魏志倭人傳

陳壽




使鹿使※(「凹/儿」、第3水準1-14-49)※(「革+是」、第3水準1-93-79)使※(「糸+介」、第4水準2-84-12)※(「糸+介」、第4水準2-84-12)穿※(「糸+賺のつくり」、第3水準1-90-17)※(「にんべん+擔のつくり」、第3水準1-14-44)※(「竹かんむり/邊」、第4水準2-83-79)使※(「虫+饑のつくり」、第4水準2-87-84)便81-4※(「木+柔」、第4水準2-15-17)橿※(「竹かんむり/幹」、第3水準1-89-75)※(「くさかんむり/襄」、第3水準1-91-42)※(「けものへん+爾」、第4水準2-80-52)※(「土へん+斥」、第3水準1-15-41)※(「女+戸の旧字」、第3水準1-15-76)使使使使使使使※(「糸+芻」、第4水準2-84-49)※(「罘」の「不」に代えて「厂+(炎+りっとう)」、第4水準2-84-80)82-10※(「罘」の「不」に代えて「厂+(炎+りっとう)」、第4水準2-84-80)使※(「罘」の「不」に代えて「厂+(炎+りっとう)」、第4水準2-84-80)使使※(「糸+賺のつくり」、第3水準1-90-17)83-1※(「斤+頁」、第4水準2-92-20)






   1951261151
   19835891042
   殿


20101117

http://www.aozora.gr.jp/







 W3C  XHTML1.1 

JIS X 0213

JIS X 0213-


「木+(冂<はみ出た横棒二本)」    81-4
「くさかんむり/倩」    82-10
「けものへん+付」    83-1


●図書カード