削除された内容 追加された内容
Margin1522 (会話 | 投稿記録)
→‎動詞の活用形: 存在しないページへのリンク
 
(29人の利用者による、間の36版が非表示)
1行目:
{{参照方法|date=2019年10月}}
'''''': verb[[]][[ ()|]][[]][[]][[]][[]]
 
== 動詞の一般的性質 ==
動詞は[[名詞]]とならんでほぼ全ての[[自然言語]]が持つとされる基本的な[[品詞]]である。「走る」「消える」のように動作や[[変化]]を表すほか、「ある」「違う」「匹敵する」のように存在や状態を表すものも含まれる。
 
通常、動詞は[[主語]]、[[目的語]]などの[[項 (言語学)|項]]を伴って[[文]]を形成する。多くの言語で動詞は[[態]](ヴォイス)、[[相 (言語学)|相]](アスペクト)、[[時制]](テンス)などによって形態が変化する。また、主語の性・数・人称などの[[一致]]現象を見せる言語も多い。
 
== 動詞の分類 ==
27 ⟶ 28行目:
![[再帰動詞]]
|1<br><br>
再帰[[代名詞]](英語の -self)を動詞につけた形で、[[ロマンス語]]で特によく用いられる。
|-
![[能格動詞]]
92 ⟶ 93行目:
=== 国文法 ===
{{活用の種類}}
[[|]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]
 
=== 動詞の活用形 ===
120 ⟶ 121行目:
「押し続ける」「作り上げる」のように 2 つの動詞を結合したものを'''複合動詞'''という。前の動詞(連用形)を'''前項動詞'''、後続の動詞を'''後項動詞'''という。
 
意味的には、「切り倒す」「ふりかける」のように 2 つの動詞の意味をほぼ対等に結合した複合動詞 (語彙的複合動詞) もあるが、上例のように前項動詞が基本的な意味を担い、後項動詞が主として文法機能を果たす複合動詞 (統語的複合動詞) も多い。
 
 ([[]][[]])  ([[]]) ''''2[[ ()|]] ()  ()
 
== 英語の動詞 ==
143 ⟶ 144行目:
* [[形容動詞]]
* [[副詞]]
* [[運動詞]]
* [[不規則動詞]]
* [[規則動詞]]
149行目:
* [[存在動詞]]
* [[分離動詞]]
* [[動詞]]
*[[副動詞]]
*[[分詞]]
 
{{日本語の品詞}}
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORT:とうし}}
{{language-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:とうし}}
[[Category:品詞]]
[[Category:日本語文法]]
[[Category:動詞の種類|*]]
[[Category:動詞|*]]
[[Category:英語文法]]