削除された内容 追加された内容
Libertas (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
m 外部リンクの修正 http:// -> {{Wayback}} (merlot.wul.waseda.ac.jp) (Botによる編集)
 
(14人の利用者による、間の19版が非表示)
1行目:
{{Infobox 作家
{{文学}}
'''|name={{ruby| '''|  [[1885]]1229-[[1952]]515[[]]}}
|image=<!--写真、肖像画等のファイル名-->
|image_size=<!--画像サイズ-->
|caption=<!--画像説明-->
|pseudonym=<!--ペンネーム-->
|birth_name=相馬 退蔵
|birth_date=[[1885年]][[12月29日]]
|birth_place=[[新潟県]][[中蒲原郡]][[庄瀬村]]
|death_date={{死亡年月日と没年齢|1885|12|29|1952|05|15}}
|death_place=
|resting_place=<!--墓地、埋葬地-->
|occupation=[[小説家]]
|language=<!--著作時の言語-->
|nationality={{JPN}}
|education=
|alma_mater=[[早稲田大学]]英文科中退
|period=1906年 - 1952年
|genre=
|subject=<!--全執筆対象、主題(ノンフィクション作家の場合)-->
|movement=奇蹟派(新早稲田派)
|religion=
|notable_works=
|spouse=<!--配偶者-->
|partner=<!--結婚していない仕事のパートナー(親族など)-->
|children=<!--子供の人数を記入。子供の中に著名な人物がいればその名前を記入する-->
|relations=<!--親族。その中に著名な人物がいれば記入する-->
|influences=<!--影響を受けた作家名-->
|influenced=<!--影響を与えた作家名-->
|awards=
|debut_works=
|signature=<!--署名・サイン-->
|website=
<!--|footnotes=脚注・小話-->
}}
'''相馬 泰三'''(そうま たいぞう、[[1885年]][[12月29日]] - [[1952年]][[5月15日]])は、日本の[[小説家]]。
 
==来歴==
[[]]退[[]]退[[]]1912[[]][[西]][[]]1418[[]]
[[]][[]][[]]([[]][[ ()|]])<ref name="#1"></ref>退<ref name="#1"/>1906[[]]退<ref name="#1"/>[[]]<ref name="#1"/>
 
1912[[]][[西]][[]]19141918[[]]18851965 -,[[]]
 
<ref name="-20230316130537">{{Cite book|title=Zadankai Meiji Taishō bungakushi|url=https://www.worldcat.org/oclc/43903837|publisher=Iwanami Shoten|date=2000|location=Tōkyō|isbn=4-00-602006-6|oclc=43903837|others=Izumi Yanagida, Seiichirō Katsumoto, Kenji Ino, , , }}</ref>
 
1940年ごろ印刷紙芝居会社「画劇報国社」<ref>加太こうじ『サボテンの花』(廣済堂文庫)P.156</ref>の社長となって[[加太こうじ]]としりあって協力をはじめ<ref>加太こうじ『サボテンの花』(廣済堂文庫)P.132</ref>、そのため晩年は[[紙芝居]]文化の普及向上に努めた。戦後、[[志賀直哉]]「小僧の神様」を紙芝居にする許可を得るため熱海の志賀のところを訪ねたときに[[広津和郎]]と再会している。<ref name="名前なし-20230316130537"/>
 
==著書==
*六月 植竹書院 大正3 (1914(文明叢書)
*桃太郎の妹 植竹書院 大正3 1914
*夢と六月 新潮社 大正7 (1918(新進作家叢書)
*荊棘の路 新潮社 大正7 1918
*憧憬 新潮社 大正8 1919
*隣人 天佑社 大正8 1919
*愛慾の垢 金星堂 大正11 1922
*野の哄笑 金星堂 大正11 (1922(金星堂名作叢書)
*陽炎の空へ 童話 南来社出版部 大正12 1923
*象の御見舞 童話 成象堂 大正13 1924
*新選相馬泰三集 改造社 昭和4 1929
*復活 カチユーシヤ物語 学而書院 昭和10 1935
*米國の東亞野望史(紙芝居)畫劇報國社 1942.4
*げんきなこども 雲南書院 1947
*アリババ物語 アラビヤンナイト 名作お伽噺 雲南書院 1948.2
 
==翻訳==
*オブローモフ /[[イワン・ゴンチャロフ|ゴンチヤロフ]] 春陽堂 大正14 (1925(春陽堂訳述叢書)
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
* {{青空文庫著作者|1082}}
* {{Wayback|url=http://merlot.wul.waseda.ac.jp/sobun/s/so003/so003p01.htm |title=早稲田と文学(相馬泰三) |date=20101029161633}} - [[早稲田大学]]
 
{{Normdaten}}
{{Writer-stub}}
 
{{デフォルトソート:そうま たいそう}}
[[Category:日本の小説家]]
[[Category:新潟出身の人物]]
[[Category:1885年生]]
[[Category:1952年没]]