削除された内容 追加された内容
193行目:
:::::一般的かどうかという点については、一方の例をいくつか挙げるだけでは調査が不十分であるということをご了解いただいているようですのでこれ以上は述べません。
:::::11××××--[[:|]][[:|]] 2020915 () 12:42 (UTC)
::::::かさねがさね貴重なご意見を頂きましたので、最後に申し上げた通り改めてご返答致します。
::::::まず、私が授与機関名を併記する事例を挙げたのは、先に庚寅五月さんからこれを併記しない外部リンクを複数提示して頂いたためです。その上で、「たいてい授与機関を併記しておらず」とのご指摘には議論の余地があろうと申し上げた次第でございます。既に申し上げたように、この程度の調査ではあまり意味がないことは承知しておりますが、多少なりともご理解の助けになるかと思い、倣わせて頂きました。授与機関名と学位の表記の順番についても同様であり、問題のない形で使用されている以上はそれが答えだと思います。この点に関して、どうぞご留意頂けますと幸いです。
::::::また、○○大学××博士が1つの固有名詞と受け取られる可能性を念頭においていらっしゃることは、一連のやり取りから強く伝わって来ております。しかし以前もお話ししましたが、ご指摘されている具体的な事例が現実に起きるものなのかは懐疑的に思いますし、そこまでの懸念が必要なことだろうかと首をかしげざるを得ません。率直に申し上げて、杞憂ではないかと思うのです。加えて、「もし『○○大学××博士』式に何の差し支えもないのであれば、多くの機関がわざわざ括弧付きの『××博士(○○大学)』式を用いていることが不可解」と仰っていることについては、大変申し訳ございませんがやや合点がいかないように感じました。「多くの機関がわざわざ括弧付きの『××博士(○○大学)』式を用いている」ことは、それが事実だとしても○○大学××博士に「差し支え」があることには結びつきません。逆の場合にしても、○○大学××博士に「差し支え」があるから××博士(○○大学)が用いられているということを示すソースが必要だろうと思います。そもそも、併記であると判断しやすいか否かが並び順を決定するのに影響を与えているというご主張は、なかなか独特のものではないでしょうか。
::::::このように、今回伺った内容は「不親切」か否かも含めて、多分に庚寅五月さんご個人のお考えが反映されているように思います。勿論、それ自体はごく一般的なことだとは思いますが、少なくとも自明な事実とは言えないのではないでしょうか。語弊を恐れずに申し上げると、実際に用いられている表記方法の一つを、特段の混乱が生じた実例のないままに忌避されるのは、私としては理解に苦しむ所です。先のご返信の中で「庚寅五月さんが「○○大学××博士」を誤りとはお考えでない旨分か」ったと記しましたが、現在も差し支えのある表記だと思っていらっしゃることは心残りです。しかしいずれにせよ、この度はみたびもご返信を頂く形となり、大変なお手数をおかけ致しました。もし少しでも不愉快なお気持ちにさせてしまった部分がございましたら、伏してお詫び申し上げます。ご理解のほど、何卒宜しくお願い致します。--[[利用者:Zigzag Z|Zigzag Z]]([[利用者‐会話:Zigzag Z|会話]]) 2020年9月15日 (火) 17:41 (UTC)