削除された内容 追加された内容
ちちぶ (会話 | 投稿記録)
新しいページ: ''''藤原 範兼'''(ふじわら の のりかね、嘉承2年(1107年) - 永万元年(1165年)4月)は、平安時代末期の公...'
 
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
 
(13人の利用者による、間の19版が非表示)
1行目:
{{基礎情報 公家
''' '''  [[]]2[[1107]] - [[]][[1165]]4[[]][[]][[|]][[]]1086-1139[[|]][[|]][[]][[|]][[|]]
| 氏名 = 藤原 範兼
| 画像 =
| 画像サイズ =
| 画像説明 =
| 時代 = [[平安時代]]末期
| 生誕 = [[嘉承]]2年([[1107年]])
| 死没 = [[永万]]元年[[4月26日 (旧暦)|4月26日]]([[1165年]][[6月6日]])
| 改名 =
| 別名 =
| 諡号 =
| 神号 =
| 戒名 =
| 墓所 =
| 官位 = [[従三位]]、[[刑部省|刑部卿]]
| 主君 = [[崇徳天皇]]→[[近衛天皇]]→[[後白河天皇]]→[[二条天皇]]
| 氏族 = [[藤原南家]][[藤原貞嗣|貞嗣流]]
| 父母 = 父:[[藤原能兼]]、母:[[高階為賢]]の娘
| 兄弟 = '''範兼'''、[[藤原範季|範季]]
| 妻 = [[源俊重]]の娘
| 子 = [[藤原範光|範光]]、[[藤原俊季|俊季]]、[[藤原範重|範重]]、[[藤原重季|重季]]、[[経顕]]、[[経兼]]、[[藤原範子|範子]]、[[藤原兼子|兼子]]、[[藤原伊実]]室、[[藤原家輔]]室 
| 特記事項 =
}}''' '''  [[]]2[[1107]] - [[]][[1165]]4[[]][[]][[]][[|]][[]][[]]1086[[1086]] -1139 [[1139]][[|]][[|]][[]][[|]][[|]][[]]
 
== 経歴 ==
[[]][[]]5[[1139]]10[[]][[1165]]59[[]]4[[]][[]]
 
== 系譜 ==
*父:[[藤原能兼]]
*母:[[高階為賢]]の娘([[紫式部]]の[[玄孫]])
*妻:[[源俊重]]の娘
**男子:[[藤原範光]](1154-1213)
*妻:不詳(生母不明)
**男子:藤原俊季
**男子:藤原範重
**男子:藤原重季
**男子:経顕
**男子:経兼
**女子:[[藤原範子]](1152?-1200) - [[土御門天皇]]外祖母
**女子:[[藤原兼子]](1155-1229) - [[後鳥羽天皇]][[乳母]]
**女子:[[藤原伊実]]室
**女子:[[藤原家輔]]室
 
== 参考文献 ==
* [[角田文衞]]  『平家後抄〈上〉落日後の平家』  [[講談社学術文庫]]  2000年(1981年刊行)。
 
{{Normdaten}}
{{DEFAULTSORTデフォルトソート:ふわら の のりかね}}
[[Category:平安時代の人物]]
[[Category:1107年没平安時代後期の貴族]]
[[Category:平安時代藤原南家|人物りかね]]
[[Category:1107年生]]
[[Category:1165年没]]
{{Japanese-history-stub}}