削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
 
(10人の利用者による、間の10版が非表示)
16行目:
| debut_works = マダム・マルタンの涙
}}
'''丸岡 明'''(まるおか あきら、[[1907年]][[6月29日]] - [[1968年]][[8月24日]])は、日本の[[小説家]]。
 
== 略歴 ==
[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]35
[[東京市]][[麹町]]にて、[[落合直文]]門下の歌人で[[能楽書林]]を設立した[[丸岡桂]]の長男として生まれる。
祖父は沖縄・高知の県知事を務めた[[丸岡莞爾]]<ref>[http://nohgakushorin.co.jp/info/ 能楽書林]</ref>。
[[暁星中学校]]から慶應義塾予科を経て、[[慶應義塾大学]]仏文科卒。
在学中、[[水上滝太郎]]の知遇を得て1930年に『[[三田文学]]』に「マダム・マルタンの涙」を発表してデビューした。
のち[[堀辰雄]]に師事し、1935年「生きものの記録」を『三田文学』に発表する。
 
1966[[]]
[[|]][[]]
 
弟は能楽書林社長となった[[丸岡大二]]。
 
妻は旧姓・山川美耶子で、ドイツ文学者・[[山川幸雄]]と歌人・[[山川柳子]]の娘。
夭折の女学生の遺稿集「[https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1719773 薔薇は生きてる]」で話題になった[[山川弥千枝]]は妻の妹にあたる<ref>[https://kotobank.jp/word/%E5%B1%B1%E5%B7%9D%20%E5%BC%A5%E5%8D%83%E6%9E%9D-1657403 山川 弥千枝(読み)ヤマカワ ヤチエ]コトバンク</ref>。
 
== 著書 ==
*『生きものの記録』 沙羅書店 1936年
*『柘榴の芽』 日本文学社 1939年
*『悲劇喜劇 新選純文学叢書』 [[新潮社]] 1939年
*『或る生涯 短篇傑作集』 [[人文書院]] 1940年 
*『風に騒ぐ葦の如く』 甲鳥書林 1940年
*『心の旅』 万里閣 1940年
*『妖精供養』 世界社 1947年
*『やくざな犬の物語』 養徳社 1948年
*『コンスタンチア物語』 [[能楽書林]] 1949年
*『[[堀辰雄]] 人と作品』 [[四季社]] 1953年
*『現代の能』 能楽書林 1954年
*『幼年時代』 [[角川文庫]] 1954年
*『贋きりすと』 角川小説新書 1956年
*『日本の能』 [[ダヴィッド社]] 1957年
*『堀辰雄研究』(編新潮社 1958年 (作家研究叢書) 1958年
*『能談義』 東西五月社 1959年
*『青春の歌』 [[講談社]] 1961年
*『能楽鑑賞事典』 [[河出書房新社]] 1961年
*『静かな影絵』 講談社 1965年
*『能・狂言物語』(編著[[ポプラ社]] 1967年 (古典文学全集) 1967年
*『ひともと[[公孫樹]] [[筑摩書房]] 1967年
*『港の風景』 三月書房 1968年
*『赤いベレー帽 随筆集 』(講談社 1969年
*『丸岡明小説全集』 新潮社 1969年
*『日本文学全集』 73 北原武夫・丸岡明集 』([[集英社]]、日本文学全集73) 1975年
*『丸岡明 高知県昭和期小説名作集 第8巻』([[高知新聞社]]) 1995年
 
== 観世流謡本 ==
67 ⟶ 79行目:
*1951年
**巻絹・放下僧・野宮・弱法師・玄象
*『現代謡曲全集』 全50巻別巻20 20([[筑摩書房]]) 1961 - 1961-661966
 
== 翻訳 ==
*『[[家なき子]]』 [[エクトール・アンリ・マロ|エクトル・マロ]] [[主婦の友社|主婦之友社]] 1951年
 
== 脚注 ==
<references />
 
{{Normdaten}}
{{Writer-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:まるおか あきら}}
[[Category:20世紀日本の小説家]]
[[Category:慶應義塾大学出身の人物]]
[[Category:暁星中学校・高等学校出身の人物]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:1907年生]]
[[Category:1968年没]]
{{Writer-stub}}