「ペドロ・ディニス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
略称表記
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(20人の利用者による、間の35版が非表示)
1行目:
{{ポルトガル語圏の姓名|ドス・サントス|ディニス}}
{{F1ドライバー|
{{F1ドライバー
氏名 = ペドロ・ディニス |
| フルネーム氏名 = ペドロ・パウロ・ファリロス・ドス・サントス・ディニス|<br>Pedro Diniz
| Image = Fazenda da Toca foto kiko ferrite 02295 - Pedro Paulo Diniz.jpg
国籍 = {{BRA}} |
| image_size = 220px
出身地 = 同・[[サンパウロ市|サンパウロ]] |
| 説明 = ペドロ・ディニス (2016年)
生年月日= {{生年月日と年齢|1970|5|22}} |
| フルネーム = ペドロ・パウロ・ファリロス・ドス・サントス・ディニス<br>Pedro Paulo Falleiros dos Santos Diniz
年 = 1995-2000|
| 国籍 = {{BRA}}
所属チーム = '95 [[フォルティ]]<br />'96 [[リジェ]]<br />'97-'98 [[アロウズ]]<br />'99-'00 [[ザウバー]] |
| 出身地 = 同・[[サンパウロ]]
出走回数 = 99 |
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1970|5|22}}
タイトル = 0 |
| 没年月日 = <!-- {{死亡年月日と没年齢||||||}} -->
優勝回数 = 0 |
| 年 = 1995-2000
通算獲得ポイント = 10 |
| 所属チーム = '95 [[フォルティ]]<br />'96 [[リジェ]]<br />'97-'98 [[アロウズ]]<br />'99-'00 [[ザウバー]]
表彰台回数 = 0 |
| 出走回数 = 99 (98スタート)
ポールポジション = 0 |
| ファステスタイラップ = 0 |
| 優勝回数 = 0
F1デビュー戦 = [[1995年]][[ブラジルグランプリ|ブラジルGP]] |
| 表彰台回数 = 0
初勝利 = - |
| 通算獲得ポイント = 10
最終勝利 = - |
| ポールポジション = 0
最終戦 = [[2000年]][[マレーシアグランプリ|マレーシアGP]] |
| ファステストラップ = 0
}}
| 初戦 = [[1995年ブラジルグランプリ|1995年ブラジルGP]]
'''ペドロ・ディニス'''('''Pedro Paulo Falleiros dos Santos Diniz''', [[1970年]][[5月22日]] - )は、ブラジル出身の元[[フォーミュラ1|F1]]ドライバー。[[サンパウロ市|サンパウロ]]出身。
| 最終戦 = [[2000年マレーシアグランプリ|2000年マレーシアGP]]
|略称表記=DIN}}
 
'''ペドロ・パウロ・ファリロス・ドス・サントス・ディニス'''('''Pedro Paulo Falleiros dos Santos Diniz''', [[1970年]][[5月22日]] - )は、ブラジル出身の元[[レーシングドライバー]]。[[サンパウロ市|サンパウロ]]出身。
 
== F1以前の経歴 ==
ブラジル屈指の[[スーパー[[マーケット]]チェーン「[[ポム・デ・アスカー|ポン・デ・アスカール(''Pão de açucar'')]]」などを傘下に持ち、数々の事業を展開する企業グループの総帥として知られるブラジルでも有数の実業家[[アビーリオ・ディニス]]を父に持つ。
 
1987174
32 ⟶ 36行目:
1991年から1992年にかけ、[[イギリス・フォーミュラ3選手権|イギリスF3選手権]]に参戦。
 
=== 動 ===
1993年、国際[[フォーミュラ3000|F3000]]にステップアップし、イタリアの[[フォルティ]]|フォルティ・コルセ]]に加入した。
 
初年度は[[オリビエ・ベレッタ]]と、2年目は[[野田英樹]]とコンビを組んだ。
42 ⟶ 46行目:
[[File:Pedro Diniz Forti 1995 Britain (crop).jpg|thumb|right|240px|[[1995年のF1世界選手権|1995年]][[イギリスグランプリ|イギリスGP]]]]
=== 初期 ===
1995年、[[フォルティ]]とともにステップアップし、F1にデビューした。
 
F3000F1[[]]
 
[[]]F1([[]])姿([[]])F1F1退
 
[[1996]]3[[|GP]][[|]]"Diniz in the Oven"[[|]]6[[1996|GP]]665[[1996|GP]][[]]GP[[]]6611[[|GP]]14[[|GP]]26GP<ref>  at home [[F1]]4 87-91 [[]] 1996416</ref>
 
[[|GP]][[|]]"Diniz in the Oven"
 
=== アロウズ ===
1997[[]][[]]12[[1997|GP]][[鹿]]16[[1997 (4)|GP]]
 
翌1998年、ヒルに代わって[[ミカ・サロ]]をチームメイトに迎える。この年のアロウズは戦闘力に欠けたが、決して評価が低くないチームメイトに対して食い下がり、決勝ではモナコGPとベルギーGPの入賞2回を記録し、最終的に獲得ポイントでチームメイトと並んだ。この頃になると、もともとディニスが抱えるスポンサーは魅力的であっただけに、実力もそれなり以上に高いものがあると認められたことで、中堅チームからも加入の誘いが来るようになった。
1998年、ヒルに代わって[[ミカ・サロ]]をチームメイトに迎えた。予選ではサロの後塵を拝し続けたもののモナコGPとベルギーGPで入賞などの活躍によってドライバーとしての実力が認められるようになり、もともと抱えていたスポンサーの魅力と相まって中堅チームからのオファーが届くようになった。
[[File:Pedro Diniz 2000 Canada.jpg|thumb|right|240px|[[2000年のF1世界選手権|2000年]][[カナダグランプリ|カナダGP]]]]
 
=== ザウバー ===
1999年は[[ザウバー]]に移籍。戦闘力が高いマシンではなかったこともあり、それほど目覚しい活躍をしたわけではなかったが、幾つかの幸運も味方につけ、6位入賞3回を記録し、年間ランキングでチームメイトの[[ジャン・アレジ]]を上回るポイントを獲得した。
 
2000
 
=== 突然の引退 ===
極めて潤沢なスポンサーマネーを抱え、そこそこ以上の走りもできることから、翌2001年のシートも、2000年末で切れるザウバーとの契約を延長して残留、あるいは[[スクーデリア・フェラーリ|フェラーリ]]エンジンを搭載するため資金を欲していた[[プロスト・グランプリ]]へ移籍するための仮契約を既に済ませている、などという数々の噂がささやかれた。
 
1230退
 
== その後 ==
73 ⟶ 76行目:
PPD[[]][[]][[]]2002PPD
 
大西洋にあるブラジル領の島で世界遺産でもある[[フェルナンド・デ・ノローニャ]]でホテルを経営するなど、ドライバー引退から間もない段階でモータースポーツ以外の分野においても実業家として活動するようになり、フォーミュラ・ルノー選手権などイベントの主催・運営からも2006年限りで手を引いて実業活動に専念しモータースポーツとの関係現在で徐々メディア薄くも露出する事はってっている
{{clear}}
== レース戦績 ==
=== 略歴 ===
{| class="wikitable" style="font-size: 80%; text-align:center"
! 年
! シリーズ
! チーム
! レース
! 勝利
! [[ポールポジション|PP]]
! [[ファステストラップ|FL]]
! 表彰台
! ポイント
! 順位
|-
!align="center" | 1989
|align="left" | ブラジリアン・フォーミュラ・フォード1600
|align="left" | ?
|align="center" | 11
|align="center" | ?
|align="center" | 0
|align="center" | ?
|align="center" | ?
|align="center" | 0
|align="center" | 6位
|-
!align="center" | 1990
|align="left" | [[ブラジル・フォーミュラ3選手権|F3・スダメリカーナ]]<small>([[:en:Formula 3 Sudamericana|英語版]])</small>
|align="left" | ダーカー
|align="center" | 12
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 1
|align="center" | 1
|align="center" | 4
|align="center" | 15位
|-
!align="center" | 1991
|rowspan="2" align="left" | [[イギリス・フォーミュラ3選手権|イギリスF3選手権]]
|align="left" | [[ウエストサリー・レーシング|ウエスト・サリー・レーシング]]
|align="center" | 14
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 1
|align="center" | 12位
|-
!rowspan="3" align="center" | 1992
|rowspan="3" align="left" | エデンブリッジ・レーシング
|align="center" | 15
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 2
|align="center" | 8
|align="center" | 12位
|-
|align="left" | [[マスターズF3]]
|align="center" | 1
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 20位
|-
|align="left" | [[フォーミュラ3000|イギリスF3000選手権]]<small>([[:en:British Formula 3000|英語版]])</small>
|align="center" | 1
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | -
|-
!rowspan="2" align="center" | 1993
|align="left" | [[フォーミュラ3000|国際F3000選手権]]<small>([[:en:International Formula 3000|英語版]])</small>
|align="left" | [[フォルティ|フォルティ・コルセ]]
|align="center" | 8
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | -
|-
|align="left" | F3・スダメリカーナ
|align="left" | ?
|align="center" | 1
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | -
|-
!align="center" | 1994
|align="left" | 国際F3000選手権
|align="left" | フォルティ・コルセ
|align="center" | 8
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 3
|align="center" | 12位
|-
!align="center" | 1995
|rowspan="6" align="left" | [[フォーミュラ1|F1]]
|align="left" | [[フォルティ|パルマラット・フォルティ・フォード]]
|align="center" | 17
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | NC
|-
!align="center" | 1996
|align="left" | [[リジェ|リジェ・ゴロワーズ・ブロンズ]]
|align="center" | 16
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 2
|align="center" | 15位
|-
!align="center" | 1997
|align="left" | [[アロウズ|ダンカ・アロウズ・ヤマハ]]
|align="center" | 17
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 2
|align="center" | 16位
|-
!align="center" | 1998
|align="left" | [[アロウズ|ダンカ・ゼプター・アロウズ]]
|align="center" | 16
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 3
|align="center" | 14位
|-
!align="center" | 1999
|rowspan="2" align="left" | [[ザウバー|レッドブル・ザウバー・ペトロナス]]
|align="center" | 16
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 3
|align="center" | 14位
|-
!align="center" | 2000
|align="center" | 16
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | 0
|align="center" | NC
|-
|}
 
=== イギリス・フォーミュラ3選手権 ===
<!-- 独自研究
{| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:80%"
== 引退が及ぼした影響 ==
! 年
ディニスの突然のF1引退は後のF1の歴史にも若干の影響を与えている。当時有力候補だったディニスが引退し、ザウバーチームのシートのひとつが完全に空いたため、このシートは当時ザウバーの有力スポンサーだった[[レッドブル]]が推す[[エンリケ・ベルノルディ]]と、チーム代表の[[ペーター・ザウバー]]がかねて目をつけてこの頃チームのテストにも参加させていた[[キミ・ライコネン]]によって争われることとなった(もうひとつのシートは2000年9月の時点で[[ニック・ハイドフェルド]]に決定していた)。
! チーム
! エンジン
! クラス
! 1
! 2
! 3
! 4
! 5
! 6
! 7
! 8
! 9
! 10
! 11
! 12
! 13
! 14
! 15
! 16
! 順位
! ポイント
|-
! [[1991年のイギリス・フォーミュラ3選手権|1991年]]
! [[ウェストサリー・レーシング|ウェスト・サリー・レーシング]]
!rowspan="2" | [[M-TEC|無限]][[本田技研工業|ホンダ]]
! A
 
|bgcolor="#DFFFDF"| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]<br /><small>6</small>
ザウバーが自身の希望を押し通したことでライコネンがシートを獲得し、フォーミュラ・ルノーを終えたのみに過ぎないこの若者が2001年シーズンに大いに活躍したことで、[[ジュニア・フォーミュラ]]としてのフォーミュラ・ルノー選手権の地位は向上を見、2002年にはブラジルも含め各国で選手権が初開催された。ディニスの進退に関わらずペーター・ザウバーがライコネンを起用した可能性もなくはないが、ディニスは自身の引退により、直接的な作用だけでなく、間接的にも後の自身の運命に小さな作用を及ぼしたといえる。
|bgcolor="#EFCFFF"| [[スラクストン・サーキット|THR]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#FFFFFF"| [[ドニントン・パーク|DON]]<br /><small>DNS</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[ブランズ・ハッチ|BRH]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[ブランズ・ハッチ|BRH]]<br /><small>7</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[スラクストン・サーキット|THR]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]<br /><small>8</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[ドニントン・パーク|DON]]<br /><small>8</small>
|style="background:#000000; color:white"| [[シルバーストン・サーキット|<span style="color:white;">SIL</span>]]<br /><small>DSQ</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]<br /><small>8</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[スネッタートン・モーターレーシング・サーキット|SNE]]<br /><small>9</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[ブランズ・ハッチ|BRH]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[ドニントン・パーク|DON]]<br /><small>Ret</small>
| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]
| [[スラクストン・サーキット|THR]]
! 12位
! 1
|-
! [[1992年のイギリス・フォーミュラ3選手権|1992年]]
! エデンブリッジ・レーシング
! A
 
|bgcolor="#EFCFFF"| [[ドニントン・パーク|DON]]<br /><small>Ret</small>
ライコネンは後にF1においてタイトル争いをしばしば演じるトップドライバーとなり、2007年にはチャンピオンを獲得した。
|bgcolor="#CFCFFF"| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]<br /><small>14</small>
-->
|bgcolor="#FFDF9F"| [[スラクストン・サーキット|THR]]<br /><small>3</small>
|bgcolor="#FFDF9F"| [[ブランズ・ハッチ|BRH]]<br /><small>3</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[スラクストン・サーキット|THR]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[ブランズ・ハッチ|BRH]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#FFFFFF"| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]<br /><small>DNS</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]<br /><small>10</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[ドニントン・パーク|DON]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[スネッタートン・モーターレーシング・サーキット|SNE]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[ペンプリー・サーキット|PEM]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[ドニントン・パーク|DON]]<br /><small>8</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[スラクストン・サーキット|THR]]<br /><small>8</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]<br /><small>11</small>
! 12位
! 8
|-
|}
* '''太字'''は[[ポールポジション]]、''斜字''は[[ファステストラップ]]。([[:Template:Motorsport driver results legend|key]])
 
=== 国際フォーミュラ3000 ===
{| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:80%"
! 年
! エントラント
! 1
! 2
! 3
! 4
! 5
! 6
! 7
! 8
! 9
! DC
! ポイント
|-
! [[1993年の国際F3000選手権|1993年]]
!rowspan="2" | [[フォルティ|フォルティ・コルセ]]
 
|bgcolor="#EFCFFF"| [[ドニントン・パーク|DON]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#FFCFCF"| [[ポー・グランプリ|PAU]]<br /><small>DNQ</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[エンナ・ペルグーサ|PER]]<br /><small>7</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[ホッケンハイムリンク|HOC]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[ニュルブルクリンク|NÜR]]<br /><small>16</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[スパ・フランコルシャン|SPA]]<br /><small>14</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[マニクール・サーキット|MAG]]<br /><small>11</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[ノガロ・サーキット|NOG]]<br /><small>14</small>
! NC
! 0
|-
! [[1994年の国際F3000選手権|1994年]]
 
|bgcolor="#EFCFFF"| [[シルバーストン・サーキット|SIL]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[ポー・グランプリ|PAU]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[カタロニア・サーキット|CAT]]<br /><small>10</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[エンナ・ペルグーサ|PER]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[ホッケンハイムリンク|HOC]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[スパ・フランコルシャン|SPA]]<br /><small>9</small>
|bgcolor="#DFFFDF"| [[エストリル・サーキット|EST]]<br /><small>4</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[マニクール・サーキット|MAG]]<br /><small>Ret</small>
|
! 13位
! 3
|-
|}
* '''太字'''は[[ポールポジション]]、''斜字''は[[ファステストラップ]]。([[:Template:Motorsport driver results legend|key]])
 
=== フォーミュラ1 ===
== F1での年度別成績 ==
{| class="wikitable" style="text-align:center; font-size:80%"
! 年
! エントラント
! 所属チーム
! シャシー
! エンジン
! 1
! 2
107 ⟶ 393行目:
! 16
! 17
! {{Tooltip|WDC|ワールド・ドライバーズ・チャンピオンシップ}}
! WDC
! [[F1世界選手権ポイントシステム|ポイント]]
|-
! [[1995年のF1世界選手権|1995年]]
! [[フォルティ|フォルティ]]
! [[フォルティ・FG01|FG01]]
! [[フォード・モーター|フォード]] EDB 3.0 [[V型8気筒|V8]]
 
|bgcolor="#CFCFFF"| [[1995年ブラジルグランプリ|BRA]]<br /><small>10</small>
131 ⟶ 418行目:
|bgcolor="#EFCFFF"| [[1995年日本グランプリ (4輪)|JPN]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[1995年オーストラリアグランプリ|AUS]]<br /><small>7</small>
! NC<br>(21位)
! 0
|-
! [[1996年のF1世界選手権|1996年]]
! [[リジェ|リジェ]]
! [[リジェ・JS43|JS43]]
! [[M-TEC|無限ホンダ]] MF301HA 3.0 [[V型10気筒|V10]]
 
|bgcolor="#CFCFFF"| [[1996年オーストラリアグランプリ|AUS]]<br /><small>10</small>
142 ⟶ 430行目:
|bgcolor="#EFCFFF"| [[1996年アルゼンチングランプリ|ARG]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[1996年ヨーロッパグランプリ|EUR]]<br /><small>10</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[1996年サンリノグランプリ|SMR]]<br /><small>7</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[1996年モナコグランプリ|CANMON]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#DFFFDF"| [[1996年スペイングランプリ|ESP]]<br /><small>6</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[1996年カナダグランプリ|CAN]]<br /><small>Ret</small>
159 ⟶ 447行目:
|-
! [[1997年のF1世界選手権|1997年]]
! rowspan="2" | [[アロウズ|アロウズ]]
! [[アロウズ・A18|A18]]
! [[ヤマハ発動機|ヤマハ]] OX11A 3.0 [[V型10気筒|V10]]
 
|bgcolor="#CFCFFF"| [[1997年オーストラリアグランプリ|AUS]]<br /><small>10</small>
175 ⟶ 464行目:
|bgcolor="#CFCFFF"| [[1997年ベルギーグランプリ|BEL]]<br /><small>7</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[1997年イタリアグランプリ|ITA]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[1997年オーストリアグランプリ|AUT]]<br /><small>13<sup>†</sup></small>
|bgcolor="#DFFFDF"| [[1997年ルクセンブルクグランプリ|LUX]]<br /><small>5</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[1997年日本グランプリ (4輪)|JPN]]<br /><small>12</small>
184 ⟶ 473行目:
! [[1998年のF1世界選手権|1998年]]
! [[アロウズ・A19|A19]]
! [[アロウズ]] T2-F1 3.0 [[V型10気筒|V10]]
 
|bgcolor="#EFCFFF"| [[1998年オーストラリアグランプリ|AUS]]<br /><small>Ret</small>
206 ⟶ 496行目:
|-
! [[1999年のF1世界選手権|1999年]]
! rowspan="2" | [[ザウバー|ザウバー]]
! [[ザウバー・C18|C18]]
! [[ペトロナス]] SPE-03A 3.0 [[V型10気筒|V10]]
 
|bgcolor="#EFCFFF"| [[1999年オーストラリアグランプリ|AUS]]<br /><small>Ret</small>
231 ⟶ 522行目:
! [[2000年のF1世界選手権|2000年]]
! [[ザウバー・C19|C19]]
! [[ペトロナス]] SPE 04A 3.0 [[V型10気筒|V10]]
 
|bgcolor="#EFCFFF"| [[2000年オーストラリアグランプリ|AUS]]<br /><small>Ret</small>
240 ⟶ 532行目:
|bgcolor="#EFCFFF"| [[2000年モナコグランプリ|MON]]<br /><small>Ret</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[2000年カナダグランプリ|CAN]]<br /><small>10</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[2000年フランスグランプリ|GBRFRA]]<br /><small>11</small>
|bgcolor="#CFCFFF"| [[2000年オーストリアグランプリ|AUT]]<br /><small>9</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[2000年ドイツグランプリ|GER]]<br /><small>Ret</small>
249 ⟶ 541行目:
|bgcolor="#CFCFFF"| [[2000年日本グランプリ (4輪)|JPN]]<br /><small>11</small>
|bgcolor="#EFCFFF"| [[2000年マレーシアグランプリ|MAL]]<br /><small>Ret</small>
! 18位NC
! 0
|-
|}
* '''太字'''は[[ポールポジション]]、''斜字''は[[ファステストラップ]] ([[:Template:F1Motorsport driver results legend 2|key]])
* <sup>†</sup> : リタイアだが、90%以上の距離を走行したため規定により完走扱い。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
268 ⟶ 565行目:
{{アロウズ}}
{{ザウバー}}
 
{{DEFAULTSORT:ていにす へとろ}}
[[Category:ポルトガル系ブラジル人]]
[[Category:ブラジルのF1ドライバー]]
[[Category:フォルティのF1ドライバー]]
[[Category:リジェのF1ドライバー]]
[[Category:アロウズのF1ドライバー]]
[[Category:ザウバーのF1ドライバー]]
[[Category:国際F3000選手権のドライバー]]
[[Category:イギリスF3選手権のドライバー]]
[[Category:ブラジルの実業家]]
[[Category:ポルトガル系ブラジル人]]
[[Category:サンパウロ出身の人物]]
[[Category:1970年生]]