符牒の語源

三代目 三遊亭金馬




 
 
 使使使
 調使()()使()()()使

 
 

 
 便
 使()()
 使
 
 
 
 

 


 



 
 
 便


 ()()


 
 
 ()()
 使

 

 
 ()()
 ()()()()()
 貿

 


 ()()


()()


 

 






 鹿

 
 
 




 

 



 
 使
 



 
 


 
 

 使鹿()()()

 

 
鹿
 

 


 
 
 
 
 


 
 
 ()()

 

 
 使

 

 
一 ヘイ 平 たいらで
二 ビキ 丸に二引きの紋
三 ヤマ 山は上へ三本出る
四 ササキ 佐々木高綱の紋 四つ目
五 片個 一個二個と数えて片方の手で五個
六 サナダ 真田の紋 六文銭
七 タヌマ 田沼様が七曜の星
八 ヤワタ 八幡
九 キワ 十のきわ
一から九まで ツノコエ 一つから九つまでツの声がつく
十から上 ツバナレ 十から上はツがいらない
 


 

 


 





70 
   1988638251

   1981566

noriko saito
201511

http://www.aozora.gr.jp/




●表記について


●図書カード