本文へジャンプします。





現在位置:TOP > ホームページの作り方 > 自作CGI利用方法


自作CGI利用方法

@homepageでは、みなさんのご用意された自作CGIをご利用いただけます。

CGIスクリプト作成から設置までの手順
  1. スクリプトを書き、エラーのチェックをする。
  2. FTPソフトでファイルをサーバーへ転送する。
  3. ファイルのパーミッションを設定する。
  4. ブラウザからCGIスクリプトを呼び出し(URLを指定し)、実行させる。
1. CGIスクリプトを書く


 @homepageCGIPerlshCSSI
 
perl
 perl5perl5使
 /usr/local/bin/perl
 1#!/usr/local/bin/perl
 
sh
 sh
 awk, chmod, date, egrep, expr, grep, mkdir, rmdir, sh, cat, cp, echo, env, find, ls, mv, rm, sed
 sendmail
 
URL
 @homepageCGIhttp://hpcgi?.nifty.com/*****
 HTMLhttp://homepage?.nifty.com/****
 ?*****
 


 CGI


CGIHTMLhttp
 <a href="http://homepage?.nifty.com/*****/"></a>
 /../

CGIhttp
 <img src="http://homepage?.nifty.com/*****/image.gif">
 
HTMLCGI
 <a href="http://hpcgi?.nifty.com/****/bbs.cgi"></a>
 ?*****
 index.cgi

cgi-binCGIFTPCGIcgi-binhtmlhomepage

cgi-bin
 http://hpcgi?.nifty.com/*****/cgi-bin/bbs.cgi
 



 


2. ファイルの転送

CGI
 CGI/cgi-bin/
 CGI.sh.pl.cgi
 CGI
 FTP使FTPcgi-bin
 cgi-binURLhttp://hpcgi?.nifty.com/*****
 ?****
 
 

CGIFTPascii

CGIcgi-bin

@homepage/cgi-bin/CGIURL
 http://hpcgi?.nifty.com/*****
  ?@homepageURL(http://homepage?.nifty.com/*****/)
 


3. パーミッションの設定


 CGI使
 CGIFTP使
 .sh.pl.cgi
 

NextFTP (Windows


(一)cgi-binCGI

(二) 

NEXT FTP画面-1
(三) 
755
NEXT FTP画面-2
(四)SITE CHMODOK
 


Fetch (Macintosh


(一)cgi-binCGI
fetch画面-1
(二)Permission
fetch画面-2
(三)
fetch画面-3



 FTPFTP
 count.plquote site chmod 755 count.plOK


4. CGIの動作確認

CGIの動作確認につきましては、実際にホームページ上で動作させてご確認ください。

【ご注意】
  • telnet接続はご利用いただけません。
  • nkfやjcode.pl等汎用的なパールのライブラリは@homepageでは用意しておりません。各自でご用意ください。
  • 「.htaccess」は設置できません。
  • @homepageでは、DNSの逆引きは行っておりません。ホスト名は取得されませんのでIPアドレスをご利用ください。
  • 外部ホストと直接通信を行うプログラム(socketなど)に関しては動作保証いたしておりません。
  • サーバーに負荷をかけるようなCGIは、サーバーや@homepageをご利用いただいている多くの方々にご迷惑がかかります。
    過剰な負荷をかける、またセキュリティ・ホールとなるCGIを作成しないようご注意ください。
    そして無限ループに陥るようなスクリプトにもご注意ください。
    過剰な負荷をかける、またセキュリティ・ホールとなるCGIであるとニフティが判断した際には、予告なしに停止させていただく場合があります。あらかじめご承知置きください。
  • CGIに関するある程度の知識を身につけられている方のご利用をお願いいたします。
  • @niftyでは自作CGIの作成に関してのサポートはいたしません。ご了承ください。