コンテンツにスキップ

デジタル-アナログ変換回路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
D/Aコンバータから転送)
単純化した8ビットDACの機能図

--D/A: digital to analog converterD/ADAC --D/A 

-R2RDAC[1]
デジタル-アナログ変換回路
:離散値であるデジタル信号
:復元された連続量を持つアナログ信号
デジタル・アナログ変換回路の方式
名称 サンプリングレート(Hz) 分解能(bit) 特徴 用途
抵抗ラダー型英語版 10M~DC 12~6 小面積、低消費電力 サーボ、電子制御、オーディオ
抵抗ストリング型 1M~DC 12~6 小面積、低消費電力 電子ボリューム、電子制御
電流出力型 1GHz~DC 14~8 高速標本化 映像信号処理、通信
デルタシグマ型 10M~100K(オーバーサンプリング) 24~18 高分解能 音声信号処理、オーディオ

原理

[編集]
3レベルのパルス幅変調出力(青)と、それを積分するという「ローパスフィルタ」に通した時の出力(赤)。フィルタ特性による位相の遅れが見られる。

パルス幅変調型

[編集]

2進数データをパルス幅変調データに変換し、その出力をローパスフィルタに通してパルス周波数による高周波成分を除去する。

パワートランジスタによるスイッチングの直後にLCローパスフィルタを挿入すると、リニアアンプ無しに低損失大出力DA変換を実現でき、そのままスピーカーやモーターを直結できる(D級アンプチョッパ制御)。

デルタシグマ型

[編集]

AD1bit調

DA1bit調

抵抗ストリング型

[編集]

 bit

2

抵抗ラダー型

[編集]
n-bit R–2R 抵抗ラダー型

オペアンプによる演算機能を用い、抵抗のオンオフや電圧印加から目的の電圧を得る。 R-2Rラダー型抵抗回路(2種類の抵抗を組み合わせた回路)によるものが有名である。

容量アレイ型

[編集]

ビットに応じて重み付けをしたコンデンサを充電し、全体の電圧を測定する。

電流出力型

[編集]



2

使×

RAMDAC

[編集]

IBM PC/AT使DACRAMDACColor Lookup Translation(CLUT)7922561680()使WindowsDirectX使CLUTγCLUTRAMDAC2011RAMDACGraphics Processing UnitRAMGPUDACRGB8ISO YCbCrRAMSMPTE/VESA RGB10RGB16DACNVidiaG-Sync

オーディオ機器のDAC

[編集]

CDSACDPCDADACDACDACUSBS/PDIFIEEE 1394S/PDIFDAC
20101DAC1bitDAC
DACS/N 200024bitDACS/N144dB120dB2023AK4499EXEQ138dB()32bitDAC[2] NDACNNS/NDAC S/NDAC2S/NdB1S/N
DAC 2010DSPICDAC[]

マイルストーン

[編集]
  • 1984年ソニーがDAS-702ESを発売する。セットになるCDトランスポートはCDP-552ESDであった(これらはいわゆるESシリーズで、型番末尾のDはS/PDIFによるデジタル出力を備えることを意味する)。

脚注

[編集]