削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''大森 義太郎'''(おおもり よしたろう、[[明治]]31年([[1898年]])[[9月26日]] - [[昭和]]15年([[1940年]])[[7月28日]])は[[日本]]の[[マルクス経済学]]者。筆名に成瀬光雄がある
 
[[]][[]]111922[[|]][[ ()|]][[|]][[]]13192419284[[]]
 
1933年に『唯物弁証法読本』を出版。
 
19381937年の[[人民戦線事件]]で検挙。1938年に病気のため保釈されたが、失意のうちに[[胃癌]]のため<ref>[[服部敏良]]『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)6頁</ref>生涯を閉じた。
<!-- 大学助教授から講壇ジャーナリストへの転進については、竹内洋『大学という病』(中央公論新社)に詳しい。 -->
 
==著書==
*唯物史観 経済学全集 第48巻 改造社 1932
*史的唯物論 現代史学大系 第3巻 共立社 1932
*『唯物弁證法讀本』中央公論社 1933年4月5日
*まてりありすむす・みりたんす 中央公論社 1934.8
*マルクシズムのABC 北斗書院 1946.4
 
==翻訳==
*理論経済学概説 エミール・レーデラー [[有沢広巳]]共訳 明善社 1926
*[[レーニン]]と弁証法的唯物論 レーニン「唯物論と経験批判論」への序論 デボーリン 叢文閣 1927.9
*唯物論と經驗批判論 反動哲学の批判的考察 レーニン [[山川均]]共訳 白揚社 1929 (レーニン全集 )
*剰余価値学説史 第2巻 カール・マルクス [[猪俣津南雄]]共訳 改造社 1936
 
== 関連項目 ==
* [[河津暹]] - 東大辞職時の経済学部長。
 
{{Economist-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:おおもり きたろう}}
[[Category:日本の経済学者]]
32 ⟶ 31行目:
[[Category:東京大学の教員]]
[[Category:人民戦線事件の人物]]
[[Category:東京大学出身の人物]]
[[Category:横浜市出身の人物]]
[[Category:1898年生]]
[[Category:1940年没]]