三井 英樹@日刊デジタルクリエイターズ

 Web

 

/


 

 使

 JIS
安全色及び安全標識(JIS Z 9101)
安全色 意味又は目的 使用例
防火 防火標識,配管系識別の消火表示
禁止 禁止標識
停止 緊急停止ボタン,停止信号旗
高度の危険 火薬警標
黄赤 危険 危険標識,配管系識別の危険表示,スイッチボックスのふたの内面,機械の安全カバーの内面,露出歯車の側面,目盛板の危険範囲
航海,航空の保安施設 救命いかだ,救命具,救命ブイ,水路標識,船舶繋留ブイ,飛行場用救急車,飛行場用燃料車
注意 注意標識,感電注意標識,クレーン,構内機関車のバンパー,低いはり(梁),衝突の恐れがある柱,床上の突出物,ピットの縁,床面の端,ホッパの周囲及び階段の踏みづらの縁,つり足場,電線の防護具,道路上のバリケード,有害物質の小分け容器又は使用箇所,家電製品の警告表示
安全 安全指導標識及び安全旗
避難 誘導標識
非常口の方向を示す標識,回避所の位置を示す警標及び回避所,坑口,特免区域の方向を示す標識
衛生・救護・保護 衛生指導標識,労働衛生旗,救護標識,保護具箱,担架,救急箱,救護所の位置及び方向を示す標識
進行 進行信号旗
義務的行動 指示標識
指示 保護めがねの着用,ガス測定などを指示する標識,修理中又は安定休止箇所を示す標識,スイッチボックスの外面
赤紫 放射能 放射能標識,放射能警標,放射性同位元素及びこれに関する廃棄作業室,貯蔵施設,管理区域内などに設けるさくなど

 使使


 

筆者が飲んでいる牛乳パッケージーの例

 

 

 or


 

 or

様々な牛乳パッケージ( 参考サイト1参考サイト2

色選定の参考


 

三つの視点からの「色」の決定

 

 調

 

 

三つの視点からの「色」の決定:その2

 モニターが何万色で表示できようとも,これら三方向からの観点で色選びをしていて,「戦略/対象ユーザー/提供するモノ」が明確であるならば,組合せはそれほど多くはならず,適切な色を選択できると思います。逆に言えば,もし昨日指示した色を今日変更する,というようなケースが頻発するなら,それはWebサイトの設計以前に何か軸足が揺らいでいるということを意味している可能性があります。

 「色」は最終的に,直接エンドユーザーに届く「要素」です。決して誰かの趣味や気分で決めるべきものではありません。細心の注意を払って選ぶべき課題なのです。もしWebサイトの一部分でも色を決める機会があるのなら,こうした三つの観点から,お客様の目に触れて何を伝えたいのかを考えてみてください。お客様とのコミュニケーションという言葉が,もう少しリアルに感じられるかもしれません。


三井 英樹(みつい ひでき)
1963年大阪生まれ。日本DEC,日本総合研究所,野村総合研究所,などを経て,現在ビジネス・アーキテクツ所属。Webサイト構築の現場に必要な技術的人的問題点の解決と,エンジニアとデザイナの共存補完関係がテーマ。開発者の品格がサイトに現れると信じ精進中。 WebサイトをXMLで視覚化する「Ridual」や,RIAコンソーシアム日刊デジタルクリエイターズ等で活動中。Webサイトとして,深く大きくかかわったのは,Visaモール(Phase1)とJAL(Flash版:簡単窓口モード/クイックモード)など。