削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目:
''' ''' [[1924]] - ?[[]]
 
==来歴==
[[愛知県]]生まれ。[[國學院大學]]文学部国史学科卒。[[名古屋市立保育短期大学]]助教授、[[名古屋市立短期大学]]教授、[[愛知工業大学]]教授。松浦武の名で歴史研究、'''社本武'''の名で文芸評論を書く。[[豊田工業高等専門学校]]教授・[[松浦由起]](よしき、1950- )は息子。<ref>『花鳥諷詠新論』著者紹介</ref>
[[愛知県]]生まれ。[[國學院大學]]文学部国史学科卒。[[名古屋市立保育短期大学]]助教授、[[名古屋市立短期大学]]教授、[[愛知工業大学]]教授。
 
[[]][[]][[]][[]][[]]''''''[[]][[]]1950 1950 - <ref></ref>
 
==著書==
*『日本小説の美意識』社本武 [[桜楓社]]  1980
*『「孤独」の構造 日本近代小説作品論集』社本武 桜楓社  1984
*『「日本の小説」創世記 日本文学史論』社本武 桜楓社  1987
*『『[[武功夜話]]』検証 [[織田信長|信長]]・[[豊臣秀吉|秀吉]]戦跡実地踏査報告』[[新人物往来社]]  1996
*『随筆色即是空』社本武  私家版  2004
*『花鳥諷詠新論』社本武 [[角川書店]]  2006
 
===共著===
*『表現学大系 各論篇 第11巻  近代小説の表現 3』[[寺本喜徳]]共著 [[教育出版センター]]  1989
*『吉田家本長久手記』[[瀧喜義]]共校定  ブックショップ「マイタウン」  1990
*『生駒家戦国史料集 尾張時代の織田信長・[[織田信雄|信雄]]父子を支えた一家』[[生駒陸彦]]共編  私家版  1993
*『『武功夜話』研究と三巻本翻刻』松浦由起共著  [[おうふう]]  1995
*『「武功夜話」検証 九州編』松浦由起共著 新人物往来社 1997
 
== 注 ==
<references />
 
32 ⟶ 35行目:
[[Category:國學院大學出身の人物]]
[[Category:1924年生]]
[[Category:存命人物没年不明]]