削除された内容 追加された内容
m →‎生涯: 死亡追加
Obaly1978 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(19人の利用者による、間の26版が非表示)
1行目:
[[File:Ono Ken'ichirō.jpg|thumb|小野蕪子]]
'''小野 蕪子'''(おの ぶし、[[1888年]][[7月2日]] - [[1943年]][[2月1日]])は、[[大正]]から[[昭和]]初期に活動した[[日本]]の[[俳人]]。本名は'''小野 賢一郎'''(おの けんいちろう)
 
== 生涯 ==
{{出典の明記| section = 1| date = 2022-08}}
[[福岡県]][[遠賀郡]]蘆屋村(現[[芦屋町]])生まれ。16歳で小学校準教員検定試験に合格、[[代用教員]]となる。
 
[[1908]][[]]<!----->1911[[]][[]]19111912[[]]26[[1938]][[|]]19411919
 
[[]][[]][[]][[1918]][[1927]][[1929]][[]]
[[第二次世界大戦]]中は、[[日本俳句作家協会]]常務理事を務めたが、[[1943年]]に54歳で死去した。([[川名大]]『現代俳句大事典』[[三省堂]]など)
 
1935年、妻の多枝が逝去する<ref>『仏魔抄』p296。</ref>。[[1938年]]、当時社団法人だった[[日本放送協会]]に迎えられて文芸部長となる。1941年、同業務局次長兼企画部長に就任し、[[第二次世界大戦]]中は[[日本俳句作家協会]]の常任理事、後に[[日本文学報国会]]俳句部会の審査委員を務めた<ref>[[田島和生]]『新興俳人の群像「京大俳句」の光と影』[[思文閣出版]] 207-211頁</ref>。[[1943年]]に54歳で死去した<ref>[[川名大]]『現代俳句大事典』[[三省堂]]など</ref>。
[[新興俳句運動]]・[[プロレタリア俳句運動]]などに対する[[俳句弾圧事件]]([[京大俳句事件]])の黒幕、あるいは特高警察への密告者とされる。戦後になって[[水原秋櫻子]]、[[中村草田男]]など多くの俳人が小野から恫喝されていたことが明らかになった。([[村山古郷]]『石田波郷伝』角川書店)
 
俳句のほかに陶芸・古美術評論家としても知られ活動し、『陶芸全集』を刊行した。
 
===新興俳句弾圧事件===
1943年2月1日、腎臓炎を悪化させて尿毒症を併発し死去した。享年56歳。
[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]<ref>[[]]</ref><ref>[[]]</ref>
 
== 俳句作品 ==
*「エレベーターに相天上日本は南進御慶かな」べし芋植うる日本文学報国会編現代俳句年鑑』収載)など
*エレベーターに相天上す御慶かな(『現代俳句集』収載)
 
== 著書 ==
多くは国会図書館デジタルコレクション[https://www.dl.ndl.go.jp/search/searchResult?featureCode=all&viewRestrictedList=0&tocItemId=info%3Andljp%2Fpid%2F960925&searchWord=%E5%B0%8F%E9%87%8E%E8%B3%A2%E4%B8%80%E9%83%8E&sort1=5&rows=100]で公開されている。
*小説『溝』 (春陽堂、1912年)
*女十篇・恋十篇(民声社、1915年)
*女、女、女(興成館、1915年)  - 「恋の[[高岡智照|照葉]]」「美妓[[萬龍]]」「東京の女」など
*水の流れと(実業の世界社、1916年)
*世界のぞ記(正報社、1919年)
*洋行茶話(正報社、1920年)
*明治・大正・昭和(1929年)
*奥村五百子(先進社、1930年)
*国宝巡礼記(私家版、1932年)
*句集『松籟集』(1935年、私家版)
*仏魔抄(双雅房、1935年)
*句集『雲煙供養』(1941年3月、宝雲舎)
*陶器全集(25巻、民友社、陶器全集刊行会、1931-1933年)
*やきもの読本(宝雲舎、1938年)
*句集『松籟集』(1935年、私家版、1935年
*句集『雲煙供養』(1941年3月、宝雲舎、1941年3月
 
;編著
*陶器全集(25巻、民友社、陶器全集刊行会、1931-1933年)和装本
 
== 出典 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
* {{青空文庫著作者|243|小野 賢一郎}}
*[青空文庫 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person243.html]
 
{{リダイレクトの所属カテゴリ
|redirect1 = 小野賢一郎
|1-1 = 明治時代の大阪毎日新聞社の人物
|1-2 = 東京日日新聞社の人物
}}
{{Normdaten}}
{{Writer-stub}}
{{DEFAULTSORT:おの ふし}}
[[Category:俳人日本の男性ジャーナリスト]]
[[Category:19世紀新聞社人物ジャーナリスト]]
[[Category:20世紀日本のジャーナリスト]]
[[Category:19世紀日本の俳人]]
[[Category:20世紀日本の俳人]]
[[Category:日本の美術評論家]]
[[Category:大阪毎日新聞社の人物]]
[[Category:日本放送協会の人物]]
[[Category:日本文学報国会の人物]]
[[Category:福岡県出身の人物]]
[[Category:1888年生]]