削除された内容 追加された内容
タグ: 差し戻し済み
m 外部リンクの修正 http:// -> web.archive.org (www.sankei.com) (Botによる編集)
 
(25人の利用者による、間の37版が非表示)
1行目:
{{Infobox 作家
| name = 逢坂 剛<br />{{small|おうさか ごう}}
| birth_date = {{生年月日と年齢|1943|11|1}}
| birth_place = {{JPN}}・[[東京都]][[文京区]]
| death_date =
| death_place =
| occupation = [[小説家]]
| nationality =
| alma_mater = [[中央大学]][[法学部]]卒業
| period = [[1980年]] -
| genre = [[推理小説]]、[[冒険小説]]、[[時代小説]]
| subject =
| movement =
| notable_works = 『[[カディスの赤い星]]』(1986年)<br />『平蔵狩り』(2014年)
| awards = [[オール讀物推理小説新人賞]](1980年)<br />[[日本冒険小説協会大賞]](1986年)<br />[[直木三十五賞]](1987年)<br />[[日本推理作家協会賞]](1987年)<br />[[吉川英治文学賞]](2015年)
| debut_works = 「暗殺者グラナダに死す」
| spouse =
| website =
}}
{{_ruby使|''' '''| |[[1943]][[111]]<ref>{{Cite web| |title = 簿  | publisher = [[]] | url = http://www.mystery.or.jp/member/detail/0331| |accessdate = 2017-09-09}}</ref> - }}[[]][[]][[]] <ref name="bunshun20120619">{{Cite web| |author = | |title =  | work = WEB | publisher = [[]] | date = 2012-06-19 | url = http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/388 | accessdate = 2017-09-09}}</ref><ref>{{Cite web||url=https://www.sankei.com/article/20211205-XZH2HIU6FFPO5M5X3XIVIL2HRI/ |title=3   |publisher= |date=2021-12-05 |accessdate=2021-12-05}}</ref>
[[]]<ref name="zakzak">{{Cite news | title =   | newspaper = [[|zakzak]] | publisher =  | date = 2013-02-15 | url = httphttps://www.zakzak.co.jp/people/news/20130215/peo1302150709000-n1.htm | accessdate = 2014-06-15}}</ref>[[]][[]]<ref name="dokusyomichi">{{Cite web ||url = http://www.webdoku.jp/rensai/sakka/michi01.html |title = 1  |publisher = WEB |accessdate = 2013-01-24 }}</ref>
 
== 来歴 ==
[[|]]<ref name="bunshun20120619" />1966[[]][[]]1966<ref name="dokusyomichi" />[[]]<ref name="zakzak" />17[[1997]][[]]31退[[]]<ref name="dokusyomichi" /><ref name="zakzak" />{{|20012005[[]][[]]|date=20203}}
 
== 人物 ==
178[[]]<ref name="spanish">{{Cite web||url = http://www.newspanishbooks.jp/node/7432 |title = New Spanish Books  |publisher = NEW SPANISH BOOKS |accessdate = 2013-01-24 }}</ref>[[]][[]]<ref name="spanish" />[[]]<ref name="trendy">{{Cite web||date = 2009-01-28 |url = http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/cover/090128_bar_01/index.html |title =   BAR |publisher = [[|]] |accessdate = 2017-09-09 |archiveurl= https://web.archive.org/web/20131109175720/http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/cover/090128_bar_01/index.html |archivedate= 2013-11-09}}</ref>[[]][[1971]]2<ref name="zakzak" /><ref name="trendy" /><ref name="zakzak" /><ref name="zakzak" />
 
{{|[[]]2008466[[ ()|]][[椿]][[]][[]]|date=20203}}
 
<ref>{{Cite web| |title = MOZU| |publisher = [[ ()|]] | date = 2014-06-14 | url = httphttps://ddnavi.com/news/197272/| |accessdate = 2014-06-15}}</ref>[[]][[]]{{Sfn||2005|page=39}}[[1986]][[]]{{Sfn||2015|page=16}}{{Sfn||2015|page=3}}
 
== 略歴 ==
* [[1980年]] -「屠殺者よグラナダに死ね」(後に「暗殺者グラナダに死す」に改題)により第19回[[オール讀物推理小説新人賞]]を受賞しデビュー。
* [[1986年]] -『[[カディスの赤い星]]』により第5回[[日本冒険小説協会大賞]]を受賞。
* [[1987]] - 96[[]]<ref>{{Cite web||url=https://bungakushinko.or.jp/award/naoki/list.html |title= |accessdate=2021-02-17 |publisher=}}</ref>40[[]]<ref>{{Cite web||url=http://www.mystery.or.jp/prize/detail/10402 |title=1987 40   |accessdate=2021-02-17 |publisher=}}</ref>
* [[2014]] - 17[[]]<ref>{{Cite news | title =    | newspaper = [[|MSN]] | date = 2014-03-26 | url = http://sankei.jp.msn.com/life/news/140326/bks14032608200000-n1.htm | accessdate = 2017-09-09 |archiveurl= https://web.archive.org/web/20140326051644/http://sankei.jp.msn.com/life/news/140326/bks14032608200000-n1.htm |archivedate= 2014-03-26}}</ref>
* [[2015]] -49[[]]<ref name="sankei20150316">{{Cite news | title =  西  2 | newspaper = [[|]] | date = 2015-03-16 | url = https://web.archive.org/web/20150329051726/http://www.sankei.com/life/news/150316/lif1503160015-n1.html | accessdate = 2015-03-19}}</ref>
* [[2020]] - 61[[]]<ref>{{Cite web||url=https://mainichi.jp/articles/20200101/ddm/001/040/062000c |title=61 |accessdate=2021-02-17 |publisher=}}</ref>
 
== 著書リスト ==
43 ⟶ 45行目:
===== 百舌シリーズ(公安警察シリーズ) =====
[[MOZU]]TBSWOWOW2014西
* 裏切りの日日(1981年2月 [[講談社]] / 1986年7月 [[集英社文庫]])- シリーズ序章
* 百舌の叫ぶ夜(1986年2月 [[集英社]] / 1990年7月 集英社文庫 / 1998年4月 大活字本シリーズ【上・下】 / 2014年3月 集英社文庫【改訂新版】)
* 幻の翼(1988年5月 集英社 / 1990年8月 集英社文庫 / 2014年3月 集英社文庫【改訂新版】)
* 砕かれた鍵(1992年6月 集英社 / 1995年3月 集英社文庫 / 2014年3月 集英社文庫【改訂新版】)
* よみがえる百舌(1996年11月 集英社 / 1999年11月 集英社文庫)
* 鵟の巣(2002年6月 集英社 / 2005年4月 集英社文庫)
* 墓標なき街(2015年11月 集英社 / 2018年2月 集英社文庫)
* 百舌落とし(2019年8月 集英社 / 2022年3月 集英社文庫【上・下】)- 完結
 
===== 岡坂神策シリーズ =====
* クリヴィツキー症候群(1987年1月 [[新潮社]] / 1990年1月 [[新潮文庫]] / 2003年7月 [[講談社文庫]])
** 収録作品:謀殺のマジック / 遠い国から来た男 / オルロフの遺産 / 幻影ブルネーテに消ゆ / クリヴィツキー症候群
* 十字路に立つ女(1989年2月 講談社 / 1992年5月 講談社文庫 / 2017年11月 [[角川文庫]])
* 斜影はるかな国(1991年7月 [[朝日新聞出版]] / 1994年7月 講談社文庫 / 1996年2月 [[朝日文庫|朝日文芸文庫]] / 2003年11月 [[文春文庫]])
* ハポン追跡(1992年9月 講談社 / 1995年10月 講談社文庫)
** 【改題】緑の家の女(2017年2月 角川文庫)
*** 収録作品:血の報酬 / ハポン追跡 / 首 / 消えた頭文字 / 緑の家の女
* あでやかな落日(1997年7月 [[毎日新聞社]] / 2001年2月 講談社文庫)
* カプグラの悪夢(1998年5月 講談社 / 2001年8月 講談社文庫)
** 【改題】宝を探す女(2017年3月 角川文庫)
*** 収録作品:暗い森の死 / カプグラの悪夢 / 転落のロンド / 宝を探す女 / 過ぎし日の恋
* 牙をむく都会(2000年12月 [[中央公論新社]] / 2003年2月 Cノベルス[[C★NOVELS]]【上・下】 / 2006年3月 講談社文庫)
* 墓石の伝説(2004年11月 毎日新聞社 / 2008年4月 講談社文庫)
* バックストリート(2013年6月 毎日新聞社)
 
===== 御茶ノ水警察署シリーズ =====
* しのびよる月(1997年11月 集英社 / 2001年1月 集英社文庫)
** 収録作品:裂けた罠 / 黒い矢 / 公衆電話の女 / 危ない消火器 / しのびよる月 / 黄色い拳銃
* 配達される女(2000年8月 集英社 / 2004年4月 集英社文庫)
** 収録作品:悩み多き人生 / 縄張り荒らし / 配達される女 / 苦いお別れ / 秘めたる情事 / 犬の好きな女
* 恩はあだで返せ(2004年5月 集英社 / 2007年4月 集英社文庫)
** 収録作品:木魚のつぶやき / 欠けた茶碗 / 気のイイ女 / 恩はあだで返せ / 五本松の当惑
* おれたちの街(2008年6月 集英社 / 2011年6月 集英社文庫)
** 収録作品:おれたちの街 / オンブにダッコ / ジャネイロの娘 / 拳銃買います
* 大迷走(2013年3月 集英社 / 2016年1月 集英社文庫) - シリーズ初の長編
* 地獄への近道(2021年5月 集英社文庫)
** 収録作品:影のない女 / 天使の夜 / 不良少女M / 地獄への近道
 
===== イベリア・シリーズ =====
* イベリアの雷鳴(1999年6月 講談社 / 2002年6月 講談社文庫)
* 遠ざかる祖国(2001年12月 講談社 / 2005年7月 講談社文庫【上・下】)
* 燃える蜃気楼(2003年10月 講談社 / 2006年9月 講談社文庫【上・下】)
* 暗い国境線(2005年12月 講談社 / 2008年12月 講談社文庫【上・下】)
* 鎖された海峡(2008年4月 講談社 / 2011年4月 講談社文庫)
* 暗殺者の森(2010年9月 講談社 / 2013年9月 講談社文庫【上・下】)
* さらばスペインの日日(2013年11月 講談社 / 2016年9月 講談社文庫【上・下】) - 完結
 
===== 禿鷹シリーズ =====
* 禿鷹の夜(2000年5月 [[文藝春秋]] / 2003年6月 文春文庫 / 2022年5月 文春文庫【新装版】
* 無防備都市- 禿鷹の夜II」(2002II(2002年1月 文藝春秋 / 2005年1月 文春文庫 / 2022年8月 文春文庫【新装版】
* 銀弾の森 禿鷹III」(2003III(2003年11月 文藝春秋 / 2006年11月 文春文庫)
* 禿鷹狩り 禿鷹IV」(2006IV(2006年7月 文藝春秋 / 2009年7月 文春文庫【上・下】)
* 兇弾 禿鷹V」(2010V(2010年1月 文藝春秋 / 2012年7月 文春文庫)
 
===== 世間師シリーズ =====
* 相棒に気をつけろ(2001年8月 新潮社 / 2004年9月 新潮文庫)
** 収録作品:いそがしい世間師 / 痩せる女 / 弦の嘆き / 八里の寝床 / 弔いはおれがする
* 相棒に手を出すな(2007年4月 新潮社 / 2010年2月 新潮文庫)
** 収録作品:心変わり / 昔なじみ / ツルの一声 / 老舗のねうち / ツルの恩返し / 別れ話
 
==== シリーズ外作品 ====
* 空白の研究(1981年9月 双葉ノベルス / 1984年6月 双葉文庫 / 1987年3月 集英社文庫)
** 収録作品:真実の証明 / 美醜の探求 / 嫌悪の条件 / 不安の分析 / 空白の研究
* 赤い熱気球(1982年6月 双葉ノベルス)
** 【改題】コルドバの女豹(1986年9月 講談社文庫)
*** 収録作品:暗殺者グラナダに死す / コルドバの女豹 / グラン・ビアの陰謀 / サント・ドミンゴの怒り / 赤い熱気球
* 幻のマドリード通信(1983年2月 [[大和書房]] / 1987年4月 講談社文庫 / 2003年1月 文春ネスコ)
** 収録作品:幻のマドリード通信 / カディスからの脱出 / カディスへの密使 / ジブラルタルの罠 / ドゥルティを殺した男
* スペイン灼熱の午後(1984年2月 [[講談社ノベルス]] / 1987年6月 講談社文庫)
* 情状鑑定人(1985年4月 [[双葉社]] / 1988年2月 集英社文庫 / 2004年5月 文春文庫)
** 収録作品:非常線 / 不安なナンバー / 都会の野獣 / 情状鑑定人 / 死の証人 / 暗い川 / 逃げる男
* [[カディスの赤い星]](1986年7月 講談社 / 1989年8月 講談社文庫【上・下】 / 1995年10月 大活字本シリーズ【1-4】 / 2002年2月 双葉文庫【上・下】 / 2007年2月 講談社文庫〔新装版〕【上・下】)
* 水中眼鏡(ゴーグル)の女(1987年2月 文藝春秋 / 1990年2月 文春文庫 / 2003年2月 集英社文庫)
** 収録作品:水中眼鏡の女 / ペンテジレアの叫び / 悪魔の耳
* [[さまよえる脳髄]](1988年10月 新潮社 / 1992年1月 新潮文庫 / 2003年9月 集英社文庫)
* [[幻の祭典]](1993年5月 新潮社 / 1996年5月 新潮文庫 / 2002年12月 文春文庫 / 2010年10月 [[徳間文庫]])
* まりえの客(1993年10月 講談社 / 1996年10月 講談社文庫)
** 収録作品:まりえの客 / 最後のマドゥルガータ / 死せるソレア / アテネ断章 / 盗まれた風景 / 三十六号車の男
* [[燃える地の果てに]](1998年8月 文藝春秋 / 2001年11月 文春文庫【上・下】 / 2019年12月 角川文庫【上・下】)
* デズデモーナの不貞(1999年3月 文藝春秋 / 2002年7月 文春文庫)
** 収録作品:雷雨の雨 / 奈落の底 / デズデモーナの不貞 / まりえの影 / 闇の奥
* 熱き血の誇り(1999年10月 新潮社 / 2002年9月 新潮文庫【上・下】 / 2018年11月 角川文庫【上・下】)
* 断裂回廊(2015年3月 徳間書店 / 2018年10月 徳間文庫)
* 鏡影劇場(2020年9月 新潮社、2020年
 
=== 時代小説 ===
==== 重蔵始末シリーズ ====
挿画は父である[[中一弥]]が担当している<ref name="sankei20150316" />。
* 重蔵始末(2001年6月 講談社 / 2004年7月 講談社文庫)
* じぶくり伝兵衛―重蔵始末(二)(2002年9月 講談社 / 2005年9月 講談社文庫)
* 猿曳遁兵衛―重蔵始末(三)(2004年3月 講談社 / 2007年3月 講談社文庫)
* 嫁盗み―重蔵始末(四)長崎篇(2006年3月 講談社 / 2009年3月 講談社文庫)
* 陰の声―重蔵始末(五)長崎篇(2007年4月 講談社 / 2010年7月 講談社文庫)
* 北門の狼―重蔵始末(六)蝦夷篇(2009年8月 講談社 / 2012年10月 講談社文庫)
* 逆浪果つるところ―重蔵始末(七)蝦夷篇(2012年9月 講談社 / 2015年1月 講談社文庫)
* 奔流恐るるにたらず―重蔵始末(八)完結篇(2017年11月 講談社 / 2020年11月 講談社文庫)- 完結
 
==== 道連れ彦輔シリーズ ====
* 道連れ彦輔(2006年11月 文藝春秋 / 2009年10月 文春文庫 / 2013年12月 大活字本シリーズ【上・下】)
* 伴天連の呪い―道連れ彦輔〈2〉(2008年11月 文藝春秋 / 2011年4月 文春文庫)
* 道連れ彦輔 居直り道中(2021年3月 毎日新聞出版)
 
==== 火付盗賊改・長谷川平蔵シリーズ ====
* 平蔵の首(2012年3月 文藝春秋 / 2014年9月 文春文庫)
* 平蔵狩り(2014年8月 文藝春秋 / 2016年12月 文春文庫)
* 闇の平蔵(2016年11月 文藝春秋 / 2019年10月 文春文庫
* 平蔵の母(2020年1月 文藝春秋)
 
=== 西部劇 ===
* アリゾナ無宿(2002年4月 新潮社 / 2005年4月 新潮文庫 / 2016年12月 [[中公文庫]])
* 逆襲の地平線(2005年8月 新潮社 / 2008年2月 新潮文庫 / 2016年12月 中公文庫)
* 果てしなき追跡(2017年1月 中央公論新社 / 2019年9月 中公文庫【上・下】
* 最果ての決闘者(2019年10月 中央公論新社 / 2022年8月 中公文庫
* ブラック・ムーン(2022年2月 中央公論新社)
 
=== エッセイ ===
* さまざまな旅(1993年10月 毎日新聞社 / 1997年11月 講談社文庫)
* 書物の旅(1994年11月 講談社 / 1998年12月 講談社文庫)
* 青春の日だまり―わたしの映画・テレビ熱中記(1997年5月 講談社)
* フラメンコに手をだすな!』(1998!(1998年11月 パセオ)
* メディア決闘録ファイル』(2000年4月 [[小学館]])
* 逢坂剛のジョーシキ的常識録(2003年10月 文春ネスコ)
* 剛爺コーナー(2010年3月 講談社)
* 小説家・逢坂剛(2012年2月 [[東京堂出版]])
* わたしのミステリー(2014年7月 [[七つ森書館]])
* ご機嫌剛爺 人生は、面白く楽しく!(2021年10月 集英社)
 
=== 共著・その他 ===
* スペイン読本(1987年11月 [[ベネッセコーポレーション|福武文庫]])- 編集
* スペイン内戦写真集(講談社 1989年)- 監修
* いすぱにあ万華鏡(1991年7月 パセオ)
* 棋翁戦てんまつ記(1995年3月 集英社 / 2018年3月 集英社文庫)
* 鬼平が「うまい」と言った江戸の味(1999年2月 [[PHP研究所]] / 2003年12月 PHP文庫)- [[北原亞以子]]・[[福田浩]]との共著
* 大いなる西部劇(2001年5月 [[新書館]])- [[川本三郎]]との共著
* 古書もスペインもミステリー(2003年10月 [[玉川大学|玉川大学出版部]])
* 世界はハードボイルド(2004年4月 玉川大学出版部)
* 誇り高き西部劇(2005年10月 新書館) - 川本三郎との共著
* 山本博文教授の江戸学講座(2007年3月 PHP文庫) - [[山本博文]]、[[宮部みゆき]]との共著
* 池波正太郎の美食を歩く(2010年4月 [[祥伝社]])
* お江戸東京極上スイーツ散歩(2011年4月 PHP研究所) - [[岸朝子]]との共著
* さらば愛しきサスペンス映画(2012年10月 [[七つ森書館]]) - 川本三郎との共著
* ハードボイルド徹底考証読本(2013年9月 七つ森書館) - [[小鷹信光]]との共著
* わが恋せし女優たち(2014年3月 七つ森書館) - 川本三郎との共著
* ハリウッド美人帖(2014年11月 七つ森書館) - [[南伸坊]]との共著
* ハリウッド黄金期の女優たち(2015年11月 七つ森書館)南伸坊・[[三谷幸喜]]との共著
 
=== 翻訳 ===
* [[モーリス・ルブラン]]原作『[[奇巌城]](1999年8月 講談社) - [[モーリス・ルブラン]]原作
** 【改題】逢坂剛の奇巌城(2002年6月 講談社)
*** 【再改題】奇巌城(2004年8月 講談社文庫)
209 ⟶ 218行目:
* 決断―警察小説競作―(2006年1月 新潮文庫)「昔なじみ」
* 作家の手紙(2007年2月 角川書店 / 2010年11月 角川文庫)「永遠なるエヴァ・バルトークさま」
* 小説 こちら葛飾区亀有公園前派出所(2007年5月 [[集英社]] / 2011年5月 [[集英社文庫]])「決闘、二対三!の巻」
* 事件の痕跡(2007年11月 光文社カッパ・ノベルス / 2012年4月 光文社文庫)「ツルの一声」
* ザ・ベストミステリーズ 2008 推理小説年鑑(2008年7月 講談社)「悪い手」
220 ⟶ 230行目:
* 夢現 日本推理作家協会70周年アンソロジー(2017年10月 集英社文庫)「非常線」
* [[池波正太郎]]と七人の作家 蘇える[[鬼平犯科帳]](2017年10月 文藝春秋 / 2018年10月 文春文庫)「せせりの辨介」
* 日本推理作家協会賞受賞作家 傑作短編集 9 冒険と謀略と(2019年6月 双葉文庫)「グラン・ビアの陰謀」
* 葛藤する刑事たち 警察小説アンソロジー(2019年11月 朝日文庫)「黒い矢」
* 矜持 警察小説傑作選(2021年1月 PHP文芸文庫)「悩み多き人生」
 
== 映像化作品 ==
269 ⟶ 282行目:
:* [[ドラマW|連続ドラマW]]
:** [[MOZU|MOZU Season2 〜幻の翼〜]](2014年6月22日 - 7月20日、全5話、主演:西島秀俊、原作:幻の翼)
:**[[MOZU|MOZU Season1 ~百舌の叫ぶ夜」~]](2020年9月6日-7日、全10話、主演:西島英俊)
 
=== 映画 ===
277 ⟶ 289行目:
 
== メディア出演 ==
* カディスの赤い星 ギターコンサート2012(2012年6月12日、[[BSジャパン]]) - ナビゲーターとして出演し、ギタリストの[[沖仁]]、[[木村大]]、[[飯ヶ谷守康]]をむかえる
* [[宮崎美子のすずらん本屋堂]](2012年10月16日、BSジャパン) - ゲスト出演。時代小説、重蔵始末シリーズや父・中一弥について語る。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 参考文献 ==
 
* {{Cite journal|和書|author=下里康子|date=2005-10|title=喫茶聖地クロニクル|journal=散歩の達人|volume=10|issue=10|pages=36-39|ref={{SfnRef|下里|2005}}|id={{OYALIB|100033691}}}}
* {{Cite journal|和書|date=2015-07|title=くつろぎの空間|journal=中央公論|volume=129|issue=7|pages=12-15|ref={{SfnRef|中央公論編集部|2015}}|id={{OYALIB|300010084}}}}
 
* {{Cite news|和書 |title=人生は夕方から楽しくなる:作家・逢坂剛さん |newspaper=毎日新聞 |date=2015-01-23 |edition=東京夕刊 |author=江畑佳明 |page=3 |ref={{SfnRef|江畑|2015}}}}
 
== 外部リンク ==
* [http://www.webdoku.jp/rensai/sakka/michi01.html 作家の読書道:第1回 逢坂剛] - WEB本の雑誌
* [https://web.archive.org/web/20160220170734/http://book.asahi.com/reviews/reviewer/1003.html BOOKasahi.com] - 逢坂剛による他著者本の書評
* [https://web.archive.org/web/20160304203023/http://book.asahi.com/author/TKY201002240294.html 『兇弾』インタビュー] - asahi.com
* [https://web.archive.org/web/20160627130235/http://www.sakuranbo.co.jp/livres/sugao/vol.05.html 【小説家になりま専科】「読者をいかに楽しませるかが、作家の醍醐味である」] - 逢坂剛×[[池上冬樹]] 対談
* [https://www.bs-tvtokyo.co.jp/redstar2012/ カディスの赤い星ギターコンサート] - BSジャパン公式サイト
 
{{直木賞|第96回}}
296 ⟶ 315行目:
{{NHK紅白歌合戦審査員}}
{{Normdaten}}
 
{{DEFAULTSORT:おうさか こう}}
[[Category:逢坂剛|*]]
[[Category:20世紀日本の小説家]]
[[Category:21世紀日本の小説家]]
[[Category:日本の推理作家]]
[[Category:冒険小説作家]]
305 ⟶ 326行目:
[[Category:日本推理作家協会賞受賞者]]
[[Category:博報堂の人物]]
[[Category:NHK紅白歌合戦審査員]]
[[Category:開成中学校・高等学校出身の人物]]
[[Category:中央大学出身の人物]]
[[Category:開成高等学校出身の人物]]
[[Category:東京都区部出身の人物]]
[[Category:1943年生]]