広島の牧歌

原民喜




 鶴見橋といふ名前があるからには、比治山に鶴が舞っていたのだらう。私の亡父はその舞っている鶴を見たことがあるといふ。
比治山の鶴が飛んだ ビンロイ
 
 殿()簿
 
 
 西
 
 西
 西
 

使





底本:「三田文學 第九十四巻 第一二二号 夏季号」三田文学会
   2015(平成27)年8月1日発行
初出:「中国新聞」中国新聞社
   1950(昭和25)年12月7日
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。
※〔 〕内は、編者による加筆です。
※底本は新字旧仮名づかいです。なお拗音、促音の小書きは、底本通りです。
入力:竹井真
校正:村並秀昭
2020年7月27日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード