「関東鉄道キハ2400形気動車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
微修正です
 
(13人の利用者による、間の35版が非表示)
1行目:
{{鉄道車両|製造年=2004年−2007年|製造数=6両|営業最高速度=90[[キロメートル毎時|km/h]]|設計最高速度=95km/h|社色=blue|車両定員=137名(うち着席45名)|車両重量=32.5[[トン|t]]|画像= File:関東鉄道キハ2400形気動車(重連編成).jpg|thumb|関東鉄道キハ2400形(2404+2403) |画像説明=関東鉄道キハ2400形(2404+2403)|備考=[[ワンマン運転]]対応|製造所=[[新潟トランシス]]}}
[[画像:Kanto-rail dc2401.JPG|thumb|right|キハ2401]]
 
'''2400'''2400[[]][[|]]<ref name=""/>[[ ()|]][[]][[]][[2004]][[]]16[[1223]]1220216<ref name="">[https://www.kantetsu.co.jp/train/vehicle.html 2400] 2021515</ref>
 
[[2004年]]([[平成]]16年)[[12月23日]]、1次車2両が導入された。現在は6両が在籍している。[[新潟鐵工所]](現・[[新潟トランシス]])が製造を担当。
 
==概要==
2004年[[12月23日]]より運用開始。[[新潟トランシス]]製造のため、[[新潟県中越地震]]の影響で導入が遅れていた。
 
[[2200|2200]]<ref name=""/>[[2300|2300]][[]]<ref name=""/>[[|]]2300[[#|]]<ref name=""/>
 
2次車以降では、化粧板の模様、乗務員室仕切など細かな面で変更がみられる。
 
[[]]-[[]][[]][[]][[]]便-[[]][[]][[]]
 
[[]][[2200|2200]][[|LED]]
 
快速運転には、1次車が対応していなかったが、列車種別装置新設などの改造により全車両対応となった。
 
240120172020()[[]][[5000|5000]][[5010|5010]]
 
[[]][[]]<ref name="" />10020222401202141724022021724[[]]4060<ref>[https://www.kantetsu.co.jp/img/news/2021/21041901_train/info.pdf 4060!2400 421()]20214192021515</ref><ref>{{Cite web |title=24012402 {{!}}   |url=https://raillab.jp/news/article/25310 |website=(RailLab) |date=2021-08-04 |access-date=2023-10-05 |language=ja}}</ref>
 
=== 諸元 ===
* 旅客定員:137) 137(着席45)45
* 車両重量(t) 32:32.5[[トン|t]]
* 主要寸法(mm) 最大長20000×20000[[ミリメートル|mm]]×最大幅2850×2850mm×最大高3943(3943mm(床面高さ1140mm)
* 機関 [[DMF13系エンジン (2代)|DMF-13HZ]][[ディーゼル機関]] 出力242.7kw7[[キロワット|kw]]/2000min2000[[分|min]]<sup>-1</sup>(330ps(330[[馬力|ps]]/2000rpm)2000[[rpm]])
* 総排気量12.7l7[[リットル|l]] 最大トルク1.41kN41[[キロ|k]][[ニュートン (単位)|N]]・m/1300min<sup>-1</sup>(144kgf(144[[重量キログラム|kgf]]・m/1300rpm)1300rpm)
 
* [[変速機]] TACN:TACN-22-1607C形3要素1段液体[[変速機]]
* 湿式多板式[[クラッチ]]による常時噛合方式 減速比:1速1.469/2速1.029
* 制御:[[CCS方式]](変速一段 直結2段) 変直切り替え:全自動
* 営業最高速度 90km:90[[キロメートル毎時|km/h]]
* 設計最高速度 95km:95km/h
* [[鉄道車両の台車 |台車]]:[[空気ばね]]式[[鉄道車両の台車史#ボルスタレス台車|ボルスタレス台車]](NP128D形 NP128T形) 固定軸距2100mm
* 電気[[連結器]] KE93形+KE53形
* 戸閉装置 DP-45BM形ベルト駆動式両開き ・TK103A片開き
* 制御方式 横軸式カム[[マスターコントローラー|マスコン]]
* ブレーキ 常用:応荷重装置つき[[電気指令式ブレーキ]] 保安:電気指令ブレーキ
 
===ワンマン装置===
60 ⟶ 62行目:
*3次車:2405-2406
**運転状況記録装置、防護無線のバックアップ電源の新設
**[[点字]]標記の設置
**乗降口の色を黄色に変更
**製造時より快速運転対応
67 ⟶ 69行目:
== その他 ==
*200822405[[NTT]][[|TV]]使<!-- CM -->
 
== 画像 ==
<gallery>
File:関東鉄道キハ2400形気動車(ビール列車).jpg|関東鉄道キハ2400形(2401+2307-2308[[ビール列車]])
File:キハ2400.jpg|関東鉄道キハ2400形気動車(2405)
</gallery>
 
== 脚注・出典 ==
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
74 ⟶ 85行目:
 
{{DEFAULTSORT:かんとうてつとうきは2400かたきとうしや}}
[[Category:日本関東鉄道の気動車|2400]]
[[Category:関東鉄道2004年製の鉄道車両|きはかんとうキハ2400]]
[[Category:新潟トランシス製の気動車]]