コンテンツにスキップ

鉄道車両の台車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
車体支持装置から転送)
ブリル77E形
広島電鉄千田車庫
2008年6月8日

鉄道車両の台車(てつどうしゃりょうのだいしゃ)とは、鉄道車両において、車体に直結されていない、自由度のある走り装置のことである。

概要

[編集]
曲線でのボギー台車の働き



80000[1][2][ 1]EF5812[3]

9700144

214234使

4222

22


台車の役割

[編集]
台車に設けられる二種類のばね









沿



4




台車の種類

[編集]

基本的な分類

[編集]

 
ED6214TR1091


200 (TS-501) ED62 (TR109) 

 
30
Brill 21E


411[ 2]J.G.Brill1910[4][ 3]

 

TR71


12使134
2

3

4


機関車の台車

[編集]

LT[ 4]2#11沿

EH10HT[ 5][3][ 6]

6F23 調3DE10132

動力の有無による分類

[編集]



[5]

使[6]



[7]調1MT調

[8]使

車両への取り付け位置による名称

[編集]
300



[9]使1使



2



3使1使



全体構造

[編集]
台車の荷重伝達順序
車体
1 車体支持装置
(上下・左右動、回転を受ける部分)
2 台車枠
3 軸箱支持装置
(上下動を受ける部分)
4 軸箱 - 軸受(輪軸回転を受ける)
5 輪軸(車軸 - 車輪)
レール

使1313

[ 7]

沿

ばね下重量・ばね間重量

[編集]

 -  - 

車体支持装置

[編集]

車体支持方式

[編集]
 (TR235D)









車体支持装置の構成要素

[編集]
主要な車体支持機構の構成要素
スイングハンガー方式 インダイレクトマウント方式 ダイレクトマウント方式 ボルスタレス方式
車体
心皿・側受 (Y) 枕ばね (V+H) 枕ばね (Y+V+H)
上揺れ枕 ボルスタ 台車枠
枕ばね (V) 枕ばね (V+H) 心皿・側受 (Y)
下揺れ枕 台車枠
揺れ枕つり (H) [注釈 8]
台車枠



Y:  (Yawing)

V:  (Vertical)

H:  (Horizontal)
TR43
TR43







[10]1132





2



2TR43DT21BT



1Bolster






前後方向の力の伝達

[編集]







#



#

#
KD-97



Z1

#

ばね・ダンパーの種類

[編集]

枕ばね

[編集]
DT21B








 S.I.G 







ダンパー

[編集]












JR東日本E233系のTR255A形台車の軸箱支持装置部。垂直なダンパーが見える。
JR東日本E233系のTR255A形台車の軸箱支持装置部。垂直なダンパーが見える。
  • JR西日本モハ221のWDT50H。レールに平行なヨーダンパが見える。
    JR西日本モハ221のWDT50H。レールに平行なヨーダンパが見える。
  • 振動制御装置

    [編集]

    車体傾斜装置

    [編集]
    • 自然式
    • 強制式
    • 制御付き自然式

    台車枠

    [編集]

    構造概要

    [編集]

    3TR10


    台車枠の種類

    [編集]

    使[11]


    使[12]


    1920TR20


    TR41





    1

     / 
    TruckTrackPCCLRT



    19ED15使


    菱枠台車の例 (国鉄TR26形)
    菱枠台車の例
    国鉄TR26形
  • 弓形棒菱枠(アーチバー)台車の例
    弓形棒菱枠(アーチバー)台車の例
  • ベッテンドルフ型台車の例
    ベッテンドルフ型台車の例
  • 台車枠の構成要素

    [編集]

    H2



    2


    軸箱支持装置

    [編集]

    構造概要

    [編集]

    [ 9][ 10]1

    244


    軸箱支持方式

    [編集]

    上述のとおり、きわめて多岐に亘るため、構造の詳細は、可能な場合代表的な形式を挙げてそれへのリンクをもってかえる。

    軸箱守式(ペデスタル式)

    [編集]
    TR43

    使[13]




    [ 11][14]
    TR23

    DT17

    2使[15]
    TR37

    DT21

    DT18

     / 
    35

    DT20


    単式支持軸箱守式(軸ばね式)軸箱支持の例 (国鉄TR55形 20系客車)
    単式支持軸箱守式(軸ばね式)軸箱支持の例
    国鉄TR55形
    20系客車
  • ウイングばね軸箱守式軸箱支持の例 (国鉄DT21-B形 国鉄113系電車 )
    ウイングばね軸箱守式軸箱支持の例
    国鉄DT21-B形
    国鉄113系電車
  • 上天秤ウイングばね 軸箱守式軸箱支持の例 天秤を重ね板ばねとしたことから住友式ゲルリッツとも呼ばれる (住友金属FS107形 名鉄6750系電車)
    上天秤ウイングばね
    軸箱守式軸箱支持の例
    天秤を重ね板ばねとしたことから住友式ゲルリッツとも呼ばれる
    住友金属FS107形
    名鉄6750系電車
  • イコライザー式

    [編集]
    イコライザー式台車の例
    (日本車輛 D14)

    調[16][ 12]1950[ 13] [17]

    軸箱守のないもの

    [編集]

    湿




    SIG


    円筒案内式ウイングばね(シュリーレン式)軸箱支持の例 (近畿車輛KD76形 近鉄8600系)
    円筒案内式ウイングばね(シュリーレン式)軸箱支持の例
    近畿車輛KD76形
    近鉄8600系
  • シンドラー式の例 (汽車製造KS58形 京阪2600系)
    シンドラー式の例
    汽車製造KS58形
    京阪2600系
  • 国鉄の円筒案内式ウイングばね軸箱支持の例 (国鉄DT44A形 キハ40系気動車)
    国鉄の円筒案内式ウイングばね軸箱支持の例
    (国鉄DT44A形
    キハ40系気動車
     



    8000#

    SS8000#

    IS

    SUSU[18]


    ミンデンドイツ式の例 (住友金属FS-356形 東武8000系電車)
    ミンデンドイツ式の例
    住友金属FS-356形
    東武8000系電車
  • S形ミンデン台車の例 (住友金属FS370A形 東武200系電車)
    S形ミンデン台車の例
    (住友金属FS370A形
    東武200系電車
  • SU形ミンデン台車の例 (住友金属SS027形 南海1000系電車)
    SU形ミンデン台車の例
    (住友金属SS027形
    南海1000系電車
  • IS式軸箱支持の例 (国鉄DT200形 0系新幹線電車)
    IS式軸箱支持の例
    国鉄DT200形
    0系新幹線電車
     


    1
    OK

    MDMD1 - MD7


    222

    112


    軸梁式軸箱支持の例 (JR東日本DT71形 E531系電車 )
    軸梁式軸箱支持の例
    JR東日本DT71形
    E531系電車
  • アルストムリンク式軸箱支持の例 (住友金属FS-008形 小田急7000形電車)
    アルストムリンク式軸箱支持の例
    (住友金属FS-008形
    小田急7000形電車
  • モノリンク式軸箱支持の例 (住友金属FS-564形 京成3000形電車 (2代) 北総鉄道7500形電車)
    モノリンク式軸箱支持の例
    (住友金属FS-564形
    京成3000形電車 (2代)
    北総鉄道7500形電車
     



     Λ FT2[ 14]




    シェブロン式(山形積層ゴム) (川崎重工 KW59 札幌市電8520形)
    シェブロン式(山形積層ゴム)
    川崎重工 KW59
    札幌市電8520形
  • 積層ゴム式軸箱支持の例 (JR貨物 FT2 コキ106形貨車)
    積層ゴム式軸箱支持の例
    JR貨物 FT2
    コキ106形貨車
  • 円錐積層ゴム式軸箱支持の例 (国鉄415系電車 DT50)
    円錐積層ゴム式軸箱支持の例
    国鉄415系電車 DT50)
     


    #
    FS337FS337A[19]


    #

    III#III


    側梁緩衝ゴム式の例 (京阪2600系 FS337A)
    側梁緩衝ゴム式の例
    京阪2600系 FS337A)
  • 軸箱梁式(エコノミカル台車)の例 (汽車製造KS76A形 京阪5000系 )
    軸箱梁式(エコノミカル台車)の例
    (汽車製造KS76A形
    京阪5000系
  • 軸箱梁式(パイオニアIII形台車)の例 (東急車輛製造TS-701 東急7000系(初代) 現・水間鉄道1000形)
    軸箱梁式(パイオニアIII形台車)の例
    (東急車輛製造TS-701
    東急7000系(初代)
    現・水間鉄道1000形
     




    FT1[20]


    ベッテンドルフ(軸箱一体)式の例 (タキ42750形 TR41)
    ベッテンドルフ(軸箱一体)式の例
    タキ42750形 TR41)
  • 軸箱直結式の例 (コキ50000 TR223F)
    軸箱直結式の例
    コキ50000 TR223F)
  • 軸箱直結式の例 (コキ104 FT1)
    軸箱直結式の例
    (コキ104 FT1)
  • ブレーキ装置

    [編集]

    使

    基礎ブレーキ装置の種類

    [編集]



    2





    使使

    使

    使

    基礎ブレーキ装置の構成要素

    [編集]

    使




    駆動装置

    [編集]

    電車の動力源による回転力を輪軸へ伝える装置を駆動装置と呼ぶ[21]

    駆動装置の構成

    [編集]

    電車・電気機関車(電気式気動車・ディーゼル機関車を含む

    [編集]

    気動車・ディーゼル機関車の場合(電気式を除く)

    [編集]

    [21]




    [22]

    軸箱組立

    [編集]

    [21]



    使使[ 15]+[ 16]使[23]寿




    鉄道台車の軸箱、専用の棚にパレットの上に置かれている状態で、中央に軸受(ベアリング)と車軸が入るための穴がある
    鉄道台車の軸箱、専用の棚にパレットの上に置かれている状態で、中央に軸受(ベアリング)と車軸が入るための穴がある
  • 鉄道車両台車に使用される最近の密封型の複列円筒コロ軸受(左側)と複列円錐コロ軸受(右側)、従来の軸受と比較してフリーメンテナンス化とランニングコストの削減を図ることができる。
    鉄道車両台車に使用される最近の密封型の複列円筒コロ軸受(左側)と複列円錐コロ軸受(右側)、従来の軸受と比較してフリーメンテナンス化とランニングコストの削減を図ることができる。
  • 鉄道車両台車の軸箱と装着された軸受(ベアリング)の実物の断面図
    鉄道車両台車の軸箱と装着された軸受(ベアリング)の実物の断面図
  • 輪軸

    [編集]

    輪軸とは、車輪と車軸を組み立てたもので、駆動装置による動力が伝えられ、レールを走行する部分である。


    [23]

    使[24]

    その他の装置

    [編集]

    その他の台車に装備される装置類としては、以下のようなものがある。

    特殊な台車

    [編集]

    操舵台車・ラジアル台車(輪軸操舵機構つき台車)

    [編集]

    [25]120

    2[ 17]19701980Mark I[ 18][ 19]

    1[ 20]19801986DT953ATS381

    121990JR383[ 21]JR

    使[25]


    • 各ボギー台車に備わる軸箱の一方について支持剛性を柔らかい設定とする方式
    • 各ボギー台車の両軸箱をリンクで結合して変位可能とし、各車軸の変位角を均等にする方式
    • 台車内前後の主電動機および吊り掛け式の駆動装置と輪軸全体が台車中心付近のピボットを中心にして曲線にあわせて台車枠に対して転向する方式
      • スイス国鉄Re450形(最高速度130km/h)、スイス、モントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道GDe4/4形など
    • 台車内前後の主電動機および吊り掛け式の駆動装置と輪軸全体が台車中心付近のピボットを中心にして曲線にあわせて台車枠に対して転向するのに加え、さらに前後の主電動機、駆動装置、輪軸をリンクで結合して2軸の車軸の変位角を均等にする方式
    • 曲線区間で車体に対して台車が回転すると、車体と台車の位置関係の変化をリンク機構により輪軸に伝え、両輪軸の延長線が曲線の中心に指向するように角度が与えられる方式
    • 台車そのものを転向制御する方式

    マキシマム・トラクションボギー

    [編集]
    リスボン市電336号

    2軸ボギー台車のうち片側だけを動輪とする場合に使用され、車輪径を前後で違えて動輪となる一方を大径とし、心皿位置をも動軸側に偏倚させた構造で粘着力の強化を図った台車である。ブリル社が特許を取った「Eureka Maximum-Traction Truck 22E」(ユーリカ・マキシマム・トラクション・トラック 22E)は、台車中心ピンの無い「仮想心皿方式」や、曲線区間で従輪(小径輪)の荷重を増して脱線を防ぐ「スプリングコンプレッサー」の採用を特徴とする。

    マキシマム・トラクション台車はオタマジャクシのように頭を振りながら走るため、高速走行すると脱線の危険が大きくなるという問題がある[26]

    偏心台車

    [編集]
    紀州鉄道キハ600形の日本車両製ND208B形偏心台車
    動力台車のみ枕ばねが駆動軸に寄っている

    121930122[27]19301120151988YR1000YR1005

    振り子式台車・車体傾斜装置つき台車

    [編集]

    台車の歴史

    [編集]

    台車の形式名

    [編集]



    1929TR1949DTTRTruckMT使DDT[28]使

    脚注

    [編集]

    注釈

    [編集]


    (一)^ 

    (二)^ single truck car 

    (三)^ 12

    (四)^ Leading Truck

    (五)^ HHaupt

    (六)^ 

    (七)^ 2

    (八)^  - 

    (九)^ 

    (十)^ 

    (11)^ 1990

    (12)^ 1958DD132

    (13)^ 沿

    (14)^ 

    (15)^ 

    (16)^ 

    (17)^  (BLW) 1

    (18)^ 

    (19)^ 201

    (20)^ 1970591

    (21)^ 2C-DT955381

    出典

    [編集]


    (一)^ 1989

    (二)^   140 2012 p160p162

    (三)^ ab 1958p.998-1000

    (四)^  1958p.100010026

    (五)^  1958p.10003

    (六)^  1958p.10001

    (七)^  1958p.100010024

    (八)^  1958p.10002

    (九)^  1958p.10005

    (十)^  5NSK p.15

    (11)^ p.97

    (12)^  1958p.10027

    (13)^ RP515 p.27 - 28p.201 - 202

    (14)^  1958p.100210

    (15)^  1958p.100211

    (16)^  1958p.100212

    (17)^ RP515 p.44

    (18)^ RP515 p.31

    (19)^ RP515 p.29

    (20)^ RP515 p.33

    (21)^ abc(2006)

    (22)^ , p. 55.

    (23)^ ab, p. 226.

    (24)^ , p. 225.

    (25)^ ab562201787-92CRID 1390282681523924992doi:10.11499/sicejl.56.87ISSN 04534662NAID 130005240488 

    (26)^  1958p.1002 9

    (27)^ 

    (28)^  -  (1) 20112p.13

    参考文献

    [編集]

    1958

     5NSK1930

    19898 No.515  RP

     p.10 - 15

    1987ISBN 978-4906189649 NCID BN02088631 

    1997

         - 1982

     1994ISBN 4-88548-074-4 

     2005

    2013ISBN 978-4-330-28012-7 

    (2006). . . ISBN 978-4-621-07765-8 

    関連項目

    [編集]

    外部リンク

    [編集]