削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
(14人の利用者による、間の36版が非表示)
81行目:
== 概要 ==
[[1950]]25[[]]21[[|]][[]][[]][[]][[]][[|]]4[[]][[1951]]2611015,000<ref> 26111</ref>[[1225]]6[[]]{{efn|8[[91]][[CBC|]][[MBS|]][[]]<ref name=kawasaki>[https://note.com/davekawasaki/n/nc7055b52fb0a 4]</ref>}}''''''[[1955]]30[[]][[1960]]35''''''TBS'''TBS'''
 
開業当初、ラジオ東京、[[MBSラジオ|新日本放送]]、[[RKBラジオ|ラジオ九州]]の[[毎日新聞社]]系のラジオネットワーク、[[RAPPON]]の構想があったが、これが後に[[ジャパン・ラジオ・ネットワーク]](JRN)結成の前史となる。
 
[[2000]]12[[321]][[]][[]]'''TBS&'''  ''TBS Radio & Communications, Inc.''  '''TBS R&amp;C'''[[2001]]13[[101]][[]]954kHz[[#JOR|JOKR]][[]]TBS[[2016]]28[[41]]'''TBS''''''TBS R'''<ref group="">20206TBSTBSTBS R&amp;C</ref>TBS R&amp;CTBS RTBSTBSTBSHDTBS<ref group="">[[radiko]]TBSTBS[[JNNJRN]]'''TBSJNNJRN'''[[]][[TBS]]TBSTBS</ref>
106 ⟶ 108行目:
<ref name="crisis" />TBS21調202110UX調?1?<ref name="hagiwara" />TBS寿TBS1134<ref>{{Cite web||title=TBS201|url=https://thetv.jp/news/detail/1052540/p2/|website=WEB|accessdate=2021-10-11|date=2021-10-07|page=2}}</ref>
 
TBS<ref name="binwan">{{Cite web||title=TBS|url=https://bunshun.jp/articles/-/61164?page=2|website=|accessdate=2023-03-09|date=2023-03-08|page=1}}</ref>20216調[[J-WAVE]]10調[[TOKYO FM]]TBS20224調34<ref name="crisis">{{Cite web||title=TBS調4 |url=https://www.news-postseven.com/archives/20220525_1757452.html?DETAIL|website=NEWS|accessdate=2022-05-25|date=2022-05-26|page=1}}</ref>radiko20221[[]][[]][[ ]][[]][[]]<ref name="binwan" />
 
[[]][[Session]][[]][[]][[]][[TOKYO ]][[6|62]][[YouTube]]TBS[[]]
193 ⟶ 195行目:
 
== 沿革 ==
[[File:ラジオ東京放送開始.jpg|thumb|東京初の民間放送「ラジオ東京」の開局の告知]]
[[File:RADIO TOKYO rogo.jpg|thumb|「ラジオ東京」ロゴ]]
=== 1950年代 ===
* [[1951年]]([[昭和]]26年)
** [[1105]] - [[]][[]][[]]310kW<ref name=TBS1965-575>{{Cite book||author= |date=1965-5-10|title=|publisher=|page=575}}</ref><ref name=TBS50thdoc-322>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=322}}</ref>
** [[212410]] - 10kW50kW<ref name=TBS1965-575>{{Cite book||author= |date=1965-5-10|title=|publisher=|page=575}}</ref><ref name=TBS50thdoc-322/>
** [[2月24日]] - 当時の郵政省の電波管理委員会へ、出力を10kWから50kWに変更するラジオ放送の免許申請補正書を提出<ref name=TBS50thdoc-322/>。
** [[225]] - <ref name=TBS50thdoc-323>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=323}}</ref>
** [[421]] - <ref group="">161</ref><ref name=TBS1965-575/><ref name=TBS50thdoc-323/>
** [[5月1710日]] - '''株式会社ラジオ東京'''設立。化学工業会館にあった創立事務所が、そのまま本社となる<ref name=TBS1965TBS50thdoc-575322/>
** [[730]] - [[]]8<ref name=TBS50thdoc-49>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=49}}</ref>[[]]1[[]]<ref group="">[[1966]]41[[]]111[[|]][[|]][[|]][[]]33</ref>[[]]67
** [[89]] - ()<ref name=TBS1965-576>{{Cite book||author= |date=1965-5-10|title=|publisher=|page=576}}</ref>
** 8 - 1[[|(CBC)]][[|(MBS)]]<ref name=TBS50thdoc-323/>
** [[112]] - [[|:]]129m<ref name=TBS50thdoc-243>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=243}}</ref>
** [[1120]] - RCA50KW(:BTA-50FI)<ref group=""></ref><ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=243,323}}</ref><ref>{{Cite book||author= |date=1965-5-10|title=|publisher=|page=269,576}}</ref>
** [[12月7日]] - 13時、最初の試験電波を発射。<ref name=TBS50thdoc-323/><ref name=TBS1965-576/>
** [[12月10日]] - 毎日新聞東京本社新館内のラジオスタジオが完成し、編成・技術・営業等の部署が同所に移転<ref name=TBS50thdoc-49/>。
** [[1215]] - [[#JOR|]]'''JOKR'''[[]]'''1130[[|kc]]''''''50[[|k]][[|W]]'''<ref name=TBS50thdoc-323/><ref name=TBS1965-577>{{Cite book||author= |date=1965-5-10|title=|publisher=|page=577}}</ref> 
** [[1217]] - 調<ref name=TBS50thdoc-323/><ref name=TBS1965-577/>[[:.jpg||<br />[[NHK|NHK]]'''JOKR'''''''''[[]]]]
** [[12月24日]] - 開局式典を挙行。また、[[新橋演舞場]]より開局前夜祭を挙行し、生中継で放送。<ref name=TBS50thdoc-323/><ref name=TBS1965-577/>
** [[1225]] - 630[[]]1[[]]<ref group="">[[1966]]41[[]]111[[|]][[|]][[|]][[]]33</ref>[[]]<ref group="">[[]]</ref>6[[]][[|]]''''''<ref name=TBS50thdoc-323/><ref name=TBS1965-577/>
* [[1952年]](昭和27年)
** [[1月12日]] - 民放初の大相撲中継を行う。<ref name=TBS50thdoc-323/>
216 ⟶ 220行目:
** [[41]] - 23[[]]<ref group="">[[]]28</ref><ref name=TBS50thdoc-323/><ref name=TBS50thdoc-172-195>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=172,195}}</ref><ref name="90th">{{Cite web||url=https://www.nhk.or.jp/bunken/research/domestic/pdf/20160130_2.pdf |title=90|publisher=[[]] |accessdate=2019-09-10}}</ref>
** [[101]] - [[]][[2023]][[929]]<ref name=TBS50thdoc-172-324>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=172,324}}</ref>
** [[12102418]] - 1: :<ref name=TBS50thdoc-324>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=324}}</ref><ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50|publisher=|page=65}}</ref>
** [[1224]] - : :<ref name=TBS50thdoc-324/><ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50|publisher=|page=65}}</ref>
** [[12月31日]] - 『新年の鼓動』(『ゆく年くる年』の前身となる番組)放送。<ref name=TBS50thdoc-324/>
** [[東京都庁]]の広報番組『都庁だより』放送開始。現・『[[都民ニュース]]』。
226 ⟶ 231行目:
** [[12月31日]] - 民放ラジオ6局による6元ネット中継『ゆく年くる年』放送。<ref name=TBS50thdoc-325/>
* [[1954年]](昭和29年)
** [[5月24日]] - 事務室の一部を、毎日新聞東京本社新館に隣接する農協ビルに移転<ref name=TBS50thdoc-49/>。
** [[7月4日]] - 番組『ホーム子供コンクール』がこの日から番組名を『ラジオこどもコンクール』に変更。<ref name=TBS50thdoc-325/><ref name=TBS50th-63-64/>
** [[715]] - TBSTBS<ref name=TBS50thdoc-326>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=326}}</ref>
** [[7月23日]] - ラジオ東京ホール初の公開番組『私たちの音楽』をこの日に収録。<ref name=TBS50thdoc-326/>
** [[1026]] - [[]][[]]30調206<ref> NHK</ref><ref name=TBS50thdoc-326/>
247 ⟶ 253行目:
** [[5月4日]] - [[東芝]]を[[冠スポンサー]]に迎え、『東芝ナイター』として日曜日夜の[[プロ野球中継]]を、局としてプロ野球中継としては初の1時間定時中継として開始(『[[TBSラジオ エキサイトベースボール]]』の前身)。<ref name=TBS50thdoc-329/>
** [[62]] - [[]][[]]<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=330}}</ref>
* [[1958年]](昭和34年)
* [[1958]]34 [[1221]][[DeNA|(DeNA)]]<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=331}}</ref>
** [[11月10日]] - 役員室及び管理・営業部門が赤坂のテレビ局舎に移転<ref name=TBS50thdoc-49/>。
** [[1221]] - [[DeNA|(DeNA)]]<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=331}}</ref>
 
=== 1960年代 ===
256 ⟶ 264行目:
:* [[81]] - <ref name=TBS50thdoc-333>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=333}}</ref>TBSCI1991930使
[[ファイル:TBS (JOKR) headquarters 1961.jpg|thumb|旧社屋竣工当時の外観(1961年)]]
:* [[1012]] - '''5'''''''''TBS[[]]''''''<ref name=TBS50thdoc-333/>''''''
:* [[11月30日]] - ラジオ放送前述の本社社屋からの放送へ移行、開始。<ref name=TBS50thdoc-333/>
:* [[12月1日]] - 社名呼称を「'''TBS'''」に統一(公用文等を除き、原則「東京放送」を使用しない)。<ref name=TBS50thdoc-333/>
[[File:TBS RADIO old rogo.jpg|thumb|TBSラジオ 筆記体時代のロゴ(1961年8月 - 1991年9月29日)]]
276 ⟶ 284行目:
** [[12月30日]] - 全時間帯にて、APSによる運用を開始。<ref name=TBS50thdoc-335/>
* [[1964年]](昭和39年)
** [[6月28日]] - AFM方式のAMステレオ放送実験局の再免許を行わなかった為、この日放送の『ラテン・リズムをどうぞ』後に終回をもって、同実験放送を終了。<ref name=TBS50thdoc-202/><ref name=TBS1965-606/>
** [[78]] - MBSRKB<ref name=TBS50thdoc-336>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=336}}</ref>
** [[71913]] - [[ ()|]]20091[[|]]1966101103200892928<ref name=TBS50thdoc-336/><ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=1741945,336}}</ref>
** [[7月19日]] - 『[[バックグラウンド・ミュージック (ラジオ番組)|バックグラウンド・ミュージック]]』放送開始(2009年3月29日まで)。<ref>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史 資料編|publisher=株式会社東京放送|page=174,336}}</ref>
** 7月 - CMの送出にカートリッジテープを導入。<ref name=TBS50thdoc-336/>
** [[10月10日]] - [[1964年東京オリンピック|東京オリンピック]]開催。開催中、ラジオにて18の競技を中継する。<ref name=TBS50thdoc-336/>
286 ⟶ 295行目:
* [[1967年]](昭和42年)
** [[12]] - [[]][[]]1969106[[]]2013927<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=184,338}}</ref>
** [[78311日]] - この(7月31日の深夜(正式には翌朝(8月1日早朝)から、終夜(深夜)放送を開始(日曜日の深夜を除く)。これに伴い、『[[パックインミュージック]]』放送開始。<ref group="注釈">「TBS50年史 資料編 『年表』」内の336ページでは、同年8月1日(7月31日深夜)と記入されている。</ref><ref>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史 資料編|publisher=株式会社東京放送|page=195,338}}</ref>
* [[1969]]43[[815]] - [[]][[]]<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=339}}</ref>
* [[1969年]](昭和44年)
315 ⟶ 324行目:
* [[1975]]50[[47]] - [[]]199146<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=176,345}}</ref>
* [[1977年]](昭和52年)
** [[]][[]]1[[829]]1990<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=191,346}}</ref>
** [[1029]] - 1TBS<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=346}}</ref>
* [[1978年]](昭和53年)
:** 7月 - 戸田送信所に、災害時非常用送信機(出力:10kW)を新設する(NEC製 強制空冷式・MBN-7240型、出力管:4CX15000A)。<ref name=TBS50thdoc-243/>
:** [[102]] - [[]][[!|!]]199843<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=197,347}}</ref>
:** [[1116]] - 4NEC MBN-7250V:4CV50000E32<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=243,347}}</ref>
[[File:TBS RADIO cursive rogo.jpg|thumb|TBSラジオの筆記体時代のロゴ<br/>(周波数付、1978年11月23日 - 1991年9月29日)]]
:** [[1123]] - [[]]ITU9[[|kHz]]5'''950kHz''''''954kHz'''<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=347}}</ref>
 
=== 1980年代 ===
329 ⟶ 338行目:
** [[1113]] - CMDAF<ref name=TBS50thdoc-349>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=349}}</ref>
* [[1981年]](昭和56年)
** [[4月6日]] - 一話完結のラジオドラマ番組『[[ラジオ図書館]]』放送開始(1996年9月16日終了)。<ref>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史 資料編|publisher=株式会社東京放送|page=183,349}}</ref>
** [[7月14日]] - 緊急警報放送実験局の予備免許を取得。<ref name=TBS50thdoc-349/>
** 12月25日 - この日、ラジオ開局30周年記念して、30時間の特別編成を実施(『ヤングアイドル全員集合』、『土曜ワイドラジオTokyo イン 上海』ほか)。<ref name=TBS50thdoc-349/>
* [[1982年]](昭和57年)
** [[3月4日]] - ラジオ送信機能に[[プリエンファシス]]方式を導入、放送開始。<ref name=TBS50thdoc-349/>
** [[73031]] - 30[[]]31<ref group="">TBS50  350731730</ref>TBS<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=195,350}}</ref>
* [[1983年]](昭和58年)
** [[37]] - 3<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=3501}}</ref>
342 ⟶ 352行目:
* [[1986年]](昭和61年)
** [[33]] - <ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=353}}</ref>
** [[4月7日]] - 大沢悠里がパーソナリティーの平日朝の生ワイド番組『[[大沢悠里のゆうゆうワイド]]』放送開始(2016年4月8日まで。その翌日[[4月9日]]から、毎週土曜日午後の週1回放送『[[大沢悠里のゆうゆうワイド土曜日版]]』へ移行)。<ref>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史 資料編|publisher=株式会社東京放送|page=199,356353}}</ref>
* [[1988]]63[[920]] - [[]]<ref name=TBS50thdoc-355>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=355}}</ref>
* [[1989年]](昭和64年/[[平成]]元年)
** [[17]] - 633[[]][[]]635[[19]]6JRN[[]]CM<ref namegroup=TBS50thdoc"">JRN</ref><ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=172,355}}</ref>
** [[65]] :- 5NEC MBT-8047A調43<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=243,355}}</ref>
** [[116]] - AM<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=356}}</ref>
 
=== 1990年代 ===
* [[1990年]]([[平成]]2年)
** [[4月9日]]
** [[410]] - [[!]]<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=198,353}}</ref>
*** 早朝の全国ネット番組『榎さんのおはようさん〜!』のTBSローカルの30分の前座番組『[[起き抜け一番!榎さんのニュース&ミュージック]]』が放送開始。
*** [[!]]<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=198,356}}</ref>
** [[122]] - 40[[]][[]][[|]][[]][[]][[!|TBS]]<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=357}}</ref>
* [[1991年]](平成3年)
* [[1991年]](平成3年)[[9月16日]] - [[コーポレートアイデンティティ|新CI]](ミクロコスモス)導入。ラジオ用としては併用のゴシック体で「TBS RADIO 954」と表記。これに伴い、[[筆記体]]マークを廃止。<ref>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史 資料編|publisher=株式会社東京放送|page=358}}</ref>
** [[515]] - 357m12<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=243,357}}</ref><ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50|publisher=|page=531}}</ref>
** [[9月16日]] - [[コーポレートアイデンティティ|新CI]](ミクロコスモス)導入。ラジオ用としては併用のゴシック体で「TBS RADIO 954」と表記。これに伴い、[[筆記体]]マークを廃止。<ref>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史 資料編|publisher=株式会社東京放送|page=358}}</ref>
* [[1992年]](平成4年)
** [[3月10日]] - AMステレオ放送の本免許を取得。<ref name=TBS50thdoc-243/>
** [[315]] - 9:00'''[[AM]]'''<ref group="">TBS[[TBS10]]</ref><ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=243,358}}</ref><ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50|publisher=|page=569}}</ref>
** [[105]] - [[TBS#TBS|TBS]]<ref name=TBS50thdoc-359>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=359}}</ref>
* [[1993年]](平成5年)
373 ⟶ 388行目:
** [[3月20日]] - 東京の[[帝都高速度交通営団]](現在の[[東京地下鉄|東京メトロ]])の営業運転中の[[地下鉄]]車両内において、「[[地下鉄サリン事件]]」が発生。事件の速報を随時行う。<ref name=TBS50thdoc-361/>
** [[4月3日]] - TBSのインターネットのホームページが開設する。<ref name=TBS50thdoc-361/>
** [[4710]] - 347954(10)[[]][[ !]]<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=197,199,361}}</ref>
** [[4月10日]] - ラジオ録音番組の録音・編集・送出が完全デジタル(DAF)化される。<ref name=TBS50thdoc-361/>
** [[814]] - 50:[[]]7[[]][[]]<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=362}}</ref><ref>[http://mezala.la.coocan.jp/radiodrama/rd1995.html#K19950814 1995 ](202451)</ref>
** [[91]] - [[NHK1]][[|Tokyo FM]][[]]11791[[]][[|RF]][[J-WAVE]]2012[[311]][[]]<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=172,362}}</ref>
* [[1996年]](平成8年)
** 4月1日 - TBSラジオ防災プロジェクトに於いて、「防災タクシー」「防災協力店」「災害リポーター」を発足する。<ref name=TBS50thdoc-363>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史 資料編|publisher=株式会社東京放送|page=363}}</ref>
** [[6月13日]] - 『全国こども電話相談室』にて、インターネットでの動画生配信を行う。<ref name=TBS50thdoc-363/>
** [[12月9日]] - この日から、開局45周年記念特別編成を開始する(同月21日 ドラマ「クリスマスイブ殺人事件」、23日「この虫10万ドル」、25日「大沢悠里の45回目のクリスマス」(「大沢悠里のゆうゆうワイド」内)ほか)。<ref name=TBS50thdoc-363/>
* [[1997年]](平成9年)
** [[1月26日]] - ラジオ放送批評番組「TBSラジオレビュー」放送開始。<ref>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史 資料編|publisher=株式会社東京放送|page=364}}</ref>
** [[3月24日]] - 同月29日までの6夜連続で、特別番組『アジアスペシャル~アジアの中の日本』を放送。<ref>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史 資料編|publisher=株式会社東京放送|page=172,364}}</ref>
* [[1998年]](平成10年)
** [[4月6日]] - 3日前(4月3日)に放送終了した『起き抜け一番!榎さんのニュース&ミュージック』『榎さんのおはようさん〜!』の後継番組として、この日から[[生島ヒロシ]](元TBSアナウンサー)がパーソナリティーの『[[生島ヒロシのおはよう定食]]』(TBSラジオのみ)、『[[生島ヒロシのおはよう一直線]]』(全国ネット)が放送開始。<ref>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史 資料編|publisher=株式会社東京放送|page=199~200,365}}</ref>
** [[10月5日]] - 平日22時から、その日のニュースや旬の話題や社会現象などの討論等を交える番組『[[BATTLE TALK RADIO アクセス]]』が放送開始(2010年4月2日終了)。<ref>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史 資料編|publisher=株式会社東京放送|page=200,365}}</ref>
* [[1999年]](平成11年)
** [[3月19日]] - 戸田送信所、メインのラジオ送信機が6代目に変更(NEC製 MBT-9100A型、全固体(トランジスター)化、デジタル振幅変調方式を採用。)。これに伴い、第5代は予備機として引き続き運用。第4代は廃用となる。この結果、送信所設備は全て固体化(トランジスター)式になり、真空管式が無くなる。<ref>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史 資料編|publisher=株式会社東京放送|page=243,366}}</ref>
** 6月 - [[美空ひばり]]の没後10年のイベント連動企画「美空ひばりスペシャル~時代を超えて・世紀を超えて」をこの1ヶ月間かけて放送。同月24日には、「1日ひばりデー」を放送した<ref group="注釈">「1日ひばりデー」の放送は、大沢悠里がひばりの子息である加藤和也、そして神津善行・中村メイコ夫妻と一緒にひばり邸から放送した。</ref><ref name=TBS50thdoc-366>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史 資料編|publisher=株式会社東京放送|page=366}}</ref><ref>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史|publisher=株式会社東京放送|page=632}}</ref>
** [[7月12日]] - 21世紀スペシャル第1回「ゴミの逆襲~リサイクルを考える」実施。<ref name=TBS50thdoc-366/>。
** 10月 - ラジオのインターネット・センターを設置する。<ref name=TBS50thdoc-367>{{Cite book|和書|author=株式会社東京放送|date=2002-1|title=TBS50年史 資料編|publisher=株式会社東京放送|page=367}}</ref>
 
=== 2000年代 ===
* [[2000年]](平成12年)3月21日 - 東京放送の完全子会社として、「'''株式会社ティ・ビー・エス・ラジオ・アンド・コミュニケーションズ'''」(TBS R&amp;C)設立。手始めに東京放送よりラジオ放送事業の送信・経理部門を除く現業全般を業務委託される。<ref name=TBS50thdoc-367/>
[[File:TBS RADIO rogo 2001-2006.jpg|thumb|2001年10月から2006年まで使われたロゴ(ただしラジオカーのペイントは直されず2012年頃まで使用)]]
* [[2001年]](平成13年)
* [[2001]]13101 - [[#|]]TBS R&amp;C'''JOKR'''TBSJOKR-TV'''JORX-TV'''JORX-DTVTBS2009[[|]]TBS<ref group="">TBS32004TBSTBSTBS</ref>
** [[528]] - TBS R&amp;C101<ref>{{Cite book||author=|date=2002-1|title=TBS50 |publisher=|page=369}}</ref>
** 101 - [[#|]]TBS R&amp;C'''JOKR'''TBSJOKR-TV'''JORX-TV'''JORX-DTVTBS2009[[|]]TBS<ref group="">TBS32004TBSTBSTBS</ref>
* [[2003年]](平成15年)
<!-- ** [[4月6日]] - 最初の[[日曜日]]深夜より、放送機器のメンテナンスを行うようになる。-->
389 ⟶ 423行目:
[[File:TBS RADIO rogo 2006-2015.png|thumb|2006年 - 2015年に使われたロゴ]]
* [[2007年]](平成19年)4月1日 - クラシック音楽専門のデジタルラジオ放送局「[[OTTAVA]]」(オッターヴァ)を、デジタルラジオ放送9202chで、放送開始。
* [[2008年]](平成20年)
* [[2008年]](平成20年)[[9月29日]] - デジタルラジオ放送9203ch(203ch)「[[TBSラジオデジタル]]」にて、AM放送のサイマル放送を開始<ref>[https://www.tbs.co.jp/radio/format/d-radio.html TBSラジオデジタル]</ref><ref group="注釈">サイマル放送開始当初の放送時間帯は月 - 土曜日は6:00 - 27:00、日曜は6:00 - 25:00に限られた。</ref>。
** 41 - '''[[]]'''TBS9<ref group="">TBSTOKYO FMJ-WAVENACK5bayfmFM9</ref><ref>[https://www.tbs.co.jp/radio/nowcast/howto/index.html TBS  200841(TBS)](202464)</ref>
** [[9月29日]] - デジタルラジオ放送9203ch(203ch)「[[TBSラジオデジタル]]」にて、AM放送のサイマル放送を開始<ref>[https://www.tbs.co.jp/radio/format/d-radio.html TBSラジオデジタル]</ref><ref group="注釈">サイマル放送開始当初の放送時間帯は月 - 土曜日は6:00 - 27:00、日曜は6:00 - 25:00に限られた。</ref>。
* [[2009年]](平成21年)4月1日 - TBSグループの[[放送持株会社]]化移行により、親会社の商号が「株式会社[[TBSホールディングス|東京放送ホールディングス]]」(TBSHD)となる。
: 同時に、デジタルラジオ事業の運営がTBS R&CからTBSHDへ移管される<ref>[https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44742.html TBS、デジタルラジオ事業などをホールディングス傘下に(Impress Watch - ケータイ Watch)]</ref>。
396 ⟶ 432行目:
=== 2010年代 ===
* [[2010年]](平成22年)
** [[315]] - 6'''IP[[radiko]]'''[[]]-13<ref name=jishin2010 group="">radiko</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20100307041924/http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20100213dde041200020000c.html : 13] - [[]] [[2010]]22[[213]]</ref><ref>[https://japan.cnet.com/article/20408565/ 133] - [[CNET|CNET Japan]] 2010[[215]]</ref>
** 121 - 6'''IPradiko'''-13[[]][[]][[]]-16<ref name=jishin2010 group=""/><ref>[http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201011250014.html radiko121IP] - [[]] [[2010]]22[[1125]]</ref><ref>[https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20101125/354573/ radiko1212011] - NIKKEI BP 2010[[1125]]</ref>
* [[2011年]](平成23年)
** [[131]]130 - 130[[#|]]1:3313025:3319'''[[AM]]'''<ref name="mono">[http://www.tbs.co.jp/radio/topics/200912/000110120900.html TBS954 AM] - TBS &</ref><ref group="">NHK</ref>AM<ref group="">33AM354[[#|]]</ref>[[radiko]]<ref name="mono"/>
** [[3月11日]] - [[東北地方太平洋沖地震]]([[東日本大震災]])発生。他の在京ラジオ局と共に、史上初の「[[ラジオ災害情報交差点]]」発動。
* [[2012年]](平成24年)10月1日 - 関連会社の番組制作会社「[[ティーエーシー]]」と「[[テレコムサウンズ]]」が合併して「[[TBSプロネックス]]」となった。
* [[2013年]](平成25年)
**44:00 - 5:002radiko''''''<ref group="">44:59</ref>1010[[ presents ]][[]][[]][[]][[Session-22]]412223
* [[2014年]](平成26年)
** 4月1日 - '''「radiko.jpプレミアム」サービス開始と同時に参加。プレミアム会員登録(有料)によりほとんどの番組を日本全国から聴取する事が可能になる'''<ref name=jishin2010 group="注釈"/>
** [[93]] - '''[[FM]]''''''90.5MHz''''''7kW'''<ref name="avw20140902">[https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/664824.html AM3FMFM],AV Watch,201492</ref><ref name="soumu20140902">[https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/26/0902ho.html AM3FM],,201492</ref><ref name="avw20140903">[https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/665077.html ?AM3FM],AV Watch,201493</ref>
[[ファイル:Tbsradio logo.png|thumb|2015年 - 2020年に使われたロゴ]]
* [[2015年]](平成27年)
** [[7月13日]] - FMサイマル放送開始を見据え、'''新ロゴマークを発表'''。当日より順次新ロゴへの移行を開始<ref>[http://www.tbs.co.jp/radio/topics/201507/001314071515.html TBSラジオ&コミュニケーションズ 新ロゴマーク決定] - TBSラジオ ニュース&トピックス</ref>。
** [[10月5日]] - FM補完放送の試験電波発射開始<ref name="sankei20150908" /><ref>[http://www.vlow-wfm.jp/index.html V-Low 受信対策センター(東京地区)]</ref>。
** [[12月7日]] - 13:00から[[東京スカイツリー]]の墨田FM補完中継局より、'''FMステレオ放送によるサイマル放送開始'''<ref name="sankei20150908" /><ref name="sponichi20151117" />。これを記念して在京3局合同記念特番『[[FMでもキキマス!ゴールデンたまむすび]]』を東京スカイツリー天望デッキから生放送<ref>[https://www.sankei.com/article/20151117-GXNQXX3VERIKNBPWX2C4EPFFJI/ 在京AM3局の「ワイドFM」12月7日開局 スカイツリーから合同特番],産経ニュース,2015年11月17日</ref>。
* [[2016年]](平成28年)
** [[36]][[37|7]] - TBSTBSTBSTBS TVtbs.co.jp/radio/  tbsradio.jp<ref group="">podcasting954使</ref>TBS Radio & Communications, Inc.TBS RADIO, Inc.TBS@tbs.co.jp<ref group="">TBS911</ref>
** 41 - '''TBS'''<ref>[https://www.tbsholdings.co.jp/pdf/news/201603101700.pdf ]  2016310</ref>
** [[48]] - (9)[[]]
** [[411]] - [[|]][[ ]] - [[]][[]]
** [[66]] - [[|TBS]]30TBS<ref>[https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/06/news112.html TBS 10 ],ITmedia,201666</ref>
* [[2017]]29 [[1130]] - 60退<ref>{{Cite news|title=TBS 退|url=https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/11/30/kiji/20171129s00041000358000c.html?feature=related|publisher=Sponichi Annex|date=2017-11-30|accessdate=2017-12-10}}</ref><ref>{{Cite news|title=TBS退 |url=https://www.oricon.co.jp/news/2101478/full/|publisher=ORICON NEWS|date=2017-11-29|accessdate=2017-12-11}}</ref>[[DeNA]][[]][[]][[]] [[2018]]30JRN[[]]<ref group="">TBS[[西]][[]][[]][[]]2017JRN2018[[]][[]][[]][[|]]2016[[|RF]][[#TBSRF|]][[]][[]]</ref>
* [[2018年]](平成30年)
**4月2日 - 前年までのプロ野球シーズンで平日のナイトゲーム中継に充てられていた時間帯に、この日から『[[アフター6ジャンクション]]』(「カルチャー・キュレーション・プログラム」と銘打った3時間の生ワイド番組)を通年で編成。
**128 - AM使100<ref>[https://www.tbsradio.jp/clean-power-campaign/approach/ TBSTBS 20181228] 2020129202457</ref>
 
=== 2020年代 ===
439 ⟶ 476行目:
**9 - [[928|28]]6[[929|29]] 662[[102]] - 22:00 - 23:00<ref name="2023autumn" />6929[[1952]]10JRN[[]][[]]TBS199049[[!]]92971TBS
**10 -  TOKYO 113:0014:00Session2618:00 - 21:00TBS929Session17:30 - 17:44102<ref name="2023autumn">{{Cite web||url=https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001186.000003392.html |title=TBS 10! |website=PR TIMES |date=2023-08-30 |accessdate=2023-08-31}}</ref>
* [[2024年]](令和6年)
**[[619]] - 20224CMCMCM2([[#]])<ref name=tbsradio20240619>[https://tbsradio.co.jp/files/user/20240619_CM%E7%B4%A0%E6%9D%90%E7%84%A1%E6%96%AD%E5%B7%AE%E3%81%97%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%93%E3%82%99%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%A8%E3%81%8A%E8%A9%AB%E3%81%B2%E3%82%99.pdf CM( TBS 2024619)](PDF 2024619)</ref><ref name=tbsnews20240619>[https://www.youtube.com/watch?v=1T8GzbnigXI TBSCM 2 TBS NEWS DIG](TBS NEWS DIGYouTube 2024620)</ref><ref name=sponichi20240619>{{Cite web |title=TBS CM  |url=https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/19/kiji/20240619s00041000095000c.html |website= |access-date=2024-06-19 |date=2024-06-19}}</ref><ref name=dailysports20040619>{{Cite web |title=TBSCM |url=https://www.daily.co.jp/gossip/2024/06/19/0017786992.shtml |website= |date=2024-06-19 |access-date=2024-06-19}}</ref><ref name=kyodou20241619>{{Cite web |title=CM TBS2 |url=https://nordot.app/1175991542232121399 |website= |date=2024-06-19 |access-date=2024-06-19}}</ref>
 
=== 補足 ===
* TBS[[|]]19511225 - 19601128''''''JOKRKR19601129 - 19611130''''''<ref group="">TBSTokyo Broadcasting System Television, Inc.TBSTBS</ref>TBS1961121'''TBS'''
453 ⟶ 493行目:
 
=== 番組の編成傾向・歴史 ===
1980'''[[|NHK]]'''調[[]]2001820214119[[#|]]<ref>{{Cite news|title=TBS10調2 3549|url=https://www.tbs.co.jp/pressreleases/20011108.html|publisher=TBS |date=2001-11-07|accessdate=2020-10-03}}</ref>
 
20224[[]][[]][[]]30[[]]50[[]][[|TOKYO FM]][[RHYMESTER|]][[]][[]][[]][[]]
603 ⟶ 643行目:
 
=== 時報スポンサー ===
*TBS<ref group="">FM 90.5MHzAM 954kHzTBS1716 - 2020[[]]使</ref>radikoPR
*その日限定で単発スポンサーの時報CMに差し替える場合あり。
{| class="wikitable" style="font-size:small"
|+
!rowspan=2|
!rowspan=2|スポンサー
!colspan=7|番組名
!注釈
!rowspan=2|注釈
|-
!月曜日
!火曜日
!水曜日
!木曜日
!金曜日
!土曜日
!日曜日
|-
|'''5時'''
|[[TBSハウジング]]
|colspan=5|[[生島ヒロシのおはよう定食]]
|5時のニュース・天気予報
|[[My LIFE! My CHOICE!!]]
|
|-
|'''6時'''
|[[radiko]](なし)
|colspan=5|[[生島ヒロシのおはよう一直線]]
|[[土曜朝6時 木梨の会。]]
|[[こども音楽コンクール]]
|
|-
|'''7時'''
|[[ECC総合教育機関|ECC]]
|colspan=5 rowspan=2|[[森本毅郎・スタンバイ!]]
|rowspan=2|[[蓮見孝之 まとめて!土曜日|まとめて!土曜日]]
|[[石橋貴明のGATE7]]
|
|-
|'''8時'''
|[[ロジスティード]]
|rowspan=2|[[地方創生プログラム ONE-J|ONE-J]]
|
|-
|'''9時'''
|ミライフ
|colspan=4 rowspan=2|[[パンサー向井の#ふらっと|パンサー向井の#ふらっと]]
|rowspan=5|[[金曜ボイスログ]]
|rowspan=4|[[土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送|土曜ワイドラジオTOKYO<br />ナイツのちゃきちゃき大放送]]
|<ref group="注釈">冒頭のナレーションは、
 
641 ⟶ 703行目:
|'''10時'''
|[[よつ葉乳業]]
|rowspan=2|[[安住紳一郎の日曜天国]]
|
|-
|'''11時'''
|[[龍角散]]
|colspan=4 rowspan=3|[[ジェーン・スー 生活は踊る]]
|<ref group="注釈">龍角散は同じ11時に文化放送でもスポンサーをしている。</ref>
|-
|'''12時'''
|[[村内ファニチャーアクセス]]八王子本店
|[[GARAGE HERO's〜愛車のこだわり〜]]
|
|-
|'''13時'''
|[[ニップン]]
|rowspan=2|[[井上貴博 土曜日の『あ』]]
|rowspan=4|[[爆笑問題の日曜サンデー]]
|
|-
|'''14時'''
|[[日本郵船]]
|colspan=4 rowspan=4|[[こねくと]]
|rowspan=4|[[金曜ワイドラジオTOKYO えんがわ]]
|
|-
|'''15時'''
|アイビーホーム
|[[テリー伊藤 昭和モーレツ天国|ドン・キホーテ presents<br />テリー伊藤 昭和モーレツ天国]]
|
|-
|'''16時'''
|(なし)
|[[食べログ]]
|[[渡部絵美の住まいるハウス|Nisshoプレゼンツ 渡部絵美の住まいるハウス]]
|<ref group="注釈">食べログは17時に文化放送でもスポンサーをしている。</ref>
|
|-
|'''17時'''
|(なし)
|[[要潤のMagic Hour]]
|[[コシノジュンコ MASACA]]
|
|-
|'''18時'''
|(なし)
|colspan=5 rowspan=3|[[荻上チキ・Session]]
|[[司馬遼太郎短篇傑作選]]<br />([[大阪放送|ラジオ大阪]]制作)
|[[高嶋ちさ子 taste of the World|ユウキ食品 presents<br />高嶋ちさ子 taste of the World]]
|
|-
|'''19時'''
|(なし)
|[[藤田ニコルのあしたはにちようび]]
|[[川島明のねごと|スカルプD presents<br />川島明のねごと]]
|
|-
|'''20時'''
|(なし)
|[[三丁目バス停前の珈琲店 〜金沢雅美と家族のかたち〜|リンレイpresents<br />三丁目バス停前の珈琲店<br />〜金沢雅美と家族のかたち〜]]
|[[アンジェリーナ1/3 夢は口に出せば叶う!!遅番|アンジェリーナ1/3<br />夢は口に出せば叶う!!遅番]]
|
|-
|'''21時'''
|TBSハウジング
|[[やる気スイッチラヂオ アストルム]]
|[[トレード アイランド学園]]
|[[鈴木聖奈 LIFE LAB 〜○○のおじ様たち〜]]
|[[ラランド・ツキの兎]]
|[[宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど]]
|[[明日へのエール〜ことばにのせて〜|明日へのエール<br />〜ことばにのせて〜]]
|[[Sky presents 中村七之助のラジのすけ|Sky presents<br />中村七之助のラジのすけ]]<br />([[朝日放送ラジオ]]制作)
|
|-
|'''22時'''
|TBSハウジング
|colspan=4 rowspan=2|[[アフター6ジャンクション2]]
|rowspan=2|[[アシタノカレッジ #『武田砂鉄のプレ金ナイト』(金曜日)|武田砂鉄の<br />プレ金ナイト]]
|rowspan=2|[[TALK ABOUT]]
|[[井上芳雄 by MYSELF]]
|
|-
|'''23時'''
|radiko(なし)
|[[松本隆 風街ラヂオ|松本隆<br />風街ラヂオ]]
|
|-
|'''0時'''
|ラジオクラウド
|[[空気階段の踊り場]]
|[[アルコ&ピース D.C.GARAGE]]
|[[スタンド・バイ・見取り図]]
|[[ハライチのターン!]]
|[[マイナビ Laughter Night]]
|[[俺達には土曜日しかない (ラジオ番組)|俺達には土曜日しかない]]
|[[林原めぐみのTokyo Boogie Night]]
|
|-
|'''1時'''
|[[ジンズ]]
|rowspan=2|[[伊集院光の深夜の馬鹿力]]
|rowspan=2|[[爆笑問題カウボーイ]]
|rowspan=2|[[山里亮太の不毛な議論|山里亮太の<br />不毛な議論]]
|rowspan=2|[[おぎやはぎのメガネびいき]]
|rowspan=2|[[バナナマンのバナナムーンGOLD]]
|[[エレ片のコント太郎 #エレ片のケツビ!|エレ片のケツビ!]]
|rowspan=3 style="background:#ccc;"|放送休止
|
|-
|'''2時'''
|(なし)
|[[東京ポッド許可局]]
|<ref name=":0" group="注釈">いつもとは異なる男性のアナウンスが流れる。</ref>
|-
|'''3時'''
|(なし)
|colspan=4 rowspan=2|[[CITY CHILL CLUB]]
|[[きしたかののブタピエロ|きしたかのの<br />ブタピエロ]]
|[[さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ]]
|<ref name=":0" group="注釈" />
|-
|'''4時'''
|TBSハウジング
|CITY CHILL CLUB
|[[Music Palette♪]]
|[[にゅーとぴ♪]]
|
|}
798 ⟶ 911行目:
** [[92]]1調to1
 
== 不祥事 ==

=== 放送番組での不祥事 ===
* [[2023]]54[[ ()|]]422<small>(23)</small>13<ref>{{Cite web||url=https://tbsradio.co.jp/files/user/pdf/%E3%80%8C%E4%BF%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%9C%9F%E6%9B%9C%E6%97%A5%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%94%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%A8%E3%81%8A%E8%A9%AB%E3%81%B3.pdf|title= |publisher=TBS |date=2023-04-30 |accessdate=2023-05-01}}</ref><ref>{{Cite news|title=TBS|url=https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202305010000973.html|publisher=|date=2023-05-01|accessdate=2023-05-01}}</ref><br />531<small></small>[[]]<ref>{{Cite news|title=TBS|url=https://www.daily.co.jp/gossip/2023/05/31/0016418021.shtml|publisher=|date=2023-05-31|accessdate=2023-05-31}}</ref>
 
=== CM素材を巡る不祥事 ===
* [[2022]]44[[|CM]]CMTBSCMCM2[[2024]]6619<ref name=tbsradio20240619/><ref name=tbsnews20240619/><ref name=sponichi20240619/><ref name=dailysports20040619/><ref name=kyodou20241619/>
 
== 脚注 ==