「零式艦上戦闘機」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
<ref> を {{sfn}} にして、参考文献に移動。
 
(36人の利用者による、間の75版が非表示)
1行目:
{{参照方法|date=2014年2月}}
{{Infobox 航空機
| 名称=A6M 零式艦上戦闘機
6 ⟶ 5行目:
| 用途=[[戦闘機]]
| 分類=[[艦上戦闘機]]
| 設計者=[[堀越二郎]]・[[曽根嘉年|曾根嘉年]]ら
| 製造者=<br/>
**[[三菱重工業]](開発)
18 ⟶ 17行目:
| 運用開始年月日=[[1940年]][[7月]](昭和15年7月)
| 退役年月日=[[1945年]][[8月]](昭和20年8月)
| 運用状況=退役
 
 
| ユニットコスト=
}}
''''''{{|''''''}}[[]][[|]][[]]''''''/''''''{{sfn||1984|p=10}}
 
==概要==
1936[[]][[]][[]]
 
3,000 [[|km]]2027.721000[[]]
 
[[F4U ()|F4U]][[F6F ()|F6F]][[|]]
 
大戦末期には、[[爆戦|戦闘爆撃機]]や[[特別攻撃隊|特攻機]]としても改造され使用された。
 
[[]][[]][[]]6<!-- 1934-->[[]]1{{sfn||2009|p=38}}
 
{{main2|各型の零戦の詳細|零式艦上戦闘機の派生型}}
61 ⟶ 58行目:
 
; 降着装置
[[File:Zerob.jpg|thumb|250px|]]
[[]][[]]2[[KYB|]][[|]][[]]<ref group="">[[F4F ()|F4F ]]</ref>
 
; 主翼
二本桁構造で翼弦の30%位置を左右一直線として前桁を通し、後桁は図面計測で63%位置を通っている。[[超々ジュラルミン]]ESD材は桁のみに使われ約30kgの重量軽減になると計算された。
 
[[|]][[|]][[|]]B-9NACA23012<ref group="">29.8%</ref>118<ref> M  P166</ref><ref group="">B-9</ref>
 
翼面荷重は海軍が要求する旋回性能、離着艦性能に応えるため当時の世界的趨勢より思いきって低くし試作機段階で105kg/㎡以下を狙った。
 
<ref group="">2617.54mm500mm2500mm</ref><ref>   P54</ref><ref> 1 P38</ref><ref> M  P167</ref>%<ref>   / No.323 P47</ref><ref group="">02</ref>114.26%<ref group="">125mm2588.16mm369.2mm</ref>1214.21%<ref group="">2475mm2035.71mm289.34mm</ref>1/1222.5<ref>    P60 3.5</ref>2111.11%0<ref group="">3825mm1600.81mm177.94mm</ref>269.01%-0.5<ref group="">4875mm1272.2mm114.72mm</ref>14.4%15%9%<ref>  Vol.6  P202</ref>
 
最大矢高は翼弦の2%、外翼で徐々に増して翼端で3%<ref group="注釈">角度の捩りを幾何学的捩り下げ、翼型を変えて失速に強くするのを空力的捩り下げといい併用される</ref>。上面図で見る翼端は丸く見えるが円弧ではなく放物線である。
 
; 超々ジュラルミン
70 ⟶ 78行目:
[[]]
 
[[]][[]][[]][[]]<ref group="">[[]]使</ref>{{sfn||2019|pp=83&ndash;85}}
 
; 光像式照準器(九八式射爆照準器、俗称OPL)
76 ⟶ 84行目:
 
; 発動機
[[ファイル:Carrier shokaku.jpg|thumb|250px|[[翔鶴 (空母)|翔鶴]]から発進準備中の零戦二一型 (A6M2b)]]
[[ファイル:A6M3 Model32-common.jpg|thumb|250px|大分航空隊の零戦三二型 (A6M3)]]
[[ファイル:A6M5 52c Kyushu.jpg|thumb|250px|出撃準備中の零戦五二丙型 (A6M5c)]]
[[ ()|]][[|]]A6M6c[[]][[ ()|]]1,300580[[|km/h]]調[[1944]]19[[|]]300調1,300[[1944]]197A6M5c1,1303,000 [[|kg]][[1945]]20A6M7/1,210A6M71,300[[1945]]202/A6M7A6M72A6M7100 kg70L170kgA6M7A6M7
 
88 ⟶ 96行目:
 
; 定速回転プロペラ
[[ ()#|]]<ref group=""></ref><ref group="">29-49</ref>3使使[[|]][[]]<ref group="">[[]]</ref>
 
[[]]3526<ref>[https://global.yamaha-motor.com/jp/profile/technology/yamamomo/001/   - ] - [[]]</ref>[[:de:Vereinigte Deutsche Metallwerke|VDM]]4[[ ()|]]
96 ⟶ 104行目:
爆撃機など大型機を一撃で撃墜するため、当時としては強力な20mm機銃搭載が求められており、初期型から機首の7.7mm機銃([[九七式七粍七固定機銃]])2挺に加え翼内に20mm機銃2挺を搭載しており、当時としては高火力な機体となった。
 
[[ファイル:7.7mmType97AircraftMG.jpg|thumb|250px|九七式七粍七固定機銃]]
7.7mm[[|]][[.303|7.7x56R.303]][[|]]E調[[|]]7.7mm
 
[[ファイル:Navy Type 99-1 & 99-2.JPG|thumb|250px|九九式一号二〇粍機銃(上)、九九式二号二〇粍機銃(下)]]
20mm[[FF 20 mm |FF]]FFL (FF) 600[[|m/s]] (FFL) 750m/s60 - /100 - /125
 
[[ファイル:20mmvs7mm.png|thumb|250px|7.7mm機銃と20mm機銃(1号銃)の弾道]]
20mm7.7mmF4F60F4F{{sfn||1942|p=8|ps=. - 20mm100}}7.7mmG
[[B-17 ()|B-17]]
110 ⟶ 118行目:
20mmB-17F4F使[[F6F ()|F6F]][[]][[ ()|]]{{sfn||1942|p=19|ps=. - 20mm}}
 
[[ファイル:三式13.2mm機銃.jpg|thumb|250px|[[大和ミュージアム]]に展示される三式13.2mm機銃]]
12.7mm6 - 8F6F[[P-51 ()|P-51]]7.7mm2[[|13.2mm]]1 - 312
 
121 ⟶ 129行目:
 
;通信装置
[[ファイル:Cockpit of Mitsubishi A6M Zero.jpg|サムネイルthumb|250px|コックピット周辺]]
[[]]100km{{sfn||1942|p=1949}}[[]]185km湿調40kg
 
138 ⟶ 146行目:
[[]][[]][[]]{{sfn||1984|pp=441&ndash;445}}
 
;横転性能
本庄季郎技師の研究による「軽くて効きが良い」弦長比の小さい舵が補助翼(エルロン)にも採用されている<ref>グリーンアロー出版 大いなる零戦の栄光と苦悩 秋本実 P20</ref>。補助翼は昇降舵や方向舵より操作が軽い事が求められるが<ref>日本航空技術協会 飛行力学の実際 内藤子生 P124</ref>、固定脚の九六艦戦に比べ飛行する速度域が急降下を含め拡大しており、全域で満足な舵を得るのが難しくなっていた。操縦者の見解は厳しく、堀越自身も「本機は翼幅が12mと大きく低速で十分な横揺れ加速度が得られず、中速度以上では重過ぎて効き不足だった」と書いている<ref name=":0">学研M文庫 零戦 堀越二郎 奥宮正武 P168</ref>。後に空技廠の提案で高速時の操舵を軽くできる[[タブ (航空機)|バランスタブ]]を補助翼後縁に追加し<ref name=":0" />、高速/空戦時の横転性能改善を確認したが、低速で舵が軽くなり過ぎる欠点を併発<ref>国書刊行会 三菱海軍戦闘機設計の真実 曽根嘉年技師の秘蔵レポート 杉田親美 P158~159</ref>。さらに1941年4月に発生した下川大尉の空中分解で事故原因としてバランスタブが疑われ、後に直接関係がない事が判明するも<ref>学研M文庫 零戦 堀越二郎 奥宮正武 P268</ref>バランスタブは廃止された。三二型は主翼幅を11mに減じ、さらに補助翼内端を約20cm削って補助翼面積が減少したが操舵が軽くなり横転性能は向上した<ref>学研M文庫 零戦 堀越二郎 奥宮正武 P274 P280</ref>。なおフラップと補助翼の間にはどちらでもない固定部が20cm残った<ref>グリーンアロー出版 大いなる零戦の栄光と苦悩 秋本実 P45</ref>。二二型は主翼幅、補助翼幅とも二一型と同じに戻されたがバランスタブが復活<ref>グリーンアロー出版 大いなる零戦の栄光と苦悩 秋本実 P49</ref>。五二型で再び翼幅11mとし三二型と同じく補助翼内端が削られたがフラップが延長され固定部は無い。翼端を丸めた分、三二型より補助翼面積が減り、バランスタブが再び廃止されている<ref>グリーンアロー出版 大いなる零戦の栄光と苦悩 秋本実 P54</ref>。五二型試作機の試験飛行は横須賀航空隊にいた[[本田稔]]が担当し、最終仕上げに尽力したという<ref>双葉社 最後のゼロファイター 井上和彦 第二章「零戦52型」生みの親</ref>。
 
V<ref> JE P98</ref><ref group="">252
 
「新しいエルロンの形と寸法は羽布張りのものと全く同じだったので、もし手に入りさえすれば、それを私たちが現在使っているスピットに取りつけていけない技術的理由は何もなかった。」</ref>
;速力
500&nbsp;km/h (270kt) F4F629.7&nbsp;km/h (340kt) {{sfn||1977}}740.8&nbsp;km/h (400kt) 
156 ⟶ 170行目:
== 歴史 ==
=== 十二試艦上戦闘機 ===
 
零戦の仕様は「昭和十一年度 航空機種及性能標準」の艦上戦闘機の項に基づいて決定されている{{sfn|学研|2001|p=106}}。
 
192 ⟶ 205行目:
 
[[1938]]13117[[]]使{{sfn||2007|pp=156&ndash;157}}{{sfn||1970|p=56}}
 
[[:The design team for the Zero fighter.png|thumb|250px|4[[]]]]
1938410A6M1[[]]34131[[]][[]]2{{sfn||2007|p=145}}{{sfn||1970|pp=79&ndash;82}}
 
200 ⟶ 214行目:
 
=== 太平洋戦争開始前の日中戦争(支那事変) ===
[[ファイル:Zero 11 on China.JPG|thumb|right250px|1941年、中国戦線における零式艦上戦闘機一一型 (A6M2a)]]
 
[[1940]]15715[[|]]101[[]][[]]13GG20mm[[]][[]]{{sfn||1975|p=156}}
 
819[[]]{{sfn||2001|p=113}}1[[|]]1
 
[[912]]1{{sfn||2004|p=304}}34[[I-15 ()|I-15]]×19[[I-16 ()|I-16]]×15I-15I-161933133{{sfn||2004|p=298}}
214 ⟶ 228行目:
 
=== 太平洋戦争緒戦 ===
[[ファイル:A6M2 Cockpit.jpg|thumb|250px|零戦二一型の操縦席]]
[[ファイル:Zero Akagi Dec1941.jpg|thumb|right250px|1941年12月7日、[[真珠湾攻撃]]のため[[赤城 (空母)|赤城]]を発艦する零戦二一型 (A6M2b)]]
[[ファイル:AkutanZero1.jpg|thumb|250px|1942年7月、[[アリューシャン列島]]アクタン島で鹵獲された零戦二一型 (A6M2b)]]
[[ファイル:A6M3 Type32 Tainan Kokutai V174.jpg|thumb|right250px|飛行中の零戦三二型 (A6M3)]]
[[ファイル:Aircraft prepare to launch from Japanese carrier Shōkaku during Battle of the Santa Cruz Islands, 26 October 1942 (80-G-176150).jpg|thumb|250px|1942年10月26日、[[南太平洋海戦]]において九九艦爆と共に空母[[翔鶴 (空母)|翔鶴]]からの発艦に備える零戦二一型 (A6M2b)]]
[[ファイル:Mitsubishi A6M2 takes off from Japanese carrier Shōkaku during the Battle of the Santa Cruz Islands, 26 October 1942.jpg|thumb|right250px|1942年10月26日、翔鶴から発艦する零戦二一型 (A6M2b)]]
[[:A6M taking off from aircraft carrier.jpg|thumb|right250px|19421026[[]][[ ()|]] (A6M3) <!--"" -->]]
 
[[F4F ()|F4F]][[P-40 ()|P-40]]{{sfn||1995|pp=118&ndash;156}}{{sfn||1991|p=68}}2200[[]][[]]900{{sfn||1971|p=36}}{{sfn||1971|p=37}}
228 ⟶ 242行目:
[[]][[]][[]][[]][[]][[|]]
 
太平洋戦争初期の1942年(昭和17年)3月までのアメリカ陸軍航空部隊のジャワ作戦での消耗と零戦隊の優勢、同部隊のオーストラリアへの撤収があった{{sfn|ケイディン|1967|pp=270&ndash;274}}。ラエ基地では1942年(昭和17年)の5・6・7月の間、ほとんど連日空戦があったという。ラエの零戦隊は連日奮戦していた。彼我の機数では零戦隊が劣勢であった{{sfn|加藤|1991|p=74}}。ラエ基地からは、ニューギニアにおける連合軍の拠点ポートモレスビーに爆撃に向かう[[一式陸上攻撃機]]の護衛任務として出撃を繰り返しており、迎撃してきた[[アメリカ陸軍航空隊]]とオーストラリア軍の[[P-39 (航空機)|P-39]]との空戦となった。P-39はこれまで主に[[ソビエト連邦]]へ[[レンドリース法|レンドリース]]されていたが、ドイツ空軍の[[メッサーシュミット Bf109]]や[[フォッケウルフ Fw190]]と互角以上に戦い、多くのエースパイロットを生み出し、エリート部隊の第153親衛戦闘機連隊のわずか20機のP-39は、2か月の間に45機のドイツ軍戦闘機と18機の爆撃機を撃墜し、損失はたったの8機という大活躍をしていた<ref>{{Cite web |url=https://nationalinterest.org/blog/reboot/p-39-airacobra-world-war-ii-fighter-plane-russia-loved-battle-209600 |title=P-39 Airacobra: The World War II Fighter Plane Russia Loved in Battle|publisher=National Interest |accessdate=2024-3-16}}</ref>。
[[オーストラリア]]のポートダーウィン侵攻時(日付記載なし)、イギリス連邦軍([[イギリス空軍]]と[[オーストラリア国防軍|オーストラリア軍]])の[[スーパーマリン スピットファイア]]に対する零戦隊の勝利。その空戦での零戦の損失2スピットファイアの損失は17、被撃墜比率2対17。これに対してフライングタイガーズの司令官だったクレア・シェンノート将軍は「英空軍の戦術はカルワザ的な日本軍に対しては自殺行為だった」と発言{{sfn|ケイディン|1971|p=151}}。
 
しかし、零戦の搭乗員から見ると組み易いという印象で、「大空のサムライ」こと[[坂井三郎]]によれば、その性能は芳しいものではなかったという評価であり、初の[[ポートモレスビー]]への爆撃機護衛任務で一撃で2機のP-39を撃墜している<ref>{{Harvnb|坂井三郎|2003|p=277}}</ref>。また、坂井の上官である「ラバウルの貴公子」こと[[笹井醇一]]中尉もポートモレスビー上空において、1列縦隊で飛行するP-39の3機編隊を[[三段跳|三段跳び]]をするように次々と撃墜したこともあった<ref>{{Harvnb|坂井三郎|2003|p=354}}</ref>。
太平洋戦争初期の1942年(昭和17年)3月までの米陸軍航空部隊のジャワ作戦での消耗と零戦隊の優勢、同部隊のオーストラリアへの撤収があった{{sfn|ケイディン|1967|pp=270&ndash;274}}。ラエ基地では1942年(昭和17年)の5・6・7月の間、ほとんど連日空戦があったという。ラエの零戦隊は連日奮戦していた。彼我の機数では零戦隊が劣勢であった{{sfn|加藤|1991|p=74}}。
 
194258[[]]17[[ (CV-5)|]][[ (CV-2)|]]6918[[]]23[[]]18221131[[F4F ()|F4F]][[SBD ()|SBD]]{{sfn||2009|p=495}}46171{{sfn||2009|p=483}}3217F4F 6SBD 15{{sfn||2009|p=484}}
 
1942176{{sfn||1967|p=336}}[[F2A ()|]] [[F4F]]使{{sfn||1967|p=322}}
243 ⟶ 257行目:
 
=== 零戦鹵獲と大戦中期 ===
[[ファイル:Mitsubishi A6M2 NASA GPN-2000-001245.jpg|thumb|right250px|アメリカ軍に鹵獲後、テストされる零戦二一型 (A6M2b、アクタン・ゼロ)]]
[[ファイル:Spitfire versus Zero.jpg|thumb|250px|1943年2月、ポートダーウィン空襲の際の連合国側新聞]]
[[ファイル:A6M3 Munda 1943.jpg|thumb|250px|1943年9月、占領されたニュージョージア島ムンダ飛行場に放棄された零戦三二型 (A6M3) の残骸]]
[[1942]]176[[]][[]][[]][[]]<ref group=""></ref><ref group="">F4F</ref>300 (Never)
 
{{sfn||1995|pp=107&ndash;108}}[[]][[]]1942F4F15.9
253 ⟶ 267行目:
 
194212[[ |]]西{{sfn||1967|pp=238&ndash;262}}{{See also|}}
[[1943]]18[[ ()|]][[ |]]Mk.VMk.V172{{sfn||1971|p=151}}[[]]{{sfn||1986|p=1}}
 
{{sfn||1986|pp=147, 150, 151}}
270 ⟶ 284行目:
 
=== 大戦末期 ===
[[ファイル:USS White Plains attack by Tokkotai unit 25.10.1945 kk1a.jpg|thumb|right250px|1944年10月25日、捷一号作戦([[レイテ沖海戦]])で護衛空母[[ホワイト・プレインズ (護衛空母)|ホワイト・プレインズ]]に突入する「敷島隊」の零戦]]
[[ファイル:Mitsubishi A6M kamikaze attacking USS Enterprise (CV-6) 1945.jpg|thumb|right250px|1945年5月14日、[[菊水六号作戦]]で空母[[エンタープライズ (CV-6)|エンタープライズ]]に突入する「第六筑波隊」の富安俊助中尉の零戦六二型 (A6M7)]]
J2M1/ (J2M2) 西 (N1K1) [[F6F ()|F6F]][[F4U ()|F4U]][[]]<ref group=""></ref>
 
283 ⟶ 298行目:
[[]][[#|]]<ref>{{Harvnb||2012|p=66}}</ref>[[|]][[]][[ ()|]]<ref>{{Harvnb||2017|p=314}}</ref>[[]]19454<ref group=""></ref><ref>{{Harvnb||2003|p=201}}</ref>55<ref>{{Harvnb||2012|p=131}}</ref>1{{sfn||1945}}194551539{{sfn||1945}}60%<ref>{{Harvnb||2017|p=354}}</ref>
 
[[]]112{{efn|1352120<ref>NF 
P209P211</ref>}}19441127[[ ()|]][[ ()|]] 2B-29[[]][[|]]{{Sfn||2000|p=119}}1040B-2934623[[P-47 ()|P-47]]1[[]]P-47{{Sfn||2000|p=125}}
 
<ref>{{Harvnb||2017|p=121}}</ref>[[|]][[]][[]][[]]<ref>{{Harvnb|37|1970|p=165}}</ref>[[ (1944-1945)|]][[]]19441020[[]][[]]使[[]][[]][[ ()|]][[ ()|]][[]][[ (CV-6)|]][[ ()|]]602320<ref>{{Harvnb|17|1968|loc=}}</ref><ref>{{Harvnb||1982 |loc=}}</ref>363684,9074,824{{sfn|||1995|p=147}}{{sfn||2014|p=356}}{{sfn|調|1996|p=100}}
 
[[]][[]][[B-29 ()|B-29]][[]][[]][[]][[]]
296 ⟶ 312行目:
 
=== 戦後 ===
[[file:Mitsubishi A6M6C Zero 2.jpg|thumb|200px250px|復元された飛行可能な二二型 (A6M3)、([[カリフォルニア州]])]]
[[file:2017RedBullAirRaceChibaMitsubishiA6MZero.jpg|thumb|200px250px|レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ千葉大会においてデモ飛行を行う、零式二二型(復元機)]]
1,166<ref>{{Harvnb|||2015|p=335}}</ref>[[]][[]]
 
305 ⟶ 321行目:
 
[[2016]]28[[127]][https://www.zero-sen.jp/ ]N553TT[[]][[鹿]]{{sfn|西|2016}}{{sfn||2016}}{{sfn|ITmedia News|2016}}{{sfn||2016}}2017[[]][[2017 |]]{{sfn|SankeiNews|2017}}
{{-}}
 
== 諸元 ==
[[ファイル:Mitsubishi A6M Zero drawing.svg|thumb|300px|零式艦上戦闘機二一型 (A6M2b) 三面図]]
{{|  =  1981 {{sfn||1981|p=189}}}}
{| class="wikitable" align="none" cellpadding="5" style="background:#fff; text-align:center; font-size:smaller"
|-
!制式名称||零式艦上戦闘機二一型||零式艦上戦闘機五二型||零式艦上戦闘機五四型
334 ⟶ 351行目:
|2,421&nbsp;kg||2,733&nbsp;kg||3,150&nbsp;kg
|-
![[翼面荷重]]<ref group="元注">正規全備時の値。</ref>
|107.89&nbsp;kg/m{{sup|2}}||128.31&nbsp;kg/m{{sup|2}}||147.89&nbsp;kg/m{{sup|2}}
|-
341 ⟶ 358行目:
|-
!最高速度
|533.4&nbsp;km/h (288kt)<ref group="元注">主翼外板増厚後の数値。制式化当時は同高度で509.3&nbsp;km/h (275kt)。</ref>@高度4,700m ||565&nbsp;km/h (305kt)@高度6,000m||572.3&nbsp;km/h (309kt)@高度6,000m <ref group="元注">高度5,600mの最高速度は563km/h (304kt)。</ref>
|-
!上昇力
350 ⟶ 367行目:
|-
!航続距離
|3,350&nbsp;km<br/>2,222&nbsp;km<br/>30+2,530&nbsp;km<br/>30+1,433&nbsp;km||30+2,560&nbsp;km<br/>1,921&nbsp;km||30+1200&nbsp;km<ref group="">[[]]</ref><br/>850&nbsp;km
|-
!武装
|[[]]260<ref group="">100</ref><br/>[[]]2700||2100<br/> 2700||2125<br/> [[]]2240
|-
!爆装
361 ⟶ 378行目:
|1940年7月||1943年4月||1945年4月
|}
{{reflist|group="元注"}}
{{main|零式艦上戦闘機の派生型}}
 
== 型の変遷 ==
{| class="wikitable" align="none" cellpadding="5" style="background:#fff; text-align:center; font-size:smaller"
|+ 派生型
!発動機!!colspan="11"|型式!!主翼
|-
!rowspan="2"|栄一二
|style="background-color:#ddf;|一一||colspan="10"| ||翼端折り畳みなし
|-
|└→||style="background-color:#ddf;|二一||colspan="4"|→||colspan="2" style="background-color:#ddf; |四一(計画のみ)||colspan="3"| ||翼端折り畳みあり
|-
!rowspan="2"|栄二一
|style="border-right:none"|
|style="border-left:none"|└→||style="background-color:#ddf;|三二||colspan="8"| ||翼端切落し(角型)
|-
|colspan="2" style="border-right:none"|
|style="border-left:none"|└→||style="background-color:#ddf;|二二||style="background-color:#ddf;|二二甲||colspan="6"| ||翼端折り畳みあり
|-
!栄二一<br/>栄三一甲<br/>栄三一乙
|colspan="4" style="border-right:none"|
|style="border-left:none"|└→||style="background-color:#ddf;|五二||style="background-color:#ddf;|五二甲||style="background-color:#ddf;|五二乙||style="background-color:#ddf;|五二丙||→||style="background-color:#ddf;|六二||rowspan="3"|翼端切り落とし(丸型)
|-
!栄三一
|colspan="8" style="border-right:none"|
|style="border-left:none"|├→||style="background-color:#ddf;|五三丙||style="background-color:#ddf;|六三
|-
!金星六二
|colspan="8" style="border-right:none"|
|style="border-left:none"|└→||style="background-color:#ddf;|五四||style="background-color:#ddf;|六四
|-
!rowspan="5"|装備
421 ⟶ 438行目:
! style="width:5%;"|二二型
! style="width:5%;"|五二型
! style="width:5%;"|五二甲/乙
! style="width:5%;"|五二
! style="width:5%;"|六二型
! style="width:5%;"|五四
! style="width:5%;"|二一型
! style="width:5%;"|五二型
! style="width:5%;"|五二/六二型
|-
|1940.5||5機||-||-||-||-||-||-||-||-||-||-||-
558 ⟶ 575行目:
|}
 
注1:中島製五二型には五二も含む(生産数不明)<br/>
注2:1942年2月の三菱製三二型4機は同年2 - 4月の合計数<br/>
注3:1944年4月の中島製二一型111機は同年4 - 5月の合計数<br/>
注4:1945年4月 - 5月の三菱製五四型2機は試作機
</div>
</div></div>
 
== 塗装 ==
帝国海軍において塗装は「塗粧」と呼称されていたが、本項ではより一般的な「塗装」として表記する。
610 ⟶ 628行目:
||[[ファイル:Mitsubishi_Zero-Tokyo-NSM.jpg|180px]]
||科博廣澤航空博物館
||公開
||静態展示
||53-122/中島 31870(主要部品)
||19435[[]]退退[[|]][[|]][[]]194519西250m8m[[1972]]47[[]]{{sfn|  }}20207[[#|]]20212024211{{sfn|<ref>NHK|2021}}20214 https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20240211/1070023416.html</ref>
|-
|二一型
633 ⟶ 651行目:
|二一型
||[[ファイル:Hokoku-515 a6m zero.jpg|180px]]ガダルカナル時の写真<br/>上 : 主翼<br />中 : 胴体後部<br />下 : 報国号の表記
||零式一号艦上戦闘機 二型 三菱26662666号・報國515(515(廣嶋縣産報呉支部號)資料館{{sfn|計器板}}
||月一度公開
||静態展示
647 ⟶ 665行目:
||[[|]][[2004]]16[[|]]
福岡航空宇宙協会の所有物であったが現在は筑前町に寄贈され左記施設に展示されている。
|-
|二二型
||[[ファイル:零式艦上戦闘機 二二型 AI-112.jpg|180px]]<br/>分割した状態<br/>
[[ファイル:2017RedBullAirRaceChibaMitsubishiA6MZero.jpg|180px]]<br />[[2017年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ 千葉|レッドブル・エアレース<br/>千葉]]で飛行する<br/>零戦二二型<br/>
||石塚政秀<br/>(Zero Enterprise Inc. CEO) <br/>籍:[[連邦航空局|アメリカ連邦航空局]]
||公開
||飛行可能
||(AI-112)/中島 3858
||1970年代にパプアニューギニア・[[ラバウル]]近郊で[[:en:Museum of Flying|サンタモニカ航空博物館]]によって発見・回収された残骸を元に、失われた部品あるいは損傷の激しい部品を1990年代初めにロシア・[[A・S・ヤコヴレフ記念試作設計局|ヤコヴレフ社]]で新造して復元された飛行可能な3機のうちの3つ目。エンジンはP&W R-1830。米映画『[[パール・ハーバー (映画)|パール・ハーバー]]』などに使用され、アメリカ人パイロットが所有していたが、後に[[THE FEW]]を経営する石塚政秀が購入した。2010年に日本への「零戦里帰りプロジェクト」を設立したものの、日米両国「武器輸入」の通関問題や、それまでの維持費の資金難などで紆余曲折した末、100人以上の協力と資金援助を受けて、2014年11月に帰国が実現し、同月21日から24日の4日間、[[さいたまスーパーアリーナ|埼玉スーパーアリーナ]]にて分解状態のままで一般公開された後2015年内までに組立が完了し、翌年1月27日に本機の国内初飛行を実施{{sfn|BIGLOBEニュース編集部|2016}}。2017年に千葉県で開催された[[レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ|エアレース世界選手権]]にてデモフライトも行われた(このとき、[[機体記号]](N553TT)は米国籍のままである{{sfn|関|2016}}{{sfn|産経WEST|2016}})。国内での保存を計画していたが、維持費の捻出が難しくなったので売却を予定している<ref>{{Cite web |url=https://www.zero-sen.jp/information/20181213.html |title=零戦の大口支援者、購入希望者を探しています!!!! |date=2018-12-01 |archiveurl=https://archive.ph/bl1hQ |archivedate=2020-07-17 |accessdate=2021-08-14}}</ref>。
|-
|五二型
671 ⟶ 680行目:
||静態展示
||81-161/三菱 4240、?/三菱 4241(主翼と前部胴体の一部)
||19431811使1975[[]]{{sfn|  DVD }}{{|2|date = 20149}}2002130[http://www.yasukuni.jp/~yusyukan/floor/entry.html]
|-
|五二
||[[ファイル:零式艦上戦闘機52型.jpg|180px]]
||[[浜松広報館|航空自衛隊浜松基地浜松広報館]]
679 ⟶ 688行目:
||静態展示
||43-188/三菱 4685
||1944193[[]] (Agana) 196338<ref>{{Cite web ||url=https://www.mod.go.jp/asdf/airpark/guide/plane/ |title= |website=mr.slim  PHOTO BLOG |date=2017-04-02 |accessdate=2022-12-30}}<!--   //  //  //  --></ref>
|-
|五二甲型
687 ⟶ 696行目:
||静態展示
||/三菱 4708
||1975[[]][[]]<ref>{{Cite web |url=https://pacificwrecks.com/aircraft/a6m5/4708.html |title=A6M5 Model 52 Ko Zero Manufacture Number 4708 |publisher=Pacific Wrecks Inc. |date=2019-11-09 |accessdate=2022-12-30 |languarelanguage=}}</ref>[[]][[]]
|-
|五二甲型
695 ⟶ 704行目:
||静態展示
||三菱 ???? (二一型)<br/>中島 22383 (五二型丙)
||[[1992]]4鹿2使1<ref>{{Cite web ||url=https://www.mod.go.jp/msdf/kanoya/toukatu/21siryoukann.html |deadlinkdateurl-status=dead|url-status-date=2022-12-30 |title= |publisher=鹿}}</ref><ref>{{Cite web ||url=https://ameblo.jp/redtyler/entry-12572217377.html |title=52鹿2 |work= |website=redtyler |publisher=Ameba |date=2020-02-02 |accessdate=2023-01-08}}</ref>
|-
|五二丙型
703 ⟶ 712行目:
||静態展示
||ヨD-127/中島 62343
||1945205鹿[[|]][[1980]]55<ref>{{Cite web ||url=https://www.chiran-tokkou.jp/zerosen.html |accessdate=2023-01-10 |title= |work= |date= |publisher=}}</ref>
|-
|六二型
711 ⟶ 720行目:
||静態展示
||210-118B/中島 82729
||[[]][[1978]]53[[]]<ref>{{Cite web |url=https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19780515p.pdf |title=Game Machine |accessdate=2019-06-08 |date=1978-05-15 |format=PDF |website=[https://onitama.tv/gamemachine/archive.html   - Game Machine Archive] |work= 96 |page=4 |quote=}}</ref>{{sfn|ZERO}}{{sfn|}}[[]]<ref>{{Cite web ||url=https://yamato-museum.com/%e9%a4%a8%e5%86%85%e6%a1%88%e5%86%85/1f-b-%e5%a4%a7%e5%9e%8b%e8%b3%87%e6%96%99%e5%b1%95%e7%a4%ba%e5%ae%a4/ |title=1F B. |publisher=  |accessdate=2022-12-30}}</ref>
|-
|}
743 ⟶ 752行目:
||公開
||静態展示
||中島 3471,4460,4461,4469,<br/>,EII-140/中島 5450(報国第1045號 内外印刷號)<ref name=one>{{Cite web |和書|url=httphttps://www.ne.jp/asahi/aikokuki/aikokuki-top/Houkokugou_List2.html |title=陸軍愛国號献納機調査報告 付録 |date=2022-10-23 |accessdate=2022-12-30}} - 報国号一覧</ref><ref name=one+>{{Cite web |url=https://pacificwrecks.com/aircraft/a6m2/houkoku-1045.html |title=A6M2 Model 21 Zero Manufacture Number ???? Houkoku Gou 1045 |publisher=Pacific Wrecks Inc. |date=2019-11-09 |accessdate=2022-12-30 |language=英語}}</ref><br/>(原型機)<br/>神-136→EII-140(新造機)
||カナダ人大戦機収集家のロバート・ディマート [http://www.pacificwrecks.com/people/restore/diemert/index.html] が[[バラレ島]]で収集した8機のパーツより復元された3機のうちの2機目(3機目は墜落事故で喪失)。
修復後塗り直されたが、後に2回塗替えされ現在の姿となった。
849 ⟶ 858行目:
||公開
||飛行可能
||X-133/中島 ?,?/三菱 3869(原型機)<br/>X-133/3869(新造機)
||1970[[]][[:en:Museum of Flying|]]199031P&W R-1830:NX712Z
[[|]][[|NPO]]'''CAF'''[[T-6 ()|T-6 ]][[!]]
859 ⟶ 868行目:
||公開
||飛行可能
||UI-161/中島三菱 3852
||1970[[:en:Museum of Flying|]]1990322011<ref name="Flying Heritage Collection">Flying Heritage Collection </ref>[[]][[]]N3852[http://www.flyingheritage.com/TemplatePlane.aspx?contentId=20]
|-
889 ⟶ 898行目:
||不明
||主翼が展示されている。
|-
|二二型
||[[ファイル:零式艦上戦闘機 二二型 AI-112.jpg|180px]]<br/>分割した状態<br/>
[[ファイル:2017RedBullAirRaceChibaMitsubishiA6MZero.jpg|180px]]<br />[[2017年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ 千葉|レッドブル・エアレース<br/>千葉]]で飛行する<br/>零戦二二型<br/>
||アメリカ
||米国内の財団(詳細不明)
||公開
||飛行可能
||(AI-112)/中島三菱 3858
||1970[[]][[:en:Museum of Flying|]]1990[[AS|]]33P&W R-1830[[ ()|]]使[[THE FEW]]201010020141121244[[|]]2015127{{sfn|BIGLOBE|2016}}2017[[|]][[]]N553TT{{sfn||2016}}{{sfn|WEST|2016}}<ref>{{Cite web ||url=https://www.zero-sen.jp/information/20181213.html |title= |date=2018-12-01 |archiveurl=https://archive.ph/bl1hQ |archivedate=2020-07-17 |accessdate=2021-08-14}}</ref>20206<ref>{{Cite web ||url=https://www.zakzak.co.jp/article/20210424-HEM3IW6BKVJFXE6XYAB5ZIJO3U/ |title= |publisher= |date=2021424 |accessdate=20231021 }}</ref>
|-
|五二型
896 ⟶ 915行目:
||公開
||飛行可能
||61-120/中島 5357<ref>{{Cite web |和書|url=http://a6m232.server-shared.com/CCP2.html |title=POF所蔵中島五二型5357号機 尾翼番号61-120について |date=2012-12 |accessdate=2019-09-11 |publisher=零戦・報國-515資料館}}</ref>
||:N467705{{sfn||2023}}1978
1995201212120138[https://www.youtube.com/watch?v=FfFMuKymg3c ]
{{main|零式艦上戦闘機五二型61-120号機}}
927 ⟶ 946行目:
||静態展示
||HK-102/三菱 4400
||1945919471950[[:en:Edward T. Maloney|]][[:en:Planes of Fame Air Museum|]]2001<ref name="Flying Heritage Collection" />
|-
|五二型
1,030 ⟶ 1,049行目:
||1944年2月17日の[[トラック島空襲]]で沈没した[[富士川丸]]の船内に放棄されている。
|-
|二
型<br />?
||[[ファイル:Japanese airplane ZERO at Fujikawa maru.jpg|180px]]
||[[ミクロネシア連邦]]
1,040 ⟶ 1,060行目:
|}
</div>
* [[]]<ref>{{Cite Web |url = https://www.sorahaku.net/exhibition/permanent/air/a2/ |title =   |publisher = [[]] |language = ja |accessdate = 2024-04-06}}</ref><ref>{{Cite Web |url = https://p-ibaraki.com/basementpit |title =  |publisher = [[]] |language = ja |accessdate = 2024-04-06}}</ref><ref>{{Cite Web |url = https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000180410 |title =  |publisher = [[]] |language = ja |date = 2018-02-28 |accessdate = 2024-04-06}}</ref><ref>{{Cite journal | |author = [[]] |title =  No.16 80180hp |date = 1998-03 |publisher = [[]] |journal = [[ ()|]] |volume = 47 |issue = 319983 |naid = |pages = 81 - 85 |ref = harv }}</ref>
* この他にも、太平洋やアジア・オセアニアの各地に零戦が眠っている。
 
; 参考
* [http://www.zero-fighter.com/bilingual/genzon.htm 現存する零戦のリスト] - 情報に少々古い部分がある。
* [http://ki43.on.coocan.jp/list2.html#nz 旧日本軍の現存兵器一覧]
1,075 ⟶ 1,096行目:
* {{Cite book |和書 |author=河野嘉之 |title=図解 戦闘機 |series=F-Files |issue=023 |publisher=新紀元社 |year=2009 |ref={{sfnref|河野|2009}}}}
* {{Cite book |和書 |author=ロバート・グリンセル |translator=[[夏木徹弥]] |year=2000 |title=P‐51マスタング (世界の偉大な戦闘機) |publisher=[[河出書房新社]] |isbn=978-4309705828 |ref={{SfnRef|グリンセル |2000}} }}
* {{Cite web |和書|url=https://www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/result?DB_ID=G0000101EXTERNAL&IS_KEY_S1=C08030040500&IS_KIND=detail&IS_ORG_ID=M2008040314040607330 |publisher=アジア歴史資料センター |work=防衛省防衛研究所 |editor=Ref. C08030040500 |title=昭和17年6月1日〜昭和17年6月30日 ミッドウエー海戦 戦時日誌戦闘詳報(2) |author=軍艦加賀//軍艦蒼龍 |date=1942-05-27〜1942-06-14 |accessdate=2019-09-04 |ref={{sfnref|軍艦加賀|1942}}}}
* {{Cite book |和書 |author=マーティン・ケイディン |authorlink=マーティン・ケイディン |translator=中条健 |title=日米航空戦史 : 零戦の秘密を追って |publisher=経済往来社 |year=1967 |ref={{sfnref|ケイディン|1967}}}}
* {{Cite book |和書 |author=マーティン・ケイディン |translator=加登川幸太郎 |title=零戦 : 日本海軍の栄光 |publisher=サンケイ新聞社 |year=1971 |ref={{sfnref|ケイディン|1971}}}}
* {{Cite book |和書 |author=神立尚紀|authorlink=神立尚紀 |title=戦士の肖像 |publisher=文春ネスコ |year=2004 |ref={{sfnref|神立|2004}}}}
* {{Cite book |和書 |author=神立尚紀|author2=大島隆之 |year=2015 |title=零戦 搭乗員たちが見つめた太平洋戦争 |publisher=講談社 |isbn=978-4062931625 |ref={{SfnRef|神立|大島|2015}} }}
* {{Cite web |和書|author=神立尚紀 |url=https://gendai.ismedia.jpmedia/articles/-/55270?page=3 |title=日本人なら知っておくべき特攻の真実~右でもなく、左でもなく… : 当事者の証言とデータから実像に迫る |date=2018-04-15 |accessdate=2022-03-21 |website=現代ビジネス |publisher=講談社 |ref={{sfnref|神立|2018}} }}
* {{Cite web |和書|url=https://www.kahaku.go.jp/procedure/press/pdf/579133.pdf |accessdate=2021-04-14 |title=茨城県筑西市に新航空博物館誕生 国立科学博物館所有の重要航空資料の一般公開に向けて |author=国立科学博物館 |date=2021-03-08 |publisher=国立科学博物館 |work=プレスリリース |ref={{sfnref|国立科学博物館|2021}} }}
* {{Cite web |和書|url=https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/past_parmanent/rikou/transport/zerosen.html |accessdate=2023-01-10 |title=零式艦上戦闘機二一型改造複座機 |author=国立科学博物館 理工学研究部 電子図書館 |publisher=国立科学博物館 |date= |ref={{sfnref|国立科学博物館 理工学研究部 電子図書館}} }}
* {{Cite web |url=https://kknews.cc/military/bp9q3rj.html |title={{lang|zh|人民空軍從這裡走來:東北民主聯軍老航校的飛機們}} |author={{lang|zh|顧氏造船廠廠長}} |publisher={{lang|zh|每日頭條}} |date=2019-06-20 |accessdate=2019-08-12 |language=zh |ref={{sfnref|{{lang|zh|顧氏造船廠廠長}}|2019a}}}}
* {{Cite web |url=https://twgreatdaily.com/zu5lRmwB8g2yegND6J9b.amp |title={{lang|zh|同樣式繳獲的戰利品,國軍用不到一年就廢,我軍居然用到了1952年}} |author={{lang|zh|顧氏造船廠廠長}} |website={{lang|zh|今天頭條}} |publisher=GreatDaily |date=2019-07-30 |accessdate=2019-08-12 |language=zh |ref={{sfnref|{{lang|zh|顧氏造船廠廠長}}|2019b}} }}
*{{Cite book|和書 |author=境克彦 |year=2017 |title=特攻セズ : 美濃部正の生涯 |publisher=方丈社 |isbn=978-4908925160 |ref={{SfnRef|境克彦|2017}} }}
* {{Cite webbook | |author=[[]] |year=2003 |title=|publisher= |asin=B00E5UZLIW|ref={{SfnRef||2003}}}}
* {{Cite web||url=http://hikokikumo.net/OldHis-Mil-Reisen-61-120Satogaeri.htm |accessdate=2023-01-10 |title= |work= |website= |date=2023-01-03 |author= |ref={{sfnref||2023}} }} - 
* {{Cite book |和書 |edition=保存版 |title=銀河/一式陸攻<!-- : 知られざる銀河部隊の戦跡--> |series=軍用機メカ・シリーズ |issue=13 |author=雑誌「丸」編集部 |publisher=光人社 |year=1994 |ref={{sfnref|丸|1994}}}}
* {{Cite news |和書 |title=零戦、再び日本の空を舞う!「先人が築いた技術をみよ」 1月27日に鹿児島県鹿屋市で |newspaper=産経WEST |publisher=産経新聞 |date=2016-01-21 |url=httphttps://www.sankei.com/westarticle/news20160121-UKVKZ6VTZNM4FBLPETXL2IWWZU/160120/wst1601200101-n1.html |ref={{sfnref|産経WEST|2016}} }}
* {{Cite book |和書 |author=清水政彦 |title=零式艦上戦闘機 |series=新潮選書 |publisher=新潮社 |year=2009 |ref={{sfnref|清水|2009}}}}
* {{Cite web |和書|url=https://www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/result?DB_ID=G0000101EXTERNAL&IS_KEY_S1=C08051577100&IS_KIND=detail&IS_ORG_ID=M2008061910205929063 |publisher=アジア歴史資料センター |work=防衛省防衛研究所 |editor=Ref. C08051577100 |title=昭和16年12月~昭和18年11月 翔鶴飛行機隊戦闘行動調書(1) |author=少佐高橋赫一 |coauthors=大尉兼子正、大尉市原辰雄 |date=1941-12-08〜1942-08-22 |accessdate=2021-02-05 |ref={{sfnref|翔鶴飛行機隊戦闘行動調書(1)}}}}
* {{Cite news |和書 |url=https://trafficnews.jp/post/105021 |title=「ぺろハチ」だと? 形勢逆転 日本機キラーと化したP-38「ライトニング」米軍エース愛用 |author=白石光 |date=2021-03-02 |newspaper=乗りものニュース |publisher=[[メディア・ヴァーグ]] |accessdate=2022-03-26 |ref={{sfnref|白石|2021}} }}
* {{Cite web |和書|url=http://plane.boo.jp/1051zeroprk.html |title=白浜御苑のZEROパークにて |date=2001-05 |accessdate=2022-12-30 |website=旅先空のしたで |ref={{sfnref|白浜御苑のZEROパーク}} }}
* {{Cite news |和書 |title=零戦、日本の空に復活なるか 国内での動態保存に向け初飛行まもなく |newspaper=乗りものニュース |publisher=メディア・ヴァーグ |date=2016-01-21 |accessdate=2022-12-29 |url=http://trafficnews.jp/post/47978/ |author=関賢太郎 |ref={{sfnref|関|2016}} }}
* {{Cite book |和書 |author=杉田親美 |title=三菱海軍戦闘機設計の真実 : 曽根嘉年技師の秘蔵レポート |publisher=国書刊行会 |year=2019 |ISBN=978-4336063670 |ref={{sfnref|杉田|2019}}}}
1,103 ⟶ 1,125行目:
* {{Cite book |和書 |author=野沢正 |title=日本航空機総集 |volume=1 |chapter=三菱篇 |edition=改訂新版 |publisher=出版協同社 |year=1981 |page=189 |ref={{sfnref|野沢|1981}}}}
* {{Cite book |和書 |author=野原茂 |year=2017 |title=日本陸海軍航空英雄列伝 : 大東亜を翔けた荒鷲たちの軌跡 |publisher=イカロス出版 |isbn=978-4802203333 |ref={{SfnRef|野原|2017}}}}
* {{Cite web |和書|url=http://www.car-airmuseum.com/airplane/body/index.html |title=飛行舘 ― 機体 |website=河口湖自動車博物館・飛行舘 |accessdate=2022-12-29 |ref={{sfnref|飛行舘 ― 機体}} }}
* {{Cite web |和書|url=http://www.car-airmuseum.com/airplane/dvd/index.html |title=飛行舘 ― DVD 復元記録 |website=河口湖自動車博物館・飛行舘 |accessdate=2022-12-29 |ref={{sfnref|飛行舘 ― DVD 復元記録}} }}
* {{Cite web |和書|url=https://www.jacar.archives.go.jp/das/meta/C13120006900 |publisher=アジア歴史資料センター |work=防衛省防衛研究所 |editor=Ref. C131200069000 |title=芙蓉部隊天号作戦々史 自昭和20年2月1日至昭和20年8月末日 第3航空艦隊131航空隊芙蓉部隊 |author=芙蓉部隊 |date=1945-02-01 |accessdate=2022-12-29 |ref={{sfnref|芙蓉部隊天号作戦々史|1945}} }}
* {{Cite web ||url=https://www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/result?DB_ID=G0000101EXTERNAL&IS_KEY_S1=C13120524400&IS_KIND=detail&IS_KEY_S18=M2014010710482416344&IS_ORG_ID=M2014010710482416344 |publisher= |work= |editor=Ref. C13120524400 |title=2 206 |author= |date=1945-06 |accessdate=2022-12-29 |ref={{sfnref||1945}} }} - 
* {{Cite book |和書 |editor=米国戦略爆撃調査団|editor-link=米国戦略爆撃調査団 |translator=[[大谷内和夫]] |year=1996 |title=JAPANESE AIR POWER : 米国戦略爆撃調査団報告 日本空軍の興亡 |publisher=光人社 |isbn=4769807686 |ref={{SfnRef|米国戦略爆撃調査団|1996}} }}
* {{Cite book |和書 |author=ジョン・ベダー |translator=山本親雄 |title=スピットファイア |publisher=サンケイ新聞社出版局 |series=第二次世界大戦ブックス |year=1986 |ISBN=4-383-02472-6 |ref={{sfnref|ベダー|1986}}}}
1,118 ⟶ 1,140行目:
* {{Cite book |和書 |author=堀越二郎 |title=零戦の遺産 : 設計主務者が綴る名機の素顔 |series=光人社NF文庫 |publisher=光人社 |year=1995 |ref={{sfnref|堀越|1995}}}}
* {{Cite book |和書 |author1=堀越二郎 |author2=奥宮正武 |title=零戦 |series=学研M文庫 |publisher=学習研究社 |year=2007 |ref={{sfnref|堀越・奥宮|2007}}}}
* {{Cite news |和書 |title=機体を復元 鹿児島県の海自鹿屋航空基地で試験飛行 |newspaper=毎日新聞 |date=2016-01-27 |url=httphttps://mainichi.jp/articles/20160128/k00/00m/040/050000c |ref={{sfnref|毎日新聞|2016}} }}
* {{Cite book |和書 |author=前間孝則 |authorlink=前間孝則 |title=戦闘機屋人生 : 元空将が語る零戦からFSXまで90年 |publisher=[[講談社]] |year=2005 |ISBN=4-06-213206-0 |ref={{sfnref|前間|2005}}}}
* {{Cite book | |author= |title= :  |publisher= |year=2001 |ISBN=4-7698-2328-2 |ref={{sfnref||2001}}}} - 913
1,131 ⟶ 1,153行目:
* {{Cite book |和書 |author=柳田邦男 |year=1984 |title=零戦燃ゆ |chapter=飛翔篇 |publisher=文藝春秋 |ref={{sfnref|柳田|1984}}}}
* {{Cite book |和書 |author=吉野泰貴 |year=2012 |title=海軍戦闘第八一二飛行隊 : 日本海軍夜間戦闘機隊“芙蓉部隊”異聞 写真とイラストで追う航空戦史 |publisher=大日本絵画 |isbn=978-4499230964 |ref={{SfnRef|吉野泰貴|2012}} }}
* {{Cite news |和書 |title=復元した零戦、鹿屋の空を飛ぶ…操縦は米国人 |newspaper=読売新聞 |date=2016-01-28 |url=https://web.archive.org/web/20160128021853/http://www.yomiuri.co.jp/national/20160128-OYT1T50014.html |deadlinkdate=2022-12-30 |archiveurl=https://www.youtube.com/watch?v=Wv2YcCldO6U |archivedate=2016-01-28 |ref={{sfnref|読売新聞|2016}} }}
* {{Cite book |和書 |author=ロビン・L・リエリー |translator=[[小田部哲哉]] |year=2021 |title=米軍から見た沖縄特攻作戦 |publisher=[[並木書房]] |isbn=978-4890634125 |ref={{SfnRef|リエリー|2021}} }}
* {{Cite book |和書 |author=渡辺洋二|year = 2002|title=遥かなる俊翼 : 日本軍用機空戦記録|publisher=文藝春秋 |isbn=978-4167249113|ref={{SfnRef|渡辺洋二|2002}}}}
* {{Cite book |和書 |author=渡辺洋二 |year=2003 |title=彗星夜襲隊 特攻拒否の異色集団 |publisher=光人社 |series=光人社NF文庫 |isbn=4769824041 |ref={{SfnRef|渡辺洋二|2003}}}}
* {{Cite book |和書 |author=渡辺洋二 |year=2015 |title=非情の操縦席 |publisher=光人社 |series=光人社NF文庫 |isbn=978-4769829157 |ref={{SfnRef|渡辺洋二|2015}}}}
* {{Cite web |和書|url=http://hikokikumo.net/a5834-ZeroPark-Zero.htm |title=和歌山県 嵐山美術館・零パークの航空機展示 |website=インターネット航空雑誌ヒコーキ雲 |accessdate=2022-12-30 |ref={{sfnref|嵐山美術館・零パーク}} }}
* {{Cite book |和書 |author= |title=零式艦上戦闘機 2 |series=歴史群像太平洋戦史シリーズ |issue=33 |publisher=学習研究社 |year=2001 |ref={{sfnref|学研|2001}}}}
* {{Cite book |和書 |editor=零戦塔乗員会 |title=海軍戦闘機隊史 |publisher=原書房 |year=1987 |ref={{sfnref|零戦塔乗員会|1987}}}}
* {{Cite news |和書 |url=http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0127/blnews_160127_8997044446.html |title=里帰りした零戦、73年ぶりに日本の空でフライト実現 : 鹿屋基地でテスト飛行に成功 |newspaper=BIGLOBEニュース |author=BIGLOBEニュース編集部 |date=2016-01-27 |ref={{sfnref|BIGLOBEニュース編集部|2016}} }}
* {{Cite news |和書 |title=「零戦おかえり」 日本の空でテスト飛行に成功 |newspaper=ITmedia News |date=2016-01-27 |url=httphttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/27/news125.html |ref={{sfnref|ITmedia News|2016}} }}
* {{Cite web |url=https://tighar.org/Contract_Services/Yap/csYap.html |accessdate=2022-12-30 |title=World War II Japanese Aircraft at the Old Colonia Airport, Yap State |date=2006-09-30 |author=Thomas F. King |website=Contract Services |publisher=TIGHAR |ref={{sfnref|King|2006}} }}
* {{Cite web |url=https://theaviationgeekclub.com/the-saint-valentines-day-massacre-debacle-the-first-corsair-combat-proved-a-fiasco-with-nine-american-aircraft-being-lost-for-a-single-zero-sen-shot-down/ |title=The ‘Saint Valentine’s Day Massacre’ debacle: The first Corsair combat proved a fiasco with nine American aircraft being lost for a single Zero-sen shot down |author=Dario Leone |date=2022-02-15 |website=The Aviation Geek Club |publisher=Osprey Publishing |accessdate=2022-03-26 |ref={{sfnref|Leone|2022}} }}
1,157 ⟶ 1,179行目:
* [[ジョン・サッチ]]
**[[サッチウィーブ]]
* [[松平精]] - 空中分解事故の調査に携わった
 
== 外部リンク ==
1,174 ⟶ 1,197行目:
* [https://www.mod.go.jp/msdf/kanoya/toukatu/HPzairyou/1-8siryoukann/1-8siryoukann.html 史料館] - 海上自衛隊鹿屋航空基地史料館
* [http://www.chiran-tokkou.jp 知覧特攻平和会館]
* [https://yamato-museum.com https:/%e9%a4%a8%e5%86%85%e6%a1%88%e5%86%85/yamato1f-museum.comb-%e5%a4%a7%e5%9e%8b%e8%b3%87%e6%96%99%e5%b1%95%e7%a4%ba%e5%ae%a4/ 呉市海事歴史科学館 大和ミュージアム]
 
{{大日本帝国海軍}}
1,180 ⟶ 1,203行目:
 
{{デフォルトソート:れいしきかんしようせんとうき}}
[[Category:零式艦上戦闘機|*]]
 
[[Category:日本の戦闘機]]
[[Category:太平洋艦上闘機]]
[[Category:日本認定近代化産業遺産海軍の航空機]]
[[Category:三菱重工業製の飛行機]]
[[Category:中島飛行機の航空機]]
[[Category:艦載第二次世界大戦時の航空機]]
[[Category:大日本帝国海軍の兵装太平洋戦争]]
[[Category:近代化産業遺産]]