彼岸過迄 夏目漱石

.

 
 二十一
 
 おだやかな冬の日がまた二三日続いた。敬太郎けいたろうは三階のへやから、窓に入る空と樹と屋根瓦やねがわらながめて、自然を橙色だいだいいろに暖ためるおとなしいこの日光が、あたかも自分のために世の中を照らしているような愉快を覚えた。彼はこの間の会見で、自分に都合の好い結果が、近い内にわが頭の上に落ちて来るものと固く信ずるようになった。そうしてその結果がどんな異様の形をよそおって、彼の前に現われるかを、彼は最も楽しんで待ち暮らした。彼が田口に依頼した仕事のうちには、普通の依頼者のもういで以上のものまで含んでいた。彼は一定の職業から生ずる義務を希望したばかりでなく、刺戟しげきちた一時性の用事をも田口から期待した。彼の性質として、もし成効の影が彼をかすめてひらめくならば、おそらく尋常の雑務とは切り離された特別の精彩を帯びたものが、卒然彼の前に投げ出されるのだろうぐらいに考えた。そんな望を抱いて、彼は毎日美くしい日光に浴していたのである。
 すると四日ばかりして、また田口から電話がかかった。少し頼みたい事ができたが、わざわざ呼び寄せるのも気の毒だし、電話では手間がってかえって面倒になるし、仕方がないから、速達便で手紙を出す事にしたから、委細いさいはそれを見て承知してくれ。もし分らない事があったら、また電話で聞き合わしてもいいという通知であった。敬太郎はぼんやり見えていた遠眼鏡とおめがねの度がぴたりと合った時のように愉快な心持がした。
 彼は机の前を一寸いっすんも離れずに、速達便の届くのを待っていた。そうしてその間絶ず例の想像をたくましくしながら、田口のいわゆる用事なるものを胸の中で組み立てて見た。そこにはいつか須永すながの門前で見た後姿の女が、ややともすると断わりなしに入り込んで来た。ふと気がついて、もっと実際的のものであるべきはずだと思うと、その時だけは自分で自分の空想を叱るようにしては、彼はもどかしい時を過ごした。
 やがて待ちこがれた状袋が彼の手に落ちた。彼はすっと音をさせて、封を裂いた。息もがずに巻紙のはしから端までを一気に読み通して、思わずあっというかすかな声を揚げた。与えられた彼の用事は待ち設けた空想よりもなお浪漫的ロマンチックであったからである。手紙の文句はもとより簡単で用事以外の言葉はいっさい書いてなかった。今日四時と五時の間に、三田方面から電車に乗って、小川町の停留所で下りる四十恰好かっこうの男がある。それは黒の中折なかおれ霜降しもふり外套がいとうを着て、顔の面長おもながい背の高い、せぎすの紳士で、まゆと眉の間に大きな黒子ほくろがあるからその特徴を目標めじるしに、彼が電車を降りてから二時間以内の行動を探偵して報知しろというだけであった。敬太郎は始めて自分が危険なる探偵小説中に主要の役割を演ずる一個の主人公のような心持がし出した。同時に田口が自己の社会的利害をまもるために、こんな暗がりの所作しょさをあえてして、他日の用に、ひとの弱点を握っておくのではなかろうかと云ううたがいを起した。そう思った時、彼は人のいぬに使われる不名誉と不徳義を感じて、一種苦悶くもん膏汗あぶらあせわきの下に流した。彼は手紙を手にしたまま、じっとひとみえたなり固くなった。しかし須永の母から聞いた田口の性格と、自分がじかに彼に会った時の印象とをまとめて考えて見ると、けっしてそんな人の悪そうな男とも思われないので、たとい他人の内行ないこうさぐりを入れるにしたところで、必ずしもそれほど下品な料簡りょうけんから出るとは限らないという推断もついて見ると、いったん硬直こうちょくになった筋肉の底に、またあたたかい血がかよい始めて、徳義に逆らう吐気むかつきなしに、ただ興味という一点からこの問題を面白くながめる余裕よゆうもできてきた。それで世の中に接触する経験の第一着手として、ともかくも田口から依頼された通りにこの仕事をやりおおせて見ようという気になった。彼はもう一度とくと田口の手紙を読み直した。そうしてそこに書いてある特徴と条件だけで、はたして満足な結果が実際に得られるだろうかどうかを確かめた。
 
 
 
 
 
 
 
 二十二
 
 田口から知らせて来た特徴のうちで、本当にその人の身を離れないものは、まゆと眉の間の黒子ほくろだけであるが、この日の短かい昨今の、四時とか五時とかいう薄暗い光線のもとで、乗降のりおりに忙がしい多数の客のうちから、指定された局部の一点を目標めじるしに、これだと思う男をあやまちなく見つけ出そうとするのは容易の事ではない。ことに四時と五時の間と云えば、ちょうど役所の退ける刻限なので、丸の内からただ一筋の電車を利用して、神田橋を出る役人のかずだけでも大したものである。それにほかと違って停留所が小川町だから、年の暮に間もない左右の見世先みせさきに、幕だの楽隊だの、蓄音機だのを飾るやらそなえるやらして、電灯以外の景気をけて、不時の客を呼び寄せる混雑も勘定かんじょうに入れなければなるまい。それを想像して事の成否を考えて見ると、とうてい一人の手際てぎわではという覚束おぼつかない心持が起って来る。けれどもまた尋ね出そうとするその人が、霜降しもふり外套がいとうに黒の中折なかおれという服装いでたちで電車を降りるときまって見れば、そこにまだ一縷いちるの望があるようにも思われる。無論霜降の外套だけでは、どんな恰好かっこうにしろ手がかりになりようはずがないが、黒の中折をかぶっているなら、色変りよりほかに用いる人のない今日こんにちだから、すぐ眼につくだろう。それを目宛めあてに注意したらあるいは成功しないとも限るまい。
 こう考えた敬太郎は、ともかくも停留所まで行って見る事だという気になった。時計をながめると、まだ一時を打ったばかりである。四時より三十分前にむこうへ着くとしたところで、三時頃からうちを出ればたくさんなのだから、まだ二時間の猶予ゆうよがある。彼はこの二時間を最も有益に利用するつもりで、じっとしたまま坐っていた。けれどもただ眼の前に、美土代町みとしろちょうと小川町が、丁字ていじになって交叉している三つ角の雑沓ざっとうが入り乱れて映るだけで、これと云って成功をいざなうに足る上分別じょうふんべつは浮ばなかった。彼の頭は考えれば考えるほど、同じ場所に吸いついたなりまるで動くことを知らなかった。そこへ、どうしても目指す人には会えまいという掛念けねんが、不安を伴って胸の中をざわつかせた。敬太郎はいっその事時間が来るまで外を歩きつづけに歩いて見ようかと思った。そう決心をして、両手を机のふちに掛けて、勢よく立ち上がろうとする途端とたんに、この間浅草でうらないの婆さんから聞いた、「近い内に何か事があるから、その時にはこうこういうものを忘れないようにしろ」という注意を思い出した。彼は婆さんのその時の言葉を、解すべからざるなぞとして、ほとんど頭の外へ落してしまったにもかかわらず、参考のためわざわざ書きつけにして机の抽出ひきだしに入れておいた。でまたその紙片かみぎれを取り出して、自分のようで他人ひとのような、長いようで短かいような、出るようで這入はいるようなという句をかずながめた。初めのうちは今まで通りとうてい意味のあるはずがないとしか見えなかったが、だんだん繰り返して読むうちに、辛抱強く考えさえすれば、こういう妙な特性をったものがあるいは出て来るかも知れないという気になった。その上敬太郎は婆さんに、自分が持っているんだから、いざという場合に忘れないようになさいと注意されたのを覚えていたので、何でも好い、ただ身の周囲まわりの物から、自分のようで他人ひとのような、長いようで短かいような、出るようで這入はいるようなものをさがしあてさえすれば、比較的狭い範囲内で、この問題を解決する事ができる訳になって、存外早く片がつくかも知れないと思い出した。そこでわが自由になるこれから先の二時間を、全くこのなぞを解くための二時間として大切に利用しようと決心した。
 ところがまず眼の前の机、書物、手拭てぬぐい座蒲団ざぶとんから順々に進行して行李こうりかばん靴下くつしたまでいったが、いっこうそれらしい物に出合わないうちに、とうとう一時間経ってしまった。彼の頭は焦燥いらだつと共に乱れて来た。彼の観念は彼のへやの中をめぐって落ちつけないので、制するのも聞かずに、戸外へ出て縦横に走った。やがて彼の前に、霜降しもふり外套がいとうを着た黒の中折をかぶった背の高いやせぎすの紳士が、彼のこれから探そうというその人の権威をそなえて、ありありと現われた。するとその顔がたちまち大連にいる森本の顔になった。彼はだらしのないひげやした森本の容貌ようぼうを想像の眼でながめた時、突然電流に感じた人のようにあっと云った。
 
 
 
 
 
 
 
 二十三
 
 森本の二字はとうから敬太郎けいたろうの耳に変な響を伝える媒介なかだちとなっていたが、この頃ではそれが一層高じて全然一種の符徴ふちょうに変化してしまった。元からこの男の名前さえ出ると、必ず例の洋杖ステッキ聯想れんそうしたものだが、洋杖が二人をつなぐ縁に立っていると解釈しても、あるいは二人の中をく邪魔にはさまっていると見傚みなしても、とにかく森本とこの竹の棒の間にはある距離へだたりがあって、そう一足飛いっそくとびに片方から片方へ移る訳に行かなかったのに、今ではそれが一つになって、森本と云えば洋杖、洋杖と云えば森本というくらいはげしく敬太郎の頭を刺戟しげきするのである。その刺戟を受けた彼の頭に、自分の所有のようなまた森本の所有のような、持主のどっちとも片づかないという観念が、ほてった血に流されながら偶然浮び上った時、彼はああこれだと叫んで、乱れ逃げる黒い影の内から、その洋杖だけをうんとつかまえたのである。
「自分のような他人ひとのような」と云った婆さんのなぞはこれで解けたものと信じて、敬太郎は一人嬉しがった。けれどもまだ「長いような短かいような、出るような這入はいるような」というところまでは考えて見ないので、彼はあまる二カ条の特性をも等しくこの洋杖のうちからさがし出そうという料簡りょうけんで、さらに新たな努力を鼓舞こぶしてかかった。
 始めは見方一つで長くもなり短かくもなるくらいの意味かも知れないと思って、先へ進んで見たが、それでは余り平凡過ぎて、解釈がついたもつかないも同じ事のような心持がした。そこでまた後戻りをして、「長いような短かいような」という言葉を幾度いくたびか口の内でくり返しながら思案した。が、容易に解決のできる見込は立たなかった。時計を見ると、自由に使っていい二時間のうちで、もう三十分しか残っていない。彼は抜裏ぬけうらと間違えて袋の口へ這入はいり込んだ結果、好んで行き悩みの状態にもだえているのでは無かろうかと、自分で自分の判断を危ぶみ出した。出端ではのない行きどまりに立つくらいなら、もう一遍引き返して、新らしいみちを探す方がましだとも考えた。しかしこう時間がせまっているのに、初手しょてから出直しては、とても間に合うはずがない、すでにここまで来られたという一部分の成功を縁喜えんぎにして、是非先へ突き抜ける方が順当だとも考えた。これがよかろうあれがよかろうと右左に思い乱れている中に、彼の想像はふと全体としてのつえを離れて、握りに刻まれたへびの頭に移った。その瞬間に、うろこのぎらぎらした細長い胴と、さじの先に似た短かい頭とを我知らず比較して、胴のない鎌首かまくびだから、長くなければならないはずだのに短かく切られている、そこがすなわち長いような短かいような物であると悟った。彼はこの答案を稲妻いなずまのごとく頭の奥にひらめかして、得意の余り踴躍こおどりした。あとに残った「出るような這入はいるような」ものは、大した苦労もなく約五分の間に解けた。彼は鶏卵たまごともかえるとも何とも名状しがたい或物が、なかば蛇の口に隠れ、半ば蛇の口から現われて、み尽されもせず、のがれ切りもせず、出るとも這入るとも片のつかない状態を思い浮かべて、すぐこれだと判断したのである。
 これで万事が綺麗きれいに解決されたものと考えた敬太郎は、おどり上るように机の前を離れて、時計の鎖を帯にからんだ。帽子は手に持ったまま、はかま穿かずにへやを出ようとしたが、あの洋杖ステッキをどうして持って出たものだろうかという問題がちょっと彼を躊躇ちゅうちょさした。あれに手を触れるのは無論、たとい傘入かさいれから引き出したところで、森本が置き去りにして行ってからすでに久しい今日こんにちとなって見れば、主人に断わらないにしろ、とがめられたり怪しまれたりする気遣きづかいはないにきまっているが、さて彼らがそばにいない時、またおるにしても見ないうちに、それをげて出ようとするには相当の思慮か準備が必要になる。迷信のはびこる家庭に成長した敬太郎は、呪禁まじないに使う品物を(これからその目的に使うんだという料簡りょうけんがあって)手に入れる時には、きっと人の見ていない機会をぬすんでやらなければかないという言い伝えを、郷里くににいた頃、よく母から聞かされていたのである。敬太郎は宿の上り口の正面にかけてある時計を見るふりをして、二階の梯子段はしごだんの中途まで降りて下の様子をうかがった。
 
 
 
 
 
 
 
 二十四
 
 主人は六畳の居間に、例の通り大きな瀬戸物の丸火鉢まるひばちかかえ込んでいた。細君の姿はどこにも見えなかった。敬太郎けいたろうが梯子段の中途で、及び腰をして、硝子越ガラスごし障子しょうじの中をのぞいていると、主人の頭の上で忽然こつぜん呼鈴ベルはげしく鳴り出した。主人は仰向あおむいて番号を見ながら、おい誰かいないかねとつぎへ声をかけた。敬太郎はまたそろそろ三階の自分のへやへ帰って来た。
 彼はわざわざ戸棚とだなを開けて、行李こりの上に投げ出してあるセルのはかまを取り出した。彼はそれを穿くとき、腰板こしいたうしろに引きって、へやの中を歩き廻った。それから足袋たびいで、靴下にえた。これだけ身装みなりを改めた上、彼はまた三階を下りた。居間をのぞくと細君の姿は依然として見えなかった。下女もそこらにはいなかった。呼鈴ベルも今度は鳴らなかった。家中ひっそりかんとしていた。ただ主人だけは前の通り大きな丸火鉢にもたれて、上り口の方を向いたなりじっと坐っていた。敬太郎は段々を下まで降り切らない先に、高い所からはすに主人の丸くなった背中を見て、これはまだ都合が悪いと考えたが、ついに思い切って上り口へ出た。主人はあんじょう、「御出かけで」と挨拶あいさつした。そうしていつもの通り下女を呼んで下駄箱げたばこにしまってある履物はきものを出させようとした。敬太郎は主人一人の眼をすめるのにさえ苦心していたところだから、この上下女に出られてはかなわないと思って、いやよろしいと云いながら、自分で下駄箱のたれを上げて、早速靴を取りおろした。うまい具合に下女は彼が土間へ降り立つまで出て来なかった。けれども、亭主は依然としてこっちを向いていた。
「ちょっと御願ですがね。室の机の上に今月の法学協会雑誌があるはずだが、ちょっと取って来てくれませんか。靴を穿いてしまったんで、またあがるのが面倒だから」
 敬太郎はこの主人に多少法律の心得があるのを知って、わざとこう頼んだのである。主人は自分よりほかのものでは到底とても弁じない用事なので、「はあようがす」と云ってさくに立って梯子段はしごだんのぼって行った。敬太郎はそのひまに例の洋杖ステッキ傘入かさいれからき取ったなり、き込むように羽織の下へ入れて、主人の座に帰らないうちにそっと表へ出た。彼は洋杖の頭の曲ったかどを、右のわきの下に感じつつ急ぎ足に本郷の通まで来た。そこでいったん羽織の下からつえを出してへびの首をじっとながめた。そうしてたもと手帛ハンケチで上から下まで綺麗きれいほこりを拭いた。それから後は普通の杖のように右の手に持って、力任せに振り振り歩いた。電車の上では、蛇の頭へ両手を重ねて、その上にあごせた。そうしてやっと今一段落ついた自分の努力をかえりみて、ほっと一息いた。同時にこれから先指定された停留所へ行ってからの成否がまた気にかかり出した。考えて見ると、これほど骨を折って、ぬすむように持ち出した洋杖が、どうすればまゆと眉の間の黒子ほくろを見分ける必要品になるのか、全く彼の思量のほかにあった。彼はただ婆さんに云われた通り、自分のような他人ひとのような、長いような短かいような、出るような這入はいるようなものを、一生懸命に探し当てて、それを忘れないでたずさえているというまでであった。この怪しげに見えて平凡な、しかもむやみに軽い竹の棒が、寝かそうと起こそうと、手に持とうとそでに隠そうと、未知の人を探す上に、はたして何の役に立つか知らんと疑ぐった時、彼はちょっとのぎゃくを振い落した人のようにけろりとして、車内を見廻わした。そうして頭の毛穴から湯気の立つほどごうを煮やした先刻さっきの努力を気恥かしくも感じた。彼は自分で自分の所作しょさまぎらすために、わざと洋杖を取り直して、電車のゆかをとんとんと軽くたたいた。
 やがて目的の場所へ来た時、彼はとりあえず青年会館の手前から引き返して、小川町の通へ出たが、四時にはまだ十五分ほどがあるので、彼は人通りと電車の響きを横切って向う側へ渡った。そこには交番があった。彼は派出所の前に立っている巡査と同じ態度で、赤いポストのそばから、真直まっすぐに南へ走る大通りと、ゆるい弧線を描いて左右に廻り込む広い往来とをながめた。これから自分の活躍すべき舞台面を一応こういう風に検分した後で、彼はすぐ停留所の所在を確かめにかかった。
 
 
 
 
 
 
 
 二十五
 
 赤い郵便函ポストから五六間東へくだると、白いペンキで小川町停留所と書いた鉄の柱がすぐ彼の眼にった。ここにさえ待っていれば、たとい混雑に取りまぎれて注意人物を見失うまでも、刻限に自分の部署に着いたという強味はあると考えた彼は、これだけの安心を胸に握った上、また目標めじるしの鉄の柱を離れて、四辺あたりの光景を見廻した。彼のすぐ後には蔵造くらづくりの瀬戸物屋があった。小さいさかずきのたくさん並んだのを箱入にして額のように仕立てたのがその軒下にかかっていた。大きな鉄製かねせい鳥籠とりかごに、陶器でできた餌壺えつぼをいくつとなく外からくくりつけたのも、そこにぶら下がっていた。その隣りは皮屋であった。眼も爪も全く生きた時のままに残した大きな虎の皮に、緋羅紗ひらしゃへりを取ったのがこの店のおもな装飾であった。敬太郎けいたろう琥珀こはくに似たその虎の眼を深く見つめて立った。細長くって真白な皮でできた襟巻えりまきらしいものの先に、豆狸まめだぬきのような顔が付着しているのも滑稽こっけいに見えた。彼は時計を出して時間を計りながら、また次の店に移った。そうして瑪瑙めのうった透明なうさぎだの、紫水晶むらさきずいしょうでできた角形かくがたの印材だの、翡翠ひすい根懸ねがけだの孔雀石くじゃくせき緒締おじめだのの、金の指輪やリンクスと共に、美くしく並んでいる宝石商の硝子窓ガラスまどのぞいた。
 敬太郎はこうして店から店を順々に見ながら、つい天下堂の前を通り越して唐木細工からきざいくの店先まで来た。その時うしろから来た電車が、突然自分の歩いている往来の向う側でとまったので、もしやという心から、筋違すじかいに通を横切って細い横町の角にある唐物屋とうぶつやそばへ近寄ると、そこにも一本の鉄の柱に、先刻さっきのと同じような、小川町停留所という文字が白く書いてあった。彼は念のためこのかどに立って、二三台の電車を待ち合わせた。すると最初には青山というのが来た。次には九段新宿というのが来た。が、いずれも万世橋まんせいばしの方から真直まっすぐに進んで来るので彼はようやく安心した。これでよもやの懸念けねんもなくなったから、そろそろ元の位地に帰ろうというつもりで、彼は足のむきえにかかった途端とたんに、南から来た一台がぐるりと美土代町みとしろちょうの角を回転して、また敬太郎の立っている傍でとまった。彼はその電車の運転手の頭の上に黒く掲げられた巣鴨すがもの二字を読んだ時、始めて自分の不注意に気がついた。三田方面から丸の内を抜けて小川町で降りるには、神田橋の大通りを真直まっすぐに突き当って、左へ曲っても今敬太郎の立っている停留所で降りられるし、また右へ曲っても先刻さっき彼の検分しておいた瀬戸物屋の前で降りられるのである。そうして両方とも同じ小川町停留所と白いペンキで書いてある以上は、自分がこれからあとけようという黒い中折の男は、どっちへ降りるのだか、彼にはまるで見当けんとうがつかない事になるのである。眼を走らせて、二本の赤い鉄柱の距離みちのりを目分量で測って見ると、一町には足りないくらいだが、いくら眼と鼻の間だからと云って、一方だけを専門にしてさえ覚束おぼつかない彼の監視力に対して、両方共手落なく見張りおおせる手際てぎわを要求するのは、どれほど自分の敏腕を高く見積りたい今の敬太郎にも絶対の不可能であった。彼は自分の住居すまっている地理上の関係から、常に本郷三田間を連絡する電車にばかり乗っていたため、巣鴨方面から水道橋を通って同じく三田に続く線路の存在に、今が今まで気がつかずにいた自己の迂闊うかつを深く後悔した。
 彼は困却の余りふと思いついた窮策きゅうさくとして、須永すながの助力でも借りに行こうかと考えた。しかし時計はもう四時七分前にせまっていた。ついこの裏通に住んでいる須永だけれども、門前まで駈けつける時間と、かいつまんで用事をみ込ます時間を勘定に入れればとても間に合いそうにない。よしそのくらいのは取れるとしたところで、須永に一方の見張りを頼む以上は、もし例の紳士が彼のいる方へ降りるならば、何かの手段で敬太郎に合図をしなければならない。それもこの人込の中だから、手を挙げたり手帛ハンケチを振るぐらいではちょっと通じかねる。まぎれもなく敬太郎に分らせようとするには、往来を驚ろかすほどな大きな声で叫ぶに限ると云ってもいいくらいなものだが、そう云う突飛とっぴなよほどな場合でも体裁ていさいを重んずる須永のような男にできるはずがない。万一我慢してやってくれたところで、こっちからけて行く間には、肝心かんじんの黒の中折帽なかおれぼうかぶった男の姿は見えなくなってしまわないとも云えない。――こう考えた敬太郎はやむを得ないから運を天に任せてどっちか一方の停留所だけ守ろうと決心した。
 
 
 
 
 
 
 
 二十六
 
 決心はしたようなものの、それでは今立っている所を動かないための横着と同じ事になるので、わざと成効せいこうを度外に置いて仕事にかかった不安を感ぜずにはいられなかった。彼は首を延ばすようにして、また東の停留所を望んだ。位地のせいか、むきの具合か、それとも自分が始終乗降のりおりに慣れている訳か、どうもそちらの方が陽気に見えた。尋ねる人も何だかむこうで降りそうな心持がした。彼はもう一度見張るステーションを移そうかと思いながら、なおかつ決しかねてしばらく躊躇ちゅうちょしていた。するとそこへ江戸川行の電車が一台来てずるずるととまった。誰も降者おりてがないのを確かめた車掌は、一分と立たないうちにまた車を出そうとした。敬太郎けいたろうは錦町へ抜ける細い横町を背にして、眼の前の車台にはほとんど気のつかないほど、ここにいようかあっちへ行こうかと迷っていた。ところへ後の横町から突然け出して来た一人の男が、敬太郎を突きけるようにして、ハンドルへ手をかけた運転手の台へ飛び上った。敬太郎の驚ろきがまだ回復しないうちに、電車はがたりと云う音を出してすでに動き始めた。飛び上がった男は硝子戸ガラスどの内へ半分身体からだを入れながら失敬しましたと云った。敬太郎はその男と顔を見合せた時、彼の最後の視線が、自分の足の下に落ちたのを注意した。彼は敬太郎に当った拍子ひょうしに、敬太郎の持っていた洋杖ステッキ蹴飛けとばして、それを持主の手から地面の上へ振り落さしたのである。敬太郎はすぐこごんで洋杖を拾い上げようとした。彼はその時へびの頭が偶然東向ひがしむきに倒れているのに気がついた。そうしてその頭の恰好かっこうを何となしに、方角を教える指標フィンガーポストのように感じた。
「やっぱり東が好かろう」
 彼は早足に瀬戸物屋の前まで帰って来た。そこで本郷三丁目と書いた電車から降りる客を、一人残らず物色する気で立った。彼は最初の二三台を親のかたきでもねらうようにこわい眼つきで吟味ぎんみしたあと、少し心に余裕よゆうができるに連れて、腹の中がだんだん気丈きじょうになって来た。彼は自分の眼の届く広場を、一面の舞台と見傚みなして、その上に自分と同じ態度の男が三人いる事を発見した。その一人は派出所の巡査で、これは自分と同じ方を向いて同じように立っていた。もう一人は天下堂の前にいるポイントマンであった。最後の一人いちにんは広場の真中に青と赤の旗を神聖な象徴シンボルのごとく振り分ける分別盛ふんべつざかりの中年者ちゅうねんものであった。そのうちでいつ出て来るか知れない用事を期待しながら、人目にはさも退屈そうに立っているものは巡査と自分だろうと敬太郎は考えた。
 電車は入れ代り立ち代り彼の前にとまった。乗るものは無理にも窮屈な箱の中に押し込もうとする、降りるものは権柄けんぺいずくで上からしかかって来る。敬太郎はどこの何物とも知れない男女なんにょあつまったり散ったりするために、自分の前で無作法に演じ出す一分時いっぷんじの争を何度となく見た。けれども彼の目的とする黒の中折の男はいくら待っても出て来なかった。ことに依ると、もうとうに西の停留所から降りてしまったものではなかろうかと思うと、こうして役にも立たない人の顔ばかり見つめて、眼のちらちらするほど一つ所に立っているのは、随分馬鹿気た所作しょさに見えて来る。敬太郎は下宿の机の前で熱に浮かされた人のように夢中で費やした先刻さっきの二時間を、充分須永すながと打ち合せをして彼の援助を得るために利用した方が、はるかに常識にかなった遣口やりくちだと考え出した。彼がこのにがい気分を痛切にめさせられる頃から空はだんだん光を失なって、眼に映る物の色が一面にあおく沈んで来た。陰鬱いんうつな冬の夕暮を補なう瓦斯ガスと電気の光がぽつぽつそこらの店硝子みせガラスいろどり始めた。ふと気がついて見ると、敬太郎から一間ばかりの所に、廂髪ひさしがみった一人の若い女が立っていた。電車の乗降のりおりが始まるたびに、彼は注意の余波なごりを自分の左右に払っていたつもりなので、いつどっちから歩き寄ったか分らない婦人を思わぬ近くに見た時は、何より先にまずその存在に驚ろかされた。
 
 
 
 
 
 
 
 二十七
 
 女は年に合わして地味なコートを引きるように長く着ていた。敬太郎けいたろうは若い人の肉を飾る華麗はなやかな色をその裏に想像した。女はまたわざとそれを世間から押し包むようにして立っていた。襦袢じゅばんえりさえ羽二重はぶたえ襟巻えりまきで隠していた。その羽二重の白いのが、夕暮のせまるに連れて、空気から浮き出して来るほかに、女は身の周囲まわりに何といってひとの注意をくものを着けていなかった。けれども時節柄じせつがら頓着とんじゃくなく、当人の好尚このみを示したこの一色ひといろが、敬太郎には何よりも際立きわだって見えた。彼は光の抜けて行く寒い空の下で、不調和なな物に出逢った感じよりも、すすけた往来に冴々さえざえしい一点を認めた気分になって女のくびあたりを注意した。女は敬太郎の視線を正面まともに受けた時、心持身体からだむきを変えた。それでもなお落ちつかない様子をして、右の手を耳の所まで上げて、びんかられた毛をうしろへ掻きやる風をした。もとより女の髪は綺麗きれいそろっていたのだから、敬太郎にはこの挙動がのないしなとしてのみ映ったのだが、その手を見た時彼はまた新たな注意を女から強いられた。
 女は普通の日本の女性にょしょうのように絹の手袋を穿めていなかった。きちりと合う山羊やぎの革製ので、華奢きゃしゃな指をつつましやかに包んでいた。それが色の着いたろうを薄く手の甲に流したと見えるほど、肉と革がしっくりくっついたなり、一筋のしわ一分いちぶたるみも余していなかった。敬太郎は女の手を上げた時、この手袋が女の白い手頸てくびを三寸も深く隠しているのに気がついた。彼はそれぎり眼を転じてまた電車に向った。けれども乗降のりおりの一混雑が済んで、思う人が出て来ないと、また心に二三分の余裕よゆうができるので、それを利用しようと待ち構えるほどの執着はなかったにせよ、電車の通り越した相間あいま相間にはさとられないくらいの視力を使って常に女の方を注意していた。
 始め彼はこの女を「本郷行」か「亀沢町行」に乗るのだろうと考えていた。ところが両方の電車が一順廻って来て、自分の前に留っても、いっこう乗る様子がないので、彼は少々変に思った。あるいは無理に込み合っている車台に乗って、押しつぶされそうな窮屈を我慢するよりも、少し時間の浪費をこらえた方が差引とくになるという主義の人かとも考えて見たが、満員という札もかけず、一つや二つの空席は充分ありそうなのが廻って来ても、女は少しも乗る素振そぶりを見せないので、敬太郎はいよいよ変に思った。女は敬太郎から普通以上の注意を受けていると覚ったらしく、彼が少しでも手足の態度を改ためると、雨の降らないうちにかさを広げる人のように、わざと彼の観察をける準備をした。そうして故意に反対の方を見たり、あるいは向うへ二三歩あるき出したりした。それがため、妙に遠慮深いところのできた敬太郎はなるべく露骨むきだしに女の方を見るのをつつしんでいた。がしまいにふと気がついて、この女は不案内のため、自分の勝手で好い加減にきめた停留所の前に来て、乗れもしない電車をいつまでも待っているのではなかろうかと思った。それなら親切に教えてやるべきだという勇気が急に起ったので、彼は逡巡しゅんじゅんする気色けしきもなく、真正面に女の方を向いた。すると女はふいと歩き出して、二三間先の宝石商の窓際まで行ったなり、あたかも敬太郎の存在を認めぬもののごとくに、そこで額を窓硝子まどガラスに着けるように、中に並べた指環だの、帯留だの枝珊瑚えださんごの置物だのをながめ始めた。敬太郎は見ず知らずの他人に入らざる好意立こういだてをして、かえって自分と自分の品位を落したのを馬鹿らしく感じた。
 女の容貌ようぼうは始めから大したものではなかった。真向まむきに見るとそれほどでもないが、横から眺めた鼻つきは誰の目にも少し低過ぎた。その代り色が白くて、晴々はればれしい心持のするひとみっていた。宝石商の電灯は今硝子越ガラスごし彼女かのおんなの鼻と、ふっくらした頬の一部分と額とを照らして、はすかけに立っている敬太郎の眼に、光と陰とから成る一種妙な輪廓りんかくを与えた。彼はその輪廓と、長いコートに包まれた恰好かっこうのいい彼女の姿とを胸に収めて、また電車の方に向った。
 
 
 
 
 
 
 
 二十八
 
 電車がまた二三台来た。そうして二三台共また敬太郎けいたろうの失望をくり返さして東へ去った。彼は成功を思い切った人のごとくに帯の下から時計を出して眺めた。五時はもうとうに過ぎていた。彼は今更いまさら気がついたように、頭の上にかぶさる黒い空を仰いで、苦々にがにがしく舌打したうちをした。これほど骨を折って網を張った中へかからない鳥は、西の停留所から平気で逃げたんだと思うと、ひとだますためにわざわざこしらえた婆さんの予言も、大事そうに持って出た竹の洋杖ステッキも、その洋杖が与えてくれた方角の暗示も、ことごとく忌々いまいましさの種になった。彼は暗い夜をあざむいて眼先にちらちらする電灯の光を見廻して、自分をその中心に見出した時、この明るい輝きも必竟ひっきょう自分の見残した夢の影なんだろうと考えた。彼はそのくらい興をましながらまだそのくらい寝惚ねぼけた心持を失わずに立っていたが、やがて早く下宿へ帰って正気の人間になろうという覚悟をした。洋杖は自分の馬鹿をあざける記念かたみだから、帰りがけに人の見ていない所で二つに折って、蛇の頭も鉄の輪の突がねもめちゃめちゃに、万世橋から御茶の水へ放り込んでやろうと決心した。
 彼はすでに動こうとして一歩足を移しかけた時、また先刻さっきの若い女の存在に気がついた。女はいつの間にか宝石商の窓を離れて、元の通り彼から一間ばかりの所に立っていた。背が高いので、手足も人尋常ひとなみより恰好かっこうよく伸びたところを、彼は快よく始めから眺めたのだが、今度はことにその右の手が彼の心をいた。女は自然のままにそれをすらりと垂れたなり、まるで他の注意を予期しないでいたのである。彼は素直に調子のそろった五本の指と、しなやかなかわで堅くくくられた手頸てくびと、手頸の袖口そでくちの間からかすかに現われる肉の色を夜の光で認めた。風の少ない晩であったが、動かないで長く一所ひとところに立ち尽すものに、寒さはつらく当った。女は心持ちあご襟巻えりまきの中にうずめて、俯目勝ふしめがちにじっとしていた。敬太郎は自分の存在をわざと眼中に置かないようなこの眼遣めづかいの底に、かえって自分が気にかかっているらしい反証を得たと信じた。彼が先刻から蚤取眼のみとりまなこで、黒の中折帽をかぶった紳士を探している間、この女は彼と同じ鋭どい注意を集めて、観察の矢を絶えずこっちにがけていたのではなかろうか。彼はある男を探偵しつつ、またある女に探偵されつつ、一時間あまりをここに過ごしたのではなかろうか。けれどもどこの何物とも知れない男の、何をするか分らない行動を、何のために探るのだか、彼には何らのかんがえがなかったごとく、どこの何物とも知れない女から何を仕出しでかすか分らない人として何のために自分がねらわれるのだか、そこへ行くとやはりまるで要領を得なかった。敬太郎はこっちで少し歩き出して見せたら向うの様子がもっと鮮明に分るだろうという気になって、そろりそろりと派出所のうしろを西の方へ動いて行った。もちろん女に勘づかれないために、彼は振向いて後を見る動作を固くはばかった。けれどもいつまでも前ばかり見て先へ行っては、肝心かんじんの目的を達する機会がないので、彼は十間ほど来たと思う時分に、わざと見たくもない硝子窓ガラスまどのぞいて、そこに飾ってある天鵞絨びろうどえりの着いた女の子のマントをながめる風をしながら、そっとうしろを振り向いた。すると女は自分の背後にいるどころではなかった。延び上ってもいろいろな人が自分を追越すようにあとから後から来る陰になって、白い襟巻えりまきも長いコートもさらに彼の眼に入らなかった。彼はそのまま前へ進む勇気があるかを自分に疑ぐった。黒い中折の帽子を被った人の事なら、定刻の五時を過ぎた今だから、断念してもそれほどの遺憾はないが、女の方はどんなつまらない結果に終ろうとも、最少もうすこし観察していたかった。彼は女から自分が探偵されていると云う疑念を逆に投げ返して、こっちから女の行動を今しばらく注意して見ようという物数奇ものずきを起した。彼は落し物を拾いに帰る人の急ぎ足で、また元の派出所近く来た。そこの暗い陰に身を寄せるようにしてうかがうと、女は依然としてじっと通りの方を向いて立っていた。敬太郎の戻った事にはまるで気がついていない風に見えた。
 
 
 
 
 
 
 
 二十九
 
 その時敬太郎けいたろうの頭に、この女は処女だろうか細君だろうかという疑が起った。女は現代多数の日本婦人にあまねく行われる廂髪ひさしがみっているので、その辺の区別は始めから不分明ふぶんみょうだったのである。が、いよいよ物陰に来て、なかばうしろになったその姿を眺めた時は、第一番にどっちの階級に属する人だろうという問題が、新たに彼をおそって来た。
 見かけからいうとあるいは人にとついだ経験がありそうにも思われる。しかし身体からだの発育が尋常よりはるかに好いからことによれば年は存外取っていないのかも知れない。それならなぜあんな地味な服装つくりをしているのだろう。敬太郎は婦人の着る着物の色や縞柄しまがらについて、何をいう権利もたない男だが、若い女ならこの陰鬱いんうつ師走しわすの空気をね返すように、派出はでな色を肉の上に重ねるものだぐらいのばっとした観察はあったのである。彼はこの女が若々しい自分の血に高い熱を与える刺戟性しげきせいあやをどこにも見せていないのを不思議に思った。女の身に着けたものの内で、わずかに人の注意をくのはくび周囲まわりを包む羽二重はぶたえの襟巻だけであるが、それはただ清いと云う感じを起す寒い色に過ぎなかった。あとは冬枯の空と似合った長いコートですぽりと隠していた。
 敬太郎は年に合わして余りにびる気分を失い過ぎたこの衣服なりを再びうしろから見て、どうしてもすでに男を知った結果だと判じた。その上この女の態度にはどこか大人おとなびた落ちつきがあった。彼はその落ちつきを品性と教育からのみ来た所得とは見傚みなし得なかった。家庭以外の空気に触れたため、初々ういういしい羞恥はにかみが、手帛ハンケチに振りかけた香水ののように自然と抜けてしまったのではなかろうかと疑ぐった。そればかりではない、この女の落ちつきの中には、落ちつかない筋肉の作用が、身体からだ全体の運動となったり、まゆや口の運動となって、ちょいちょい出て来るのを彼は先刻さっき目撃した。最も鋭敏に動くものはその眼であろうと彼はくに認めていた。けれどもその鋭敏に動こうとする眼を、いて動かすまいとつとめる女の態度もまた同時に認めない訳に行かなかった。だからこの女の落ちつきは、自分で自分の神経を殺しているという自覚にともなったものだと彼は勘定かんていしていた。
 ところが今うしろから見た女は身体といい気分といい比較的沈静して両方の間にうまく調子が取れているように思われた。彼女かのおんなは先刻と違って、別段姿勢を改ためるでもなく、そろそろ歩き出すでもなく、宝石商の窓へ寄り添うでもなく、寒さをしのぎかねる風情ふぜいもなく、ほとんど閑雅かんがとでも形容したい様子をして、一段高くなった人道のはじに立っていた。そばには次の電車を待ち合せる人が二三散らばっていた。彼らは皆向うから来る車台を見つめて、早く自分のそばへ招き寄せたい風に見えた。敬太郎が立ち退いたので大いに安心したらしい彼女は、そのうちで最も熱心に何かを待ち受ける一人いちにんとなって、筋向うの曲り角をじっと注意し始めた。敬太郎は派出所の陰をかみへ廻って車道へ降りた。そうしてペンキ塗の交番をたてに、巡査の立っている横から女の顔をねらうように見た。そうしてその表情の変化にまた驚ろかされた。今まで後姿うしろすがたながめて物陰にいた時は、彼女を包む一色ひといろの目立たないコートと、その背の高さと、大きな廂髪ひさしがみとを材料に、想像の国でむしろ自由過ぎる結論をもてあそんだのだが、こうして彼女の知らない間に、その顔を遠慮なく眺めて見ると、全く新らしい人に始めて出逢ったような気がしない訳に行かなかった。要するに女は先刻より大変若く見えたのである。切に何物かを待ち受けているその眼もその口も、ただ生々いきいきした一種はなやかな気色きしょくちて、それよりほかの表情はごうも見当らなかった。敬太郎はそのうちに処女の無邪気ささえ認めた。
 やがて女の見つめている方角から一台の電車が弓なりに曲った線路を、ぐるりとゆるく廻転して来た。それが女のいる前ですべるようにとまった時、中から二人の男が出た。一人は紙で包んだボール箱のようなものをげて、すたすた巡査の前を通り越して人道へ飛び上がったが、一人は降りるとすぐに女の前に行って、そこに立ちどまった。
 
 
 
 
 
 
 
 三十
 
 敬太郎けいたろうは女の笑い顔をこの時始めて見た。唇の薄い割に口の大きいのをその特徴の一つとして彼は最初からながめていたが、美くしい歯をき出しに現わして、潤沢うるおいゆたかな黒い大きな眼を、上下うえしたまつげの触れ合うほど、共に寄せた時は、この女から夢にも予期しなかった印象が新たに彼の頭に刻まれた。敬太郎は女の笑い顔に見惚みとれると云うよりもむしろ驚ろいて相手の男に視線を移した。するとその男の頭の上に黒い中折なかおれが乗っているのに気がついた。外套がいとう判切はっきり霜降しもふりとは見分けられなかったが、帽子と同じ暗い光を敬太郎のひとみに投げた。その上背は高かった。やせぎすでもあった。ただ年齢としの点に至ると、敬太郎にはとかくの判断を下しかねた。けれどもその人が寿命の度盛どもりの上において、自分とははるへだたった向うにいる事だけはたしかなので、彼はこの男を躊躇ちゅうちょなく四十恰好がっこうと認めた。これだけの特点を前後なくほとんど同時に胸に入れ得た時、彼は自分が先刻さっきから馬鹿を尽してつけねらった本人がやっと今電車を降りたのだと断定しない訳に行かなかった。彼は例刻の五時がとうのむかしに過ぎたのに、妙な酔興すいきょうを起して、やはり同じ所にぶらついていた自分を仕合せだと思った。その酔興を起させるため、自分の好奇心を釣りに若い女が偶然出て来てくれたのをありがたく思った。さらにその若い女が自分の探す人を、自分よりも倍以上の自信と忍耐をもって、待ちおおせたのを幸運の一つに数えた。彼はこのエックスという男について、田口のために、ある知識を供給する事ができると共に、同じ知識がワイという女に関する自分の好奇心を幾分か満足させ得るだろうと信じたからである。
 男と女はまるで敬太郎の存在に気がつかなかったと見えて、前後左右に遠慮する気色けしきもなく、なお立ちながら話していた。女は始終微笑をらす事をやめなかった。男も時々声を出して笑った。二人が始めて顔を合わした時の挨拶あいさつの様子から見ても彼らはけっして疎遠な間柄ではなかった。異性をつなぎ合わせるようで、その実両方の仲をく、慇懃いんぎん男女間なんにょかんの礼義は彼らのどちらにも見出す事ができなかった。男は帽子のふちに手をかける面倒さえあえてしなかった。敬太郎はそのつばの下にあるべきはずの大きな黒子ほくろを面と向って是非突き留めたかった。もし女がいなかったならば肉の上に取り残されたこの異様な一点を確かめるために、彼はつかつかと男の前へ進んで行って、何でも好いから、ただ口から出任でまかせの質問をかけたかも知れない。それでなくても、ただちに彼のそばへ近寄って、満足の行くまでその顔をのぞき込んだろう。この際そう云う大胆な行動を妨たげるものは、男の前に立っている例の女であった。女が敬太郎の態度を悪く疑ぐったかどうかは問題として、彼の挙動に不審をいだいた様子は、同じ場所に長く立ち並んだ彼の目に親しく映じたところである。それを承知しながら、再びその視線の内に、自分の顔を無遠慮に突き出すのは、多少紳士的でない上に、嫌疑けんぎの火の手をわざと強くして、自分の目的を自分でこわすと同じ結果になる。
 こう考えた敬太郎は、自然の順序として相応の機会がめぐって来るまでは、黒子の有る無しを見届けるだけは差し控えた方が得策だろうと判断した。その代り見え隠れに二人のあとけて、でき得るならば断片的でもいいから、彼らの談話を小耳にはさもうと覚悟した。彼は先方の許諾を待たないで、彼らの言動を、ひそかに我胸に畳み込む事の徳義的価値について、別に良心の相談を受ける必要を認めなかった。そうして自分の骨折から出る結果は、世故せこに通じた田口によって、必ず善意に利用されるものとただ淡泊たんぱくに信じていた。
 やがて男は女をいざなう風をした。女は笑いながらそれをこばむように見えた。しまいになかば向き合っていた二人が、肩と肩をそろえて瀬戸物屋の軒端のきば近く歩き寄った。そこから手を組み合わせないばかりに並んで東の方へ歩き出した。敬太郎は二三間早足に進んで、すぐ彼らの背後まで来た。そうして自分の歩調を彼らと同じ速度に改ためた。万一女に振り向かれても、疑惑をまぬかれるために、彼はけっして彼らの後姿には眼を注がなかった。偶然前後して天下の往来を同じ方角に行くもののごとくに、故意わざとあらぬかたを見て歩いた。
 
 
 
 
 
 
 
 三十一
 
「だってあんまりだわ。こんなに人を待たしておいて」
 敬太郎けいたろうの耳に入った第一の言葉は、女の口から出たこういう意味の句であったが、これに対する男の答は全く聞き取れなかった。それから五六間行ったと思う頃、二人の足が急に今までの歩調を失って、並んだ影法師がほとんど敬太郎の前に立ちふさがりそうにした。敬太郎の方でも、うしろから向うに突き当らない限りは先へ通り抜けなければばつが悪くなった。彼は二人の後戻りを恐れて、急にそばにあった菓子屋の店先へ寄り添うように自分を片づけた。そうしてそこに並んでいる大きな硝子壺ガラスつぼの中のビスケットを見つめる風をしながら、二人の動くのを待った。男は外套がいとうの中へ手を入れるように見えたが、それが済むと少し身体からだを横にして、下向きに右手で持ったものを店のに映した。男の顔の下に光るものが金時計である事が、その時敬太郎に分った。
「まだ六時だよ。そんなに遅かあない」
「遅いわあなた、六時なら。あたしもう少しでかいるところよ」
「どうも御気の毒さま」
 二人はまた歩き出した。敬太郎も壺入つぼいりのビスケットを見棄ててそのあとに従がった。二人は淡路町あわじちょうまで来てそこから駿河台下するがだいしたへ抜ける細い横町を曲った。敬太郎も続いて曲ろうとすると、二人はその角にある西洋料理屋へ入った。その時彼はその門口かどぐちから射す強い光を浴びた男と女の顔を横から一眼見た。彼らが停留所を離れる時、二人連れ立ってどこへ行くだろうか、敬太郎にはまるで想像もつかなかったのだが、突然こんなうちいられて見ると、何でもない所だけに、かえって案外の感に打たれざるを得なかった。それは宝亭たからていと云って、敬太郎の元から知っている料理屋で、古くから大学へ出入でいりをするうちであった。近頃普請ふしんをしてから新らしいペンキの色を半分電車通りにさらして、はすかけに立ち切られたようなむねを南向に見せているのを、彼は通り掛りに時々注意した事がある。彼はその薄青いペンキの光る内側で、額に仕立てたミュンヘン麦酒ビールの広告写真を仰ぎながら、肉刀ナイフ肉叉フォークすさまじく闘かわした数度すどの記憶さえっていた。
 二人の行先については、これという明らかな希望も予期も無かったが、少しはむらさきがかった空気の匂う迷路メーズの中に引き入れられるかも知れないくらいの感じがあんに働らいてこれまで後をけて来た敬太郎には、馬鈴薯じゃがいもや牛肉を揚げる油のにおいが、台所からぷんぷん往来へあふれる西洋料理屋は余りに平凡らしく見えた。けれども自分のとても近寄れない幽玄な所へ姿を隠して、それぎり出て来ないよりは、はるかに都合が好いと考え直した彼は、二人の身体が、誰にでも近寄る事のできる、普通の洋食店のペンキの奥に囲われているのをむしろ心丈夫だとさとった。幸い彼はこのくらいな程度の家で、冬空の外気に刺戟しげきされた食慾をたすに足るほどの財布を懐中していた。彼はすぐ二人のあとを追ってそこの二階へのぼろうとしたが、電灯の強く往来へ門口かどぐちまで来た時、ふと気がついた。すでに女から顔を覚えられた以上、ほとんど同時に一つ二階へ押し上っては不味まずい。ひょっとするとこの人は自分をけて来たのだという疑惑を故意ことさら先方に与える訳になる。
 敬太郎は何気ない振をして、往来へ射す光を横切ったまま、黒い小路こうじを一丁ばかり先へ歩いた。そうしてその小路の尽きる坂下からまた黒い人となって、自分の影法師を自分の身体からだの中へ畳み込んだようにひっそりと明るい門口まで帰って来た。それからそのかどくぐった。時々来た事があるので、彼はこのうちの勝手をほぼ承知していた。下には客を通す部屋がなくって、二階と三階だけで用を弁じているが、よほど込み合わなければ三階へは案内しない、大抵は二階で済むのだから、あがって右の奥か、左の横にある広間をのぞけば、大抵二人の席が見えるに違ない、もしそこにいなかったら表の方の細長いへやまでけてやろうぐらいの考で、階段はしごだんを上りかけると、白服の給仕ボーイが彼を案内すべく上り口に立っているのに気がついた。
 
 
 
 
 
 
 
 三十二
 
 敬太郎けいたろうは手に持った洋杖ステッキをそのままに段々をのぼり切ったので、給仕は彼の席を定める前に、まずその洋杖を受取った。同時にこちらへと云いながら背中を向けて、右手の広間へ彼を案内した。彼は給仕のうしろから自分の洋杖がどこに落ちつくかを一目見届けた。するとそこに先刻さっき注意した黒の中折帽なかおれぼうが掛っていた。霜降しもふりらしい外套がいとうも、女の着ていた色合のコートも釣るしてあった。給仕がそのすそを動かして、竹の洋杖を突込つっこんだ時、大きな模様を抜いた羽二重はぶたえの裏が敬太郎の眼にちらついた。彼はへびの頭がコートの裏に隠れるのを待って、そらにその持主の方に眼を転じた。幸いに女は男と向き合って、入口の方に背中ばかりを見せていた。新らしい客の来た物音に、振り返りたい気があっても、ぐるりと廻るのが、いったん席に落ちついた品位をくずおそれがあるので、必要のない限り、普通の婦人はそういう動作を避けたがるだろうと考えた敬太郎は、女の後姿をながめながら、ひとまず安堵あんどの思いをした。女は彼の推察通りはたしてうしろを向かなかった。彼はそのに女の坐っているすぐそばまで行って背中合せに第二列の食卓につこうとした。その時男は顔を上げて、まだ腰もかけずむきも改ためない敬太郎を見た。彼の食卓の上には支那めいたはちに植えた松と梅の盆栽ぼんさいが飾りつけてあった。彼の前にはスープの皿があった。彼はその中に大きなさじを落したなり敬太郎と顔を見合せたのである。二人の間によこたわる六尺に足らない距離は明らかな電灯がくまなく照らしていた。卓上に掛けた白い布がまたこの明るさを助けるように、いさぎいい光を四方の食卓テーブルから反射していた。敬太郎はこういう都合のいい条件の具備したへやで、男の顔を満足するまで見た。そうしてその顔のまゆと眉の間に、田口から通知のあった通り、大きな黒子ほくろを認めた。
 この黒子ほくろを別にして、男の容貌ようぼうにこれと云った特異な点はなかった。眼も鼻も口も全く人並であった。けれども離れ離れに見ると凡庸ぼんような道具がそろって、面長おもながな顔の表にそれぞれの位地を占めた時、彼は尋常以上に品格のある紳士としか誰の目にも映らなかった。敬太郎と顔を合せた時、スープの中にさじを入れたまま、すする手をしばらくやめた態度などは、どこかにむしろ気高い風を帯びていた。敬太郎はそれなり背中を彼の方に向けて自分の席に着いたが、探偵という文字に普通付着している意味を心のうちで考え出して、この男の風采ふうさい態度たいどと探偵とはとても釣り合わない性質のものだという気がした。敬太郎から見ると、この人は探偵してしかるべき何物をも彼の人相の上にっていなかったのである。彼の顔の表に並んでいる眼鼻口のいずれを取っても、その奥に秘密を隠そうとするには、余りにできが尋常過ぎたのである。彼は自分の席へ着いた時、田口から引き受けたこのよいの仕事に対する自分の興味が、すでに三分の一ばかり蒸発したような失望を感じた。第一こんな性質たちの仕事を田口から引き受けた徳義上の可否さえ疑がわしくなった。
 彼は自分の注文を通したなり、ポカンとして麺麭パンに手もれずにいた。男と女は彼らのそばに坐った新らしい客に幾分か遠慮の気味で、ちょっとの話を途切らした。けれども敬太郎の前に暖められた白い皿が現われる頃から、また少し調子づいたと見えて、二人の声が互違たがいちがいに敬太郎の耳にった。――
「今夜はいけないよ。少し用があるから」
「どんな用?」
「どんな用って、大事な用さ。なかなかそう安くは話せない用だ」
「あら好くってよ。あたしちゃんと知ってるわ。――さんざっぱらひとを待たした癖に」
 女は少しねたような物の云い方をした。男は四辺あたりに遠慮する風で、低く笑った。二人の会話はそれぎり静かになった。やがて思い出したように男の声がした。
「何しろ今夜は少し遅いから止そうよ」
「ちっとも遅かないわ。電車に乗って行きゃあじきじゃありませんか」
 女が勧めている事も男が躊躇ちゅうちょしている事も敬太郎にはよく解った。けれども彼らがどこへ行くつもりなのだか、その肝心かんじんな目的地になると、彼には何らの観念もなかった。
 
 
 
 
 
 
 
 三十三
 
 もう少し聞いている内にはあるいはあたりがつくかも知れないと思って、敬太郎けいたろうは自分の前に残された皿の上の肉刀ナイフと、その傍に転がった赤い仁参にんじん一切ひときれながめていた。女はなお男をいる事をやめない様子であった。男はそのたびに何とかかとか云ってのがれていた。しかし相手をおこらせまいとする優しい態度はいつも変らなかった。敬太郎の前に新らしい肉と青豌豆あおえんどうが運ばれる時分には、女もとうとうを折り始めた。敬太郎は心の内で、女がどこまでも剛情を張るか、でなければ男が好加減いいかげんに降参するか、どっちかになればいいがと、ひそかに祈っていたのだから、思ったほど女の強くないのを発見した時は少なからず残念な気がした。せめて二人の間に名を出す必要のないものとして略されつつあった目的地だけでも、何かの機会はずみに小耳にはさんでおきたかったが、いよいよ話がまとまらないとなると、男女なんにょの問答は自然ほかへ移らなければならないので、当分その望みも絶えてしまった。
「じゃ行かなくってもいいから、あれをちょうだい」と、やがて女が云い出した。
「あれって、ただあれじゃ分らない」
「ほらあれよ。こないだの。ね、分ったでしょう」
「ちっとも分らない」
「失敬ね、あなたは。ちゃんと分ってる癖に」
 敬太郎はちょっと振り向いてうしろが見たくなった。その時階段はしごだんを踏む大きな音が聞こえて、三人ばかりの客がどやどやと一度にあがって来た。そのうちの一人はカーキー色の服に長靴を穿いた軍人であった。そうしてゆかの上を歩く音と共に、腰に釣るした剣をがちゃがちゃ鳴らした。三人は上って左側のへやへ案内された。この物音が例の男と女の会話をき乱したため、敬太郎の好奇心もちらつく剣の光が落ちつくまで中途に停止していた。
「この間見せていただいたものよ。分って」
 男は分ったとも分らないとも云わなかった。敬太郎には無論想像さえつかなかった。彼は女がなぜ淡泊たんぱくに自分の欲しいというものの名を判切はっきり云ってくれないかをうらんだ。彼は何とはなしにそれが知りたかったのである。すると、
「あんなもの今ここに持ってるもんかね」と男が云った。
「誰もここに持ってるって云やしないわ。ただちょうだいって云うのよ。今度こんだでいいから」
「そんなに欲しけりゃやってもいい。が……」
「あッうれしい」
 敬太郎はまた振り返って女の顔が見たくなった。男の顔もついでに見ておきたかった。けれども女と一直線になって、背中合せに坐っている自分の位置を考えると、この際そんな盲動はつつしまなければならないので、眼のやりどころに困るという風で、ただ正面をぽかんと見廻した。すると勝手のあがくちの方から、給仕ボーイが白い皿を二つ持って入って来て、それを古いのと引きえに、二人の前へ置いて行った。
「小鳥だよ。食べないか」と男が云った。
あたしもうたくさん」
 女は焼いた小鳥に手を触れない様子であった。その代り暇のできた口を男よりは余計動かした。二人の問答から察すると、女の男にくれとせまったのは珊瑚樹さんごじゅたまか何からしい。男はこういう事に精通しているという口調くちょうで、いろいろな説明を女に与えていた。が、それは敬太郎には興味もなければ、解りもしない好事家こうずかうれしがる知識に過ぎなかった。練物ねりもので作ったのへ指先のもんを押しつけたりして、時々うまくごまかした贋物がんぶつがあるが、それは手障てざわりがどこかざらざらするから、本当の古渡こわたりとはすぐ区別できるなどと叮嚀ていねいに女に教えていた。敬太郎は前後あとさき綜合すべあわして、何でもよほどたっとい、また大変珍らしい、今時そう容易たやすくは手に入らない時代のついたたまを、女が男からもらう約束をしたという事が解った。
「やるにはやるが、御前あんなものを貰ってなんにする気だい」
「あなたこそ何になさるの。あんな物を持ってて、男の癖に」
 
 
 
 
 
 
 
 三十四
 
 しばらくして男は「御前御菓子を食べるかい、菓物くだものにするかい」と女に聞いた。女は「どっちでも好いわ」と答えた。彼らの食事がようやく終りに近づいた合図とも見られるこの簡単な問答が、今までうっかりと二人の話に釣り込まれていた敬太郎けいたろうに、たちまち自分の義務を注意するように響いた。彼はこの料理屋を出たあとの二人の行動をも観察する必要があるものとして、自分で自分の役割を作っていたのである。彼は二人と同時に二階を下りる事の不得策を初めから承知していた。おくれて席を立つにしても、巻煙草まきたばこを一本吸わない先に、夜と人と、雑沓ざっとう暗闇くらやみの中に、彼らの姿を見失なうのはたしかであった。もし間違いなく彼らの影を踏んであとから喰付くっついて行こうとするなら、どうしても一足先へ出て、相手に気のつかない物陰か何かで、待ち合せるよりほかに仕方がないと考えた。敬太郎は早く勘定を済ましておくにくはないという気になって、早速給仕ボーイを呼んでビルを請求した。
 男と女はまだ落ちついて話していた。しかし二人の間に何というきまった題目も起らないので、それを種に意見や感情の交換とりやりも始まる機会おりはなく、ただだらしのない雲のようにそれからそれへと流れて行くだけに過ぎなかった。男の特徴に数えられたまゆと眉の間の黒子ほくろなども偶然女の口にのぼった。
「なぜそんな所に黒子なんぞができたんでしょう」
「何も近頃になって急にできやしまいし、生れた時からあるんだ」
「だけどさ。見っともなかなくって、そんなとこにあって」
「いくら見っともなくっても仕方がないよ。生れつきだから」
「早く大学へ行って取って貰うといいわ」
 敬太郎はこの時指洗椀フィンガーボールの水に自分の顔の映るほど下を向いて、両手で自分の米噛こめかみを隠すようにおさえながら、くすくすと笑った。ところへ給仕が釣銭を盆に乗せて持って来た。敬太郎はそっと立って目立たないように階段はしごだんあがくちまでおとなしく足を運ぶと、そこに立っていた給仕が大きな声で、「御立あち」と下へ知らせた。同時に敬太郎は先刻さっき給仕に預けた洋杖ステッキを取って来るのを忘れた事に気がついた。その洋杖はいまだにへやすみに置いてある帽子掛の下に突き込まれたまま、女の長いコートのすそに隠されていた。敬太郎は室の中にいる男女なんにょはばかるように、抜き足で後戻りをして、静かにそれを取り出した。彼が蛇の頭を握った時、すべすべした羽二重はぶたえの裏と、柔かい外套がいとうの裏が、優しく手の甲に触れるのを彼は感じた。彼はまた爪先で歩かないばかりに気をつけて階段の上まで来ると、そこから急に調子を変えて、とん、とん、とんときざあしに下へけ下りた。表へ出るや否や電車通を直ぐ向うへ横切った。その突き当りに、大きな古着屋のような洋服屋のような店があるので、彼はその店の電灯の光をうしろにして立った。こうしてさえいれば料理店から出る二人が大通りを右へ曲ろうが、左へ折れようが、または中川の角に添って連雀町れんじゃくちょうの方へ抜けようが、あるいはかどからすぐ小路こうじ伝いに駿河台下するがだいしたへ向おうが、どっちへ行こうと見逃みのが気遣きづかいはないと彼は心丈夫に洋杖ステッキを突いて、目指す家の門口かどぐちを見守っていた。
 彼は約十分ばかり待った後で、注意の焼点しょうてんになる光のうちに、いっこう人影が射さないのを不審に思い始めた。やむを得ず二階をながめてその窓だけ明るくなった奥をのぞくように、彼らの早く席を立つ事を祈った。そうして待ち草臥くたびれた眼を移すごとに、屋根の上に広がる黒い空を仰いだ。今まで地面の上を照らしている人間の光ばかりにあざむかれて、まるでその存在を忘れていたこの大きな夜は、暗い頭の上で、先刻さっきから寒そうな雨をかもしていたらしく、敬太郎の心をびしがらせた。ふと考えると、今までは自分に遠慮してただの話をしていた二人が、自分の立ったのを幸いに、自分の役目として是非聞いておかなければならないような肝心かんじんの相談でもし始めたのではなかろうか。彼はこの疑惑と共に黒い空を仰ぎながら、そのうちに二人の向き合った姿をありありと認めた。
 
 
 
 
 
 
 
 三十五
 
 彼はあまり注意深く立ち廻って、かえって洋食店の門を早く出過ぎたのをくやんだ。けれども二人が彼に気兼きがねをする以上は、たとい同じ席にいつまでも根が生えたように腰をえていたところで、やっぱり普通の世間話よりほかに聞く訳には行かないのだから、よし今まですわったまま動かないものと仮定しても、その結果は早く席を立ったと、ほぼ同じ事になるのだと思うと、彼は寒いのを我慢しても、同じ所に見張っているより仕方なかった。すると帽子のひさしへ雨が二雫ふたしずくほど落ちたような気がするので、彼はまた仰向あおむいて黒い空を眺めた。やみよりほかに何も眼をさえぎらない頭の上は、彼の立っている電車通と違って非常に静であった。彼はほおの上に一滴いってきの雨を待ち受けるつもりで、久しく顔を上げたなり、恰好かっこうさえ分らない大きな暗いものを見つめているあいだに、今にも降り出すだろうという掛念けねんをどこかへ失なって、こんな落ちついた空の下にいる自分が、なぜこんな落ちつかない真似まねを好んでやるのだろうと偶然考えた。同時にすべての責任が自分の今突いている竹の洋杖ステッキにあるような気がした。彼は例のごとくへびの頭を握って、寒さに対する欝憤うっぷんを晴らすごとくに、二三度それをはげしく振った。その時待ち佗びた人の影法師がそろって洋食店の門口を出た。敬太郎けいたろうは何より先に女の細長いくびを包む白い襟巻えりまきに眼をつけた。二人はすぐと大通りへ出て、敬太郎の向う側を、先刻とは反対の方角に、元来た道へ引き返しにかかった。敬太郎も猶予ゆうよなく向うへ渡った。彼らはゆるい歩調で、にぎやかに飾った店先をのきごとにのぞくように足を運ばした。うしろからいて行く敬太郎は是非共二人に釣り合った歩き方をしなければならないので、その遅過ぎるのがだいぶ苦になった。男はの高い葉巻をくわえて、行く行く夜の中へかすかな色を立てる煙を吐いた。それが風の具合でうしろから従がう敬太郎の鼻を時々快ろよくおかした。彼はそのにおいをぎ嗅ぎのろい足並を我慢して実直にその跡を踏んだ。男は背が高いのでうしろから見ると、ちょっと西洋人のように思われた。それには彼の吹かしている強い葉巻が多少錯覚さっかくを助けた。すると聯想れんそうがたちまち伴侶つれの方に移って、女が旦那だんなから買ってもらったかわの手袋を穿めている洋妾らしゃめんのように思われた。敬太郎がふとこういう空想を起して、おかしいと思いながらも、なお一人で興を催していると、二人は最前待ち合わした停留所の前まで来てちょっと立ちどまったが、やがてまた線路を横切って向側へ越した。敬太郎も二人のする通りを真似まねた。すると二人はまた美土代町みとしろちょうかどをこちらから反対の側へ渡った。敬太郎もつづいて同じ側へ渡った。二人はまた歩き出して南へ動いた。角から半町ばかり来ると、そこにも赤く塗った鉄の柱が一本立っていた。二人はその柱のそばへ寄って立った。彼らはまた三田線を利用して南へ、帰るか、行くか、する人だとこの時始めて気がついた敬太郎は、自分も是非同じ電車へ乗らなければなるまいと覚悟した。彼らは申し合せたように敬太郎の方をかえりみた。もとより彼のいる方から電車が横町を曲って来るからではあるが、それにしても敬太郎は余り好い心持はしなかった。彼は帽子のつばをひっくり返して、ぐっと下へおろして見たり、手で顔をでて見たり、なるべく軒下へ身を寄せて見たり、わざと変な見当けんとうながめて見たりして、電車の現われるのをつらく待ちびた。
 もなく一台来た。敬太郎はわざと二人の乗ったあとから這入はいって、嫌疑けんぎを避けようと工夫した。それでしばらく後の方にぐずぐずしていると、女は例の長いコートのすそを踏まえないばかりに引きって車掌台の上に足を移した。しかしあとからすぐ続くと思った男は、案外あが気色けしきもなく、足をそろえたまま、両手を外套がいとう隠袋かくしに突き差して立っていた。敬太郎は女を見送りに男がわざわざここまで足を運んだのだという事にようやく気がついた。実をいうと、彼は男よりも女の方に余計興味を持っていたのである。男と女がここで分れるとすれば、無論男を捨てて女の先途だけを見届けたかった。けれども自分が田口から依託いたくされたのは女と関係のない黒い中折帽なかおれぼうかぶった男の行動だけなので、彼は我慢して車台に飛び上がるのを差し控えた。
 
 
 
 
 
 
 
 三十六
 
 女は車台に乗った時、ちょっと男に目礼したが、それぎり中へ這入はいってしまった。冬のの事だから、窓硝子まどガラスはことごとくめ切ってあった。女はことさらにそれを開けて内から首を出すほどの愛嬌あいきょうも見せなかった。それでも男はのっそり立って、車の動くのを待っていた。車は動き出した。二人の間に挨拶あいさつ交換やりとりがもう必要でないと認めたごとく、電力は急いで光る窓を南のかたへ運び去った。男はこの時口にくわえた葉巻を土の上に投げた。それから足の向を変えてまた三ツ角の交叉点まで出ると、今度は左へ折れて唐物屋とうぶつやの前でとまった。そこは敬太郎けいたろうが人に突き当られて、竹の洋杖ステッキを取り落した記憶の新らしい停留所であった。彼は男のあとを見え隠れにここまでいて来て、また見たくもない唐物屋の店先に飾ってある新柄しんがら襟飾ネクタイだの、絹帽シルクハットだの、かわじま膝掛ひざかけだのをのぞき込みながら、こう遠慮をするようでは、探偵の興もめるだけだと考えた。女がすでに離れた以上、自分の仕事にあきが来たと云ってはすまないが、ぜん同様であるべき窮屈の程度が急に著るしく感ぜられてならなかった。彼の依頼されたのは中折の男が小川町で降りてから二時間内の行動に限られているのだから、もうこれで偵察の役目は済んだものとして、下宿へ帰って寝ようかとも思った。
 そこへ男の待っている電車が来たと見えて、彼は長い手で鉄の棒を握るやいなせた身体からだていよくとまり切らない車台の上に乗せた。今まで躊躇ちゅうちょしていた敬太郎は急にこの瞬間を失なってはという気が出たので、すぐ同じ車台に飛び上った。車内はそれほど込みあっていなかったので、乗客は自由に互の顔を見合う余裕を充分持っていた。敬太郎は箱の中に身体を入れると同時に、すでに席を占めた五六人から一度に視線を集められた。そのうちには今すわったばかりの中折の男のもまじっていたが、彼の敬太郎を見た眼のうちには、おやという認識はあったが、つけねらわれているなという疑惑はさらに現われていなかった。敬太郎はようやく伸び伸びした心持になって、男と同じ側をって腰を掛けた。この電車でどこへ連れて行かれる事かと思って軒先を見ると、江戸川行と黒く書いてあった。彼は男が乗り換えさえすれば、自分も早速降りるつもりで、停留所へ来るごとに男の様子をうかがった。男は始終しじゅう隠袋かくしへ手を突き込んだまま、多くは自分の正面かわがひざの上かを見ていた。その様子を形容すると、何にも考えずに何か考え込んでいると云う風であった。ところが九段下へかかった頃から、長い首を時々伸ばして、ある物を確かめたいように、窓の外を覗き出した。敬太郎もつい釣り込まれて、見悪みにくい外をかすようにながめた。やがて電車の走る響の中に、窓硝子まどガラスにあたってくだける雨の音が、ぽつりぽつりと耳元でし始めた。彼はたずさえている竹の洋杖ステッキを眺めて、この代りに雨傘あまがさを持って来ればよかったと思い出した。
 彼は洋食店以後、中折をかぶった男の人柄ひとがらと、世の中にまるでうたがいをかけていないその眼つきとを注意した結果、この時ふと、こんな窮屈な思いをして、いらざる材料を集めるよるも、いっそ露骨むきだしにこっちから話しかけて、当人の許諾を得た事実だけを田口に報告した方が、今更遅蒔おそまきのようでも、まだ気がいていやしないかと考えて、自分で自分を彼に紹介する便法べんぽうを工夫し始めた。そのうち電車はとうとう終点まで来た。雨はますます烈しくなったと見えて、車がとまるとざあという音が急に彼の耳をおそった。中折の男は困ったなと云いながら、外套がいとうえりを立てて洋袴ズボンすそを返した。敬太郎は洋杖を突きながら立ち上った。男は雨の中へ出ると、すぐ寄って来る俥引くるまひきつらまえた。敬太郎もおくれないように一台雇った。車夫は梶棒かじぼうを上げながら、どちらへと聞いた。敬太郎はあの車のあとについて行けと命じた。車夫はへいと云ってむやみにけ出した。一筋道を矢来やらいの交番の下まで来ると、車夫は又梶棒をとめて、旦那どっちへ行くんですと聞いた。男の乗った車はいくらほろの内から延び上っても影さえ見えなかった。敬太郎は車上に洋杖を突っ張ったまま、雨の音のする中で方角に迷った。
 
 
 
 
 
 
 
 

Pages 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14