「岐南町歴史民俗資料館」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
tmp 等
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加
 
(8人の利用者による、間の18版が非表示)
6行目:
|imagesize = 300
|alt =
|画像説明 = 岐南町玄関の左側が歴史民俗資料館、右側が図書
|pushpin_map = Japan Gifu
|map_size = 250
15行目:
|前身 =
|専門分野 = 岐南町の歴史・民俗
|収蔵作品数 = 2,300点<ref name="文化財">{{Cite web |和書|url=http://www.town.ginan.lg.jp/docs/2015012700075/ |title=文化財 |publisher=岐南町 |accessdate=2018-01-04}}</ref>
|来館者数 =
|館長 =
23行目:
|管理運営 =
|年運営費 =
|建物設計 = 岬設計事務所<ref name="要覧">岐南町歴史民俗資料館要覧</ref>
|建物設計 =
|延床面積 = 350.4m<sup>2</sup><ref name="公共施設">{{Cite web|和書|url=https://www.town.ginan.lg.jp/secure/1120/koukyousisetutousougoukanrikeikaku.pdf |title=岐南町公共施設等総合管理計画(平成29年3月) |format=PDF |publisher=岐南町 |accessdate=2022-04-26}}</ref>
|延床面積 =
|開館 = 1981年(昭和56年)8月1日
|閉館 =
|所在地郵便番号 = 501-6013
|所在地 = [[岐阜県]][[羽島郡]][[岐南町]]平成7丁目38
|位置 =
|緯度度 = 35|緯度分 = 22|緯度秒 = 56.1|N(北緯)及びS(南緯) = <!-- N -->
35行目:
|座標右上表示 = yes
|アクセス =
|公式サイト = {{Official website}}
}}
'''岐南町歴史民俗資料館'''(ぎなんちょうれきしみんぞくしりょうかん)は、[[岐阜県]][[羽島郡]][[岐南町]]にある[[博物館である。同じ敷地には岐南町図書館がある]]
 
== 概要 ==
[[File:Miyagawakejuutaku.JPG|thumb|宮川家住宅]]
'''岐南町歴史民俗資料館'''(ぎなんちょうれきしみんぞくしりょうかん)は、[[岐阜県]][[羽島郡]][[岐南町]]にある博物館である。同じ敷地には岐南町図書館がある。
 
岐南町の歴史・民俗の資料を中心に収蔵した博物館である。[[農耕]]や、かつての重要な産業であった[[養蚕]]に関する民具を中心に<ref name="文化財" />、明治時代以降の生活用具を常設展示している。
 
[[1980]]5510[[1981]]5631981<ref name="">{{Cite web||url=https://www.gifu-museum.jp/museum/wp-content/uploads/2022/03/55.pdf |title=  No.551981825|format=PDF |publisher= |accessdate=2022-04-26}}</ref>{{sfn||1984|p=1487}}<ref name="193">193 5671</ref>
 
[[]]1982116{{sfn||1984|p=1488}}{{sfn||1984|p=1488}}
 
== 施設 ==
* 資料館
* 旧宮川家住宅
** [[1893年]](明治26年)建築の茅葺の農家。建築面積は156.86[[平方メートル|m<sup>2</sup>]]。<ref name="要覧"/>。現在の岐南町徳田6丁目<ref name="パンフレット">岐南町の文化財 ふるさと散策ガイド (パンフレット)</ref>の宮川家が新築するにあたり、岐南町が貴重な建物として移築保管することを[[1979年]](昭和54年)に決め<ref name="広報ぎなん175号">広報ぎなん175号 昭和55年1月1日発行</ref>、現在地に[[1980年]](昭和55年)9月12日に移築{{sfn|岐南町|1984|p=1487}}。資料館完成前は旧宮川家の建物が民俗資料館として使用されていた<ref name="広報ぎなん190号">広報ぎなん190号 昭和56年4月1日発行</ref>
:明治時代の茅葺の農家。岐阜県重要有形民俗文化財。
** 旧宮川家住宅一棟附生活用具一括として、[[1980年]](昭和55年)に岐阜県重要有形民俗文化財に指定されている<ref name="パンフレット"/>。
*薬草木庭園
* 辻門
:薬草や花、木が植えられた公園。
** 明治中期に建築された伏屋家の[[四脚門]]。薬草木庭園の入口にある。
* 薬草木庭園
:** 薬草木が植えられた公園。
 
== ギャラリー ==
;開館時間
<gallery>
*9時30分~17時30分
File:Ginan Town History and Folklore Museum 2019-12 ac (1).jpg|常設展示
;休館日
[[File:Miyagawakejuutaku.JPG|thumb|宮川家住宅]]
*毎週月曜日、祝日の翌日(月曜が祝日の場合は開館)、12月26日~1月5日
</gallery>
 
== 利用案内 ==
; 開館時間
* 9時30分~17時30分
; 休館日
* 毎週月曜日、祝日の翌日(月曜が祝日の場合は開館翌日)、12祝日の翌日、年末年始(122629日~1月53
 
== 交通アクセス ==
=== 公共交通機関 ===
*[[名古屋鉄道]][[名鉄名古屋本線|名古屋本線]][[岐南駅]]より徒歩15分
* [[岐南町コミュニティタクシー]]「体育館」乗り場より徒歩約1分。
* [[名古屋鉄道|名鉄]][[名鉄名古屋本線|名古屋本線]][[岐南駅]]より」下車、徒歩15約25
* [[岐阜乗合自動車|岐阜バス]]松籟加納線「岐南営業所」バス停より徒歩約10分。
** [[岐阜駅]]([[JR岐阜駅バスターミナル]])・[[名鉄岐阜駅]]([[名鉄岐阜のりば]])より【E15】【E17】「岐南営業所」行き
* [[岐南町コミュニティバス]]「[[岐南町立岐南中学校|岐南中学校前]]」バス停より徒歩で約5分。
=== 自動車 ===
* [[国道22号]]([[名岐バイパス]])「伏屋」交差点より西へ([[岐阜県道175号岐阜岐南線]])約2分。
 
== 周辺施設 ==
* [[岐南町総合体育館]]
* [[岐南町立岐南中学校]]
* [[エスラインギフ]]本社
 
== 出典参考文献 ==
* {{cite book|和書|editor=岐南町|title=岐南町史 通史編|publisher=岐南町|year=1984|ref={{sfnref|岐南町|1984}}}}
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
* {{Official website|name=岐南町歴史民俗資料館}}
 
{{Museum-stub}}
{{Normdaten}}
 
{{DEFAULTSORT:きなんとようれきしみんそくはくふつかん}}
[[Category:日本の郷土博物館]]
[[Category:岐阜県の博物館]]
[[Category:岐南町の歴史]]
[[Category:岐南町の教育]]
[[Category:岐南町の建築物]]
[[Category:1981年開設の博物館]]