削除された内容 追加された内容
出典を追加して加筆など
 
(25人の利用者による、間の46版が非表示)
3行目:
| image = Yone Noguchi.jpg
| image_size = 200px
| caption = [[1903年]]
| pseudonym = ヨネ・ノグチ(Yone Noguchi)
| birth_name =
| birth_date = {{Birth date|1875|12|8|mf=y}}
27行目:
| children = [[イサム・ノグチ]]
| relations =
| influences = [[{{ill2|ホアキン・ミラー]]|en|Joaquin Miller}}
| influenced = [[エズラ・パウンド]]
| signature =
33行目:
<!--| footnotes =-->
}}
[[File:Statue of Yone Noguchi.jpg|thumb|180px|愛知県津島市[[天王川公園]]内にあるヨネ・ノグチ像<ref> 以前の設置場所であった[[津島市立図書館]]には野口米次郎の特設文庫がある</ref>]]
'''野口 米次郎'''(のぐち よねじろう、[[1875年]]〈[[明治]]8年〉[[12月8日]] - [[1947年]]〈[[昭和]]22年〉[[7月13日]])は、[[明治]]・[[大正]]・昭和前期の英[[詩人]]、[[小説家]]、[[評論家]]、[[俳句]]研究者。海外の文芸思潮の紹介に携わり、また海外に日本文化を紹介した。[[イサム・ノグチ]]の父親。[[内田魯庵]]から[[ノーベル文学賞]]の受賞を待望され<ref group="注釈">[http://www.aplink.co.jp/synapse/4-86166-036-X.html 「日本の文芸家からノーベル賞金の受領者を詮衡するとしたら、差向き第一に選に上るは野口ヨネ君であろう。」(内田魯庵)]「世界的に承認される亜細亜の詩人」『日本詩人』新潮社、1926年5月号巻頭論文</ref>、[[太平洋戦争]]には協力的であった
 
== 経歴 ==
<ref>「年譜 野口米次郎」ヨネ・ノグチ著『ヨネ・ノグチ物語 野口米次郎自伝』伊藤精二訳、文化書房博文社、2015年 pp.267-271</ref>
[[File:Noguchi-Diary-Stokes.jpg|thumb|150px|left|[[:en:The American Diary of a Japanese Girl|The American Diary of a Japanese Girl]](1901年(明治34年)現地出版)]]
=== 渡米生い立ち ===
[[]][[ ()|]][[]]<ref>  2015 pp.267-271</ref>()[[]][[|]][[]]10
 
[[1888]]21[[]][[]][[|]][[]][[1889]]22[[]]<ref name="#1">1963 p.323</ref>[[1890]]232退[[]][[]]<ref group="">(1846-1878)([[]])111818703[[]]33300 2015 pp.188-193</ref>駿<ref group="">1963 p.323</ref>駿<ref name="#2">12麿1969 p.96</ref><ref name="#1"/>[[|]][[|]]<ref> 2015 p.18</ref><ref>1909 p.494</ref>[[1891]]24[[]][[]][[]]<ref group="">1892251963 p.323</ref><ref>1963 p.323<name="#1"/ref>[[]]<ref group="">1963 p.323</ref>[[]][[]]<ref>1963 p.323<name="#1"/ref>[[]][[]][[]][[]][[1892]]25[[1893]]26[[]]宿<ref name="#2"/>[[]]<ref>1963 p.323<name="#1"/ref>退<ref group="">[[]]1926 p.17</ref>
 
=== 渡米 ===
113[[]]<ref group="">1909 p.494</ref><ref group="">1001966 p.27</ref>1120[[]][[1894]]27[[ ()|]][[]][[1895]]28<ref>1963 p.323<name="#1"/ref>[[]]<ref>1963 p.323<name="#1"/ref>4[[ ()|]][[]][[:en:Joaquin Miller|Joaquin Miller]]稿[[]][[]]<ref name="#3">1963 p.324</ref>
 
[[1896]]295[[:en:Gelett Burgess|Gelett Burgess]]<ref>1963 p.324<name="#3"/ref>12Seen & Unseen[[1897]]30[[]]1The Voice of the Valley<ref>1963 p.324<name="#3"/ref>[[1899]]32[[]][[]]稿宿<ref name="#4">12麿1969 p.97</ref>[[]][[]][[]]Leonie Gilmour[[]]{{|date=202110}}[[]]1Takahashi Kosen{{Sfn||2019|p=207}}[[1901]]34[[:en:The American Diary of a Japanese GirlGirl|The American Diary of a Japanese Girl]]The American Letters of a Japanese Parlor-MaidMaid使[[]]<ref name="#4"/>
 
=== 渡英から帰国後 ===
[[1902]]351120[[]]宿宿<ref>1966 p.32</ref>[[1903]]361From the Eastern Sea[[]][[]][[:en:William Michael Rossetti|William Michael Rossetti]]35<ref name="#4"/>[[1904]]37[[]]911<ref group="">111963 p.325</ref>12
 
[[1905]]384[[]][[]]11[[]][[]][[]]The Summer Cloud12[[1906]]391<ref group="">   1965 p.302</ref><ref group="">稿[[]][[|]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]1966 p.79</ref>6111[[1908]]41[[]]<ref>[[:en:Yone Noguchi|Yone Noguchi]]:wiki en version 2020.6.10</ref>1219<ref>1963 p.326</ref>[[1907]]40[[]][[]][[]]27335[[]]<ref group=""> 2015 p.207</ref>[[|]]5819087西[[1909]]42[[ ()|]][[1910]]43
 
[[1913]][[]]2<ref>1966 p.150</ref>810[[]][[]][[]]1220[[1914]]3129[[]]<ref group="">西   1965 pp.302-303</ref>[[]][[]][[]][[]]<ref group="">1926 pp.4-5</ref>4[[]]10宿[[]][[]][[]]6[[1919]]86[[]]1014[[]][[]][[]][[]][[]][[1920]]934<ref group=""> 2015 pp.84-86</ref>12
 
=== 日本詩への傾倒 ===
[[1921]]10[[1925]]14[[]][[]][[]][[1926]]15550<ref>1963 p.330</ref><ref group="">511退 1965 pp.97-98</ref><ref group="">[[]] 1965 p.162</ref><ref>12麿1969 p.349</ref>[[1935]][[]]10[[]]10[[]]<ref group="">1933 1965 pp.185-187</ref>1016[[]]1021[[]]1029[[]]1031[[|]][[1936]]1114[[:en:Sarojini Naidu|Sarojini Naidu]]<ref>1963 p.331</ref>[[]][[]]27[[]][[1938]]1311<ref group="">1939殿19431963 p.332</ref><ref group=""> 1965 p.187</ref>
 
[[1943]]18525NHK[[]][[]][[西]][[]]<ref> 1965 (3)</ref>殿殿殿殿[[1944]]19[[|]]2[[|]][[1945]]20419[[#4|]][[|]][[]][[]][[ ()|]][[]]<ref group="">1963 p.308</ref>[[1947]]22[[]][[]][[]]<ref>1963 p.333</ref>[[ ()|]]''''''
 
== 家族・親族 ==
法名は'''天籟院澄誉杢文無窮居士'''。
; 野口家
先祖は[[源氏]][[足利氏|足利]]の流れを汲む[[武士]]で、家紋は丸に二引である<ref name="ronbun1963">[{{NDLDC|1360961/162}} 『ヨネ・ノグチ研究 論文集』]316 - 322頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年2月10日閲覧。</ref>。
* 父・'''伝兵衛''' - 1913年8月21日に没する<ref name="ronbun1963"/>。
* 母・'''く己''' - 1920年3月18日に没する<ref name="ronbun1963"/>。
* 長兄・'''秀之助'''([[尾西鉄道]]支配人)<ref>[{{NDLDC|1704027/709}} 『人事興信録 第6版』]の18頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年2月11日閲覧。</ref> - 東京に出て苦学力行し、西欧最新の技術を修め、[[測量]]建設の[[技師]]となり、[[日本鉄道|日本鉄道会社]]から後には国鉄の技師となる<ref name="ronbun1963"/>。[[1942年]]11月1日に没する<ref name="ronbun1963"/>。
* 次兄・'''[[高木藤太郎|藤太郎]]'''(地家主)<ref>[{{NDLDC|1688500/41}} 『大衆人事録 第5版』]タ75頁([[国立国会図書館デジタルコレクション]])。2024年2月13日閲覧。</ref> - 高木家に懇望されて籍を移す<ref name="ronbun1963"/>。弁護士の高木益太郎とは義兄弟となる<ref name="ronbun1963"/>。1945年3月4日に没する<ref name="ronbun1963"/>。
* 三兄・'''鶴次郎''' - 幼少の頃に仏門に入り、祐真と改名する<ref name="ronbun1963"/>。1904年、[[藤沢市|藤沢町]]の常光寺住職を拝命する<ref name="ronbun1963"/>。[[1932年]]8月21日に没する<ref name="ronbun1963"/>。
* 妻
** '''[[レオニー・ギルモア]]'''([[1873年]] - [[1933年]])
** '''まつ子'''<ref name="ronbun1963"/>
* 息子・'''[[イサム・ノグチ]]'''(1904年 - [[1988年]]、彫刻家)
* 娘<ref name="ronbun1963"/>
 
; 親戚
晩年の大戦下では戦争讃美した著述活動だったこともあり、戦後しばらく封印された「'''忘れられた作家'''」であった。欧米でその業績や生涯が見直されて再評価されている。
* '''[[高木益太郎]]'''<ref name="ronbun1963"/>([[弁護士]]、法律新聞社長、衆議院議員)
 
== 著書 ==
100 ⟶ 113行目:
* 『芭蕉俳句選評』(1926)
* 『ポオ評傳』(1926)
* 『小泉八雲』(1926)<ref group="注釈">一時期、[[レオニー・ギルモア]]が、八雲の長男一雄の家庭教師をしていた。</ref> 
* 『萬葉論』(1926)
* 『神祕の日本』(1926)
142 ⟶ 155行目:
* 『人生讀本 春夏秋冬』(1937)<ref group="注釈">[[百田宗治]]編。</ref>
* 『われ日本人なり エツセイ随筆集』(1938)
* 『い力弱い力』(1939)
* 『起てよ印度』(1942)
* 『宣戰布告』(1942)<ref group="注釈">[[川端龍子]]による装幀。</ref>
154 ⟶ 167行目:
* 『[{{NDLDC|1068943}} 喜多川歌麿]』(1946)
* 『自叙傳斷章』(1947)
{{Div col end}}
</div>
 
=== 英文作品 ===
168 ⟶ 181行目:
* ''The Pilgrimage'' (1909, 1912)
* ''Kamakura'' (1910)
* ''Lafcadio Hearn in Japan'' (1910, 1911)<ref group="注釈">一時期、[[レオニー・ギルモア]]が、八雲の長男一雄の家庭教師をしていた。</ref>
* ''The Spirit of Japanese Poetry'' (1914)
* ''The Story of Yone Noguchi: Told by Himself'' (1914, 1915)<ref group="注釈">画家牧野義雄による挿絵。</ref>
* ''Through the Torii'' (1914, 1922)<ref group="注釈">英国の詩人、作家、批評家である[[:en:Edmund Gosse|Edmund Gosse]](エドマンド・ゴス)への献呈。</ref>
* ''Through the Torii'' (1914, 1922)
* ''The Spirit of Japanese Art'' (1915)
* ''Japanese Hokkus'' (1920)<ref group="注釈">ウィリアム・バトラー・イェイツへの献呈。</ref>
196 ⟶ 209行目:
 
== その他の日本語文献 ==
* [[エドモン・ド・ゴンクール]]の『ゴンクウルの歌麿』(第一書房、1929年)を訳・解説している<ref group="注釈">別の表題表記は、哥麿。</ref>
* 作家[[:en:Zona Gale]]の''Romance Island'' (1906)を舞台をアジアに移して翻案翻訳し、『幻島ロマンス』(改造社、1929年)の題で、世界大衆文学全集の1冊として刊行している。
* 1930[[|]][[|]]<ref group="">[[]]</ref>
204 ⟶ 217行目:
* 訳書『ヨネ・ノグチ物語 野口米次郎自伝』(伊藤精二訳、文化書房博文社、2015年)がある。
* <ref group="">(18901974)192319285[[:en:Sherard Vines|Sherard Vines]]:wiki en version 2020.6.13</ref>1925<ref group="">''The Poet Yone Noguchi'' (1925)</ref>
* 『詩人ヨネ・ノグチ研究』(全23巻、外山卯三郎編、造形美術協会出版局、1963-1965、1975年)
* 『詩人ヨネ・ノグチの詩』(外山卯三郎編著、造形美術協会出版局、1966年)
 
219 ⟶ 232行目:
* [[高安月郊]]
* [[牧野義雄]]
* [[エドワード・ゴードン・クレイグ]]
* [[島崎藤村]]
* [[岩野泡鳴]]
236 ⟶ 250行目:
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Notelist}}
{{Reflist|group="注釈"}}
=== 出典 ===
{{Reflist|25em}}
 
== 参考文献 ==
<!-- ︿ -->
* 人事興信所編『[[人事興信録]] 第6版』人事興信所、1921年。
*『野口米次郎 日本詩人全集第12巻』 新潮社 1969年
* 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第5版』帝国秘密探偵社ほか、1932年。
* 堀まどか『「二重国籍」詩人 野口米次郎』名古屋大学出版会 2012年
* 外山卯三郎編『ヨネ・ノグチ研究 論文集』造形美術協会出版局、1963年。
*『野口米次郎  日本詩人全集第12巻』 新潮社 1969年
* 堀まどか『「二重国籍」詩人 野口米次郎』名古屋大学出版会 2012年
* {{Cite book|和書 |title=クィア・スタディーズをひらく 1 アイデンティティ, コミュニティ, スペース |date=2019-10-20 |publisher=[[晃洋書房]] |volume=1 |isbn=978-4-7710-3200-2 |chapter=第七章 怒りの日を噴く |author={{仮リンク|エイミー・スエヨシ|en|Amy Sueyoshi}} |editor=[[菊地夏野]]、[[堀江有里]]、[[飯野由里子]] |ref={{SfnRef|スエヨシ|2019}}}}
 
== 関連項目 ==
251 ⟶ 270行目:
 
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Yone Noguchi}}
* {{青空文庫著作者|939|野口 米次郎}}
* [httphttps://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/8737.html  野口米次郎 :: 東文研アーカイブデータベース] - [[東京文化財研究所]]
* [http://www.themargins.net/bib/D/d15.html Yone Noguchi, Japan, and English Language Verse]
* [http://www.aichi-c.ed.jp/contents/syakai/syakai/owari/owa109.htm 野口米次郎(のぐちよねじろう) ―津島が生んだ国際的詩人―]
259 ⟶ 279行目:
* [http://sadamisuzukihp.jp/2007/tagore2007.pdf 日本近現代詩の展開とタゴール受容] 日印友好記念年シンポジウム、拓殖大学
* {{Cite book|和書|editor=三田商業研究会編|date=1909年(明治42年)6月|title=慶應義塾出身名流列伝|publisher=実業之世界社|url={{NDLDC|777715}}}}pp.493-494([[近代デジタルライブラリー]])
 
 
{{日本芸術院賞}}
{{Normdaten}}
 
{{DEFAULTSORT:のくち よねしろう}}
[[Category:19世紀日本の俳人]]
269 ⟶ 287行目:
[[Category:19世紀日本の詩人]]
[[Category:20世紀日本の詩人]]
[[Category:19世紀日本の小説家]]
[[Category:20世紀日本の小説家]]
[[Category:日本の小説家]]
[[Category:戦前日本の学者]]
[[Category:19世紀日本の言語学者]]
[[Category:20世紀日本の言語学者]]
[[Category:日本の英語学者]]
[[Category:日本のアジア探検家]]
[[Category:日露戦争のジャーナリスト]]
[[Category:アメリカ合衆国日本人の男性ジャーナリスト]]
[[Category:アメリカ合衆国のジャーナリスト]]
[[Category:日本文学研究者]]
[[Category:日本の文学研究者]]
[[Category:日本出身の英語著作家]]
[[Category:英語俳句の俳人]]
[[Category:日本藝術院賞受賞者]]
[[Category:慶應義塾大学の教員]]
[[Category:オックスフォード大学の教員]]
287 ⟶ 306行目:
[[Category:愛知県立旭丘高等学校出身の人物]]
[[Category:愛知県出身の人物]]
[[Category:アメリカ合衆国のジャーナリスト日本人]]
[[Category:胃癌で亡くなった人物]]
[[Category:日本の小説LGBTの著作家]]
[[Category:1875年生]]
[[Category:1947年没]]