小川未明さん

日本近代童話の父と呼ばれる


 
--- 
  
 
 
 
 
 

 

晩年の小川未明氏 (小川未明文学館提供)

晩年の小川未明氏 (小川未明文学館提供)

『赤い蝋燭(ろうそく)と人魚』のルーツ 故郷上越市へ


481930
1921 
  
  
  
  
 
  

『赤い蝋燭と人魚(株式会社童心社)』

『赤い蝋燭と人魚(株式会社童心社)』

人魚の像(船見公園)

人魚の像(船見公園)

春日山神社

春日山神社

「日本のアンデルセン」と呼ばれて


 
 
 
 
 
 
 
  
 

13歳頃 母と一緒に写真館で(小川未明文学館提供)

13歳頃 母と一緒に写真館で(小川未明文学館提供)

1934(昭和9)年頃(小川未明文学館提供)

1934(昭和9)年頃(小川未明文学館提供)

人間 小川未明


  
使  
 
 宿  
宿 
 
  

姿 
20149 





小川英晴さん(小川未明氏書斎にて)

小川英晴さん(小川未明氏書斎にて)

東高円寺の居宅(平成26年8月撮影)

東高円寺の居宅(平成26年8月撮影)

杉並の書斎を再現して公開


20149
 

 8-30 025-523-1083
 
151882 
3719049381905 56 
44361961579

DATA

  • 最寄駅: 東高円寺(東京メトロ丸ノ内線) 
  • 取材:高遠 瑛
  • 撮影:NPO法人TFF/高遠 瑛    協力:新潟県上越市文化振興課
  • 掲載日:2014年11月16日
  • 情報更新日:2018年10月01日