User:Mti: Difference between revisions

From Wikimedia Commons, the free media repository
Jump to navigation Jump to search
Content deleted Content added
No edit summary
Replaced page with '{{userpage}} * User:mti/photos'
Line 1: Line 1:

{{userpage}}

{{userpage}}

* [[User:mti/photos]]

* [[User:mti/photos]]


''''''[[]][[]][[]][[]]

== 市部 ==

{|class= "wikitable"

|-

!市!!市章!!由来!!制定日!!備考

|-

|[[盛岡市]]||[[File:Symbol of Morioka, Iwate.svg|100px]]||二つの[[菱形]]を直角に交差したものを表している<ref name="NHK p156">NHKふるさとデータブック p156</ref><ref name="図典 p30">図典 日本の市町村章 p30</ref><ref name="morioka">{{cite web | url=http://www.city.morioka.iwate.jp/m-guide/ja/symbol.html | title=ウェブもりおか:市章と市のシンボル | publisher=[[盛岡市]] | accessdate=December 20, 2011}}</ref>||[[1906年]][[4月13日]]<ref>都章道章府章県章市章のすべて p54</ref><ref name="図典 p30"/><ref name="morioka" />||[[1889年]]に制定されたものを慣例化した<ref name="NHK p156"/><ref>[http://reiki.city.morioka.iwate.jp/122909510000000000MH/122909510000000000MH/122909510000000000MH.html 盛岡市例規集]</ref><br />[[南部氏]]の紋章をそのまま継承した<ref name="都市 p56">都市の紋章:一名・自治体の徽章 p56</ref><br />[[1902年]][[4月28日]]に[[東京都]][[上野]]の[[上野公園]]で日蓮開宗六百五十年祭展覧会に盛岡市名義の出品物を出したことがある<ref name="事典 シンボルと公式制度 p139">事典 シンボルと公式制度 p139</ref><ref>[http://www.ueno.or.jp/history/history_05.html 上野の歴史を知る 上野公園とその周辺 目で見る百年の歩み]</ref>

|-

|[[宮古市]]||[[File:Symbol of Miyako Iwate.svg|100px]]||「宮古」を図案化したもの<ref name="NHK p159">NHKふるさとデータブック p159</ref><ref name="図典 p32">図典 日本の市町村章 p32</ref><ref name="miyako">[http://www3.city.miyako.iwate.jp/reiki/Li05_Hon_Main_Frame.exe?UTDIR=D:\EFServ2\ss000000EF\GUEST&TID=1&SYSID=1017 宮古市市章]</ref>||[[2006年]][[6月6日]]<ref name="図典 p32"/><ref name="miyako" />||旧・宮古市制時の[[1941年]][[6月20日]]に制定され、新制後に継承される<ref name="宮古・下閉伊"/><ref>旧・宮古市例規集 宮古市紋章</ref>

|-

|[[大船渡市]]||[[File:Symbol of Ofunato, Iwate.svg|100px]]||「大」を[[太平洋]]の波と山にして図案化したもの<ref name="NHK p182">NHKふるさとデータブック p182</ref><ref name="図典 p31">図典 日本の市町村章 p31</ref><ref name="ofunato">[http://www.city.ofunato.iwate.jp/reiki/327902500032000000MH/327902500032000000MH/327902500032000000MH.html 大船渡市紋章制定の件]</ref>||[[1952年]][[12月25日]]<ref name="図典 p31"/><ref name="ofunato" />||

|-

|[[花巻市]]||[[File:Symbol of Hanamaki Iwate.svg|100px]]||市の将来像である「[[早池峰山|早池峰]]の風薫る安らぎと活力にみちた[[イーハトーブ]]([[宮沢賢治]]によって作られた[[岩手県]]の心象世界中にある[[理想郷]]を指す言葉)はなまき」を象徴し、旧四市町(旧・花巻・[[大迫町|大迫]]・[[石鳥谷町|石鳥谷]]・[[東和町 (岩手県)|東和]])が、一体となって、光り輝く一つの新しいまちを築いていくイメージを表したもの <ref name="図典 p32"/><ref name="hanamaki"> {{cite web |url=http://www.city.hanamaki.iwate.jp/room/room1/hanamaki_shisho.html |title= 市章|publisher=[[花巻市]] |accessdate=2012-03-21}}</ref>||[[2006年]][[1月1日]]<ref name="図典 p32"/><ref name="花巻市例規集">[https://www3.e-reikinet.jp/hanamaki/d1w_reiki/418902500001000000MH/418902500001000000MH/418902500001000000MH.html 花巻市例規集]</ref>||色は円は橙色・円の周りにある4つの円は青色である<ref name="花巻市例規集"/><br />2代目の市章である

|-

|[[北上市]]||[[File:Symbol of Kitakami Iwate.svg|100px]]||「北」を図案化したもの<ref name="図典 p31"/><ref name="kitakami">[http://www1.g-reiki.net/kitakami/reiki_honbun/c107RG00000005.html 北上市市章]</ref>||[[1991年]][[7月11日]]<ref name="図典 p31"/><ref name="kitakami"/>||色は左側は青色・右側は緑色が指定されている<ref name="kitakami"/><br />2代目の市章である

|-

|[[久慈市]]||[[File:Symbol of Kuji Iwate.svg|100px]]||「K」を図案化したもの<ref name="図典 p31"/><ref>{{cite web|url=http://www2.city.kuji.iwate.jp/ky-gappei/boshu/index.html|title=久慈市・山形村合併協議会 &gt; 市章決定|publisher=久慈市・山形村合併協議会|accessdate=2012-03-21}}</ref>||[[2006年]][[3月6日]]<ref name="図典 p31"/><ref name="久慈市例規集">[http://www2.city.kuji.iwate.jp/site1n/new_reiki/reiki_honbun/r239RG00000004.html 久慈市例規集]</ref>||色は緑色と青色が指定されている<ref name="久慈市例規集"/><br />2代目の市章である

|-

|[[遠野市]]||[[File:Symbol of Tono, Iwate.svg|100px]]||「と」を近代的感覚をもって図案化したもの<ref name="NHK p175">NHKふるさとデータブック p175</ref><ref name="図典 p32"/>||[[2006年]][[6月1日]]<ref name="図典 p32"/>||[[遠野町 (岩手県)|遠野町]]制時の[[1945年]][[2月]]に制定され、<ref name="事典 シンボルと公式制度 p292">事典 シンボルと公式制度 p292</ref>旧・市制施行後の[[1955年]][[2月4日]]に再制定され、新制施行後に継承される<ref name="tono">{{cite web|url=http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/246975/www.tonotv.com/members/tono-miyamori-gappei/kyotei_pdf/k19.pdf|format=pdf|title=遠野市・宮守村合併協議会の調整内容 慣行の取扱い|publisher=遠野市・宮守村合併協議会|accessdate=2012-03-22}}</ref>

|-

|[[一関市]]||[[File:Symbol of Ichinoseki Iwate.svg|100px]]||「い」を図案化したもの<ref name="図典 p30"/><ref name="ichinoseki">[http://www3.e-reikinet.jp/ichinoseki/d1w_reiki/417902500089000000MH/417902500089000000MH/417902500089000000MH.html 一関市章の制定について]</ref>||[[2005年]][[11月15日]]<ref name="図典 p30"/><ref name="ichinoseki" />||色は左側は青色・右側は緑色が指定されている<ref name="ichinoseki"/><br />2代目の市章である

|-

|[[陸前高田市]]||[[File:Symbol_of_Rikuzentakata,_Iwate.svg|100px]]||全体は「高」([[横綱土俵入り|横綱の土俵入り]]の姿を連想させる力強い構図)を図案化したものであり、中央部の円は内に市民の融和団結・また左右上方への突出は外に向って伸長発展する市勢を示したもの<ref name="図典 p33">図典 日本の市町村章 p33</ref><ref name="rikuzentakata">[http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shisei/reiki/reiki_honbun/c111RG00000006.html 陸前高田市章]</ref>||[[1955年]][[6月1日]]<ref name="図典 p31"/><ref name="rikuzentakata" /> ||

|-

|[[釜石市]]||[[File:Symbol_of_Kamaishi_Iwate.svg|100px]]||釜石の「カマ」(中央部)・[[防波堤]]と鉄(輪郭)を図案化したもの<ref name="図典 p31"/>||[[1937年]][[5月5日]]<ref name="図典 p31"/><ref>[http://www1.g-reiki.net/kamaishi/reiki_honbun/z300RG00000013.html 市章(釜石市例規集)]</ref>||[[1955年]][[4月1日]]に再制定される<ref name="すべて p59">都章道章府章県章市章のすべて p59</ref>

|-

|[[二戸市]]||[[File:Symbol of Ninohe Iwate.svg|100px]]||「ニノヘ」を図案化したもの<ref name="図典 p32"/><ref name="ninohe">[http://www.city.ninohe.iwate.jp/reiki/418902500001000000MH/418902500001000000MH/418902500001000000MH.html 二戸市の市章]</ref>||[[2006年]][[1月1日]]<ref name="図典 p32"/><ref name="ninohe" />||色は赤色が指定されている<ref name="ninohe"/><br/ >2代目の市章である

|-

|[[八幡平市]]||[[File:Symbol of Hachimantai Iwate.svg|100px]]||「八」と[[岩手山]]・[[八幡平]]・[[安比高原]]を図案化したもの<ref name="図典 p32"/><ref name="hachimantai">[https://www3.e-reikinet.jp/hachimantai/d1w_reiki/417902500131000000MH/417902500131000000MH/417902500131000000MH.html 八幡平市市章]</ref>||[[2005年]][[9月1日]]<ref name="図典 p32"/><ref name="hachimantai"/>||色は青色と緑色が指定されている<ref name="hachimantai"/>

|-

|[[奥州市]]||[[File:Oshu Iwate chapter.JPG|100px]]||「奥」を簡略化したものを表している<ref name="図典 p30"/>||[[2006年]][[2月20日]]<ref name="図典 p30"/>||色は青色と緑色が指定されている<ref>[http://www.city.oshu.iwate.jp/gappei/ 奥州市章データ]</ref>

|-

|[[滝沢市]]||[[File:Symbol of Takizawa Iwate.svg|100px]]||「タ」を端的にして図案化したもの<ref name="NHK p201">NHKふるさとデータブック p201</ref><ref name="図典 p31"/><ref name="takizawa">[http://www.vill.takizawa.iwate.jp/contents/reiki/340909201025A00000NH/340909201025A00000NH/340909201025A00000NH.html 滝沢村章]</ref>||[[1965年]][[10月25日]]<ref name="takizawa" /><ref name="図典 p31"/>||滝沢村章として制定され、市制施行に継承される<br />制定前は作成されていなかった<ref name="岩手年鑑 昭和39年版 p64">岩手年鑑 昭和39年版 p64</ref>

|}


== 町村部 ==

{|class= "wikitable"

|-

!郡!!町村!!町村章!!由来!!制定日!!備考

|-

|rowspan="3"|[[岩手郡]]||[[雫石町]]||[[File:Symbol of Shizukuishi Iwate.svg|100px]]||「シ」を図案化したもの<ref name="図典 p31"/><ref>{{cite web|url=http://www.morioka-koyou.net/shizukuishi_cho.html|title=盛岡地域雇用開発協会|publisher=盛岡地域雇用開発協会|accessdate=2012-03-23}}</ref>||[[1958年]][[9月15日]]<ref name="NHK p192">NHKふるさとデータブック p192</ref><ref>[http://www.town.shizukuishi.iwate.jp/docs/2014120900339/files/20141002.pdf Sizukuishi DATABOOK 2014 p41]</ref>||[[1965年]][[4月1日]]に告示される<ref name="図典 p31"/><ref>[http://www3.e-reikinet.jp/shizukuishi/d1w_reiki/340902500026000000MH/340902500026000000MH/frm_inyo_prag1.html 雫石町町章]</ref><br />制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 雫石町篇</ref>

|-

|[[葛巻町]]||[[File:Symbol of Kuzumaki Iwate.svg|100px]]<br /><small>(通常版)</small><br />[[File:Kuzumaki Iwate chapter other version.png|100px]]<br /><small>(オリジナル版)</small>||「[[葛]]の葉」を図案化したもの<ref name="図典 p31"/>||[[1930年]][[11月4日]]<ref name="図典 p31"/><ref name="葛巻町">{{cite web|url=http://www.town.kuzumaki.iwate.jp/article.php?story=20080911165138495|title=岩手県葛巻町公式ウエブサイト - 町章・町のシンボル|publisher=[[葛巻町]]|accessdate=2012-03-22}}</ref>||[[1978年]][[12月15日]]に告示される<ref>[http://www.town.kuzumaki.iwate.jp/d1w_reiki/353902500031000000MH/353902500031000000MH/353902500031000000MH.html 葛巻町町章]</ref><br/ >葛巻村章と制定され、町制施行後に継承される<br />当町の各種団体では、この町章の中央部分にオリジナルの図案を入れて愛用していた<ref name="葛巻町"/>

|-

|[[岩手町]]||[[File:Iwate Iwate chapter.JPG|100px]]||「イワテ」を丸く図案化したもの<ref name="図典 p30"/><ref name="iwate">[http://www.town.iwate.iwate.jp/reiki/reiki_honbun/ac11700051.html 岩手町章]</ref>||[[1956年]][[6月1日]]<ref name="iwate" /><ref name="図典 p30"/>||

|-

|rowspan="2"|[[紫波郡]]||[[紫波町]]||[[File:Symbol of Shiwa Iwate.svg|100px]]||「シ」を田圃と畑を表して図案化したもの<ref name="NHK p209">NHKふるさとデータブック p209</ref><ref name="図典 p31"/><ref name="shiwa">[https://www3.e-reikinet.jp/shiwa/d1w_reiki/330909400720A00000NH/330909400720A00000NH/330909400720A00000NH.html 紫波町町章]</ref>||[[1955年]][[7月20日]]<ref name="図典 p31"/><ref name="shiwa" />||

|-

|[[矢巾町]]||[[File:Symbol of Yahaba Iwate.svg|100px]]||「矢巾」を図案化し、[[煙山村]]、[[徳田村 (岩手県)|徳田村]]、[[不動村]]の三村の合併を表したもの<ref name="図典 p33"/><ref name="yahaba">[http://www.town.yahaba.iwate.jp/18reiki/reiki_honbun/r800RG00000009.html 矢巾町町章]</ref>||[[1957年]][[9月15日]]<ref name="yahaba" /><ref name="図典 p33"/>||矢巾村章として制定され、町制施行後に継承される

|-

|[[和賀郡]]||[[西和賀町]]||[[File:Symbol of Nishiwaga Iwate.svg|100px]]||山と川と[[錦秋湖]]を象徴し、それを「西」に纏めたもの<ref name="図典 p32"/><ref name="nishiwaga">[https://www3.e-reikinet.jp/nishiwaga/d1w_reiki/417902500001000000MH/417902500001000000MH/417902500001000000MH.html 西和賀町章]</ref>||[[2005年]][[11月1日]]<ref name="nishiwaga" /><ref name="図典 p32"/>||色は黄緑色・水色・濃青色が指定されている

|-

|[[胆沢郡]]||[[金ヶ崎町]]||[[File:Symbol of Kanegasaki Iwate.svg|100px]]||「カナ」を図案化したもの<ref name="図典 p31"/><ref name="kanegasaki">{{Cite web|url=http://www.town.kanegasaki.iwate.jp/01town/02gaiyou/frame.html|title=町の概要|publisher=[[金ヶ崎町]]|accessdate=2012-03-22}}</ref>||[[1955年]][[8月15日]]<ref>広報かねがさき 昭和30年8月30日号</ref>||[[1971年]][[8月4日]]に告示される<ref name="図典 p31"/><ref name="金ヶ崎町">[http://www.town.kanegasaki.iwate.jp/04gyousei/01reiki/d1w_reiki/346902500079000000MH/346902500079000000MH/346902500079000000MH.html 金ケ崎町章]</ref>

|-

|[[西磐井郡]]||[[平泉町]]||[[File:Hiraizumi Iwate chapter.JPG|100px]]||「ヒラ」を兼ね、飛鳥形状に象り、図案化したもの<ref name="NHK p235">NHKふるさとデータブック p235</ref><ref name="図典 p32"/><ref>{{cite web|url=http://www.town.hiraizumi.iwate.jp/site/entry/cat140/cat148/cat185/post_24.php|title=平泉町ホームページ|accessdate=2012-03-23}}</ref>||[[1965年]][[5月1日]]<ref name="図典 p32"/>||色は臙脂色が指定されている<ref name="NHK p236">NHKふるさとデータブック p236</ref><br />制定前は作成されていなかった<ref name="岩手年鑑 昭和39年版 p69">岩手年鑑 昭和39年版 p69</ref><ref>岩手県町村合併誌 平泉町篇</ref>

|-

|[[気仙郡]]||[[住田町]]||[[File:Sumita Iwate chapter.JPG|100px]]||「す」を[[鳩]]と旭に図案化したもの<ref name="図典 p31"/><ref name="sumita">[http://www.town.sumita.iwate.jp/d1w_reiki/331909201000A00000NH/331909201000A00000NH/331909201000A00000NH.html 住田町町章]</ref>||[[1956年]][[10月1日]]<ref name="図典 p31"/><ref name="sumita"/>||

|-

|[[上閉伊郡]]||[[大槌町]]||[[File:Otsuchi Iwate chapter.JPG|100px]]||「大」を[[鎚]]の中に図案化したもの<ref name="図典 p30"/><ref name="otsuchi">[http://www.town.otsuchi.iwate.jp/reiki/reiki_honbun/b800RG00000004.html 大槌町章制定について]</ref>||[[1960年]][[8月10日]]<ref name="図典 p30"/><ref name="otsuchi" />||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 大槌町篇</ref>

|-

|rowspan="4"|[[下閉伊郡]]||[[山田町]]||[[File:Yamada Iwate chapter.JPG|100px]]||町民の平和、協力、発展をそれぞれ湾、波、船として図案化したもの<ref name="図典 p32"/><ref name="yamada">[http://www.town.yamada.iwate.jp/d1w_reiki/345902500059000000MH/345902500059000000MH/345902500059000000MH.html 山田町章の制定]</ref>||[[1970年]][[11月2日]]<ref name="図典 p32"/><ref name="yamada" />||[[2006年]][[9月8日]]に改正される<ref name="yamada" /><br />制定前は作成されていなかった<ref name="岩手年鑑 昭和39年版 p73">岩手年鑑 昭和39年版 p73</ref><ref>岩手県町村合併誌 山田町篇</ref>

|-

|[[岩泉町]]||[[File:Iwaizumi Iwate chapter.JPG|100px]]||「岩泉」であることから、[[龍泉洞]]を想像したもの<ref name="図典 p30"/><ref name="岩泉町">{{cite web|url=http://www.town.iwaizumi.iwate.jp/files/kurashi/syougaigakusyu/calendar/2011/201204.pdf|title=町の宣言 - 岩泉町|format=pdf|publisher=[[岩泉町]]|accessdate=2012-03-23}}</ref>||[[1966年]][[1月26日]]<ref name="図典 p30"/>||[[栗木幸次郎]]の作品である<ref name="岩泉町"/><br />制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 岩泉町篇</ref>

|-

|[[田野畑村]]||[[File:Tanohata Iwate chapter.JPG|100px]]||「タ」を円形に図案化したもの<ref name="NHK p263">NHKふるさとデータブック p263</ref><ref name="図典 p32"/><ref name="tanohata">{{cite web|url=http://www.vill.tanohata.iwate.jp/01gaiyo/cat20/20090105-120000.html|title=村章・村のシンボル|publisher=田野畑村|accessdate=2012-03-23}}</ref>||[[1965年]][[12月11日]]<ref name="図典 p32"/><ref name="tanohata" /><ref>田野畑村例規集</ref>||2代目の村章である

|-

|[[普代村]]||[[File:Fudai Iwate chapter.svg|100px]]||[[灯台]]の光と「ふ」を図案化したもの<ref name="図典 p32"/><ref>{{cite web|url=http://www.actiz.jp/areaprofile/municipalityprof1.html/?t=1&pid=03&mid=485|title=市区町村/プロフィール | Actiz(アクティズ)|publisher=ゼンリン|accessdate=2012-03-23}}</ref>||[[1964年]][[1月24日]]<ref name="図典 p32"/><ref>[http://www.vill.noda.iwate.jp/nfgappei/a_05_p/c_05_p/p1.pdf 野田村・普代村任意合併協議会 慣行の取扱い]</ref>||制定前は作成されていなかった<ref name="岩手年鑑 昭和39年版 p74">岩手年鑑 昭和39年版 p74</ref>

|-

|rowspan="4"|九戸郡||[[軽米町]]||[[File:Karumai Iwate chapter.JPG|100px]]||「カル」を図案化し、中の空白部に「米」を表したもの<ref name="NHK p270">NHKふるさとデータブック p270</ref><ref name="図典 p32"/><ref name="karumai">[http://www2.town.karumai.iwate.jp/reiki/332909200801A00000NH/332909200801A00000NH/332909200801A00000NH.html 軽米町町章]</ref>||[[1957年]][[8月1日]]<ref name="karumai" /><ref name="図典 p32"/>||

|-

|[[野田村]]||[[File:Noda Iwate chapter.JPG|100px]]||「ノ」と四方に無限に発展することを図案化したもの<ref name="図典 p32"/>||[[1961年]][[7月1日]]<ref name="図典 p32"/><ref>{{cite web|url=http://www.vill.noda.iwate.jp/soumu/sonsyou.html|title=野田村村章|publisher=野田村|accessdate=2012-03-21}}</ref>||

|-

|[[九戸村]]||[[File:Kunohe Iwate chapter.JPG|100px]]||「九戸」を図案化したもの<ref name="図典 p31"/>||[[1964年]][[6月19日]]<ref name="図典 p31"/>||2代目の町章である

|-

|[[洋野町]]||[[File:Symbol of Hirono Iwate.svg|100px]]||「H」を流線形に図案化したもの<ref name="図典 p32"/><ref name="hirono">[http://www.town.hirono.iwate.jp/outside/reiki_int/reiki_honbun/r238RG00000003.html 洋野町町章]</ref>||[[2006年]][[1月1日]]<ref name="図典 p32"/><ref name="hirono" />||色は青色と緑色が指定されている<ref name="hirono"/>

|-

|[[二戸郡]]||[[一戸町]]||[[File:Ichinohe Iwate chapter.JPG|100px]]||「一戸」を円形にして図案化したもの<ref name="NHK p284">NHKふるさとデータブック p284</ref><ref name="図典 p30"/><ref>{{cite web|url=http://www.actiz.jp/areaprofile/municipalityprof1.html/?t=1&pid=03&mid=524|title=市区町村/プロフィール | Actiz(アクティズ)|publisher=ゼンリン|accessdate=2012-03-23}}</ref>||[[1958年]][[10月28日]]<ref name="図典 p30"/><ref>広報いちのへ 昭和33年10月1日号</ref>||

|}


== 廃止された市町村章 ==

{|class= "wikitable"

|-

!市郡!!町村!!市町村章!!由来!!制定日!!廃止日!!備考

|-

|[[岩手郡]]||松尾村||[[File:Former Matsuo Iwate chapter.png|100px]]||不明||不明||[[1963年]][[11月3日]]||初代の村章である<ref name="岩手年鑑 昭和39年版 追録 p8"/>

|-

|[[九戸郡]]||九戸村||[[File:Former Kunohe Iwate chapter.png|100px]]||不明||不明||[[1964年]][[6月19日]]||初代の村章である<br />制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 九戸村篇</ref>

|-

|[[下閉伊郡]]||田野畑村||[[File:Former Tanobata Iwate chapter.png|100px]]||不明||不明||[[1965年]][[12月11日]]||初代の村章である

|-

|[[和賀郡]]||江釣子村||[[File:Former Eduriko Iwate chapter.png|100px]]||不明||不明||[[1966年]][[12月22日]]||初代の村章である

|-

|rowspan="2"|[[二戸郡]]||[[福岡町 (岩手県)|福岡町]]||[[File:Fukuoka Iwate chapter.png|100px]]||「フク」を円く図案化したものであり、五本の太い線は旧・五町村(旧・福岡町・[[爾薩体村]]・[[斗米村]]・[[石切所村]]・[[御返地村]])を表したもの<ref name="福岡町">福岡町勢要覧 昭和43年版 福岡の現状と将来</ref>||[[1956年]][[10月]]<ref name="福岡町"/>||rowspan="2"|[[1972年]][[4月1日]]||

|-

|[[金田一村]]||[[File:Kindaichi Iwate chapter.png|100px]]||不明||不明||

|-

|岩手郡||玉山村||[[File:Former Tamayama Iwate chapter.png|100px]]||「玉山」を組み合わせたもので団結・融和・責任を象徴したもの<ref name="玉山1965">玉山村勢要覧 1965</ref>||不明||[[1974年]][[7月1日]]||初代の村章である

|-

|北上市||||[[File:Symbol of Former Kitakami Iwate chapter.svg|100px]]||「北」を形どったもの<ref name="すべて p56">都章道章府章県章市章のすべて p56</ref>||[[1954年]][[5月20日]]<ref>シリーズ人間とシンボル2 都市の旗と紋章 p19</ref><ref name="すべて p56"/>||rowspan="3"|[[1991年]][[4月1日]]||初代の市章である

|-

|rowspan="2"|和賀郡||[[和賀町]]||[[File:Waga Iwate chapter.png|100px]]||「わが」を意匠化したもの<ref name="和賀町">和賀町勢要覧 p1</ref>||[[1956年]][[1月3日]]<ref name="和賀町"/>||

|-

|[[江釣子村]]||[[File:Eduriko Iwate chapter.svg|100px]]||「え」を図案化したもの<ref name="江釣子村">えづりこ 目次</ref>||[[1966年]][[12月22日]]<ref name="江釣子村"/>||2代目の村章である

|-

|[[紫波郡]]||[[都南村]]||[[File:Symbol of Tonami Iwate.png|100px]]||「と」を図案化してから円を以て納め、村の躍進を象徴したもの<ref name="都南村"/><ref name="NHK p215">NHKふるさとデータブック p215</ref>||[[1962年]][[6月2日]]<ref name="都南村">都南村例規集 都南村村章について</ref><ref>都南村村勢要覧 p1</ref>||[[1992年]][[4月1日]]||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 都南村篇</ref><ref>岩手年鑑 昭和37年版 p67</ref>

|-

|[[気仙郡]]||[[三陸町]]||[[File:Sanriku Iwate chapter.JPG|100px]]||円形は旧三村([[吉浜村]]・[[越喜来村]]・[[綾里村]])、「三」を翼が羽ばたくように表し、「リク」を丸くに図案化したもの<ref name="三陸町">三陸町合併30周年記念誌 p48</ref><ref name="三陸町">三陸町例規集 三陸町章の件</ref>||[[1958年]][[10月4日]]<ref name="三陸町"/><ref name="三陸町"/>||[[2001年]][[11月15日]]||三陸村章として制定されていたものを町制施行後に継承された<ref name="三陸町"/><br />制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 三陸村篇</ref>

|-

|rowspan="2"|[[下閉伊郡]]||[[田老町]]||[[File:Taro Iwate chapter.JPG|100px]]||丸は「平和」・四つの菱形は「漁業・農業・鉱業・観光」の四つの産業の発展を表している<ref name="田老町"/><ref name="宮古・下閉伊">[http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/245907/www.mtngappei.jp/img_kyotei/20tei.pdf 宮古市・田老町・新里村合併協議会の調整内容 慣行の取扱い]</ref>||[[1964年]][[5月15日]]<ref name="宮古・下閉伊"/><ref name="田老町">田老町例規集 田老町章制定について</ref>||rowspan="2"|[[2005年]][[6月6日]]||制定前は作成されていなかった<ref name="岩手年鑑 昭和39年版 p73"/>

|-

|[[新里村]]||[[File:Symbol of Arazato Iwate chapter.svg|100px]]||「二」・「イ」を二つ組み合わせたのを図案化したもの<ref name="宮古・下閉伊"/>||[[1961年]][[5月1日]]<ref name="宮古・下閉伊"/>||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 新里村篇</ref>

|-

|rowspan="3"|[[岩手郡]]||[[西根町]]||[[File:Symbol of Nishine Iwate.svg|100px]]||「に」を図案化したもの<ref name="西根・松尾・安代">[http://www.city.hachimantai.lg.jp/gappei/log/02/02-14_discuss07.pdf 西根町・松尾村・安代町合併協議会の調整内容 慣行の取り扱い]</ref>||[[1961年]][[11月1日]]<ref name="西根・松尾・安代"/><ref>西根町例規集 西根町章</ref>||rowspan="3"|2005年[[9月1日]]||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 西根村篇</ref>

|-

|[[松尾村]]||[[File:Matsuo Iwate chapter.JPG|100px]]||「マ」を形象化したもの<ref name="西根・松尾・安代"/>||[[1963年]][[11月1日]]<ref name="西根・松尾・安代"/><ref name="松尾村"/>||[[1963年]][[10月7日]]に発表され、<ref name="岩手年鑑 昭和39年版 追録 p8">岩手年鑑 昭和39年版 追録 p8</ref>同年[[11月1日]]に制定され、[[11月3日]]から施行された<ref name="松尾村">松尾村例規集 松尾村村章条例</ref><br />2代目の村章である

|-

|[[安代町]]||[[File:Ajiro Iwate chaptrer.svg|100px]]||「ア」を図案化し、円満団結・発展の町、安代を表したもの<ref name="安代町"/><ref name="西根・松尾・安代"/>||[[1960年]][[5月17日]]<ref name="西根・松尾・安代"/><ref name="安代町">安代町例規集 安代町章</ref>||町制施行4周年を記念して制定された<ref name="安代町"/>

|-

|一関市||||[[File:Former Ichinoseki Iwate chapter.JPG|100px]]||「い」を図案化したもの<ref name="すべて p58">都章道章府章県章市章のすべて p58</ref>|||[[1955年]][[7月29日]]<ref name="一関地方">[http://web.archive.org/web/20040923010849/http://kpc.jp/~gappeikyo/kyotei/pdf/kyotei_14.pdf 一関地方市町村合併協議会 協議事項調整内容 慣行の取り扱い]</ref>||rowspan="7"|2005年[[9月20日]]||初代の市章である

|-

|[[西磐井郡]]||[[花泉町]]||[[File:Hanaizumi Iwate chapter.JPG|100px]]||「ハナ」を図案化したもの<ref name="NHK p233">NHKふるさとデータブック p233</ref>||[[1961年]][[9月30日]]<ref name="一関地方"/>||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 花泉町篇</ref>

|-

|rowspan="5"|[[東磐井郡]]||[[大東町]]||[[File:Daito Iwate chapter.JPG|100px]]||「大」を意匠化したもの<ref>[http://web.archive.org/web/20040606120213/http://www.town.daito.iwate.jp/ 大東町の概要]</ref>||[[1959年]][[11月3日]]<ref>[http://web.archive.org/web/20050212002922/http://www.town.daito.iwate.jp/ 大東町徽章]</ref>||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 大東町篇</ref>

|-

|[[千厩町]]||[[File:Senmaya Iwate chapter.JPG|100px]]||「セ」を図案化し、その図案化で両翼を想像してから意匠化し、躍進する町を表したもの<ref name="千厩町"/><ref name="千厩町">[http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/241470/www.town.senmaya.iwate.jp/index.html 千厩町役場 町のシンボル]</ref>||[[1960年]][[6月18日]]<ref name="千厩町"/><ref name="千厩町">千厩町勢要覧1973</ref>||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 千厩町篇</ref>

|-

|[[東山町]]||[[File:Higashiyama Iwate chapter.JPG|100px]]||「ヒ」を飛鳥の形にして意匠化したもの<ref name="NHK p243">NHKふるさとデータブック p243</ref>||[[1963年]][[6月6日]]<ref name="一関地方"/>||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 東山村篇</ref>

|-

|[[室根村]]||[[File:Murone Iwate chapter.JPG|100px]]||「M」を図案化し、[[室根山]]を象徴したもの<ref name="NHK p245">NHKふるさとデータブック p245</ref>||[[1958年]][[9月5日]]<ref>[http://liveweb.archive.org/http://www.vill.murone.iwate.jp/file_l/reiki_int/reiki_honbun/ac13900101.html 室根村村章]</ref>||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 室根村篇</ref>

|-

|[[川崎村]]||[[File:Kawasaki Iwate chapter.svg|100px]]||「カワ」を図案化したもの<ref name="NHK p247">NHKふるさとデータブック p247</ref>||[[1961年]][[9月30日]]<ref name="一関地方"/>||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 川崎村篇</ref>

|-

|[[上閉伊郡]]||[[宮守村]]||[[File:Miyamori Iwate chapter.JPG|100px]]||「ミ」を図案化したもの<ref name="遠野・宮守">[http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/246975/www.tonotv.com/members/tono-miyamori-gappei/kyotei_pdf/k19.pdf 遠野市・宮守村合併協議会の調整内容 慣行の取り扱い]</ref>||[[1955年]][[2月11日]]<ref name="遠野・宮守"/>||2005年[[10月1日]]||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 宮守村篇</ref>

|-

|rowspan="2"|和賀郡||[[湯田町]]||[[File:Yuda Iwate chapter.JPG|100px]]||「ゆ」を図案化し、太い二本の斜線は[[湯田ダム]]・円内の白い部分は雪を表したもの<ref name="湯田・沢内">[http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/260820/www.town.yuda.iwate.jp/~gappei/kyougikai/koumoku/pdf/19.pdf 湯田町・沢内村合併協議会 慣行の取り扱い]</ref><ref name="湯田町"/>||[[1964年]][[8月1日]]<ref name="湯田・沢内"/><ref name="湯田町">湯田町例規集 湯田町章</ref>||rowspan="2"|2005年[[11月1日]]||制定前は作成されていなかった<ref name="岩手年鑑 昭和37年版 p69">岩手年鑑 昭和37年版 p69</ref>

|-

|[[沢内村]]||[[File:Sawauchi Iwate.JPG|100px]]||「サ」を図案化し、円形にしてから「ワ」を象徴し、表現突き出した翼形にしたもの<ref name="沢内村"/><ref name="湯田・沢内"/><ref name="沢内村"/>||[[1957年]][[11月1日]]<ref name="湯田・沢内"/><ref name="沢内村">沢内村例規集 沢内村村章</ref>||

|-

|[[花巻市]]||||[[File:Former Hanamaki Iwate chapter.svg|100px]]||[[北上川]]の流れと「花」を図案化して象徴したものである<ref name="花巻地域">[http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/243806/www.merging-4ct.jp/pdf/conference/161006/k18.pdf 花巻地方合併協議会 慣行の取り扱いについて]</ref>||[[1954年]][[4月1日]]<ref name="花巻地域"/>||rowspan="8"|[[2006年]][[1月1日]]||初代の市章である

|-

|rowspan="2"|[[稗貫郡]]||[[大迫町]]||[[File:Ohamasama Iwate chapter.JPG|100px]]||「大オ」を組み合わせたもの<ref name="花巻地域"/>||[[1958年]][[4月1日]]<ref name="花巻地域"/>||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 大迫町篇</ref>

|-

|[[石鳥谷町]]||[[File:Symbol of Ishidoriya Iwate.svg|100px]]||「石」を円形に図案化したもの<ref name="花巻地域"/>||[[1958年]][[11月16日]]<ref name="花巻地域"/>||

|-

|和賀郡||[[東和町 (岩手県)|東和町]]||[[File:Towa Iwate chapter.JPG|100px]]||「と」を図案化したもの<ref name="花巻地域"/>||[[1959年]][[8月15日]]<ref name="花巻地域"/>||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 東和町篇</ref>

|-

|二戸市||||[[File:Former Ninohe Iwate chapter.JPG|100px]]||「にのへ」を図案化したもの<ref name="二戸・浄法寺">[http://www.city.ninohe.iwate.jp/gappei/siryou3/k22.pdf#search 二戸市・浄法寺町合併協議会 慣行の取り扱い]</ref>||[[1972年]][[11月1日]]<ref name="二戸・浄法寺"/><ref>[http://liveweb.archive.org/http://www.city.ninohe.iwate.jp/d1w_reiki/34790920000000000000/34790920000000000000/34790920000000000000.html 旧・二戸市市章]</ref>||初代の市章である

|-

|二戸郡||[[浄法寺町]]||[[File:Johoji Iwate chapter.JPG|100px]]||「ジ」を図案化したもの<ref name="二戸・浄法寺"/>||[[1961年]][[4月1日]]<ref name="二戸・浄法寺"/><ref>広報じょうぼうじ 昭和36年4月1日号</ref>||

|-

|rowspan="2"|九戸郡||[[種市町]]||[[File:Taneichi Iwate chapter.JPG|100px]]||「タネ市」を図案化し、[[太陽]]に向かって羽ばたく鳥、飛躍の姿を象徴したもの<ref name="NHK p271">NHKふるさとデータブック p271</ref><ref name="種市・大野">[http://www.town.hirono.iwate.jp/outside/taneichi/gappeikyo/houteikyo/shiryo_6/kannko_06.pdf 種市町・大野村合併協議会の調整内容 慣行の取扱い]</ref><ref name="種市町"/>||[[1973年]][[2月1日]]<ref name="種市・大野"/><ref name="種市町">種市町例規集 種市町町章</ref>||[[1954年]]に募集され、その後、非公式に使用されてきたが、[[1973年]][[2月1日]]の告示で正式な町章として制定された<ref>[http://www.town.hirono.iwate.jp/taneichi/ebook/ 広報たねいち 昭和48年2月号 p3]</ref><ref>岩手県町村合併誌 種市町篇</ref>

|-

|[[大野村]]||[[File:Ono Iwate chapter.JPG|100px]]||「大の」を意匠化して「結びつき」と「発展」を表したもの<ref name="大野村"/><ref name="種市・大野"/>||[[1960年]][[7月]]<ref>大野村勢要覧1973 口絵</ref><br />(日付不明)||[[1977年]][[12月5日]]に告示された<ref name="種市・大野"/><ref name="大野村">大野村例規集 大野村村章</ref>

|-

|岩手郡||[[玉山村]]||[[File:Tamayama Iwate chapter.JPG|100px]]||「タ」を円形にし、中央部には三角形の形にしたものを図案化したもの<ref name="玉山村"/><ref name="盛岡・玉山">[http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/242585/www2.city.morioka.iwate.jp/gappei2/gijiroku/04/giji4-07.pdf 盛岡市・玉山村合併協議会 慣行の取り扱い]</ref>||[[1974年]][[7月1日]]<ref name="盛岡・玉山"/><ref name="玉山村">玉山村例規集 玉山村村章</ref>||2006年[[1月10日]]||2代目の市章である

|-

|[[水沢市]]||||[[File:Mizusawa Iwate chapter.JPG|100px]]||「水」を意匠化したもの<ref name="NHK p165">NHKふるさとデータブック p165</ref>||[[1954年]][[4月1日]]<ref name="水沢・江刺・前沢・胆沢・衣川">[http://www.city.oshu.iwate.jp/gappei/index.html 水沢市・江刺市・前沢町・胆沢町・衣川村合併協議会の調整内容 慣行の取り扱い]</ref>||rowspan="5"|2006年[[2月20日]]||

|-

|[[江刺市]]||||[[File:Symbol_of_Esashi_Iwate.svg|100px]]||「エ」を両翼の形にして意匠化したもの<ref>[http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/242777/www.city.esashi.iwate.jp/main/gaiyou/data/2005/symbol.html 江刺のシンボル]</ref>||[[1955年]][[6月7日]]<ref name="水沢・江刺・前沢・胆沢・衣川"/>||江刺町章として制定され、町制施行後に継承される

|-

|rowspan="3"|[[西磐井郡]]||[[胆沢町]]||[[File:Isawa Iwate chapter.JPG|100px]]||「い」を円形にして便化したもの<ref name="胆沢町">[http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/243540/www.town.isawa.iwate.jp/reiki/reiki_honbun/ac13100081.html 胆沢町町章を定める告示]</ref>||[[1967年]][[4月1日]]<ref name="胆沢町"/><ref name="水沢・江刺・前沢・胆沢・衣川"/>||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 胆沢村篇</ref>

|-

|[[前沢町]]||[[File:Symbol_of_Maesawa_Iwate.svg|100px]]||「マ」を矢印の形に表したもの<ref>[http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/242388/www.town.maesawa.iwate.jp/ まえさわの紹介]</ref>||[[1957年]][[4月1日]]<ref name="水沢・江刺・前沢・胆沢・衣川"/>||

|-

|[[衣川村]]||[[File:Koromogawa Iwate chapter.JPG|100px]]||「衣」を円形に図案化したもの<ref name="NHK p231">NHKふるさとデータブック p231</ref>||[[1965年]][[12月31日]]<ref name="水沢・江刺・前沢・胆沢・衣川"/>||制定前は作成されていなかった<ref name="岩手年鑑 昭和39年版 p69">岩手年鑑 昭和39年版 p69</ref>

|-

|久慈市||||[[File:Former Kuji Iwate chapter.svg|100px]]||九つの「ジ」を配してから図案化したもの<ref name="久慈市"/><ref name="久慈・山形">[http://www2.city.kuji.iwate.jp/ky-gappei/data/pdf_kyogi/02_siryo.pdf#search 久慈市・山形村調整内容 慣行の取扱い]</ref>||[[1954年]][[12月6日]]<ref name="久慈・山形"/><ref name="久慈市">久慈市例規集 久慈市市章</ref>||rowspan="2"|2006年[[3月6日]]||

|-

|九戸郡||[[山形村]]||[[File:Yamagata Iwate chapter.svg|100px]]||「やマ」で「[[矢]]」と「円」で構成し、鳥([[ツバメ]])が飛翔する姿を図案化したもの<ref name="山形村"/><ref name="久慈・山形"/><ref name="山形村">山形村例規集 山形村村章</ref>||[[1961年]][[1月1日]]<ref name="久慈・山形"/>||

|-

|下閉伊郡||[[川井村]]||[[File:Kawai Iwate chapter.JPG|100px]]||「か」を図案化してから、大空に翼を広げた鳥を象徴したもの<ref name="川井村"/><ref name="図典 p31"/><ref name="NHK p269">NHKふるさとデータブック p269</ref>||[[1964年]][[11月15日]]<ref name="図典 p31"/><ref name="川井村">川井村例規集 川井村村章</ref>||[[2010年]][[1月1日]]||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 川井村篇</ref>

|-

|東磐井郡||[[藤沢町]]||[[File:Fujisawa Iwate chapter.JPG|100px]]||「ふ」を図案化したもの<ref name="図典 p32"/><ref>[http://web.archive.org/web/20031008135836/http://www.town.fujisawa.iwate.jp/gaiyou/gaiyou.htm 藤沢町の概要]</ref>||[[1958年]][[11月16日]]<ref name="図典 p32"/>||[[2011年]][[9月26日]]||

|}


Revision as of 05:58, 11 October 2015

This is a Wikimedia Commons user page. If you find this page on any site other than Wikimedia Commons, you are viewing a mirror site. Be aware that the page may be outdated, and that the user this page belongs to may have no personal affiliation with any site other than Wikimedia Commons itself. The original page is located at https://commons.wikimedia.org/wiki/User:Mti.

العربية  azərbaycanca  беларуская (тарашкевіца)  български  বাংলা  čeština  Deutsch  Deutsch (Sie-Form)  English  Esperanto  español  فارسی  suomi  français  Frysk  galego  עברית  हिन्दी  magyar  հայերեն  Bahasa Indonesia  italiano  日本語  ქართული  한국어  ລາວ  македонски  മലയാളം  Bahasa Melayu  မြန်မာဘာသာ  Nederlands  polski  português  português do Brasil  русский  sicilianu  slovenščina  shqip  svenska  ไทย  Tagalog  Türkçe  українська  Tiếng Việt  简体中文  繁體中文  正體中文(臺灣)  +/−

Wikimedia Commons
Wikimedia Commons