このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Apple Geeks 第177回

「Windows Subsystem for Linux」はOS Xのライバルとなるか?

2016年04月15日 10時00分更新

文● 海上忍(@u_shinobu)、編集●ハイサイ比嘉

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 本連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。

 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。

Macが開発者を引き寄せた理由

 この10年ほど、Macの出荷台数は増加基調にある。iPhoneの大ヒットによりApple製品全体の認知度・イメージが向上したためか、新モデル投入のタイミングなどによる多少の振れ幅はあるものの、一貫して販売は好調なのだ。PC市場全体におけるシェアは決して高いとはいえないが、それでもジリジリと上げ続けている。

決して高いとはいえないが、PC市場全体におけるMacのシェアはジリジリと上げ続けている(参照:StatCounter GlobalStats)


 調iPhoneiOSMacXcode使iOSMac

 WebWebLAMPLinuxApacheMySQLPHPPerlPythonWebDBWeb LinuxMacApachePHPPerlPythonOS XDBLAMPMAMP

 WindowsLAMPCygwinMinGWUNIXLinuxCygwinPOSIXHyper-VLAMPWindows APIWindows API

 Windows 10Windows 10 Anniversary UpdateMicrosoftBuild 2016Windows 10 Insider PreviewWindows Subsystem for LinuxWindowsLinuxOS XUNIXOS

「Xming X Server for Windows」「VcXsrv Windows X Server」など、Xサーバを用意すれば、Xクライアントも一部そのまま動作する(ただしGNOMEやKDEが動作するわけではない)

OS Xでもデフォルトシェルとして採用されている「Bash」がWindowsでもネイティブ動作する

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中