削除された内容 追加された内容
ChuispastonBot (会話 | 投稿記録)
m r2.5.2) (ロボットによる 追加: hu:Tapipad
m 商標修正
 
(36人の利用者による、間の44版が非表示)
2行目:
'''''' (touchpad) [[]][[]][[]]''''''''''''
 
多くの[[ノートパソコン]]に採用されているほか、[[デジタルオーディオプレーヤー]]([[IPod|iPod]]や[[Gigabeat|gigabeat]])や[[携帯電話]]、[[インターネットAQUOS]](タッチパッドリモコン)など、ノートパソコン以外の製品への搭載例も増加している。また、少数ながら、パナルコンピュータ用キーボードに組み込んだ製品やタッチパッド単体での製品も存在する。
 
マウスやジョイスティック、トラックボールなどの他の[[ポインティングデバイス]]に比べて「設置面積が小さい」「[[腱鞘炎]]などになりにくい」などの利点がある。
 
== 概要 ==
[[:en:Cirque_Corporation|Cirque]] E. <ref name=":0">[https://www.youtube.com/watch?v=nw8SmosJvBE He designed and patented the first capacitive touchpad input device and founded Cirque to commercialize it. Apple was the first company to license the technology for use in its Macbooks. Cirque is now a subsidiary of Alps.]</ref>1994[[|]]<ref>{{Cite web||title= {{!}}  {{!}}  {{!}}  |url=https://tech.alpsalpine.com/j/info/technology/tec_capacitance/ |website=tech.alpsalpine.com |access-date=2022-12-01}}</ref>[[Apple]]<ref name=":0" />[[]][[]][[]][[]][[]]''''
[[ファイル:540c open.jpg|サムネイル|Macintosh PowerBook 540c]]
 
タッチパッドを初めてノートパソコンに採用したのは、Appleの[[アップルPowerBook インコ500シリポレイテッド|アップル]]社の[[PowerBook#680x0系統のPowerBook|Macintosh PowerBook 520, 540]]500シリーズ]](1994年5月発売開始)であった。当時主流だったボール式[[マウス (コンピュータ)|マウス]]や[[トラックボール]]などとは異なり機械的な可動部品を必要とせず、構造が簡単で故障が少ない。また、装置自体の厚みも少なく、製造コストが安価であることからノートパソコンの薄型化・低価格化にも寄与している。現在は一般的なノートパソコンのポインティングデバイスとして広く採用されている。
[[Image:PowerBook 520.jpg|thumb|PowerBook520]]
[[ |]][[PowerBook#680x0PowerBook|PowerBook 520, 540]]19945[[ ()|]][[]]
 
[[]][[]][[ ()|]][[ ()|]]
 
== 改良 ==
タッチパッドは、外観上の変化は少ないものの、コンピュータにインストールされた専用の[[デバイスドライバ]]と連携し、多くの操作機能が追加されてきた。
 
初期の製品はパッド上もしくは指に付着した水分や汚れにも過敏に反応し、誤動作するという問題があった。のちに改良が加えられ、この問題は解消されつつある。
 
[[]]''''''
ただし、それと共に走行中の自動車や電車の中では、本体と手の揺れによって"意図せずクリックする"・"パッド上のクリック位置がずれる"・"指を放す過程でポインターが移動し、別途ボタンで目的の位置をクリックすることも困難"といった状況がおきる。
 
''''''[[|Let'snotes note]]
[[Image:Late 2016 MacBook Pro.jpg|thumb|大きな'''感圧タッチトラックパッド'''を備えたMacBook Pro (2016)]]
2005年、[[Apple]]は、2本の指でなぞることで上下・左右・斜め方向へと自在にスクロールする機能を開発し、'''スクロールトラックパッド'''としてPowerBook G4やiBook G4に搭載した<ref>[http://www.apple.com/jp/pr/library/2005/07/26Apple-Unveils-Faster-iBooks.html アップル、より高速になったiBookを発表 - 新しいiBookはスクロールトラックパッドと緊急モーションセンサーが付いて価格は119,800円から] 2005年7月26日</ref><ref>[https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0727/apple2.htm アップル、iBookにスクロールトラックパッド搭載] 2005年7月27日</ref>。
 
2008[[MacBook |Air]]2, [[MacBook]][[MacBook Pro]]''''''<ref>[https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0117/apple1.htm MacBook Air] 2008116</ref><ref>[https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1016/apple.htm MacBook] 20081015</ref>34[[Mission Control|Exposé]][[]]
 
2015年3月に、アップルが発売開始したMacBookとMacBook Proには、マルチタッチトラックパッドの全機能に加え、圧力を感知し、振動フィードバックが行える[[ハプティクス]]対応の'''感圧タッチトラックパッド'''が採用されている<ref>[http://www.apple.com/jp/pr/library/2015/03/09Apple-Unveils-All-New-MacBook.html Apple、まったく新しいMacBookを発表] 2015年3月9日</ref><ref>[http://www.apple.com/jp/pr/library/2015/03/09Apple-Updates-13-inch-MacBook-Pro-with-Retina-Display-MacBook-Air.html Apple、13インチMacBook Pro RetinaディスプレイモデルとMacBook Airをアップデート] 2015年3月9日</ref>。
==製品==
 
== 製品 ==
[[File:Curve8520TrackPad.jpg|thumb|[[スマートフォン]]([[BlackBerry Curve 9300|BlackBerry Curve]])のタッチパッド]]
以下は各メーカーによる、ノートパソコンに搭載されたタッチパッドの呼称である。これらは基本的に同等の機能を備えている。
* インテリジェントタッチパッド - [[ソニー]]
* ウルトラナビ - [[IBM]], [[聯想集団|レノボ]]
* NX パッド - [[日本電気|NEC]]
* グライドポイント - [[シャープ]], [[アルプス電気]]
* タッチパッド - [[エプソンダイレクト]], [[ソーテック]], [[東芝]], [[日立製作所|日立]], [[ヒューレット・パッカード]], [[聯想集団|レノボ]]
* タッチパッド式ポインティングデバイス - [[デル]]
* トラックパッド - [[アップル インコーポレイテッド|アップルコンピュータApple]]
* パッド型ポインティングデバイス - [[シャープ]]
* フラットポイント - [[富士通]]
* ホイールパッド - [[パナソニック]]
* ポインティングパッド - [[日立製作所|日立]]
 
[[]][[]][[]]'''[[]]'''[[]]'''[[TOUCH CRUISER]]'''TOUCH CRUISER EX[[]]''''''[[BlackBerry]]
 
==関連項目脚注==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
{{Commonscat|Touchpads}}
* [[マウス (コンピュータ)]]
* [[ポインティング・スティック]]
* [[トラックボール]]
* [[タッチパネル]]
* [[スムースタッチ]]
* [[TOUCH CRUISERマルチタッチ]]
* [[タッチジェスチャー]]
* [[TOUCH CRUISER]]
 
== 外部リンク ==
 
* [https://www.youtube.com/watch?v=nw8SmosJvBE Oral History of George Gerpheide] - 静電容量式タッチパッドの発明者ジョージ E. ガーファイディ博士へのインタビュー ([[コンピュータ歴史博物館]])
[[Category:ポインティングデバイス|たつちはつと]]
{{Basic computer components}}
{{Normdaten}}
 
{{DEFAULTSORT:たつちはつと}}
[[bg:Тачпад]]
[[Category:ポインティングデバイス|たつちはつと]]
[[cs:Touchpad]]
[[de:Touchpad]]
[[en:Touchpad]]
[[eo:Tuŝplato]]
[[es:Touchpad]]
[[et:Puuteplaat]]
[[fi:Kosketuslevy]]
[[fr:Touchpad]]
[[he:משטח נגיעה]]
[[hu:Tapipad]]
[[id:Bantalan sentuh]]
[[it:Touchpad]]
[[ko:터치패드]]
[[nl:Touchpad]]
[[no:Styreplate]]
[[pl:Touchpad]]
[[pt:Touchpad]]
[[ru:Тачпад]]
[[simple:Touchpad]]
[[sk:Touchpad]]
[[sv:Styrplatta]]
[[th:ทัชแพด]]
[[uk:Тачпад]]
[[zh:触摸板]]