削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m →‎子孫: テンプレートの値の終わりにある<br>タグ
 
(16人の利用者による、間の19版が非表示)
1行目:
{{記事名の制約|title=大{{lang|zh|諲譔}}}}
{{基礎情報 朝鮮半島の君主
{{中国君主データボックス
|名=大諲譔
|15
|代数=第15
|[[中国帝王一覧|渤海国王]]
|呼称=王
|大諲譔
|画像=
|[[渤海 (国)|渤海]]
|説明=
|(なし)
|王朝=渤海
|大瑋瑎
|在位期間=[[907年]] - [[926年]]
|大諲譔
|都城=
|生年不詳 - 没年不詳
|諱=大諲譔
|[[907年]] - [[926年]]
|字=
|
|諡号=
|
|廟号=
|
|生年不詳 - 没年=不詳
|
|没年=不詳
|父=[[大瑋カイ|大瑋瑎]]
|母=
|王后=
|陵墓=
|年号=
|注釈=
}}
'''大{{lang|zh|諲譔}}'''(だいいんせん、生没年未詳)は、[[渤海 (国)|渤海]]の第15代王(在位: [[907年]]? - [[926年]])。渤海国最後の王。
 
'''{{lang|zh| }}''' [[ ()|]]15: [[907]]? - [[926]]
文献の記録は乏しいが、[[朱温]]が[[後梁]]を建国した後の[[907年]]に王子の大昭順を遣わして入朝し、在位中に合計6回の使節派遣をしたことが記録に残っている。
 
== 生涯 ==
渤海西部では[[契丹]]の勢力が拡大し、渤海は西部の扶余府に軍隊を駐留させるなどの対応におわれた。しかし軍事力で対抗できないことを理解した渤海は[[918年]]に中国に進貢したが、それでも契丹の進出に対抗することができなかった。契丹に対抗すべく周辺諸国の支援を求めたが、中国は当時[[五代十国]]の時代で渤海を支援する余力はなく、やむを得ず[[新羅]]や新興の[[高麗]]、[[日本]]などと協力する方針を打ち出した。しかし新羅が契丹に通じたことで渤海は窮地に立たされ、[[926年]]、遂に[[上京龍泉府]]が陥落し、大{{lang|zh|諲譔}}が投降した事で渤海は滅亡した。
[[|]][[]][[ ()|]][[907]][[]]6使
 
西[[|]]西[[ ()|]]4[[918]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]4[[926]][[]]{{lang|zh|}}
{{先代次代|[[渤海 (国)#渤海王の一覧|渤海の国王]]|15代: 907年? - 926年|[[大イカイ|大瑋瑎]]|[[東丹国]]}}
 
契丹の皇帝[[耶律阿保機]]は長男の[[耶律突欲|突欲]]を王に封じて[[東丹国]]を作り、渤海の故地を支配させた。降伏した大諲譔は契丹の都[[バイリン左旗|上京臨潢府]]に連行されて[[幽閉]]された。
 
『[[遼史]]』巻二太祖紀下、天顕元年に「秋七月丙辰、鐵州刺史衛鈞反す。乙丑、堯骨攻めて鐵州を抜く。庚午、東丹国左大相迭剌卒す。辛未、衛 大諲譔を皇都の西に送り、城を築きて以て之を居らしむ。諲譔に名を賜い烏魯古と曰い、妻を曰阿里只と曰う。」とあり、[[契丹]]から大諲譔は「'''烏魯古'''」の名を、妻は「阿里只」の名を賜っている<ref name="愛新覚羅烏拉熙春4-5"/>。「烏魯古」「阿里只」の名はもともと[[耶律阿保機|遼太祖]]と[[述律皇后]]が騎乗していた二匹の[[ウマ|馬]]の名で、本義は必ずや悪いものではないが、降伏した国王と王后に賜ったのだから、美意ではない<ref name="愛新覚羅烏拉熙春4-5"/>。
 
== 子孫 ==
[[1991]][[]][[]][[]][[|]]{{||zh||label=}}[[ ()|]][[]]{{||zh|}}[[|]]<ref name="4-5"/>
{{quotation|{{lang|zh-Hant|漢文墓誌 : 母曰蕭氏、故渤海聖王孫女、遅女娘子也。}}<br />
<br />契丹小字墓誌 : məgə mirgi ʧinio au'ui dan gur-n ju qan urgu-n uran pon.<br />
<br />意訳 : 母 迷里吉 遅女 娘子 丹 国の 聖 汗 烏魯古の 後裔。|大契丹国故廣陵郡王墓誌銘}}
 
məgəmirgi[[]]ʧinio{{||zh|}}dan ~ tan[[|]]gur-n-nau'uijuqan[[|]][[ ()|]]urgu-n-nuran pon<ref name="4-5"/>urgu使[[]][[|]]dan gur-n ju qandan gur-n ju qan{{||zh|}}[[]]<ref name="4-5">{{Cite news|author=[[|]]|date=2008-12|title=Original meaning of Dan gur in Khitai scripts: with a discussion of state name of the Dong Dan Guo|publisher=[[]]|newspaper= (609)|url=http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/rb/609/609PDF/yosimoto.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161019143454/http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/rb/609/609PDF/yosimoto.pdf|format=PDF|archivedate=2016-10-19|page=4-5}}</ref>
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
{{先代次代|[[渤海 (国)#渤海王の一覧|渤海の国王]]|の第15代: 王|907年? - 926年|[[大カイ|大瑋瑎]]|[[東丹国大光顕]]}}
 
{{渤海王}}
{{DEFAULTSORT:たい いんせん}}
[[Category:渤海王|いんせん]]
[[Category:靺鞨人]]
 
[[enCategory:Dae Inseon9世紀生]]
[[Category:廃位された君主]]
[[ko:대인선]]
[[zh:大諲譔]]