このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

無料の「Adobe Scan」で紙資料を手軽に電子化する方法

2017年11月09日 10時00分更新

文● アドビシステムズ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Adobe Scan20176iOSAndroid

 OCRAdobe Scan使

無料アプリを使って撮影感覚でペーパーレス化を実現!

「Adobe Scan」で名刺を撮影するだけで日本語検索できる!

 アプリを起動したら、まずはAdobe IDでログインします。Adobe IDをまだ持っていない人は「新規登録」から無料で登録しましょう。FacebookやGoogleのアカウントを利用してログインすることもできます。ログインすると、カメラが起動します。まずは、名刺を撮影してみましょう。

「Adobe Scan」をインストールしたらAdobe IDでログイン。画面はiOSです

FacebookやGoogleアカウントと紐づけることもできます

 カメラをかざすと自動的に名刺を認識し、撮影してくれます。撮影した画像はストックされるので次々と撮影でき、完了したら右下のサムネイル画像をタップします。スキャンした画像が表示され、問題なく撮影できていれば右上の「PDFを保存」をタップします。すると、クラウドストレージの「Adobe Document Cloud」にアップロードされ、同時にOCR処理も行なわれます。

 アプリを起動してから、わずか2タップでOCR処理化されたPDFファイルをクラウドサービスに保存できます。この手軽さは日常使いするアプリにはとても便利です。

アプリのカメラ画面を名刺の上にかざすと自動的に撮影

撮影出来たら右下のサムネイルをタップ

レタッチ画面が開くので「PDFを保存」をタップ

PDFになり、「Adobe Document Cloud」にアップロードされます


 

 AcrobatAcrobat ReaderAdobe ScanAcrobat ReaderAdobe Scan

左下の画像アイコンをタップすると、写真から選択できます

自動的に切り抜いて取り込んでくれます

アップロードが完了すると、「Acrobatで開く」ボタンが利用できます

「Acrobat Reader」アプリでPDFが開き、名前などで検索できます。注釈を付けたり、ハイライトを付けることも可能

「Acrobat Reader」のメニューから「スキャン」をタップすると「Adobe Scan」が開きます

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

目からウロコのPDF使いこなし術【アクロバット連載100回記念放送】