ハイネ詩集 生田春月訳

.

ハイネ詩集
生田春月 訳
 
 
 
新しい春
 

  五

春はこの世にやつて来た
草も木もみな花咲いて
青い空にはうつくしく
薔薇色の雲が棚曵いてゐる
高い小枝の茂みから
夜鶯うぐひすはやさしくうたつてゐる
柔かな緑の三葉草の中に
白い羊はをどつてゐる

わたしは歌ひも飛びもせず
病人のやうに草の間に寝ころんで
遥か遠くの物音を聞きながら
自分でもわからない夢を見てゐる
 

  六

わたしの胸をかるく通してあいらしく
声立てるのはおまへかい
響けよ、小さな春の歌
響いて行けよ、何処までも

乱れて花の咲きにほふ
恋しい家へ響いて行け
もしあの薔薇を見たならば
接吻きすして言へよ、わたしがよろしく申したと
 

  七

蝶は薔薇に惚れこんで
花のまはりを飛びめぐる
その蝶にまたかゞやく日光が
惚れてめぐりにつきまとふ

だが、薔薇は誰れを慕つてゐるんだらう?
わたしはそれが知りたくてならない
それは歌つてゐる夜鶯うぐひすだらうか?
それは黙りこんでゐる星だらうか?

薔薇が誰れを慕つてゐるのかわたしにはわからない
だがわたしはおまへ逹みんなを好いてゐる
薔薇を、蝶々を、日光を
夕の星を、夜鶯うぐひすを!
 

  八

樹といふ樹はみな鳴りさわぎ
鳥といふ鳥はみな歌ふ
この緑の森の管絃楽部オオケストラ
楽団長カペルマイステルは誰であらう?

彼処あそこで始終尤もらしくうなづいてゐる
あの灰いろの珠鶏なべけりだらうか?
それとも始終きまつた時間ときをおいて
くつくと鳴いてゐる、あのペダントだらうか?

ほかのものがみな歌つてゐるに
まるで指揮でもするやうに
長い脚をがらがらいはせてゐる
あの真面目くさつた鸛鳥こふづだらうか?

いや、わたし自身の心のなかに
森の楽団長カペルマイステルはひかへてゐて
調子を取つてゐるのにちがひない
さうしてその名はアモオルといふのにちがひない
 

  九

『はじめて夜鶯うぐひすがああはれて
美しい歌をうたふと、そのにつれて
そこにもここにも青い草が萠え出し
林檎の花がほころび菫が咲いた

夜鶯うぐひすが自分の胸を噛みやぶつて
紅い血を流すと、その血から
美しい薔薇の木が生え出した
するとその木に夜鶯うぐひすは愛の歌をうたふ

我々はじめこの森中もりぢゆうの小鳥はみんな
その傷から流れた血と仲よくする
けれど薔薇の歌が消え去ると
森中もりぢゆうもまた滅びてしまふのだ』

こんなに樫の木の巣の中で
父の雀は子雀たちに話して聞かす
母の雀はしつきりなしに囀りながら
いかにも満足さうにすわつてゐる

彼女は立派な妻君で
よく子供を育てて、ふくれたりしない
父の雀は閑つぶしにと
子供たちに神様のことを教へてやる

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
底本:「ハイネ詩集」(新潮文庫、第三十五編)
新潮社出版、昭和八年五月十八日印刷、昭和八年五月廿八日發行、
昭和十年三月二十日廿四版。
生田春月(1892-1930年) 
「ハイネ詩集」(Heinrich Heine, 1797-1856年)
入力:osawa
編集:明かりの本
2017年7月7日作成
物語倶楽部作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、物語倶楽部で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。