削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
内容の一部整理
40行目:
| 備考 =
}}
'''南海8000系電車'''(なんかい8000けいでんしゃ)は、[[2007年]](平成19年)に登場した[[南海電気鉄道]]の一般車両<ref>[http://www.nankai.co.jp/traffic/museum/muse/ji0003.html 現在の車両 - 鉄道博物館] - 南海電気鉄道</ref>([[通勤形車両 (鉄道)|通勤形電車]])。4両編成13本の計52両が在籍
 
登場時の[[キャッチコピー]]は、「'''やさしいがうれしい'''」。
 
== 概要 ==
[[|]][[7000|7000]][[1000 (2)|1000]]1000[[2001]][[8000 ()|8000]][[6200|6200]][[|]]8000使
 
登場時の[[キャッチコピー]]は、「'''やさしいがうれしい'''」。
 
4両編成13本の計52両が7年に渡って導入されたが、2015年度以降は[[南海8300系電車|8300系]]の製造へと移行した。
足かけ7年に渡って製造が続けられたが、2015年度以降は[[近畿車輛]]製の[[南海8300系電車|8300系]]の製造へと移行し<ref>{{PDFlink|[http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/150325.pdf 新型車両「8300系」を導入します]}}</ref><ref>同社が南海電鉄へ鉄道車両を納入するのは[[1970年代]]まで製造していた7100系以来約40年ぶりとなる</ref>、同年[[10月8日]]より営業運転を開始している<ref>{{Cite news|url=http://railf.jp/news/2015/10/14/150000.html|title=南海電鉄8300系が営業運転を開始|publisher=railf.jp|date=2015-10-14|accessdate=2015-10-16}}</ref>。
 
== 車両概説 ==
=== 車体 ===
車体は現存車両をベースとしながらも、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[JR東日本E231系電車|E231系]]の部品を一部取り入れた東急車輛製造(現在の鉄道車両製造事業は総合車両製作所)標準の20[[メートル|m]]級片側4扉の[[ステンレス鋼|ステンレス]]製軽量構造で、側面と屋根部分の構体は雨樋部分を[[スポット溶接]]で接合する設計が採用された。全体は無塗装とし、アクセントとして配されるブルー{{Color|#1a6ee0|■}}とオレンジ{{Color|#fbc525|■}}の帯はフィルム張りでなく塗装とした。先頭車前面には1000系と同様に[[貫通扉]]が設置されている。8003編成・8004編成では貫通扉がグレー塗装となり、さらに8005編成以降は前面貫通路の窓の大きさが若干大きくなった。
 
[[]][[2300|2300]][[2016]][[|LED]]
80行目:
</gallery>
 
=== 走行機器など ===
[[|IGBT]][[|]][[|VVVF]][[]]VFI-HR-1420Q[[]][[|]]114[[#|]]1C4M
 
168行目:
201788201512[[9000|9000]]2020128300
 
本系列について、1000系と同様に高野線平坦区間および泉北高速鉄道線での営業用が可能かどうか転の実績明確に公表されていないが、検査時の千代田工場への入出場時に高野線を走行することがある。
 
== 脚注 ==