四国内の相互交流量を分析してわかった3つのこと


はじめに

四国は思ったよりもずっと広かったという記事で、松山からの電車・自動車の移動時間についての印象を書きました。

四国は思ったよりもずっと広かった

東京から移住してみてわかった事実のひとつが、四国は広いということでした。移動時間という切り口で見た時の四国の広さとは?

giantech.jp


調Wikipedia5

WebExcel


使調2072010RubyGraphvizGviz使

Gviz

melborne.github.io

元データでは、全国のそれぞれの地域(出発地)から、全国各地への移動先(目的地)への年間の流動数を二次元データで格納しています。データは航空、鉄道、バス、船舶、乗用車等に分かれていますが、全機関の合計を対象としてデータを読み込んでいます。

全国の生活圏対象データをGraphvizを使ってそのまま表示すると大変なことになるので、開始地は四国のみに限定し、目的地はアクセス量の多い順に各TOP10まで絞り込んだ後にマップ化しています。

四国のWikipediaではTOP15を表にしていましたがノードが多く見辛いためTOP10に変更しました。(各目的地へのアクセス数や流動数は、TOP10内のアクセスの総数になるため、全データを対象にするとまた合計数が変わることはご承知ください。)

訂正(8/18):8/17公開のデータはスクリプトのミスによりTOP11までが対象になっていたため、TOP10までのデータに各種グラフ・マップを変更しました。

訂正(8/22):8/17公開時点で対象にした1990年度の調査データ(旧手法)と、2010年度の調査データ(新手法)のまとめ方が変わるため単純な比較はできないことがわかりました。

該当サイトに旧手法での2010年度調査が公開されていたため、旧手法によるデータで1990年と2010年を比較しなおしました。そのため比較の分析・数値に若干の変更があることをご承知ください。

四国の生活圏

本データでは、都道府県を更に細かい生活圏という単位に区分けしています。全国の生活圏は207地域生活圏として定義されています。四国での生活圏は以下のようになります。

四国の生活圏

県名 地域名 該当区域
徳島 徳島 徳島市、鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、勝浦郡、名東郡、名西郡、板野郡、美馬郡
徳島 三好 三好市、三好郡
徳島 南部 阿南市、那賀郡、海部郡
香川 香川東部 高松市、さぬき市、東かがわ市、小豆郡、木田郡、香川郡、綾歌郡(宇多津町を除く)
香川 香川西部 丸亀市、坂出市、善通寺市、観音寺市、三豊市、綾歌郡(綾川町を除く)、仲多度郡
愛媛 松山 松山市、伊予市、東温市、上浮穴郡、伊予郡
愛媛 新居浜・西条 新居浜市、西条市、四国中央市
愛媛 今治 今治市、越智郡
愛媛 宇和島 宇和島市、北宇和郡、南宇和郡
愛媛 八幡浜・大洲 八幡浜市、大洲市、西予市、喜多郡、西宇和郡
高知 中央 高知市、南国市、土佐市、香南市、香美市、長岡郡、土佐郡、吾川郡、高岡郡(佐川町、越知町、日高村)
高知 幡多 宿毛市、土佐清水市、四万十市、幡多郡
高知 高幡 須崎市、高岡郡(高知中央の区域を除く)
高知 安芸 室戸市、安芸市、安芸郡

1990年の流動数マップ


1990SVG 1990年の四国圏内流動数マップ


1990417西西200300

2010


2010年の四国圏内流動数マップ
20101990西西

1990

19902010


19902010


目的地への流動数の比較(1990年と2010年)


2010西199019903

1990西100西

232015LCC


四国圏内の出発地毎の流動数の比較(1990年と2010年)


西西



1990


Wikipedia19902010

西西


特に香川・徳島は密接な相互交流が行われている


19902010





1990

西西

3







1



調52015

[関連する記事]