朝のヨット 山川方夫

 今日は、山川方夫の「朝のヨット」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 居なくなった少年をめぐる掌編小説です。奇妙に洒脱な文体が印象に残りました。
 むつかしい言葉を調べてみました。
 舫綱
 

0000 - 朝のヨット 山川方夫

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 

小犬 鈴木三重吉

 今日は、鈴木三重吉の「小犬」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 この童話の主人公であるおばあさんは、泥棒に入られたあとに、番犬として犬を飼いたいと思っていたんです。ところが犬を飼うのにはたくさんのお金が必要で、困ってしまって、犬を捨てることにしてしまった。童話に対して、現代法律と照らし合わせてツッコミを入れるというのはとにかく非文学的だと思うんですけど、今の時代は、ペットを捨てたり害を与えたりするのは違法なんです。おばあさんは、小犬を無碍に捨てるのは忍びなく、奇妙なことになってゆく……。作中に登場する「犬の捨て場」という表記を読んで、現代ではこの問題はいったいどのようになっているのか調べてみると、ほんの10年前と今とで、ずいぶん状況は変わっていると知りました。2010年と2020年で比較してみて、動物愛護管理法による殺処分もかなり減って十分の一以下になっているようです。犬と人間との関係性もほんの短い期間で、ずいぶん変化している。
 いまと百年前とでは法律も違うし、体格も違うし、どうも犬の生き方もぜんぜんちがう。ぼくは古くさい性格の犬をずいぶん昔に飼っていたんですけど、飼い主に対して咆えつづけて突撃してきて怪我寸前の悪さをするとか、お腹が空いたらもうとんでもなく騒ぐとか、散歩をしていてもぜったいに並んで歩こうとしないで綱引き合戦をえんえんやっているとか、大事なマンガをグチャグチャにかみ散らかして嬉しそうにシッポをふっているとか、強そうな植木職人にはしっぽを巻いて逃げるとか、番犬とか愛玩という言葉とは、まったく関係ない犬の人生を歩んでいたのを、思いだしました。
   

0000 - 小犬 鈴木三重吉

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 

牛を調弄ふ男 原民喜

 今日は、原民喜の「牛を調弄ふ男」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 原民喜というと「夏の花」がもっとも有名な作品だとおもうのですが、今回の「牛を調弄ふ男」というのはなんだか妙な掌編小説で、若い女の子をからかったかと思ったら、こんどは大きな牛をからかおうとする。読み終えてから……いったいいつ書いた作品だろうと、ちょっと調べてみると、1935年の小品集『焔』に収録されていたものだとわかりました。1939年から原民喜の文学はその質が変化しています。詳しくはwikipediaを読んでみてください。この短編は、だれも注目していない作品なんですけれども、読んでみると、原民喜の危機への意識が垣間見られる、のちに原爆小景を発表しガリバー旅行記の翻訳をする、偉大な作家の、若書きのころのちょっとした小品だ、という感じがします。不思議な短編です。
 

0000 - 牛を調弄ふ男 原民喜

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 

女王スカァアの笑い フィオナ・マクラウド

 今日は、フィオナ・マクラウドの「女王スカァアの笑い」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 ウィリアム・シャープが暗い女王を描きだしているのですが、そこはかとなく美しい、アイルランド神話の世界でした。
 「影の者」という意味を持つスカァアという名の女王と、ケルトの英雄であるクーフーリンの物語です。
 クーフーリンは少年時代から、美の神のごとく美しかった。フィオナ・マクラウドはこう記します。
 quomark03 - 女王スカァアの笑い フィオナ・マクラウド
  クウフリンの身辺には光があった、ちょうど日の入り方一時間前ぐらいの山々の夕ばえのような光であった。quomark end - 女王スカァアの笑い フィオナ・マクラウド
 
 女たちが勇ましく剣と槍で武装し海賊たちを討ち滅ぼしている。残酷な女王は、クーフーリンがただ己の使命のために、スカァアの国を去って旅だったことを、さみしく思うのです。愛おしい男であるがゆえに彼は自分の道を歩んで去ってゆく。その離別の悲しみのほうが、なににもまして女王の心を捉えている。「すべての上に深い平和が来た」という一文と、その前後の描写が美しかったです。
  

0000 - 女王スカァアの笑い フィオナ・マクラウド

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 

遊星植民説 海野十三

 今日は、海野十三の「遊星植民説」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 「エッフェル塔の天辺に鵠が巣をかけたよう」な高層にある研究所に、ゴーゴンゾラという博士がいる。ある女が、この博士に取材をしにゆく。博士は「遊星植民説」というのを唱えている。この学説はいったいどういうものなのか? 地球以外に人類が住む計画というのをどうも打ち立てているようである。科学的な小話が愉快で、レムの短編にちょっと似ているんですけど、オチが落語みたいでけっこうおもしろい掌編でした。太陽光発電で月面にエネルギーを貯蔵し、それから大気を製造してゆき……。
 wikipediaの「生命居住可能領域」の頁も同時に読んでみました。
 

0000 - 遊星植民説 海野十三

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約5頁 ロード時間/約3秒)
 

待つ 太宰治

 今日は、太宰治の「待つ」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 これはほんの三頁ほどの短編です。本文とは関係がなくパウル・クレーの絵画のことを思い浮かべたんですけど、ものごとを抽象的に描きだす文体があると思うんです。カズオイシグロの短編を読んだ時にも感じたことなんですけど、地名や人名やものごとのいずれかを具体化しないことの美しさ、というのが今回、この掌編には特徴的に現れているように思いました。
 

0000 - 待つ 太宰治

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)