削除された内容 追加された内容
Krd によってCommonsから削除された OB-Hirotoshi-Kitagawa.jpg を除去。理由: No license since 18 March 2024.
 
(28人の利用者による、間の43版が非表示)
1行目:
{{画像改訂依頼|ヘッダ画像|[[阪神タイガース]]コーチ時代 (2020-)|date=2022年5月|cat=野球選手}}
{{Infobox baseball player
| 選手名 = 北川 博敏
| 所属球団 = 阪神タイガース
| 役職 = 軍打撃コーチ
| 背番号 = 8091
|選手写真ファイル名 画像 = Kitagawa hirotoshi.jpg
|写真のコメント 画像説明 = オリックス・コーチ時代<br />(2016年5月17日 [[秋田県立野球場|こまちスタジアム]]にて
| 国籍 = {{JPN}}
| 出身地 = [[兵庫県]][[伊丹市]]
| 生年月日 = {{生年月日と年齢|1972|5|27}}
| 没年月日 =
| 身長 = 180
| 体重 = 95
| 利き腕 = 右
| 打席 = 右
| 守備位置 = [[一塁手]]、[[三塁手]]、[[捕手]]
| プロ入り年度 = {{NPBドラフト|1994}}
| ドラフト順位 = ドラフト2位(逆指名)
| 初出場 = 1995年8月16日
| 最終出場 = 2012年10月7日(引退試合)
| 経歴 =
|年俸 =
|経歴 =
* [[埼玉県立大宮東高等学校]]
* [[日本大学硬式野球部|日本大学]]
26行目:
* [[大阪近鉄バファローズ]] (2001 - 2004)
* [[オリックス・バファローズ]] (2005 - 2012)
| 経歴補足題 = コーチ歴
| 経歴補足 =
* オリックス・バファローズ (2013 - 2014, 2016)
* [[東京ヤクルトスワローズ]] (2017 - 2019)
34行目:
''' ''' [[1972]][[527]] - [[]][[]]<ref name="jinmei"> 20032003183</ref>[[]][[]][[]][[|]]
 
[[]][[]][[]]{{By|2001}}'''[[#|]]'''
 
{{By|2012}}退<ref name="sponichi151015">{{Cite news |title=  西 |date=2015-10-15 |newspaper= |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/10/15/kiji/K20151015011325490.html |accessdate=2020-07-08}}</ref>PM{{By|2017}}{{By|2019}}[[]]{{By|2020}}
42行目:
出生から小学6年生の時まで伊丹市内で過ごした後に、中学1年生から[[埼玉県]][[志木市]]へ転居。当初は父親のみ単身赴任するつもりだったが、北川がそれを嫌い号泣しながら引き留めたために一家揃って埼玉に引っ越した<ref name="datafile62">プロ野球データファイル([[ベースボール・マガジン社]])第62号</ref>。
 
[[|]]3[[|]][[72|]]{{R|jinmei}}[[]]{{R|datafile62}}2[[ ()|]]
 
[[]][[|]]1[[]]2[[]][[]]3.471{{R|jinmei}}[[]]47524466.270433
 
[[1994 ()|1994]][[]]2[[|]]{{R|jinmei}}'''9'''
 
=== 阪神時代 ===
11995[[|]]MVP[[]][[|]]{{By|20001998}}[[]][[|]]220107.32731[[]]2[[]][[|]][[]][[|]]33[[]][[]]'''46'''
 
{{By|2000}}[[]][[|]]7[[]][[]][[]][[]][[]]33[[]][[]]'''46'''
[[]]<ref>{{Cite news |title=1 |date=2019-10-26 |newspaper= |last= |first= |url=https://www.sanspo.com/article/20191026-3SBT3TEL6ZMCPFY2OQ6WT6LCAA/ |accessdate=2020-07-08}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://kakaku.com/tv/channel=12/programID=60973/episodeID=1008349/ |title= 2016112 |date= |accessdate=2020-07-08 |publisher=.com |work=}}</ref><ref>{{Cite news |title=  |date=2019-10-29 |newspaper= |last= |first= |url=https://npn.co.jp/article/detail/72823307 |accessdate=2020-07-08}}</ref>[[]][[]]<ref>{{Cite news |title= |date=2019-05-09 |newspaper= |last= |first= |url=https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20190509-110 |accessdate=2020-07-08}}</ref>
 
[[]]<ref>{{Cite news |title=1 |date=2019-10-26 |newspaper= |last= |first= |url=https://www.sanspo.com/article/20191026-3SBT3TEL6ZMCPFY2OQ6WT6LCAA/ |accessdate=2020-07-08}}</ref><ref>{{Cite web ||url=https://kakaku.com/tv/channel=12/programID=60973/episodeID=1008349/ |title= 2016112 |date= |accessdate=2020-07-08 |publisher=.com |work=}}</ref><ref>{{Cite news |title=  |date=2019-10-29 |newspaper= |last= |first= |url=https://npn.co.jp/article/detail/72823307 |accessdate=2020-07-08}}</ref>[[]][[]]<ref>{{Cite news |title= |date=2019-05-09 |newspaper= |last= |first= |url=https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20190509-110 |accessdate=2020-07-08}}</ref>
 
=== 近鉄時代 ===
{{By|2001}}14[[]]42852729[[|]][[]]2924西[[]]<ref>P50</ref>1926[[|]][[ ()|]][[]]12[[#]][[|]][[2001|]]14147.500
 
{{By|2002年}}は[[オープン戦]]で負傷し、43試合・打率.266・1本塁打・8打点と精彩を欠いた。
 
{{By|2003}}525[[]]499.3091350
 
{{By|2004}}[[]]4<ref>P33</ref>9[[|]]2133.3032088[[]]{{Efn2|[[]][[]]3}}9274[[]][[]][[ (2004)|]]'''23'''
 
=== オリックス時代 ===
{{By|2005}}52西713[[]][[]]
[[File:OB-Hirotoshi-Kitagawa.jpg|right|thumb|200px|現役時代(2008年6月8日、[[阪神甲子園球場]])]]
{{By|2005}}52西713[[]][[]]
 
{{By|2006}}813[[]]17
 
{{By|2006}}813[[]]17
{{By|2007}}539
 
{{By|2007}}539
{{By|2008年}}は、春季キャンプ中に[[肉離れ]]をおこし、開幕二軍スタートとなった。4月29日の楽天戦より一軍に合流。[[グレッグ・ラロッカ|グレグ・ラロッカ]]の離脱に伴い、[[三塁手]]で起用されることとなった{{Refnest|本人のブログによると、三塁を守るのは約12年ぶりのことだった<ref>{{Cite web |url=https://ameblo.jp/hirotoshi-kitagawa/entry-10095844210.html |title=大敗…(+_+) |accessdate=2020-07-08 |publisher=Ameba |last=北川 |first=博敏 |date=2008-05-11 |website=[[アメーバブログ]] |work=オリックス・バファローズ北川博敏オフィシャルブログ「SMILEY DIARY」}}</ref>。|group=注}}。5月16日の対ロッテ戦では、[[渡辺俊介]]から2打席連続本塁打を放ち、自己最多の1試合6打点を記録した。しかし、夏場以降は調子を落とし、復帰直後は5番だった打順も終盤は6・7番あたりに下げられるケースが多くなる。得点圏打率も.244と伸び悩み、規定打席にも2年ぶりに到達しないなど、自身にとって不本意なシーズンとなった。一方で、2005年以来の2桁本塁打を放ち、2年連続で[[犠牲フライ]]数がリーグトップを記録した。
 
{{By|2008}}[[]]429[[|]][[]]{{Refnest|12<ref>{{Cite web ||url=https://ameblo.jp/hirotoshi-kitagawa/entry-10095844210.html |title=(+_+) |accessdate=2020-07-08 |publisher=Ameba |last= |first= |date=2008-05-11 |website=[[]] |work=SMILEY DIARY}}</ref>|group=}}516[[]]216調567.2442200522[[]]
{{By|2009}}[[ (1974)|]]調42
 
{{By|2009}}[[ (1974)|]]調42
{{By|2010}}4DH[[]][[T-]]DH62[[]]783[[]]81310714()91001000119.3061261
{{By|2010}}4DH<ref>{{Cite web||url=https://npb.jp/bis/2010/games/s2010032000089.html |title=2010320   vs |access-date=2023-02-18 |publisher=NPB.jp  |archive-url=https://web.archive.org/web/20230218100417/https://npb.jp/bis/2010/games/s2010032000089.html |archive-date=2023-02-18}}</ref>[[]][[T-]]DH62[[]]783[[]]<ref>{{Cite web||url=https://npb.jp/bis/2010/games/s2010060200725.html |title=201062   vs |access-date=2023-02-18 |publisher=NPB.jp }}</ref><ref>{{Cite web||url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/06/02/kiji/K20100602Z00001430.html |title=9 |access-date=2023-02-18 |date=201062 |website= Sponichi Annex  |publisher= |archive-url=https://web.archive.org/web/20230218095849/https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/06/02/kiji/K20100602Z00001430.html |archive-date=2023-02-18}}</ref>81310714()91001000119.3061261
 
{{By|2011}}56128[[]]2626[[]]7<ref>{{Cite news |title=  |date=2011-06-27 |newspaper= |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/06/27/kiji/K20110627001096490.html |accessdate=2020-07-08}}</ref>6[[]]<ref>{{Cite news |title= |date=2011-06-28 |newspaper= |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/06/28/kiji/K20110628001102940.html |accessdate=2020-07-08}}</ref><ref>{{Cite news |title=6 |date=2011-06-28 |newspaper= |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110628-796619.html |accessdate=2020-07-08}}</ref>
 
{{By|2012}}658[[]]<ref name="daily20120606">{{Cite news |title= |date=2012-06-06 |accessdate=2012-10-10 |newspaper= |url=http://www.daily.co.jp/baseball/2012/06/06/0005113284.shtml |archiveurl=https://web.archive.org/web/20160304113319/http://www.daily.co.jp/baseball/2012/06/06/0005113284.shtml |archivedate=2016-03-04}}</ref><ref name="sponichi20120606">{{Cite news |title=  |date=2012-06-06 |newspaper= |url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/06/kiji/K20120606003404460.html |accessdate=2020-07-08}}</ref>20退{{R|daily20120606}}退{{R|sponichi20120606}}716退<ref>{{Cite web ||url=https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/2693.html |title=退 |accessdate=2020-07-08 |publisher= |date=2012-10-07}}</ref>103退<ref>{{Cite web ||url=https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/2686.html |title= 退 |accessdate=2020-07-08 |publisher= |date=2012-10-03}}</ref>107西退55<ref>{{Cite news |title=退 |date=2012-10-07 |newspaper= |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121007-1029287.html |accessdate=2020-07-08}}</ref>
 
=== 現役引退後 ===
{{By|2012}}114<ref>{{Cite web ||url=https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/2732.html |title=2013 |accessdate=2020-07-08 |publisher= |date=2012-11-04}}</ref>{{By|2014}}
 
2014111PMPR[[|]]PMPMPEI's TIME{{By|2015}}[[J SPORTS]][[]]4[[TwellV]][https://www.twellv.co.jp/program/sports/orix.html ][[BsGirls]]KYOKOMC
 
{{By|2015}}1014{{R|sponichi151015}}2{{By|2016}}3MC102退<ref>{{Cite web ||url=https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/5774.html |title=退 |accessdate=2020-07-08 |publisher= |date=2016-10-02}}</ref>{{By|2017}}{{By|2019}}<ref>{{Cite news |title=20! |date=2016-10-28 |newspaper= |url=https://www.sanspo.com/article/20161028-4KMLULKOZNKUDMYSRAUMTXV66Q/ |page=1 |accessdate=2020-07-08}}</ref>2{{By|2018}}[[]][[]]<ref name="sanspo20191017">{{Cite news |title=19 |date=2019-10-17 |newspaper= |url=https://www.sanspo.com/article/20191017-IJGT4THZM5KS7C2R37CVAOACT4/ |accessdate=2020-07-08}}</ref>{{By|2020}}{{R|sanspo20191017}}19'''80'''<ref>{{Cite news |title=OB20 1 |date=2019-10-25 |newspaper= |url=https://www.sanspo.com/article/20191025-MRLZVPFUCZMEDM7VRJBOF7IQYE/ |accessdate=2020-07-08}}</ref><ref name="daily20191025">{{Cite news |title=19 |date=2019-10-25 |newspaper= |url=https://www.daily.co.jp/tigers/2019/10/25/0012819487.shtml |accessdate=2020-07-08}}</ref>{{By|2021}}202391
 
== プレースタイル ==
<ref>{{Cite web ||title=1 |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011210001313.html |website= |date=2020-11-21 |accessdate=2022-04-15 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web ||title=12 {{!}}  |url=https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20190319-01 |website=ONLINE |date=2019-03-19 |accessdate=2022-04-15 |language=ja}}</ref><ref>{{Cite web ||title=13 |url=https://www.sanspo.com/article/20201122-S2LVTOOJR5KGLFQUV67PHWZLEE/ |website= |date=2020-11-22 |accessdate=2022-04-15 |language=ja |author=SANKEI DIGITAL INC}}</ref>
 
[[]]<ref>{{Cite news |title=5 |date=2011-04-24 |newspaper= |url=http://www.daily.co.jp/baseball/2011/04/25/0003997201.shtml |accessdate=2020-10-04 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20111123153426/http://www.daily.co.jp/baseball/2011/04/25/0003997201.shtml |archivedate=2011-11-23}}</ref>
 
[[]]<ref>{{Cite web ||title=   |url=https://www.tokyo-sports.co.jp/baseballarticles/npb/2404515-/212525 |website=eb |date=2020-11-14 |accessdate=2022-04-15 |language=ja}}</ref>
 
2004使使<ref>2004913 5 </ref>
 
== 人物 ==
''''''{{R|daily20191025}}'''[[ ()|]]'''<ref>{{Cite news |title= |date=2019-10-17 |newspaper= |url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910160000953.html |accessdate=2020-07-08}}</ref>[[#|]]2002
 
2003[[NPO]][[]]<ref>{{Cite web ||url=https://www.iac-npo.net/%E5%9B%A3%E4%BD%93%E6%A6%82%E8%A6%81/ |title= |date= |accessdate=2020-07-08 |publisher=}}</ref>
 
2003退[[]][[]]20092002KC&That's the way (I Like It) 
 
趣味は釣り・[[ザリガニ]]飼育でオフには自身のブログにその様子を掲載している。
 
[[ ()|]]2009退[[]]
 
=== 代打逆転サヨナラ満塁優勝決定本塁打 ===
{{Main|北川博敏の代打逆転サヨナラ満塁優勝決定本塁打}}
{{By|2001}}9261[[]]5[[]]247[[]]9[[]][[]]9253
 
{{By|2001}}9261[[]]5[[]]247[[]]9[[]][[]]9253
オリックスは8回途中から守護神・大久保勝信を送る。9回裏、近鉄は先頭の6番吉岡が出塁、続く7番川口が二塁打、8番[[ショーン・ギルバート]]のところで代打の[[益田大介]]が四球を選んで無死満塁とした。ここで最初から監督の梨田は「アイツしかいない。今年のアイツは何かをやる」として<ref name="SN07828">{{Cite web |url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_september/KFullNormal20070828150.html |title=【9月26日】2001年(平13) 近鉄最後のV 決まり手は代打逆転サヨナラ満塁弾 |date= |accessdate=2012-10-11 |publisher=スポーツニッポン |archiveurl=https://web.archive.org/web/20160308205114/http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_september/KFullNormal20070828150.html |archivedate=2016-03-08 |deadlinkdate=2020-07}}</ref>、この試合3打席凡退だった[[古久保健二]]の代打として北川を打席に送る。北川は後にこの時の状況を「益田さんが四球を選んで満塁となって困ったなぁと思いました」とコメント。理由として「塁が詰まると引っかけてゲッツーが多いから」とした。[[真弓明信]]打撃コーチからは「思いきりいけばいい」と言われ、北川は「これで気持ちは楽になった」としている。
 
8[[]]9678[[]][[]]<ref name="SN07828">{{Cite web ||url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_september/KFullNormal20070828150.html |title=926200113   |date= |accessdate=2012-10-11 |publisher= |archiveurl=https://web.archive.org/web/20160308205114/http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_september/KFullNormal20070828150.html |archivedate=2016-03-08 |deadlinkdate=2020-07}}</ref>3退[[]][[]]
北川は、満塁となった状況、さらには元々7回の古久保の打順で代打に送られる予定が川口の本塁打で変更になったというタイミングもあり、「初球のど真ん中の直球にまったく動けなかった」という。そしてカウント0ボール2ストライクからの3球目を見送ったところで「球の見極めはできていると確信し、これで地に足がつきましたね」とコメントしている<ref>{{Cite news |title=史上初代打逆転サヨナラ満塁優勝決定HRを近鉄・北川振り返る |date=2013-10-01 |newspaper=週刊ポスト |url=https://www.news-postseven.com/archives/20131001_214357.html?DETAIL |accessdate=2020-07-08 |issue=2013年10月11日号}}</ref>。
 
7023<ref>{{Cite news |title=HR |date=2013-10-01 |newspaper= |url=https://www.news-postseven.com/archives/20131001_214357.html?DETAIL |accessdate=2020-07-08 |issue=20131011}}</ref>
カウント1ボール2ストライクとなった4球目。大久保が「真っ直ぐ狙いのような気がした。[[スライダー (球種)|スライダー]]で打ち取ろうと思った」として投じたスライダーが真ん中に入り{{R|SN07828}}、北川は「(大久保の手から)球が離れた瞬間、これはと感じて素直に振りぬいた」「打った瞬間、野手の間は抜けると思ったが、本塁打になるとは思ってなかった」とした打球はバックスクリーン左横に飛びこむ、日米プロ野球初となる「'''釣銭無し'''{{Efn2|その本塁打でちょうど1点だけ勝ち越すことを表す俗語。}}」+「'''優勝決定'''」の「代打逆転サヨナラ満塁本塁打」になった。優勝決定に限定せず、「釣銭無しの代打逆転サヨナラ満塁本塁打」としても45年ぶり2人目。「代打逆転サヨナラ満塁本塁打」としては6人目、近鉄では{{By|1984年}}の[[柳原隆弘]]以来2人目<ref>週刊ベースボール 2011年11月7日号P96</ref>。最終的なスコアは6対5、チームのパ・リーグ優勝が決定した<ref>この節のここまでの出典は特記ない場合、日刊スポーツ出版社発行『サヨナラ近鉄バファローズ』P50-53、及び、ベースボール・マガジン社発行『さらば大阪近鉄バファローズ』『週刊ベースボール別冊』2004年冬季号)P32-33とする</ref>。
 
124[[ ()|]]{{R|SN07828}}''''''{{Efn2|1}}''''''4526{{By|1984}}[[]]2<ref> 2011117P96</ref>65<ref>P50-532004P32-33</ref>
打った側と打たれた側のそれぞれの監督である梨田と[[仰木彬]]はその年のオフ、両チームの監督を務めた経験もある[[西本幸雄]]を交えて対談しており、この時の状況について、仰木は「オリックスの勝ちペースで今日は梨田の胴上げを見ずに済む」と考えていたが、「8回から雲行きがおかしくなった」として、「9回に満塁になった時はもう完全に予測できるくらい(笑)」とコメントしている。また試合前には「おめでとう、胴上げされても泣くなよ」と梨田に言っており、梨田も「今日は勝たせてくれるのかな」と思ったとしているが、仰木は「心情的にはあったかもしれないけど、最後は本気になって勝ちにいった」とコメントしている。一方の梨田は「『北川にホームランが出たら代打逆転サヨナラ満塁本塁打で優勝だな』という気持ちがほんのちょっとあった」としつつ、「大部分は『頼むからダブルプレーだけは勘弁してくれ』という気持ちだった」としている。西本はこの試合をスタンドで仕事として観戦しており「あんな絵に描いたような奇跡は起こるわけがないと思ってた」とコメント、北川の起用については「何度かサヨナラ打を打っているラッキーボーイ的存在で、いい人選だった」としている<ref>『さらば大阪近鉄バファローズ』P100</ref>。
 
2010[[]]2<!--  --><ref>{{Cite web |url=http://fan.npb.or.jp/slogan/2010/game/score/2001092601.html |title=2001926 -26  |date= |accessdate=2012-06-21 |publisher= |website=2010NPB |work= |archiveurl=https://web.archive.org/web/20160430173032/http://fan.npb.or.jp/slogan/2010/game/score/2001092601.html |archivedate=2016-04-30 |deadlinkdate=2020-07}}</ref>
 
== 詳細情報 ==
296 ⟶ 295行目:
* 1000安打:2010年9月21日、対[[北海道日本ハムファイターズ]]23回戦([[札幌ドーム]])、9回表に[[武田久]]から中前適時打 ※史上261人目
; その他の記録
* 代打逆転サヨナラ満塁本塁打:2001年9月26日、対オリックス・ブルーウェーブ26回戦([[大阪ドーム]])、9回裏、[[大久保勝信]]から中越サヨナラ満塁本塁打 ※史上6人目、優勝決定は史上初
* [[全球団から本塁打]]:2008年6月23日、対東京ヤクルトスワローズ4回戦(明治神宮野球場)、9回表に[[林昌勇]]から左越ソロ ※史上14人目
 
303行目:
* '''23'''(2005年 - 2012年)
* '''85'''(2013年 - 2014年、2016年 - 2019年)
* '''80'''(2020年 - 2022年
* '''91'''(2023年 - )
 
=== 登場曲 ===
325 ⟶ 326行目:
* [[大阪近鉄バファローズの選手一覧]]
* [[オリックス・バファローズの選手一覧]]
* [[北川博敏の代打逆転サヨナラ満塁優勝決定本塁打]]
 
== 外部リンク ==
330 ⟶ 332行目:
{{BASEBALLstats|brjpn=kitaga001hir|cube=Hirotoshi-Kitagawa}}
 
{{阪神タイガースの選手・スタッフ}}
{{阪神タイガース1994年ドラフト指名選手}}
{{Navboxes|title={{Flagicon|JPN}} 野球日本代表
 
|titlestyle=background-color:#006;color:#fff;
|list1=
{{1993年日米大学野球選手権大会日本代表}}
{{1994年日米大学野球選手権大会日本代表}}
}}
{{デフォルトソート:きたかわ ひろとし}}
[[Category:日本の野球選手]]
341 ⟶ 348行目:
[[Category:東京ヤクルトスワローズ関連人物]]
[[Category:日本大学硬式野球部の選手]]
[[Category:日米大学野球選手権大会日本代表選手]]
[[Category:埼玉県立大宮東高等学校出身の野球選手]]
[[Category:兵庫県出身の人物]]