DIY8452
メイカーフェア東京。近年は東京ビッグサイトのホールを複数使用する大規模なフェアとなっている
メイカーフェア東京。近年は東京ビッグサイトのホールを複数使用する大規模なフェアとなっている

 

 Seeed2014

 

 Seeed

 Seeedのほか、中国のメイカーたちは、口々に東京メイカーフェアの出展者たちのクオリティやアイデアを賞賛する。僕たちは世界のメイカー達があこがれる場所にいる。

日本から深圳に招聘された外骨格ロボ「<a href="https://skeletonics.com/" target="_blank">スケルトニクス</a>」。沖縄高専の学生が卒業後に起業し、今も長崎のハウステンボスなどでこのロボットを見ることができる。
日本から深圳に招聘された外骨格ロボ「スケルトニクス」。沖縄高専の学生が卒業後に起業し、今も長崎のハウステンボスなどでこのロボットを見ることができる。

 東京のメイカーフェアも海外からのゲストに出展してもらっているが、僕が知る限りほぼアメリカからだ。日本はアメリカからメイカーを輸入して中国に輸出していると言えるかもしれない。

日常的に使うガジェットから日本製が消えた


 20122012SonyPanasonicPC使PCXiaomiHUAWEI

 Micro:BitRaspberry PiDJIInsta 360M5StackMakeblockRobobloqHoneycombBluedioSODO使iPad

 

 

 

 簿DIYAppleDIYDIY

スタートアップからの社会実装がやりづらい国、日本

 メイカー出身のプロダクトやDIYから始まった社会実装は、特に中国ですごく増えてきている。とはいえ、スタート地点ではDIYであっても、実際に製品を世に出す際にはフルタイムの活動になる。第2回で触れたYコンビネータの創業者ポール・グレアムは、スタートアップの仕事を「40年間ゆっくり働く代わりに、4年間ものすごく働く」と表現している。

 ハードウェアの会社を立ち上げるには、提携EMS工場や販売店との付き合いなど、ソフトウェアの会社に比べて多くの社会的リソースがいる。中国や米国のように社会構造が大きく変化し続ける国に比べて、日本のハードウェアスタートアップを取り巻く状況は厳しい。


 

 

 
まずは会員登録(無料)

登録会員記事(月150本程度)が閲覧できるほか、会員限定の機能・サービスを利用できます。

こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。