内藤耻叟

日本の歴史学者・漢学者

内藤 耻叟(ないとう ちそう、文政10年9月25日1827年11月15日) - 明治36年(1903年6月7日)は、明治時代に活躍した歴史家。本名は正直

経歴 編集


10182712184161859186531870111878

1418811718841918862418912224[1]361903[2]77


著書 編集

  • 支那文学全書「四書講義 上巻 大学 中庸 論語」内藤耻叟講述 博文館
  • 支那文学全書「四書講義 下巻 孟子」内藤耻叟講述 博文館
  • 支那文学全書「小学 孝経 忠経 講義」 内藤耻叟講述 博文館
  • 支那文学全書「近思録講義」 内藤耻叟講述 博文館
  • 「徳川十五代史」内藤耻叟講述 博文館

脚注 編集

  1. ^ 大浜郁子. 「内藤耻叟における日本の台湾領有論」『沖縄文化研究』29号(2003年3月) 
  2. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)20頁

関連項目 編集

公職
先代
(新設)
群馬県中学校
1881年 - 1883年
次代
大島貞益