削除された内容 追加された内容
脚注エラー修正、本文中に記載ある関連項目削除。沿革を移動
編集の要約なし
(5人の利用者による、間の10版が非表示)
1行目:
{{pathnavPathnav|メディア (媒体)|記録媒体|光ディスク|frame=1}}
{{表記揺れ案内
|text =
|理由 =
|表記1 = HD DVD
|表記2 = HD-DVD
|議論ページ =
|font-size =
}}
{{ディスクメディア
|名称=HD DVD<br />{{Lang|en|High-Definition Digital Versatile Disc}}
36 ⟶ 44行目:
HD DVDはほぼ同時期に規格が策定されたBDと第3世代光ディスク規格の地位を争っていたが、市場(消費者と、その動向を受けた映画配給会社)はBDを選択。2008年2月19日の東芝の撤退発表で規格争いは終結した。
 
[[2004]][[12]]HD DVDHD DVD[[]][[]]420082HD DVDHD DVD退32008[[328]]
 
HD DVDは製品として展開されることはなくなったものの、物理規格や再生機器設計などの技術の一部が[[CBHD]]に流用されている。
44 ⟶ 52行目:
HD DVDにはDVDと同様に読み取り専用型と記録型の規格が存在する。書き換えができる記録型HD DVD規格はランドグルーブ記録を採用しているHD DVD-Rewritable (HD DVD-RW) の規格策定が行われていたが、2層化が困難なことなどからHD DVD-Rの基本構造を継承したHD DVD-ReRecordable規格を策定しHD DVD-Rewritableの名称をHD DVD-RAMに変更、HD DVD-ReRecordableの名称をHD DVD-RWと決定した。
 
HD DVD-RW[[2007]]7PC20071220082<ref>[httphttps://plusdwww.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/14/news086.html 2HD DVD-R/RW]ITmedia2008[[214]]</ref>退<ref>[http://www.maxell.co.jp/jpn/important_notice/in080403.html 2HD DVD]2008[[43]]</ref>RiTEKHD DVD-RWAACSQosmioHD DVD-RWRiTEK
 
HD DVD-RAMは製品化されていない。
 
[[2005]]53 45 GB115 GBHD DVD-ROM<ref>[http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_05/pr_j1101.htm 45GB]</ref>2007CES3 51 GB117 GBHD DVD-ROM3 51 GBHD DVD-ROM2007[[912]]DVD<ref>[httphttps://wwwav.watch.impress.co.jp/av/docs/20070913/dvd.htm DVD ForumHDDVDHD Rec 3/] AV Watch[[2007]][[913]]</ref>[[1115]]ver.2.0<ref>[httphttps://wwwav.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/dvd.htm DVD Forum351GB HD DVD-ROM]AV watch2007[[1116]]</ref>
 
規格は以下。
103 ⟶ 111行目:
 
HD Rec、HD DVD9ともDVD-Video規格とは全く異なるため一般的なDVDプレイヤーで再生することはできず、再生には特に対応した機器が必要である。
 
== BDとの比較 ==
=== 構造 ===
HD DVDBD405 nm{{Sfn||2003|p=69}}HD DVDDVD0.6 mm{{Sfn||2003|p=70}}BD0.1 mm{{Sfn||2003|p=69}}DVDHD DVD2DVDBD2HD DVDDVDHD DVDDVD{{|date=2021-10-06}}
 
=== 容量 ===
DVD12 cmHD DVD1 15 GB2 30 GB{{Sfn||2003|p=70}}BD1 25 GB2 50 GB{{Sfn||2003|p=69}}
 
映画スタジオ各社は当初30 GBで十分な容量があると感じ、2層HD DVDの30 GBと1層BDの25 GBをターゲットにコンテンツを制作していた。しかしBD陣営はDVDとの差別化を図るためBDに豊富な特典コンテンツを収録するようになり、また画質の要求も高まって映像ビットレートを高く取るようになったため2層 50 GBをフルに活用し始めた。
 
BS24 Mbps1HD DVD-R (15 GB) 751BD-R/RE (25 GB) 13017 Mbps1152
 
BD0.1 mm1.2 mm12HD DVD0.6 mm1.2 mm2<ref>[http://ascii.jp/elem/000/000/013/13771/#anker02 Blu-ray Disc]Ascii.jp</ref><ref>[http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/21/news110.html DVDHD DVD]ITmedia LifeStyle</ref>
 
=== コスト ===
記録メディアおよびROMの製造においてHD DVDはDVDの製造機器を一部流用することが可能でありコスト面で有利{{Sfn|北川|2003|pp=70, 72}}と言われてきたが、一定の流通量が見込まれるようになった無機型BDメディアの方が結果的に低コストとなった。またBDにおいても有機素材を用いることでDVD等の設備を流用出来る技術が開発された事から、有機素材を用いたBD-R LTHメディアの発売を国内外の各社が発表し、2008年2月下旬から発売した。これによりさらなるBDの低価格化が進んだ。
 
また、ROM規格のディスク製造コストでもBDは不利と言われてきた{{Sfn|北川|2003|pp=72-73}}が、松下電器産業が試験製造ラインを[[ハリウッド]]に建設するなどして映画スタジオ各社にコストの不安を払拭するよう努めたことがBD支持の拡大につながった。
 
{{要出典範囲|ビデオやインターネットの普及の牽引役となってきた[[アダルトビデオ]]業界|date=2011年12月}}においても当初はHD DVDのほうが低コストであったことで多くのAVメーカーがHD DVDを支持してきたが、BDとHD DVDとのコスト逆転現象や業界内のBD支持の拡大によりAVメーカーも殆どがBD支持に転向してしまい、HD DVD陣営は孤立無援の状態へと陥った。
 
=== ビデオ規格 ===
HD DVD[[HDi]]:iHDXMLCSSSMILECMAScript使BDiHDBD[[Java]]Blu-ray Java ([[BD-J]]) 
 
著作権保護機構は、HD DVDとBDの両方で[[AACS]]と呼ばれる[[コピープロテクト]]機能が採用されている。BDではこれに加え、AACSが無効化されたことを検知して再生を停止することの出来る[[BD+]]が採用されている。
 
== 沿革 ==
{{Main2|東芝BDと撤退発表前規格戦争|高解像度光ディスク規格戦争#沿革}}
 
=== 参入企業の変遷 ===
* 2004年[[12月22日]]:HD DVDプロモーショングループ設立<ref>[httphttps://av.watch.impress.co.jp/docs/20041222/hddvd.htm HD DVDプロモーショングループが22日に発足-東芝EMI、マクセル、バンダイビジュアルなどが参加(AV watch 2004年12月22日)]</ref>。商業的推進を同団体が行い、規格策定は別団体であるDVDフォーラムが行った。
* 2005年
** [[トムソン (企業)|トムソン]]が参入を、[[ユニヴァーサル映画|ユニヴァーサル・ピクチャーズ]]、[[ニューライン・シネマ]]がまたコンピュータ業界をリードしてきた[[マイクロソフト]]と[[インテル]](通称・[[Wintel|ウィンテル連合]])も支持を表明し[[Microsoft Windows Vista|Windows Vista]]と[[Xbox 360]](外付けユニット)で標準対応すると表明するとBDとの第3世代光ディスク規格をめぐる争いは激化の一途をたどった(同じく家庭用ゲーム機の[[PlayStation 3]]はBDを採用)。その争いはかつての[[ベータマックス]]と[[VHS]]による[[ビデオ戦争]]以上といわれた。
** 10月:HD DVD陣営の[[パラマウント映画]]、[[ハリウッド]]最大手でHD DVD陣営の中核企業である[[ワーナー・ブラザース]]グループがBD陣営にも参加することを表明。これでHD DVDのみを支持するハリウッド企業はユニヴァーサル・ピクチャーズのみとなり、ハリウッド映画ソフトの売上シェアの約8割がBDを支持することになった。
** 12月:BDのみへの支持を表明していた[[ヒューレット・パッカード]] (HP) が両規格を支持することを発表した。マイクロソフトに配慮したものとみられている。
* 2006年[[4月3日]]:NECの光ドライブ事業がソニーとの合弁となり[[ソニーNECオプティアーク]]株式会社が設立される。事実上策定主導企業であるNECの離脱。
* 2007年[[8月20日]]:ヴァイアコム傘下の[[パラマウント映画]]・[[ドリームワークス]]等はコンテンツをHD DVDに独占供給すると発表、契約開始から18ヶ月間HD DVDのみでの発売となるとした。ただし、[[スティーヴン・スピルバーグ]]が監督した作品に関しては対象外となっていた<ref>[http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?ichiran=True&n=AS2M2401I%2024072007&Page=3 ドリームワークス、パラマウントから離脱か・米メディア]、NIKKEI NET、[[2007年]][[7月25日]]</ref>。ヴァイアコムの決定にはHD DVD陣営からの1億5,000万ドルの見返りがあったためであると複数の米メディア<ref>[http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2M2200L%2022082007 東芝、HD-DVD支持見返りに170億円・米紙報道]、NIKKEI NET、[[2007年]][[8月22日]]</ref>が伝えていた。
* 2008年
** [[1月4日]]:米DVD売り上げ1位のワーナーブラザーズがHD DVDへの供給を取りやめてBD1本に絞ると発表<ref>[httphttps://wwwav.watch.impress.co.jp/av/docs/20080105/warner.htm WarnerがBlu-rayに一本化。6月以降BDのみ発売-「消費者は明確にBDを選択した」]、Impress AV Watch、2008年[[1月5日]]</ref>。HD DVDへの供給は2008年5月まで続けるとしている。これによりHD DVD陣営の割合は2割ほどに落ち込み、規格争い終結のきっかけとなる。又、これに伴いニューライン・シネマは既にBDへの独占供給へと移行した<ref>[http://www.highdefdigest.com/news/show/New_Line/Industry_Trends/New_Line_Details_Transition_to_Blu-ray/1351 New Line Details Transition to Blu-ray]、High-Def Digest、2008年[[1月8日]](現地時間)</ref>。2008 International CES開催直前の発表だったため業界内への波紋は大きく、北米HD DVDプロモーショングループによるプレスカンファレンスは直前でキャンセル、また[[1月8日]]にはHD DVD単独支持を表明していたパラマウント映画をはじめ[[ポニーキャニオン]]など約20社がHD DVD陣営からの離脱を準備ないし検討しているとの報道もなされた<ref>[http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=azkgsNtXnG08&refer=jp_home 米パラマウント、次世代DVDで「HD DVD」支持撤回へ-FT紙]、Bloomberg、2008年[[1月8日]]</ref><ref>[http://business.timesonline.co.uk/tol/business/industry_sectors/media/article3153038.ece Blu-Ray takes inside edge in war with HD-DVD]、TIMES ONLINE、2008年1月8日</ref>。
** [[2月11日]]:米量販店大手[[ベスト・バイ]]と米[[オンラインDVDレンタル]]大手・[[Netflix]]が別々にBDを優先的に支持すると発表。
** [[2月15日]]:米小売り最大手にして米国内のDVDソフトの約4割の販売シェアを誇る[[ウォルマート|ウォルマート・ストアーズ]]が2008年[[5月]]末までにHD DVDソフトの店頭取扱を停止し、2008年[[6月]]以降はBD製品だけを扱うと発表<ref>[http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080216AT2M1600L16022008.html 新世代DVD、米でブルーレイの優位拡大・小売りが支持]、NIKKEI NET、2008年[[2月16日]]</ref>。米国内における大手小売りのHD DVD取扱停止によりますますBD一本化への流れが加速した。
** 2月19日:HD DVD陣営の中心である東芝が全面的な撤退を発表<ref name="tettai"/>。規格争いが終結した。
** [[3月28日]]:HD DVDプロモーショングループが解散<ref>[httphttps://av.watch.impress.co.jp/docs/20080328/hddvd.htm HD DVDプロモーショングループが28日に解散-3年3カ月の歴史に終止符 (AV watch 2008年3月28日)]</ref>。名実共に歴史に幕を下ろした<ref>[http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN003Y824%2028032008 「HD-DVD」名実とも幕、東芝陣営の団体が解散] IT PLUS、2008年[[3月29日]]</ref>。
 
=== 東芝の撤退発表後の各業界の動き ===
143 ⟶ 141行目:
既にHD DVDにムーブされたコピーワンスのデジタル放送コンテンツはBDなど他のメディアへの再ムーブが現状では出来ないため、ドライブの修理が出来なくなった時点で再生が困難となる。
 
なお終息宣言直後の2008年[[2月]]には東芝社長の西田が「BDへの参入予定はない」と明言していた<ref>[httphttps://plusdwww.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/19/news096.html 2008年2月19日LifeStyleより]</ref>が、2009年[[6月]]の[[株主総会]]の席では「[[SDメモリーカード]]の将来的な規格開発においてBD陣営との協力が重要になる」<ref>[httphttps://plusdwww.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/25/news088.html 東芝、Blu-ray Discの事業化を検討]</ref>としてBD参入に含みを持たせる表現に変わった。
 
2009[[718]]DVDBD[[]]BDOEM[[2010]][[|]]
180 ⟶ 178行目:
:* [[バンダイビジュアル]]※
:* [[GDH]]※
 
=== 参入企業の変遷 ===
* 2004[[1222]]:HD DVD<ref>[http://av.watch.impress.co.jp/docs/20041222/hddvd.htm HD DVD22EMI(AV watch 20041222)]</ref>DVD
* 2005年
** [[ ()|]][[|]][[]][[]][[]][[Wintel|]][[Microsoft Windows Vista|Windows Vista]][[Xbox 360]]BD3[[PlayStation 3]]BD[[]][[VHS]][[]]
** 10月:HD DVD陣営の[[パラマウント映画]]、[[ハリウッド]]最大手でHD DVD陣営の中核企業である[[ワーナー・ブラザース]]グループがBD陣営にも参加することを表明。これでHD DVDのみを支持するハリウッド企業はユニヴァーサル・ピクチャーズのみとなり、ハリウッド映画ソフトの売上シェアの約8割がBDを支持することになった。
** 12月:BDのみへの支持を表明していた[[ヒューレット・パッカード]] (HP) が両規格を支持することを発表した。マイクロソフトに配慮したものとみられている。
* 2006年[[4月3日]]:NECの光ドライブ事業がソニーとの合弁となり[[ソニーNECオプティアーク]]株式会社が設立される。事実上策定主導企業であるNECの離脱。
* 2007[[820]]:[[]][[]]HD DVD18HD DVD[[]]<ref>[http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?ichiran=True&n=AS2M2401I%2024072007&Page=3 ]NIKKEI NET[[2007]][[725]]</ref>HD DVD15,000<ref>[http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2M2200L%2022082007 HD-DVD170]NIKKEI NET[[2007]][[822]]</ref>
* 2008年
** [[14]]:DVD1HD DVDBD1<ref>[http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080105/warner.htm WarnerBlu-ray6BD-BD]Impress AV Watch2008[[15]]</ref>HD DVD20085HD DVD2BD<ref>[http://www.highdefdigest.com/news/show/New_Line/Industry_Trends/New_Line_Details_Transition_to_Blu-ray/1351 New Line Details Transition to Blu-ray]High-Def Digest2008[[18]]</ref>2008 International CESHD DVD[[18]]HD DVD[[]]20HD DVD<ref>[http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=azkgsNtXnG08&refer=jp_home DVDHD DVD-FT]Bloomberg2008[[18]]</ref><ref>[http://business.timesonline.co.uk/tol/business/industry_sectors/media/article3153038.ece Blu-Ray takes inside edge in war with HD-DVD]TIMES ONLINE200818</ref>
** [[2月11日]]:米量販店大手[[ベスト・バイ]]と米[[オンラインDVDレンタル]]大手・[[Netflix]]が別々にBDを優先的に支持すると発表。
** [[215]]:DVD4[[|]]2008[[5]]HD DVD2008[[6]]BD<ref>[http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080216AT2M1600L16022008.html DVD]NIKKEI NET2008[[216]]</ref>HD DVDBD
** 2月19日:HD DVD陣営の中心である東芝が全面的な撤退を発表<ref name="tettai"/>。規格争いが終結した。
** [[3月28日]]:HD DVDプロモーショングループが解散<ref>[http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080328/hddvd.htm HD DVDプロモーショングループが28日に解散-3年3カ月の歴史に終止符 (AV watch 2008年3月28日)]</ref>。名実共に歴史に幕を下ろした<ref>[http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN003Y824%2028032008 「HD-DVD」名実とも幕、東芝陣営の団体が解散] IT PLUS、2008年[[3月29日]]</ref>。
 
== 発売された製品 ==
205 ⟶ 188行目:
* 2006年
** [[3月31日]]:日本国内でHD DVD再生専用機「HD-XA1」が東芝より発売された(HD DVD-Rや[[CPRM]]対応DVD-RAM・DVD-RWの再生には非対応)。当初は2005年内にHD DVDプレーヤーを発売する予定としていたが同年9月に米国の[[映画産業]]の意向により米国内での発売を翌年春に延期すると発表し、同年12月には著作権保護規格・AACSのライセンスの発行が遅れているとして日本国内での発売も年明けへ延期していた。
** 5月:東芝の[[Qosmio]]G30/697HSを皮切りに、HD DVD-ROMドライブ搭載PCが数社から発売された。HD DVD-ROMドライブはDVDスーパーマルチドライブも兼ねている。再生専用規格に対応したドライブの発売はBDよりも1ヶ月先行したものの、記録型ドライブの投入はBDの方が早かった。このためHD DVD陣営のNECも2006年秋発売の機種でBDドライブを採用する結果を招いた。
** [[714]]:RD-A1[[728]]HD DVD-RVARDIA1
** [[10月10日]]:NECエレクトロニクス株式会社がBD、HD DVD両規格の記録と再生に対応し読み込みや書き込みが技術的には可能になるドライブ向けシステム[[LSI]]セットのサンプル出荷を開始。
** [[1122]]:Xbox 360HD DVD-ROMXbox 360 HD DVD20,790Xbox 360HD DVDXbox 360HDTVHD DVDHD DVDXbox 360[[HDMI]]2007HDMIXbox 360
** 12月下旬
*** 世界初のPC用内蔵ファイルベイ用HD DVD-ROMドライブ「HDV-ROM2.4FB」が[[バッファロー (パソコン周辺機器)|バッファロー]]より37,000円で発売された。HD DVD-ROM 2層/HD DVD-R 1層/[[コンパクトディスク|CD]]・DVDの各種メディアの再生に対応した。
*** HD-XA2111HD-XF25CPRMHD-XA2HDMI Ver.1.3NEC[[1227]]HD DVD/LSIEMMA3CPU//////31LSIHD DVDHD-XA2HD-XF2BDLSI使
* 2007年
** [[612]]:HD DVD/HDDRD-A600600 GB HDDRD-A300300 GB HDD262DVDHD DVDHD DVD-RW137HD DVD30-40
** [[12月17日]]:東芝は[[12月21日]]に世界初のHD DVD-RW対応ドライブ(HD Recにも対応)を搭載したノート型パソコンを発売すると発表<ref>[http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071217/toshiba.htm 東芝、世界初のHD DVD-RWドライブ搭載ノートPC「Qosmio」]、AV watch、2007年[[12月17日]]</ref>。
* 2008年
** [[114]]:20079HD-A3HD-A30HD-A35313調HD DVDHD DVDHD DVD Concierge1
** [[2月16日]]:東芝がHD DVD機器すべての生産中止を決定した(販売は継続)とNHKが報道<ref name="nhk">[http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/17/d20080217000008.html 東芝 HD DVD撤退を決定へ]、NHKニュース、2008年[[2月17日]]</ref>。
** 219:HD DVD/3HD DVD退<ref name="tettai">[httphttps://wwwav.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/toshiba2.htm HD DVD退3-DVDBD]2008219</ref>
** [[9月17日]]:3層 51 GBのHD DVD-ROMのファイルシステム仕様バージョン2.0がDVDフォーラム 第43回 Steering Committee Meetingで承認された。
* [[2016年]][[2月29日]]:東芝HD DVD製品の修理受付を3月31日をもって終了することが発表<ref>[https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/news/20160229.html 「HD DVDレコーダー及びHD DVDプレーヤーの修理受付終了について」]</ref>。
277 ⟶ 256行目:
=== ゲーム機 ===
[[File:Xbox 360 HD-DVD Drive.png|thumb|Xbox 360用HD DVDプレーヤー]]
[[マイクロソフト]]が発売しているゲーム機である[[Xbox 360]]は、別売のHD DVDプレーヤーを接続する事によりHD DVDを再生する事ができた。このプレーヤーは[[Microsoft Windows XP|Windows XP]] SP2以降のPC(但しすべてのPCで動作するわけではない)に接続すればHD DVDドライブとして使用可能であった<ref>[httphttps://av.watch.impress.co.jp/docs/20061121/xbox.htm Xbox 360 HD DVDプレーヤーはPCで利用可能か? WinDVD 8 HDでテスト。3万円弱のHD DVDソリューション](AV Watch 2006年11月21日観覧)</ref>。
 
== 不正コピー問題 ==