遺訓

西郷隆盛




 祿()※(「兀のにょうの形+虫」、第4水準2-87-29)()()()()
 ()()()
 
 ()()()姿
 西
 ()()便()
 ()()()()()()()()
 ()()()()
九 忠孝仁愛教化の道は政事の大本にして、萬世に亙り宇宙に彌りふ可からざるの要道也。道は天地自然の物なれば、西洋と雖も決して別無し。
 ()()
 ()西()
 西()()()()()()西
 ()()()()()()()()()()()()()()
 ()()
 
 西
 
 ()()()()
 
 
 ()()12-712-712-712-7()()()()()
二二 己れに克つに、事々物々時に臨みて克つ樣にては克ち得られぬなり。兼て氣象を以て克ち居れよと也。
 ()()

古人を期するの意を請問せしに、堯舜を以て手本とし、孔夫子を教師とせよとぞ。
 
 
 ()()()
 ()
 ()
 ()()()()
 ()()
 ()()
 ()()()()()()
 ()
 ()()()
 ()()()()()
 ()()()()()
 ()()()
 ()()
 

 ()()宿
 調()()




   追加

 ()()()()

 西

   問答

     岸良眞二郎 問
 ()()
二 何事も至誠を心となし候へば、仁勇知は、其中に可之と奉存候。平日別段に可養ものに御座候哉。
三 事の勢と機會を察するには、如何着目仕可然ものに御座候哉。
四 思設ざる事變に臨み一點動搖せざる膽力を養には、如何目的相定、何より入て可然ものに御座候哉。
     南洲 答
 
 ()()()()
 ()
 
 ()()()
 

 ()()()()

   補遺

 ()()()()
 ()()()()
三 若し英雄を誤らん事を懼れ、古人の語を取り是を證す。

 英雄の事業如此、豈奇妙不思議のものならんや。學んで而して至らざるべけんや。





西
   193914221
   19856022026

   189023

   189023
5-86
10




2008411
2008811

http://www.aozora.gr.jp/







 W3C  XHTML1.1 





JIS X 0213

JIS X 0213-


「毋の真ん中の縦棒が下につきぬけたもの」    12-7、12-7、12-7、12-7