削除された内容 追加された内容
Wiinya (会話 | 投稿記録)
→‎中国語: 意味を一部追加しました。
125行目:
*within (~のうちに)
*without (~なしで、~せずに)
 
====== '''==前置詞の概念(日本人が誤解している前置詞の特別トリビア編)==''' ======
 
# 『まで』のマジック
 
    by = ~までに
 
“by”は『まで』ではなく、『までに』です。この『に』の感覚がキーポイント。
 
until = ~まで
 
  2-1. at(場所)
 
    at1in Shinjukuat Shinjuku宿宿
 
    宿!at
 
    【例】
 
     Meet me at Shinjuku (新宿駅で落ち合おう)
 
     See me in Shinjuku (新宿で会おう)
 
2-2. at(時間)
 
     at1160602486400
 
     午前2時0分0秒は1つしかない。即ち、『数ある中の特定の1点』という概念になる。
 
  2-3. at(誤使用)
 
     at使angry withangry at
 
     というイメージが強い場合は、”with”ではなく”at”を用いる、日常会話の英語表現。
 
     【例】
 
      I am angry at you (とてもムカついてます: 文法的には×)
 
      I am angry with you. (腹が立てってます)
 
3. in
 
in2"after 2 weeks"in 2 weeks
 
  4. of
 
    ofaboutabout
 
   【例】
 
    I think about you. (貴方について考えておく)
 
    I think of you (貴方を思う)
 
    I know you (貴方を知っている)
 
    I know of you (貴方について知っている⇒他は知らない)
 
5. on
 
    onon the tableI found gum under the tableI found gum on the back of the 
 
    tableunder
 
  6. to
 
   to2ontoonto
 
   となり、①の後には動詞、②の後には名詞が来ます。
 
   よく間違える表現【例】
 
   × I’m looking forward to see you again.
 
   ○ I’m looking forward to seeing you again.
 
   前者は正しくないが、敢えて言うと『貴方に会うために何かを楽しみにしている』という言う風に聞こえる。後者の”to”は『~に向かって』という意味の前置詞なので、名詞化した動名詞が来ないといけない。
 
  7. up
 
    upread updrink upgive up
 
    ものがない』⇒『諦める』という発想。
 
==古英語==