安曇郡

日本の長野県(信濃国)にあった郡

安曇郡現代仮名遣い:あずみぐん、歴史的仮名遣い:あづみぐん)は、長野県信濃国)にあった

長野県安曇郡の範囲

郡域 編集











 


/

6

517[1]7710[2]

()鹿

式内社 編集

延喜式神名帳に記される郡内の式内社

神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
安曇郡 2座(大1座・小1座)
穂高神社 ホタカノ 名神大 穂高神社 長野県安曇野市穂高 信濃国三宮
川会神社 カハアヒノ 川会神社 長野県北安曇郡池田町会染
凡例を表示

沿  


#沿#沿

3 - 7
 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

17




調179

4
7141871829 - 

112018711231 - 1

91876821 - 2

12187914 - 1618

 

  1. ^ 高山寺本による表記。江戸時代初期の活字版では「前社」となっているが、天平寶字8年(764年)の正倉院古裂銘文にも「前科」とあることから前科が正しいと考えられている。訓が付されていないが、「さきしな」と読まれている。
  2. ^ 「明科町史 上巻」p.392, p408-409

 


 20199071ISBN 4040012003 

調

 


 - 

 - 






先代
-----
行政区の変遷
- 1879年
次代
南安曇郡北安曇郡