削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Orzx (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
 
(21人の利用者による、間の22版が非表示)
1行目:
''' ''' [[1892]][[727]] - [[1959]][[819]]<ref>[[]][http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/m_jsce/44-09/44-9-002.pdf ]</ref>[[]][[]][[]][[]][[]]
 
土木の仕事を、「地球芸術」と称していた。
== 人物 ==
1915[[|]][[|]][[]][[ ()|]][[]]
 
== 経歴・職歴 ==
191819211924192911930193121928[[]][[]]
[[]][[]][[1915]][[]]4[[|]][[|]][[]][[ ()|]][[]]1927[[]]
 
[[1918]]7[[1921]]10[[1924]]13[[1929]][[]]41[[]][[1930]]5[[1931]]62[[1928]]3[[]][[]][[]][[]]
1927年に「煉瓦積ノ改善、特二其ノ補強二関スル研究」(『土木学会誌』)で工学博士となる。
 
[[1940]]15[[1940|]][[|]][[]][[|]]
 
[[19381941]]13[[]][[]][[|]][[1941]]16[[]][[|]]
その後は、国道改良第一部長、荒川上流改修及下流維持工事事務所長、東京土木出張所工務部長に就任。
 
[[|]][[1942]]17退[[1945]]20[[]]<ref name="fukushima">{{Cite journal||author= |date=1996-07 |url=https://hdl.handle.net/10270/633 |title=1946(3) |journal= |ISSN=0916-1384 |publisher= |volume=9 |issue=1 |pages=1-71 |hdl=10270/633 |CRID=1050001337527577472}}</ref>[[]]
19381941[[]][[]]
 
== 仙台市長選 ==
1941年、一時期名取川改修釜房堰堤工事事務所長に就任し鉄道技師を兼任。同年下関土木出張所長に転任する。
[[1946]]215[[]][[|]][[]]<ref name="fukushima"/>退<ref>  1946520</ref>1<ref name="fukushima"/>[[]]<ref>1946519 136,67557,019 24,226 21,758 9,193寿 1,175</ref>
 
== 人物 ==
1942年に内務省を退官、その後、金森総合土木研究所を創設して所長となる。
技術官僚としては多趣多才で、「金森式鉄筋煉瓦」や「まさかり杭」を始め、数多くの[[発明]]や[[特許]]を残した。
 
趣味人としては、特に[[社交ダンス]]と[[映画]]を好み、[[1931年]](昭和6年)には『力学的に見た社交ダンス入門』を著した。また、土木技術者を主人公にした映画を多く製作したが、それは、設計し施工した印旛水門の竣工式祝賀会で工事関係者への労苦言及はなく、祝辞は地元代議士を讃えるものばかりで、自分らが「酬いられぬ人」であることを寂しく実感したことが契機となったという。すなわち、土木技術者の仕事を社会に認識させる方策として映画という媒体に着眼したものという。そのために自ら[[脚本]]を書き、ロケ地を求めて自分の足で歩きまわり、時として[[映画監督]]を押し退けて自分でメガホンを手にすることもあったという。また、配役についても一家言を持ち、[[俳優|女優]]を育てることにも熱心であった。[[川崎弘子]]や[[筑波雪子]]などの女優の芸名は、金森が名付けたものである。
戦後は、[[利根川]]治水同盟や日本河川協会の副会長などをつとめた。
 
金森による雑誌連載記事、「酬いられぬ人」、「混凝士道路」、「国道八号線」は、それぞれ映画化された。
1931
 
 
[[]]
 
==栄典==
* [[1940年]](昭和15年)[[8月15日]] - [[記念章#賞勲局所管の記念章|紀元二千六百年祝典記念章]]<ref>『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。</ref>
 
==著書==
* 『応用地震学』(1926年)
* 『大東亜建設と八郎潟』(1940年)
* 『第二放送テキスト 工業講座土木工学』(1931年) 講師として「河川」を講じている。
* 「伝記大地に刻む」雑誌『河川』に14回にわたって連載
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
==参考文献==
{{参照方法|date=2010年4月|section=1}}
* 伊東孝 『東京再発見―土木遺産は語る』(岩波新書、1993年
* 金森誠之君を想う http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/m_jsce/44-09/44-9-002.pdf
* 第3回講座「[http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/cmsfiles/contents/0000026/26446/03itou.pdf 川崎の都市計画と運河計画]」
* 藤井 肇男 : 川の人物誌 金森誠之-技術軽視の社会に映画で抵抗した鬼才(にほんのかわ (89), 45-50, 2000年4月号 日本河川開発調査会)
* 多摩川左岸のひときわ異彩なシンボル 六郷水門 http://www.water.go.jp/honsya/honsya/pamphlet/kouhoushi/2011/pdf/1103-09.pdf
 
==外部リンク==
* chapter-60 『五差路』を造った戸田土地区画整理 http://www7a.biglobe.ne.jp/~inamaru/chapter-60/chapter-60toda.html
 
{{DEFAULTSORT:かなもり しけゆき}}
[[Category:日本の技術公務員]]
[[Category:日本の内務官僚]]
[[Category:日本の土木技術者]]
[[Category:日本の市区町村長選挙の立候補経験者]]
[[Category:工学博士取得者]]
[[Category:東京大学出身の人物]]
[[Category:和歌山県出身の人物]]
[[Category:1892年生]]
[[Category:1959年没]]
{{People-stub}}