削除された内容 追加された内容
m 和暦リンク削除
Phenomenology (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
''' ''' [[1868]][[424]][[]]4[[42]]- [[1943]][[]]18[[926]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]
 
== 略歴 ==
12行目:
* [[1929年]]([[昭和]]4年):京都帝大を退官、京都帝国大学大学名誉教授。同年[[関西大学]]に迎えられ、[[松本烝治]]の後任として[[関西大学第13代学長]]に就任。
: その後、[[毎日新聞]]顧問等も歴任。また自らの財産を使い郷里の西柘植村で荒地を開墾、小学校を設立した。
 
== 学説 ==
指導教官である穂積陳重の法律進化論の流れを汲み、[[法理学]]・[[法史学]]・[[比較法]]学を近接させた立場であった<ref>[[潮見俊隆]]・[[利谷信義]]編『日本の法学者』70頁([[日本評論社]]、[[1974年]])</ref>。
 
== 著書 ==
{{節スタブ}}
* 国民法制通論 下巻 法律篇法律関係篇(発行:刀江書院/ 発行年:1929)
* 国民法制通論 上巻 国家篇(発行:刀江書院/ 発行年:1928)
* 国民教育法制通論(発行:金港堂書籍/ 発行年:1904)
 
=== 合著 ===
* [[松波仁一郎]]=仁保亀松=[[仁井田益太郎]]合著・穂積陳重=[[富井政章]]=[[梅謙次郎]]校閲『帝國民法正解』1巻~6巻(日本法律学校、1896-1897年、復刻版信山社、1997年)
* 「帝国民法正解 第1巻~第6巻」([[穂積 陳重]]著、発行:[[日本法律学校]]/ 発行年:1896-1897)
* 民法修正案理由書(当初非公開)
 
=== その他 ===
* 「民法総則」([[京都法政学校|京都法政大学]]第2期講義録)仁保亀松 、[[伴房次郎]]述
* 「法理哲学史」([[東京専門学校]]法律科9回3年級講義録)仁保亀松述
 
== 脚注 ==
<references />
 
{{DEFAULTSORT:にほ かめまつ}}