SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

予期せぬ事態に備えよ! クラウドで実現するIT-BCP対策 powered by EnterpriseZine

2024年7月10日(水)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine Day 2023 Summer レポート(AD)

製造業の管理手法「バリューストリーム」をIT部門に援用──GitLabが語る、DevOps導入の要諦

DevOps実践組織ではツール散在の弊害も

 2023年6月21日、EnterpriseZine編集部主催のオンラインイベント「EnterpriseZine Day 2023 Summer」が開催された。GitLab Senior Strategic Account Leaderを務める村上裕紀氏によるセッション「DXを支援するDevOpsの世界~バリューストリーム効率化を実現する具体的なアプローチとは?~」では、DX実現には欠かせない取り組みの1つ「DevOps」を導入する上で押さえておくべきポイントについて解説が行われた。

依然として低い、日本企業による「DevOps」の普及率


 GitLab2014DevOpsDevOps70Magic QuadrantDevOps Platforms

 2020DevOpsDevOps

 IPADX2023DXITDevOps

 DevOpsCI/CD
[]

 DevOps

 DX2023調DevOps

 ITDX


 VSM
GitLab Senior Strategic Account Leader 

 GitLabIT
[]

 IT

 To-BeCan-BeKPI
[画像クリックで拡大]

次のページ
実践企業にも悩み、DevOpsツールが散在する現状も

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Day 2023 Summer レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:GitLab Japan

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

https://enterprisezine.jp/article/detail/18014 2023/08/07 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

  1. 1
    塩野義製薬データサイエンス部が開発した「AI-SAS」とは?データで変革を起こすチームと開発の裏側を訊ねる
  2. 2
    ITに積極投資する中外製薬に学ぶ「ITガバナンス」のあり方 可視化したデータにもとづく戦略的な判断を
  3. 3
    リリース前の宣伝までしたSaaSの開発が失敗──ベンダーとユーザー、それぞれが負う責任を実際の裁判事例から考える NEW
  4. 4
    生成AIコンサルタントによる5つの「ChatGPT」実務活用例、“3つのポイント”で社内浸透させる NEW
  5. 5
    自治体DXで先行するさいたま市、データ活用は「職員自らする」──“外部委託の限界”を感じ辿り着いた姿

  1. 6
    データ活用の裏に見えるIT部門の疲弊……“誰でもすぐに”を叶えるデータ収集環境の構築術とは
  2. 7
    みずほフィナンシャルCDOや松尾豊氏らが議論「コンタクトセンターへの生成AI実装がなぜビジネスの常識を変えるのか」
  3. 8
    ガートナーの専門家が語るDBMS市場のマジック・クアドラント、熾烈極めるクラウドデータベースの局面
  4. 9
    みずほリース×日立が3ヵ月で全社規模のデータ活用基盤を構築できた理由とは?プロジェクトの裏側を振り返る
  5. 10
    ITRに聞く、生成AIの実態動向と導入のポイント──期待値との調整、RAGの落とし穴、ガイドライン策定のチェックリスト

アクセスランキング

  1. 1
    塩野義製薬データサイエンス部が開発した「AI-SAS」とは?データで変革を起こすチームと開発の裏側を訊ねる
  2. 2
    ITに積極投資する中外製薬に学ぶ「ITガバナンス」のあり方 可視化したデータにもとづく戦略的な判断を
  3. 3
    リリース前の宣伝までしたSaaSの開発が失敗──ベンダーとユーザー、それぞれが負う責任を実際の裁判事例から考える NEW
  4. 4
    生成AIコンサルタントによる5つの「ChatGPT」実務活用例、“3つのポイント”で社内浸透させる NEW
  5. 5
    自治体DXで先行するさいたま市、データ活用は「職員自らする」──“外部委託の限界”を感じ辿り着いた姿
  6. 6
    データ活用の裏に見えるIT部門の疲弊……“誰でもすぐに”を叶えるデータ収集環境の構築術とは
  7. 7
    みずほフィナンシャルCDOや松尾豊氏らが議論「コンタクトセンターへの生成AI実装がなぜビジネスの常識を変えるのか」
  8. 8
    ガートナーの専門家が語るDBMS市場のマジック・クアドラント、熾烈極めるクラウドデータベースの局面
  9. 9
    みずほリース×日立が3ヵ月で全社規模のデータ活用基盤を構築できた理由とは?プロジェクトの裏側を振り返る
  10. 10
    ITRに聞く、生成AIの実態動向と導入のポイント──期待値との調整、RAGの落とし穴、ガイドライン策定のチェックリスト

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    塩野義製薬データサイエンス部が開発した「AI-SAS」とは?データで変革を起こすチームと開発の裏側を訊ねる
  2. 2
    ITに積極投資する中外製薬に学ぶ「ITガバナンス」のあり方 可視化したデータにもとづく戦略的な判断を
  3. 3
    リリース前の宣伝までしたSaaSの開発が失敗──ベンダーとユーザー、それぞれが負う責任を実際の裁判事例から考える NEW
  4. 4
    生成AIコンサルタントによる5つの「ChatGPT」実務活用例、“3つのポイント”で社内浸透させる NEW
  5. 5
    自治体DXで先行するさいたま市、データ活用は「職員自らする」──“外部委託の限界”を感じ辿り着いた姿

  1. 6
    データ活用の裏に見えるIT部門の疲弊……“誰でもすぐに”を叶えるデータ収集環境の構築術とは
  2. 7
    みずほフィナンシャルCDOや松尾豊氏らが議論「コンタクトセンターへの生成AI実装がなぜビジネスの常識を変えるのか」
  3. 8
    ガートナーの専門家が語るDBMS市場のマジック・クアドラント、熾烈極めるクラウドデータベースの局面
  4. 9
    みずほリース×日立が3ヵ月で全社規模のデータ活用基盤を構築できた理由とは?プロジェクトの裏側を振り返る
  5. 10
    ITRに聞く、生成AIの実態動向と導入のポイント──期待値との調整、RAGの落とし穴、ガイドライン策定のチェックリスト

アクセスランキング

  1. 1
    塩野義製薬データサイエンス部が開発した「AI-SAS」とは?データで変革を起こすチームと開発の裏側を訊ねる
  2. 2
    ITに積極投資する中外製薬に学ぶ「ITガバナンス」のあり方 可視化したデータにもとづく戦略的な判断を
  3. 3
    リリース前の宣伝までしたSaaSの開発が失敗──ベンダーとユーザー、それぞれが負う責任を実際の裁判事例から考える NEW
  4. 4
    生成AIコンサルタントによる5つの「ChatGPT」実務活用例、“3つのポイント”で社内浸透させる NEW
  5. 5
    自治体DXで先行するさいたま市、データ活用は「職員自らする」──“外部委託の限界”を感じ辿り着いた姿
  6. 6
    データ活用の裏に見えるIT部門の疲弊……“誰でもすぐに”を叶えるデータ収集環境の構築術とは
  7. 7
    みずほフィナンシャルCDOや松尾豊氏らが議論「コンタクトセンターへの生成AI実装がなぜビジネスの常識を変えるのか」
  8. 8
    ガートナーの専門家が語るDBMS市場のマジック・クアドラント、熾烈極めるクラウドデータベースの局面
  9. 9
    みずほリース×日立が3ヵ月で全社規模のデータ活用基盤を構築できた理由とは?プロジェクトの裏側を振り返る
  10. 10
    ITRに聞く、生成AIの実態動向と導入のポイント──期待値との調整、RAGの落とし穴、ガイドライン策定のチェックリスト