趣味のインターネット地図ウォッチ

第64回:京都の通り名から、地図上の位置を特定するサービス ほか


京都の通り名から、地図上の位置を特定するサービス


デモサイトジオどす

 沖電気工業、ロケージング、ANNAI LLCの3社は、京都の“通り”の名をテキストから抽出して、それに対応した位置情報を付与するAPIの提供を開始した。

 同サービスは、2008年4月に沖電気工業が提供開始した位置表現抽出・管理サービス「LocoStocker」をAPIとして提供するもので、テキストの内容から場所を特定して、その場所の緯度・経度を応答する機能を持つ。日本国内の地名やスポット名、住所に加えて、海外のカタカナ表記された地名や観光スポット名にも対応している。また、緯度・経度からその周辺地域についての内容が書かれたコンテンツ情報を抽出する機能も備えている。

 「LocoStocker」が今回、京都の通り名に対応するにあたっては、2009年1月からロケージングとANNNAIが提供開始したジオコーダ(住所や地名から緯度・経度などの位置情報に変換する機能)のAPI「ジオどす」のデータが使用されている。京都の住所表記は一般的には通り名で表記されることが多く、従来のジオコーダでは緯度・経度情報に変換するのが難しかった。「ジオどす」では通り名の検出に特化したアルゴリズムと、実地調査によるデータ収集によって、通り名から緯度・経度に変換する機能を実現している。また、同じ住所でも、例えば「堀川仏光寺上る」と「堀川通り綾小路下がる」のように、複数の表記が使われる場合もあるが、このような表記ゆれにも対応している。

 今回のサービス開始に伴って、同APIを利用したデモサイトも公開された。同サイトはGoogle Mapsを利用したコンテンツで、京都の地名や通り名が入ったブログを抽出して地図の横にリスト表示するとともに、抽出した地名や通り名の位置を地図上にマッピングしている。

 また、「ジオどす」単体の機能を使ってみたい場合は、同サービスのAPIが公開されているサイトで体験可能で、検索窓に京都の通り名による住所を入力するとGoogle Maps上の位置が特定される。同APIはGoogle Maps APIから使用できるほか、Googleのジオコーダが京都の住所で検出できなかったときだけ「ジオどす」のデータで補完する「ジオ櫛Gどす」なども用意されている。同APIの登場によって、今後は観光サイトなどで京都関連の地図情報の使い勝手が良くなること期待したい。

URL
 ニュースリリース
 http://www.oki.com/jp/press/2009/06/z09032.html
 デモサイト
 http://locosticker.jp/geodosu/
 「ジオどす」京都通り名ジオコーダAPI
 http://geodosu.com/

関連記事
ブログ記事の場所を地図上に自動表示する「livedoor ブログマップ」(2008/4/10)

全国の湖沼図を収録した「国土地理院の湖沼湿原調査」


国土地理院の湖沼湿原調査湖沼図

 湿湿調湿調

 1955調112511993湿調湿調

 2002調湿調湿調GIS湿調調

 Web

 251使

 

URL
 湿調
 http://www1.gsi.go.jp/geowww/lake/index.html

「MAPSHOP」にて「海底地形図」の取り扱いを開始


海底地形図「九十九里浜」の詳細図

 ECMAPSHOP

 沿1m10m沿11512

 Web沿沿

  6366-7 6366-5沿 6366-8

 沿沿

 MAPSHOP沿21776.5×54.2cm108.5×76.5cm14703255

URL
 MAPSHOP
 http://www.mapshop.co.jp/specialmap/sealines/03.html

2009/6/25 11:00


碓氷 貫
フリーライター/編集者。Eコマースや地図サービス、データベース、コンテンツなど、Webサイトの価値を高めるさまざまなサービスをテーマに活動している。地図やハンディGPSを片手に街や山を徘徊する一方で、通販サイトでお買い得品をチェックすることにも余念がない。