Blu-ray Disc

光ディスクの一種

これはこのページの過去の版です。みっとし (会話 | 投稿記録) による 2004年12月16日 (木) 11:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (category:媒体→電子媒体)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


Blu-ray DiscBD

DVDNECDVD(HD DVD)

Blu-ray DiscFOXHD DVDDVDHD DVDVHS



特長

フォーマット策定の順序

DVDでは読出し専用規格(ROM型)を先に策定し、書込み型フォーマットの策定において規格乱立の状態になってしまった。その反省からBlu-ray Discでは書込みメディアフォーマットを先に策定し、共通の仕組みで読出し専用メディアにも対応する方向で開発を進めている。また、現行メディアとの併用も考慮し、波長や基板厚が異なるCD/DVD/Blu-ray Discを、1つの光ヘッドで対応するための技術開発も行われた。

ファイルフォーマット

ファイルフォーマットはUDF2.5を採用しており、DVD-RAMのようにリムーバブルメディアとしての手軽さで扱うことができる。また、UDFを採用することによりPCとの親和性が高まる事や、書込み時のファイナライズ処理を必要としないメリットもある。※UDFはBD-RE V2.0以降で採用

転送速度

等速は36Mbps。速度は6倍速(36Mbps×6=216Mbps)まで対応予定。

保護層

Blu-ray Discの最大の特徴として、保護層が0.1ミリであることが挙げられる(DVDHD DVDは0.6ミリ)。理論的には12層構造にすることができるが、実現は難しいという声が上がっている。2004年9月現在、8層構造まで試験段階にあり、これが実現すると1枚のディスク(25GB×8層)で容量が200GBを超える光ディスクメディアの誕生となる。

採用コーデック(動画圧縮/伸張技術)

  • MPEG-2
  • MPEG-4 AVC High Profile(H.264/AVC FRExt)
  • VC-1(Microsoft Windows Media 9 ベース)

※VC-1の旧名称は「VC-9」 ※VC-1は映画テレビ技術者協会(SMPTE)によるVC-9に対する呼称

問題点

Blu-ray Discは記録面を保護する為、当初カートリッジ式を採用した。これは、記録面に指紋が一つでも着くことにより、場合によっては読み取り不能になるという指摘がある為である。これがこの規格の泣き所である。また、カートリッジを必要とする以上、ノートパソコン向けのドライブを開発することが難しいという点が問題となっていた。

問題点の解決へ

TDKがBlu-ray Disc向けにハードコート仕様のディスクを発表している。スチール製のタワシで擦っても傷が着かず、指紋が着いても安定した読取りが可能である。これにより、カートリッジを必要としないベアディスク仕様のフォーマットもBD-RE V2.0以降のタイミングで実現される見込み。これが実現すると、傷や指紋による問題やノートパソコン用ドライブの問題も解決することになり、HD DVDに対して、対等な条件が揃うこととなる。

リージョンフリーの概念

DVDとは違いリージョンフリーのメディアである為、購入した国・地域に関わらず、全世界のBlu-ray Disc機器で再生が可能である。

ネットワーク用途の考慮

ネットワークを利用した用途も考慮されており、ネットからダウンロードした字幕データをディスクに追記するような事が可能となっている。

小型メディア

12cmディスクの他に、ビデオカメラ向けの用途での使用等を目的とした8cmディスクも策定中。容量は1層で8GBとなる。

環境への配慮


51200441570%

Blu-ray Disc規格の採用例


20034101(23GB)BDBDZ-S77

20047312(50GB)BDDMR-E700BD

20041291(23GB/25GB)HDDDVDBD(3 in 1)BD-HD100HDDBDBDHDMIHDDDVDD-VHSBDDVDBDDV-HRD2/20/200BD

32004921SCEI

BD

Blu-ray Disc Association(BDA)参入企業

ソニー、松下電器、シャープ、Fox Film(20世紀フォックス)、Dell、Hewlett-Packard(HP)、日立、LG Electronics、三菱電機、Philips Electronics、パイオニア、Samsung Electronics、TDK、Thomson Multimedia、他(計73社)

Blu-rayディスクの種類(RE/R/ROM)

ベアディスク、カートリッジはオプション。容量は25GB(1層)と50GB(2層)。

BD-RE

書換え型。

Ver.1.0

ファイルシステムは、BD-FS。対応機器は発売済み。カートリッジ入りのみ。

Ver.2.0

物理フォーマットは、Ver.2.0が2004年10月に策定予定。2倍速記録に対応。 ファイルシステムは、UDF2.5。 論理フォーマットは、2004年7月に策定。

BD-R

ライトワンス。

Ver.1.0

物理フォーマットは、Ver.1.0が2004年9月に策定予定。 2倍速記録に対応。

Ver.1.1

2005年に、4倍速記録対応、100GB(4層)で予定。150GB(6層)の可能性もある。

Ver.2.0

ファイルシステムは、UDF2.5。 論理フォーマットは、2004年7月に策定。

BD-ROM

読み出し専用。

Ver.1.0

物理フォーマットは、2004年6月に策定。ファイルシステムは、UDF2.5。 論理フォーマットは、2005年策定になる見込み。

外部リンク

関連項目