削除された内容 追加された内容
Wiki591801 (会話 | 投稿記録)
→‎行政: ウィキペディアに記事がある郡長をリストアップ。時期が不明の人物は別記。
 
(20人の利用者による、間の31版が非表示)
1行目:
{{Pathnavbox|
<div class="pathnavbox">
*{{Pathnav|令制国一覧|西海道|筑前国}}
*{{Pathnav|日本|九州地方|福岡県}}
}}
</div>
[[画像:Fukuoka Onga-gun.png|frame|福岡県遠賀郡の位置(1.芦屋町 2.水巻町 3.岡垣町 4.遠賀町 水色:後に他郡から編入した区域)]]
'''遠賀郡'''(おんがぐん)は、[[福岡県]]([[筑前国]])の[[郡]]。
 
{{郡データ換算|福岡県|芦屋町|水巻町|岡垣町|遠賀町}}
''''''[[]][[]][[]]西[[]][[]]便[[便|便]]80[[便]]81[[]]
 
{{郡データ換算|福岡県|芦屋町|岡垣町|遠賀町|水巻町}}
 
以下の4町を含む。
* [[芦屋町]](あしやまち)
* [[水巻町]](みずまきまち)
* [[岡垣町]](おかがきまち)
* [[遠賀町]](おんがちょう)
* [[水巻町]](みずまきまち)
 
== 歴史・経済郡域 ==
[[1878年]]([[明治]]11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、上記4町のほか、下記の区域にあたる<ref>[[住居表示]]実施地域の境界は不詳。</ref>。
西190130
 
現在残っている水巻町、遠賀町、岡垣町に[[鹿児島本線]]と[[国道3号]]という九州の大動脈が町域を貫いている事もあり各町とも盛んに開発が進んでいる。
* [[北九州市]]
[[西]][[]]便
** [[若松区]]、[[戸畑区]]の全域
[[]][[]][[]][[|]][[]]退退
** [[]]<ref>29195441</ref>
郡内には、隣接市町ほどの工業集積は無く、専ら農漁業である。
** [[八幡西区]]の大部分(概ね木屋瀬・野面・笹田・金剛・星ヶ丘を除く)
* [[中間市]]の大部分(下大隈を除く)
 
== 歴史 ==
古代は「をか」と読まれていた。
 
[[1901]][[鹿]][[3]][[]]便[[便]]80[[便]]81[[]]
 
[[西]][[]]便[[]]
 
[[]][[]][[]]1961[[]][[|]][[|]]退退
 
=== 近世以降の沿革 ===
* [[明治]]初年時点では全域が筑前'''[[福岡藩]]'''領であった。「[[旧高旧領取調帳]]」に記載されている明治初年時点での村は以下の通り。(85村)
[[市]]になった町
: 上上津役村、下上津役村、畑村、大蔵村、前田村、藤田村、小嶺村、枝光村、尾倉村、熊手村、鳴水村、楠橋村、市瀬村、穴生村、陣原村、引野村、馬場山村、則松村、香月村、折尾村、永犬丸村、藤木村、浅川村、塩屋村、小敷村、山鹿村、有毛村、乙丸村、大鳥居村、高須村、蜑住村、修多羅村、竹並村、小石村、頓田村、畠田村、安屋村、戸畑村、中原村、小竹村、二島村、若松村(現・北九州市)、本城村、上底井野村、中底井野村、下底井野村、今古賀村、高倉村、内浦村、海老津村、糠塚村、黒山村、尾崎村、原村、手野村、波津村、三吉村、吉木村、松原村、野間村、上畑村、山田村、戸切村、虫生津村、別府村、鬼津村、小鳥掛村、木守村、垣生村、中間村、広渡村、立屋敷村、吉田村、岩瀬村、島津村、猪熊村、若松村(現・遠賀町)、芦屋村、朳村、古賀村、二村、下二村、伊佐座村、頃末村、払川村
* [[中間市]](なかまし)
* 明治4年[[7月14日 (旧暦)|7月14日]]([[1871年]][[8月29日]]) - [[廃藩置県]]により'''[[福岡県]]'''の管轄となる。
* [[八幡市 (福岡県)|八幡市]](やはたし)- 現在の[[八幡東区]]・[[八幡西区]]
* 明治初年 - 小鳥掛村・若松村(現・遠賀町)が鬼津村に合併。(83村)
* [[若松市]](わかまつし)- 現在の[[若松区]]
* 明治8年([[1875年]]) - 松原村が分割し、一部(西松原分)が手野村に、残部(東松原分)が吉木村にそれぞれ合併。(82村)
* 戸畑市(とばたし)- 現在の[[戸畑区]]
* 明治11年([[1878年]])[[11月1日]] - [[郡区町村編制法]]の福岡県での施行により、行政区画としての'''遠賀郡'''が発足。郡役所が芦屋村に設置。
 
=== 町村制以降の沿革 ===
[[市町村合併|合併]]によって廃止された町村
[[ファイル:Fukuoka Onga-gun 1889.png|frame|1.石峰村 2.若松村 3.八幡村 4.岡県村 5.矢矧村 6.島門村 7.浅木村 8.底井野村 9.水巻村 10.長津村 11.香月村 12.上津役村 13.洞南村 14.黒崎村 15.戸畑村 16.洞北村 17.江川村 18.芦屋村 19.山鹿村(紫:北九州市 桃:中間市 赤:芦屋町 青:水巻町 橙:岡垣町 黄:遠賀町)]]
* [[黒崎町]](くろさきまち)- 現在の八幡西区
* 明治22年([[1889年]])[[4月1日]] - [[町村制]]の施行により、以下の各村が発足。(19村)
* [[上津役村]](こうじゃくむら)- 現在の八幡西区
** '''[[石峰村]]''' ← 小石村、修多羅村、藤木村、二島村[一部](現・北九州市)
* [[折尾町]](おりおまち)- 現在の八幡西区
** '''[[若松市|若松村]]'''(単独村制。現・北九州市)
* [[香月町]](かつきまち)- 現在の八幡西区
** '''[[八幡市 (福岡県)|八幡村]]''' ← 尾倉村、大蔵村、枝光村(現・北九州市)
** '''[[岡県村]]''' ← 波津村、原村、内浦村、手野村、三吉村、吉木村(現・岡垣町)
** '''[[矢矧村]]''' ← 山田村、糠塚村、黒山村、野間村、高倉村、上畑村、海老津村、戸切村(現・岡垣町)
** '''[[島門村]]''' ← 鬼津村、尾崎村、今古賀村、広渡村、島津村、別府村[本村・高瀬・千代丸・三軒家・松ヶ崎](現・遠賀町)
** '''[[浅木村 (福岡県)|浅木村]]''' ← 虫生津村、木守村、下底井野村、別府村[高家・花園・尾倉](現・遠賀町)
** '''[[底井野村]]''' ← 中底井野村、上底井野村、垣生村、[[鞍手郡]]下大隈村(現・中間市)
** '''[[水巻町|水巻村]]''' ← 古賀村、猪熊村、頃末村、朳村、立屋敷村、下二村、吉田村、伊佐座村、二村(現・水巻町)
** '''[[中間市|長津村]]''' ← 中間村、岩瀬村(現・中間市)
** '''[[香月町|香月村]]''' ← 楠橋村、香月村、馬場山村、畑村(現・北九州市)
** '''[[上津役村]]''' ← 小嶺村、下上津役村、上上津役村、引野村、市瀬村、穴生村(現・北九州市)
** '''[[折尾町|洞南村]]''' ← 永犬丸村、則松村、折尾村、本城村、陣原村(現・北九州市)
** '''[[黒崎町|黒崎村]]''' ← 鳴水村、熊手村、藤田村、前田村(現・北九州市)
** '''[[戸畑市|戸畑村]]''' ← 中原村、戸畑村(現・北九州市)
** '''[[洞北村]]''' ← 二島村[大部分]、畠田村、頓田村、小竹村、安屋村、竹並村(現・北九州市)
** '''[[江川村 (福岡県)|江川村]]''' ← 蜑住村、有毛村、乙丸村、大鳥居村、小敷村、高須村、浅川村、払川村、塩屋村(現・北九州市)
** '''[[芦屋町|芦屋村]]'''(単独村制。現・芦屋町)
** '''[[山鹿村]]'''(単独村制。現・芦屋町)
* 明治24年([[1891年]])
** [[2月1日]] - 若松村が町制施行して'''[[若松市|若松町]]'''となる。(1町18村)
** [[6月10日]] - 芦屋村が町制施行して'''[[芦屋町]]'''となる。(2町17村)
* 明治29年([[1896年]])[[7月1日]] - [[郡制]]を施行。
* 明治30年([[1897年]])[[4月23日]] - 黒崎村が町制施行して'''[[黒崎町]]'''となる。(3町16村)
* 明治32年([[1899年]])6月10日 - 戸畑村が町制施行して'''[[戸畑市|戸畑町]]'''となる。(4町15村)
* 明治33年([[1900年]])[[2月10日]] - 八幡村が町制施行して'''[[八幡市 (福岡県)|八幡町]]'''となる。(5町14村)
* 明治37年([[1904年]])7月1日 - 洞南村が改称して'''[[折尾町|折尾村]]'''となる。
* 明治38年([[1905年]])[[11月5日]] - 芦屋町・山鹿村が合併し、改めて'''芦屋町'''が発足。(5町13村)
* 明治39年([[1906年]])[[10月1日]] - 石峰村・若松町が合併し、改めて'''若松町'''が発足。(5町12村)
* 明治40年([[1907年]])10月1日 - 岡県村・矢矧村が合併して'''[[岡垣町|岡垣村]]'''が発足。(5町11村)
* 明治41年([[1908年]])[[2月15日]] - 洞北村・江川村が合併して'''[[島郷村]]'''が発足。(5町10村)
* [[大正]]3年([[1914年]])4月1日 - 若松町が市制施行して'''[[若松市]]'''となり、郡より離脱。(4町10村)
* 大正6年([[1917年]])[[3月1日]] - 八幡町が市制施行して'''[[八幡市 (福岡県)|八幡市]]'''となり、郡より離脱。(3町10村)
* 大正7年([[1918年]])[[12月15日]] - 折尾村が町制施行して'''[[折尾町]]'''となる。(4町9村)
* 大正11年([[1922年]])[[11月1日]] - 長津村が町制施行して'''[[中間市|長津町]]'''となる。(5町8村)
* 大正12年([[1923年]])4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
* 大正13年([[1924年]])[[9月1日]]
** 戸畑町が市制施行して'''[[戸畑市]]'''となり、郡より離脱。(4町8村)
** 長津町が改称して'''[[中間市|中間町]]'''となる。
* 大正15年([[1926年]])
** 7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
** [[11月2日]] - 黒崎町が八幡市に編入。(3町8村)
* [[昭和]]4年([[1929年]])4月1日 - 島門村・浅木村が合併して'''[[遠賀町|遠賀村]]'''が発足。(3町7村)
* 昭和6年([[1931年]])
** 4月1日 - 香月村が町制施行して'''[[香月町]]'''となる。(4町6村)
** [[8月1日]] - 島郷村が若松市に編入。(4町5村)
* 昭和7年([[1932年]])3月1日 - 底井野村が中間町に編入。(4町4村)
* 昭和12年([[1937年]])[[5月5日]] - 上津役村が八幡市に編入。(4町3村)
* 昭和15年([[1940年]])[[2月11日]] - 水巻村が町制施行して'''[[水巻町]]'''となる。(5町2村)
* 昭和19年([[1944年]])[[12月8日]] - 折尾町が八幡市に編入。(4町2村)
* 昭和30年([[1955年]])4月1日 - 香月町が八幡市に編入。(3町2村)
* 昭和33年([[1958年]])11月1日 - 中間町が市制施行して'''[[中間市]]'''となり、郡より離脱。(2町2村)
* 昭和37年([[1962年]])10月1日 - 岡垣村が町制施行して'''[[岡垣町]]'''となる。(3町1村)
* 昭和39年([[1964年]])4月1日 - 遠賀村が町制施行して'''[[遠賀町]]'''となる。(4町)
 
=== 変遷表 ===
{{hidden begin
|title = 自治体の変遷
|titlestyle = background:lightgrey;
}}
{| class="wikitable" style="font-size:x-small"
!明治22年以前
87 ⟶ 157行目:
|-
|
| style="background-color:#9cf;" | [[中間市|長津村]]
| colspan="2" style="background-color:#9cf;" | 長津村
| style="background-color:#6ff;" | 大正11年11月1日<br />町制
124 ⟶ 194行目:
|-
|
| style="background-color:#9cf;" | [[八幡市 (福岡県)|八幡村]]
| colspan="2" style="background-color:#6ff;" | 明治32年2月15日<br />町制
| 大正6年3月1日<br />市制
147 ⟶ 217行目:
|-
|
| style="background-color:#9cf;" | [[香月町|香月村]]
| colspan="2" style="background-color:#9cf;" | 香月村
| colspan="2" style="background-color:#6ff;" | 昭和6年4月1日<br />町制
153 ⟶ 223行目:
|-
|
| style="background-color:#9cf;" | [[戸畑|戸畑村]]
| colspan="2" style="background-color:#6ff;" | 明治32年6月10日<br />町制
| colspan="2" | 大正13年9月1日<br />市制
| [[戸畑市]]
|}
{{hidden end}}
 
== 行政 ==
----
;歴代郡長
{{福岡県の自治体}}
{| class="wikitable"
!代!!氏名!!就任年月日!!退任年月日!!備考
|-
|1||||明治29年(1896年)4月1日||||
|-
|||||||大正15年(1926年)6月30日||郡役所廃止により、廃官
|}
 
;郡長を務めた主な人物
----
* [[勝野重吉]]
{{筑紫二国の郡}}
 
== 脚注 ==
[[Category:筑前国|郡おんか]]
{{脚注ヘルプ}}
[[Category:福岡県の郡|おんかくん]]
{{Reflist}}
 
== 参考文献 ==
[[de:Onga-gun (Fukuoka)]]
* {{Cite book|和書|editor=「角川日本地名大辞典」編纂委員会|year=1988|date=1988-02-01|title=[[角川日本地名大辞典]]|publisher=[[角川書店]]|volume=40 福岡県|isbn=4040014006|ref={{SfnRef|角川日本地名大辞典|1988}}}}
[[en:Onga District, Fukuoka]]
* [https://www.rekihaku.ac.jp/up-cgi/login.pl?p=param/kyud/db_param 旧高旧領取調帳データベース]
[[it:Distretto di Onga]]
 
[[ko:온가 군]]
==関連文献==
[[zh:遠賀郡]]
*{{Cite book |和書 |author= |authorlink=|editor =遠賀郡教育会|year=1917|title=遠賀郡誌: 全|publisher=|url={{Google books|w9Fy-sIJMxMC|遠賀郡誌: 全|page=|plainurl=yes}}|quote= }}
 
== 関連項目 ==
* [[関門都市圏]]
* [[北九州地区]]
 
{{筑紫二国の郡}}
{{福岡県の郡}}
{{福岡県の自治体}}
{{関門都市圏}}
{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:おんかくん}}
[[Category:遠賀郡|*]]
[[Category:福岡県の郡]]
[[Category:筑前国の郡]]
[[Category:若松区の歴史]]
[[Category:戸畑区の歴史]]
[[Category:八幡東区の歴史]]
[[Category:八幡西区の歴史]]
[[Category:中間市の歴史]]
[[Category:芦屋町]]
[[Category:水巻町]]
[[Category:岡垣町]]
[[Category:遠賀町]]
[[Category:関門都市圏]]