膳部菩岐々美郎女

日本の飛鳥時代の女性、聖徳太子の妃

  ? - 3022162247[1][2]

出自

編集

6世紀から7世紀伴造として活躍した豪族膳氏の出身で、膳臣傾子(加多夫子とも、かしわでのおみかたぶこ)の娘[3]。妹に聖徳太子の弟久米王の夫人となった膳比里古郎女がいる[4]

経歴

編集

6598[1][5][3][1]30622221[6]

参考文献

編集
  • 坂本太郎・平野邦雄監修『日本古代氏族人名辞典』吉川弘文館、1990年、ISBN 4642022430
  • 竹内理三他編『日本古代人名辭典』第二巻、吉川弘文館、1959年、ISBN 4642020020

出典

編集
  1. ^ a b c 聖徳太子伝暦
  2. ^ 上宮太子拾遺記』所引『四天王寺障子伝
  3. ^ a b 上宮聖徳法王帝説
  4. ^ 上宮太子平氏伝雑勘文』所引『上宮記
  5. ^ 『平氏伝雑勘文』所引『上宮記』は三男四女に作る
  6. ^ 法隆寺金堂釈迦三尊像光背