日比嘉高研究室

近況、研究の紹介、考えたこと

センター試験後継の新テストに「国語」の記述式問題を導入したときに起こる惨状


 


Ⅰ 最初の確認

確認A 同じ「国語」でもセンターとは出題の形式が大きく違う可能性


28331pdf66

f:id:hibi2007:20160905000421j:plainf:id:hibi2007:20160905000441j:plain





確認B 国語の採点には「ゆれ」がつきもの




  (a)   (b) 

505023(a)

(b)









確認C 入試日程の大枠は現在と大きく変わらない


28819

1

28 

f:id:hibi2007:20160905000734j:plain



Ⅱ 「記述式」導入でどうなる?

1)大学の採点担当者は寝られるのか


 








2)一人の解答を、複数の大学が採点する愚


   1 :  : YOMIURI ONLINE











3)受験生の力は結局うまく測れない
















 


 | 





4)コンピュータ利用がキナ臭い


28331
f:id:hibi2007:20160905003805j:plain
姿




www.02320.net

20060.08320160.00820165343

0.00x

OCR




IC使


5)新テストは2日間で終わらないかもしれない




802








Ⅲ まとめ

以上要約すると、次になります。

いいかげん、研究者に研究させろよ!(怒)