深圳で売られているさまざまなLED電球
深圳で売られているさまざまなLED電球

 世界最大の電気街、深圳の華強北に行くと、だいたい一週間サイクルで新製品が見られる。たとえば冒頭の写真にあるLED電球は、Wifiに接続されていてスマートフォンアプリで色が変えられる。このアイデアはもともとPhilipsのHueというWifi電球の安直なコピーから始まったものだと思うが、

  • ・電球にスピーカーがついて音が鳴る電球になった
  • ・形が変わって、本型の電球を開くと光と音が出るようになった
  • ・形がアラビア風になり、時間になるとコーランが流れるようになった

などの派生品が続々と現れ、2~3ヵ月で店頭は写真のようになった。

二つ折り・三つ折り・四つ折り・丸められるものなど、なんでもござれのBluetoothキーボード
二つ折り・三つ折り・四つ折り・丸められるものなど、なんでもござれのBluetoothキーボード

組み合わせでどんどん新製品が出てくる深圳の電気街


 便

 

 

 Gongbanpublic board
  • ・マザーボードの設計
  • ・関連部品の選定、テスト


深圳の電気街で売っている監視カメラのマザーボード。最新のチップが発表されると、すぐ設計済みのマザーボードが手に入るのが「深圳での1週間はシリコンバレーでの1カ月」と呼ばれるスピードのもとになっている
深圳の電気街で売っている監視カメラのマザーボード。最新のチップが発表されると、すぐ設計済みのマザーボードが手に入るのが「深圳での1週間はシリコンバレーでの1カ月」と呼ばれるスピードのもとになっている
公板を使って製造するなら、膨大な部品の中から適合するもののリストと、仕入れ先の連絡電話番号までもらえる
公板を使って製造するなら、膨大な部品の中から適合するもののリストと、仕入れ先の連絡電話番号までもらえる

日本だと1億円の製品開発費が、深圳だと500万円に

 深圳で日本向けの製造受託サービス(EMS)を行うJENESISは日本交通のタクシーのドライブレコーダーや車載タブレットなどを製造している。彼らの資料によると日本で1億円・7カ月以上の初期投資が必要な開発が深圳では500万円・3カ月で可能だという。

 もちろんそこまで単純ではなく、その価格で日本向けの品質を実現するにはたゆまぬ努力が必要になる。その全貌は藤岡社長の著書『「ハードウェアのシリコンバレー深圳」に学ぶ』に書かれている。

JENESIS提供の資料。日本では1万個/1万円のハードウェア(1億円)が、深圳では1000個/5000円(500万円)から開発できる。トライアルするには圧倒的に有利だ
JENESIS提供の資料。日本では1万個/1万円のハードウェア(1億円)が、深圳では1000個/5000円(500万円)から開発できる。トライアルするには圧倒的に有利だ
[画像のクリックで拡大表示]

 MITGongkai

 
The Hardware Hackers2018
西欧では知財はモノとは別に純粋な知財、たとえば意匠権や特許として扱われるが、中国ではモノと知財が公板のような形で一緒に流通する(図は The Hardware Hacker, Bunnie Huang より)
西欧では知財はモノとは別に純粋な知財、たとえば意匠権や特許として扱われるが、中国ではモノと知財が公板のような形で一緒に流通する(図は The Hardware Hacker, Bunnie Huang より)
[画像のクリックで拡大表示]

 AppleSamsungGongkai

 使

オープンソースソフトウェアが生んだシリコンバレーの新サービス

 バニー・ファンが語ったとおり、オープンソースのソフトウェアは、シリコンバレーから新しいサービスが次々生み出される大きな要因となっている。

 コストが下がることは、こういう「まず作って売ってみて、売れてみんなが使ったことではじめてイノベーションとなる」ケース、マスイノベーションではとても大事だ。


 122005

 199020003000OracleWeblogic

 

 2000LinuxApacheMySQL使2Y2005

マスと科学技術、2つのイノベーションを支援する中国政府

 2006年頃からamazonやGoogleがクラウドコンピューティングサービスをはじめてそれがさらに加速した。クラウドコンピューティングというのは従量課金制のサーバサービスだ。それ以前は何百万円もするサーバマシンをあらかじめ買っておかねばならなかったものが、ユーザがサービスにアクセスした(コンピュータを使った)分だけ後払いすれば済むようになった。

 実際にアクセスが殺到して従量課金の支払いに苦しむぐらいになったサービスの実績を持って投資を募るほうが、圧倒的に資金調達はやりやすい。大人気になればお金はついてくるものだ。

 そうしたハードウェアの立ち上げが中華式オープンソースの恩恵で低コストでできる深圳は、変わったハードウェアビジネスの聖地になっている。

 こうした「多くの人が低コストの思いつきを何個も市場に出して、売れたものが生き残る」というマスイノベーションのやりかたと、「専門家に集中投資して世界最高の性能を出す」という従来型の科学イノベーションのやり方を、中国政府はどちらも、別々の手法で支援している。

 次回はマスイノベーションとは対照的な集中投資がなされるエリート達のイノベーション支援、北京・清華大学のやり方を紹介する。

まずは会員登録(無料)

登録会員記事(月150本程度)が閲覧できるほか、会員限定の機能・サービスを利用できます。

こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。