削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
 
(9人の利用者による、間の18版が非表示)
1行目:
{{Otheruses|歴史家|大阪市の古書店主|坂本健一 (古書店主)}}
'''坂本 健一'''(さかもと けんいち、[[1874不明]]3月 - [[1930年]]?月<ref name="jidou">日本児童文学大事典 - 大日本図書</ref>)は、日本の[[歴史家]][[著述家]]
[[号 (称号)|号]]は'''[[wikt:蠡|蠡]]舟'''(れいしゅう<ref>[httphttps://id.ndl.go.jp/auth/ndlna/00489760 坂本, 蠡舟] - Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)</ref>・いしゅう<ref name="jidou"/>)。'''坂本 健'''名義の著書もあるらしい。
 
== 生涯 ==
[[号 (称号)|号]]は'''[[wikt:蠡|蠡]]舟'''(れいしゅう<ref>[http://id.ndl.go.jp/auth/ndlna/00489760 坂本, 蠡舟] - Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)</ref>・いしゅう<ref name="jidou"/>)。'''坂本 健'''名義の著書もあるらしい。
[[]][[]][[]][[1895]]73[[]][[1898]]710[[]][[1900]][[]]7<ref name="jidou"/>
 
大正期には「コーラン経」(1920年、セイルらの[[クルアーン]]英訳本からの[[クルアーンの日本語訳|重訳]])や「ムハメッド伝」(1923年)を著した<ref>[httphttps://kotobank.jp/word/坂本健一%E5%9D%82%E6%9C%AC%E5%81%A5%E4%B8%80-1323638 坂本健一 とは] - [[コトバンク]]([[世界大百科事典]]【中東】)</ref>。
[[1898年]]に[[東京帝国大学]]史学科を卒業。北京京師大学堂(現・[[北京大学]])への7年間の出向を経て著述業に従事<ref name="jidou"/>。
 
== 著作 ==
大正期には「コーラン経」(1920年、セイルらの[[クルアーン]]英訳本からの[[クルアーンの日本語訳|重訳]])や「ムハメッド伝」(1923年)を著した<ref>[http://kotobank.jp/word/坂本健一 坂本健一 とは] - [[コトバンク]]([[世界大百科事典]]【中東】)</ref>。
*{{cite book |和書 |title=麻謌末 |author=坂本健一 |series=世界聖典全集 |publisher=[[博文館]] |year=1899}}
*{{cite book |和書 |title=新撰東洋史 |author1=坂本健一 |author2=高桑駒吉 |year=1901 |publisher=[[富山房]]}}
*{{cite book |和書 |title=日本風俗史 |author=坂本健一 |date=1910-4 |publisher=博文館 |series=帝國百科全書 |volume=48 |url=https://books.google.co.jp/books?id=m-ILAQAAIAAJ}}
*{{cite book |和書 |title=羅馬盛衰史 |author1=[[ギボン]] |year=1918 |url=https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001553944-00}}
*{{cite book | |title= |series= |publisher= |year=1920}} George SaleReverend John Rodwell''The Koran''(1861) Edward Henry Palmer''The Qur'an''(1880)[[]]
*{{cite book |和書 |title=ムハメッド傳 |year=1923}}
*{{cite book |和書 |chapter=成吉思汗傳 |title=成吉思汗非源義經 |publisher=[[雄山閣]] |year=1925 |url=https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN1017202X}}
*『通俗世界歴史』五巻(博文館)
 
== 関連人物 ==
<ref>{{Cite web||title= |url=http://www.prj-wakai.com/essay/1518/ |accessdate=2020-06-14}}</ref><ref>{{Cite journal||author= |date=1980-03 |title= () |journal= |publisher= |volume=27 |pages=37-62 |naid=110009624008 |ISSN=0388-2802 |url=https://hdl.handle.net/10069/30406}}</ref>
* [[服部宇之吉]]
* [[太田達人]](文部省図書審査官)
* [[桑野久任]](東大助教授)
* [[矢部吉禎]](東大助教授)
* [[氏家謙曹]](二高教授)
* [[西村熊二]](工学士)
* [[高橋勇]](1891年[[東京美術学校 (旧制)]]絵画科入学、1896年卒)<ref>{{Cite web|和書|title=岡倉覚三「日本美術史」を読む 第一回 2008.6.6,14 |url=http://kinoshitan.com/archives/archives3001.html |accessdate=2020-06-14}}</ref>
* [[法貴慶次郎]](後の東京市視学)
* [[鈴木信太郎 (弘前高等学校長)]]<ref>{{Cite web|和書|title=魯迅と日暮里(29)南波登発の「亞細亞」への視線(4)古いものと新しいもの Something old, something new(下) |url=https://fujimizaka.wordpress.com/2016/02/03/luxun-29/ |accessdate=2020-06-14}}</ref>
* [[林紓]] 清末の文人。数々の西洋小説の漢文文語訳で知られる。
 
== 脚注 ==
{{reflistReflist}}
 
{{Normdaten}}
 
{{デフォルトソート:さかもと けんいち}}
[[Category:19世紀日本の著作家]]
[[Category:20世紀日本の歴史学者著作家]]
[[Category:生年不明19世紀日本の歴史家]]
[[Category:20世紀日本の歴史家]]
[[Category:東京大学出身の人物]]
[[Category:旧制第四高等学校出身の人物]]
[[Category:兵庫県出身の人物]]
[[Category:1874年生]]
[[Category:1930年没]]